Headline About TechLog Download Java VBA Link

June 12, 2008.

声優論


最近アニメの声優に本職の声優ではなく、芸能人が採用されることが増えた。これに対し「話題性を重視して素人を使いやがって!」と激怒する声が多々。怒る気持ちもよく判るが、軽く反駁しておこう。

 

先ずは、「上手さ」について。確かに俳優のアフレコは、かなり下手な人が居るし、なんだったかのジブリアニメではこけそうになったことがあるが、それはあくまでその俳優の技量がまずいのであって、俳優が声優をやった事が問題なのではない。実際、個人的には随分抵抗のあったキムタクのハウルだが、結果的には素晴らしかったと思う。

次に「話題性の重視」について。話題性を重視するのは当然だろう。ボランティアで作っているのではない。商売なのだから儲かるよう計画するのが当然。儲かれば、製作にもお金がかけられる。監督のモチベーションも上がる。儲けを重視しない監督は芸術家かもしれないが、プロではない。納得いかないなら自分で「話題性0の儲からない上質のアニメ」をプロの声優を雇ってやってみたらいい。お金が無いと声優を雇うことも出来ないわけだが。日本人は「金儲け」に異常反応しすぎだ。そのくせ競馬や宝くじや株に手を出す人に「金儲け主義が!」とは言わない。なんだか、叫び方にコンプレックス意識を感じる。資本主義社会に生きるのだから、金儲けしようという意思に対し正当な評価をすべきでは?嫌ならお好きな社会主義国家に亡命するなり、そういう国にするために立候補すればよい。

最後に、日本の声優文化について。日本の声優は声が所謂「アニメ声」だ。これはジャパニメーション特有で世界的に一般的ではない。高校生の男の子の声を女性があてる日本文化は本当に普通なのか、ちょっと落ち着いて考えるべきだろう(そういえば、友近の「キャサリン」をみんな笑っているが、あれは「大人の女性にアニメ声を当てる」ことの可笑しさを落ち着いて考えた結果のネタである)。無論、一般的である意味は無いのでそれでいい。だが、CGの発展などにより、昨今の作品はリアリティ重視の作品とキャッチーさ重視の作品に二極化している。慣れによりアニメ声で無いと違和感を感じるのは確かだが、リアル指向を求めるために、「声優声」ではなく「俳優声」を採用する作品は今後増えるだろう。

 

とまぁ、つらつらと書くと声優否定だと誤解されそうだが、個人的には日本の声優声は好きだ。アスカは「みやむーボイス」あってのキャラだし、骨太のキャラは玄田さんに当てて欲しいし、格闘ゲームの男性キャラは不自然なまでのビジュアル系ボイスであって欲しいし、Z映画版のフォウの声が変わった事には激怒したぐらい。ただみんな、俳優の採用を「悪」と叫ぶブームに乗って叫んでるだけじゃないの?と思う次第。まぁ落ち着こうよ。

 

 

「鉄鼠の檻」は750ページぐらい。再読でこれだけ長いとうんざりしそうだが、完全に中身を忘れているため平気。犯人すら覚えてないや。便利だな、健忘症って。

アプリ開発は殆ど進まず。Dic検sの和英対応のためにエンコード系の話を調査中だが、いろいろ困っている。通常のJavaと異なり、Softbank携帯のjavaの内部エンコーディングはSJISなのだが、Emulator on PCの環境だとJavaの内部エンコーディングはUTF-8だろうと思われるのだ。すると、実機にあわせると開発環境で動作しない事になる。エンコードが何だろうと関係のない動作をするよう実装しなければならないのだが、C#の話もありもう???状態。たかだかエンコーディングの話でなんでこんなに悩んでいるのだ??意味不明。

エディタの方も多少調整を加えたのみ。面倒な機能がごっそり残っていて、速度ダウン。いかんな。遊びなのに情熱を失うようでは。とっとと検索機能を完成させないと。

 

夜はバドへ。真剣に練習しようとするも、呼吸が苦しい。雨上がりの花粉にやられた。漸く調子が上がったところで時間切れ。エンジン始動が遅い。帰宅後先に入浴し、23時ごろ夕食を食べながら、バドの大会の申し込みへの返信とExcelシートへの登録。既に150名程度まで達した。断りメールを入れるのは寂しいので、何とか200名以内でおさまるとよいのだが。


名前: 意見: パス:

※パスにはこの日記のタイトルをコピペして下さい。


June, 2008
SUN MON TUS WED TUR FRI SAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930