Headline About TechLog Download Java VBA Link

March 22, 2008.

デスノートづくし


土曜日。遅くに起床。10時間以上寝ている。何故だ。今日の食事メニューは、朝:焼きうどん→昼:焼きそば→夜:和膳(うどん含む)と麺尽くし。幸せ。できればパスタも食べたかった(馬鹿)。

 

午後にデスノートの映画の後編を見た。前編は「頑張って原作を再現しているが、南空ナオミの設定変更が安っぽい」という印象だった。しかし後編を見て納得。なるほど、L個人の結末を変えることなく、ニア・メロ編を介さずにLに勝たせるための展開だったわけか。完全オリジナルの決着は賛否両論だろうが、個人的にはアリだ。ミステリ的構造の作品の映像化における、既読者は面白くない、というジレンマを上手く処理している。

デスノート原作の魅力は、読者にとってもキラが正義に見えかねない物語構成にある。一方映画版ではチープな理由で関係ない人を殺すシーンが多く、気に入らないなと思っていたが、最後まで見通して納得。あれは京極ばりの憑き物落としだ。影響力の強い映画と化すにおいて、キラ信者をつくらない努力がなされている。そのために、高田、弥、キラにほころびを作っておいたわけか。一方のLは自分以外を大儀のための犠牲としていない。脚本家の目指す方向性を感じた。ただし、矛盾点も存在しているのが難点か。ステレオタイプな群集など見ていて見苦しい演技も多々あり興ざめシーンもあったが、欠点関連は眼をつぶる方法で。

本映画は原作とは魅力の濃度や方向性が違う作品である事は否めない。原作の持つ強烈な魅力はオミットされてしまっている。しかし、それを許せない人は、そもそも原作のある作品の映画化など見るべきでは無いだろう。方向性を一切変えない映画など見る価値が無いため、方向性とは変えるべきものなのだ。

 

夕方バドミントンに行った後で今度は映画館でL Change the worldの方を視聴。結論から言うと、映画としてはまぁまぁ面白かった。お金の分だけは楽しめた。高嶋政伸や工藤夕貴、鶴見辰吾などの演技力は本当に素晴らしく、映像も美しかった。

ただ気になる点が3つ。この映画はデスノートである必要が無い。科学的公証に無理がある。登場人物が馬鹿すぎる。

まず1つめ。このストーリーには死神は絡まないし、頭脳戦もない。主人公をトム・クルーズかブルース・ウィリスにすれば、普通のハリウッド映画だ。しかしまぁ、スピンオフ作品なので、この点は悪いとは言わない。デスノートが見たい人には向かないと言うだけ。

2つ目はやや酷い。あの箱で飛行機は落ちない。飛んでも落ちたらウイルスは燃える。そもそもあんなに発症致死速度が高いウイルスは世界には広がりえない。しかしまぁ、ハリウッド映画の設定も大体こんなものだ、目くじらを立てるような話ではない。

しかし、3つ目がかなり酷い。「環境保護のためには人類を滅亡させる必要が」って、アホか。小学生の論理。そんなアホがKになれるなら俺だってワイミーズに入れる。天下の○○○○様にあんなアホな台詞を喋らせるな!(私情が混じっております) Lも馬鹿すぎる。最初から逃げろよ。なんで部屋から出させた。自転車ってなんだよ。変装させてタクシーで充分。それが嫌なら南原を呼び出した方がまし(というかあの映画に南原はいらん)。そもそも人の目に留まる車を準備する意味が判らん。あのカムフラージュは張り込み車用途意外では意味が無い。追いかける側もウィルスの専門家の近辺を張るべきだろう。行き先はそこしかない。「一人で来てください」と悪人を電話呼び出しする少女って、どんだけ世間をしらない子だ。

映像も演技も良いのに、脚本が駄目なのだ。実は原作本を持っているのだが、途中で投げ捨てた。作者の自然科学分野の知識の無さ、および哲学レベルの低さがうかがい知れる。一度小松左京の「復活の日」を読んでみた方が良いだろう。作者名mとのことだが、mのまま明かさないことが身のためだ。西尾維新原作の方を映画化したほうが....まぁ、映画には向かないか。

ともあれ、役者陣は本当によかった。子役の福田麻由子は今後売れそうだ。松山ケンイチファンも見て損は無いだろう。デスノートとは関係の無い映画だと思って見れば、結構面白い映画だと思う。邦画にしてはハリウッド映画的に面白く鑑賞ができた。

 

帰宅後、ついうっかり本を3冊ほど、それぞれツマミ食い読み。27時過ぎに就寝する羽目に。反省。


名前: 意見: パス:

※パスにはこの日記のタイトルをコピペして下さい。


March, 2008
SUN MON TUS WED TUR FRI SAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031