About 建築日記 完成後 HMの印象 豆知識 リンク

夢想編 -- 外平らかに内成る



2009/04/05

設備展示場めぐり、設計検討

彼女様と二人朝9:30に展示場へ。Hさんの車で1時間。N市へ。今日は設備の展示場を3軒、その後K展示場のモデルハウスで打ち合わせというハードスケジュールだ。そして朝一番に衝撃のニュース。主担当だったSさんが突如、K展示場へと転勤になったらしい。あとで聞いたらK展示場てこ入れのためらしいが、ちょっとショック。



まず最初に向かったのはYAMAHA。ここではシステムキッチンとユニットバスを選ぶことに。彼女様のこだわりポイントは人工大理石のボール。調理台とボールにつなぎ目があると汚れがたまるので、一体型のものを選択した。色は白地に黄緑。カウンタかオープンかで悩んでいた形状はオープンに。カウンタにいすを置いて朝食などに利用可能な方向に。したがって、カウンタ下はガス台の裏のみを収納とし、他は足が入るようにした。

ガス台前には半透明ガラスの目隠し。これがなかなかおしゃれでよい。で、肝心のガス台はというと、実はまだ電気かガスか決まっていない。「昨今のIHの性能は高いし、昨今のガスは結構安全で掃除しやすそうなので、性能的には正直どちらでもよい」というのが今の彼女様の意見。自分は電気→ガス→電気??という状況。結局二人して「床暖房の価格次第」というところに落ち着いている。昨日の一件のせいで彼女様の深層心理中でガスの比重が高くなっていそうな気はするけれど。とりあえずは標準的な3口のIHで計算してもらうことに。

キッチン裏の食器棚等はまぁ、標準的なもの。スライド調理台つきの棚と、電化製品を置く棚の2つだ。色は結局ほぼ白というシンプルなものに。一部だけ色を入れたい気もしたがセットで色がついてしまうのだな、これが。ドット絵のカラーテーブルをいじるのに近い(情報系以外の人にはわからんぞ)。


つづいてバスを選ぶ。標準的な価格のものをチョイス。白い床にグレーの湯船に茶色の壁と意外とシックな組み合わせになった。どうやらサウンドバス(お風呂で音楽が聴ける機能)は標準搭載らしい。テレビは不要といっていた彼女様もこれには大喜び。で、いざふたを開けてみたら、バスもキッチンも展示場サンプルそっくりに。なんて安定型の選択だ。変わり者が売りのbaristaとしてはやや不満だが(笑)、まぁ、あれが妥当だろうな。とっぴな組み合わせもよいかもしれないけれど、まぁ、他にお金が余っていたら考えれば良いだろう。



ランチ後、2軒目に向かったのはYKK-AP。ここでは玄関ドア、サッシ、パティオの目透かし材などを選択。まずはYKK-APのサッシの構造の説明。我々の家に使うガラスはすべて2層ガラスのもの。YKK-APのサッシのグレードとしては中ぐらいのものだ。2枚のガラスの間隔が12mmのもので、昔のものよりずいぶん断熱性能が良いのだとか。また、枠の一部に樹脂を利用しており、全部がアルミのものより断熱性能が高く、結露に強い。湿気は2 x 4の大敵なので、このあたりは結構重要。

説明の後は玄関ドア選び。大量にドアが並んでいるがモダン系は意外に少ない。まだまだ木目の普通っぽいドアが主流のようだ。目を引いたのは特殊な塗装の赤いドアと全面ガラスの黒いドア。後者はデザインは面白かったが、面白い色がなかったので断念(断熱じゃないし)。で、あるデザインの黒か赤でということになり、選択権を彼女様よりいただいたので、迷うことなく赤を選択。3倍速いドアになった。まぁしかし、これは家のデザイン次第で変更の可能性あり。

次にパティオに内接するドアとシャッターの目安にいろいろと説明を見せてもらった。良い物はお高いといういつものパターン。こればっかりはいかんともしがたい。大きな窓にはシャッターをつけるのが当然と思っていたのだが、最近ではシャッターはつけない家がほとんどなのだとか。あまり異論はないが、親には反対されそうだな。

自分はというと、台風で割れることなどまずないだろうが、防犯上はやや気になる。シャッターを閉めておくと「留守であることを宣伝してしまう」ので良くないとのことだが、シャッターなしで中に人がいるときに襲われるほうが怖い。生きてさえいればリベンジはできるもんな。ってなわけで、シャッター代わりにSECOMとかを導入したいところではあるが.....結構高いんだよね、あれ。(月額9,000円ぐらい)

最後にパティオ周り。目透かしは30mm x 60mmぐらいの木目調アルミのものにした。実はパティオ全体を囲んで、猫が逃げない中庭を作る計画なのだ。そんなわけで、パティオから外への出入り口にもドアを追加。シンプルなものを値段で選んだら、外と外を仕切るドアなのに2層ガラスの断熱効果つき(笑)。まぁ、丈夫だろうから良いか。パティオは白タイルの予定。明るいパティオにしたい。春・秋は外でランチを食べよう。夏はビニールプールで行水かな?



3軒目はINAX。洗面台とトイレを選択。洗面台は1階に75cm、2階に90cmのものを選択。ともにブラウンとシルバーの組み合わせと安定指向のカラリング。こだわりはやはりボールが一体成型であるところ。蛇口も非常にシンプル。シャワー機能も無し。エコ的に朝シャンなんて許しませんことよ(ってかいざとなれば風呂場でやれば良いので)。鏡は75cmのものは1枚。90cmのものは3面鏡に。1階は余裕があったので横に15cmほどの棚をつけた。2階は後で棚を買ってつけることに。

トイレにはほとんどこだわり無し(ごめんよ、INAXの人)。特に彼女様はまったくこだわり無し。で、最終的に、タンク一体型の薄いブルーとベージュのものをチョイス。シャワーつき、自動洗浄つき。ボタンは壁で自動蓋オープン機能は無し。っていうか、男子としてはどうせ蓋は手で開けるので自動である必要はない。家を新築すると、座りションを強要される旦那さんが多いらしいので、将来はわからんけどね。で、1階2階ともちょっとした収納をつけてもらった。これも焦げ茶色のもの。基本的に色数を増やす気がないな、我々二人は。



3箇所めぐりが完了してからK会場へ。ここで2週間前にお願いした設計の変更点について吟味。うれしい点あり、悩ましい点ありというところだが、おおむね良くなってきたと思う。

まず、玄関・リビング周り。親子玄関を通常玄関にすることで、リビング11畳程度に?とリクエストしておいたのだが、結果は8.8畳→10畳。ほぼリクエストどおりの結果だ。キッチンのカウンター部分とあわせると12畳ぐらいに見える予定。

また、その結果としてリビングが横に広い長方形となり、隣接するパティオも8畳→10畳に広がった。このあたりはなかなか嬉しい。玄関前の坪庭スペース復活も嬉しい。大きかったシューズクロークが小さくなったのは、リクエストどおりなので仕方がない。ただ、玄関につけた下駄箱の影響で、思いのほかに玄関が狭く見えそう。坪庭方向に開放感があるので、大丈夫かもしれないが、ちょっと後でシミュレーションしよう。下駄箱の設置の仕方を考えないとな。

リビングを広げるために縦長にしないと無理かもと指摘した和室だが、これまでどおり横長のプランだった。やはりプロだけあって、南をふさぐような無茶なデザインにはしてこなかったか(汗)。しかしこれはこれでよい。というか、坪庭が復活し以上、こっち向きの方が良い。このあたりはさすがだとおもう。


次に台所周り。前回、コの字っぽく無くなっていたのが不満だったが、ダイニングが南に延びて理想的な形に戻った。また、その過程で結果的にDKの合計が13畳に。結構広い。で、パントリー内PCコーナーは一応対応してくれたが、相談の上やはりダイニングに戻すことに。DKが広くなったおかげでダイニングが6畳強もあるのだから、確かにその方が良いだろう。それに、パントリー内は床暖房がつかないので寒いし。

DKとリビングを配管入りの壁が分断しており、動線が悪くなっていた点も大きく改善された。リビングに入った瞬間に見える範囲が非常に広く、開放的だと思う。このあたりも理想的。これを実現するために「階段とバストイレを反転して」と例を示したのだが、本当にそのまま適用してきたのにはびっくり。


新しく発生した問題は...というと実はあまりなし。しいて言うなら上下階ともやや廊下が多いなというぐらい。あとはやや寝室が手狭かも。下の階については廊下を半畳縮めてもらい、リビングからアクセスできる収納を増やしてもらった。実は今回、配管を移動させるためにいろいろ離れ業をやっていて、そんな技があるなら「風呂と階段を左右逆転」は不要だったかも、と思ってみたり。

自分の出した左右反転案のせいで寝室が狭いのならちょっと悲しい。特に間取りに不満があるわけではないのだが、書斎スペースとベッドが近いこと、書斎スペースの後ろの本棚スペースが半畳しかないことが気になる。3方を壁で囲まれた半畳というと、本を収納するにはちょっと悩ましい構造。こんなのとか、こんなのを使えばいいのかな。って結構高いなぁ...。PCが買える額じゃんよぉ...。


概観の東西南面はもうこのままでもいいぐらい。北側をシンプルにという提案をもらったが、そこだけは多少アクセントをとお願いした。また、浴室前バルコニーをインナー的にしたらどうなるかを試してもらうことに。屋根の形は今のままの方がかわいいのでちょっと悩ましいところだ。


ガスかオール電化かについてはSさんと対決(笑)。ヒートポンプが思いのほか安かったと以前に書いたが、Sさんから聞いたエコウィルの値段が思いのほか安くてびっくり。設置料込みで70万程度だというのだ。床暖房も40万程度だという。合計で110万円になる計算だ。前回のエコヌクール+床暖房は約100万。エコキュートの40万と合わせると140万円になる。しかも、ガスにした場合、キッチンのガス台はタダで付けてくれるのだとか。だとすると、初期費用で50万円ぐらいの差になる。結構大きい。取り合えず、来週までにちゃんとした見積もりをお願いすることに。Sさんの言うとおり、電熱式とガスならガスの方が安いが、ガスとエコヌクールならエコヌクールの方が安くなる。しかし、その差と初期費用を鑑みたとき、どちらがお得か。悩ましいところだ。



さて、そろそろ設計図や設備写真を公開したいところではあるが、完成していない途中段階の設計書の著作権は、設計士さんにありそうだし、完成してからガッツリ公開したい気もするし、難しいところ。取り合えず、雰囲気だけわかるように、配置を丸に名前程度で手書きしようかな。


2009/04/06

リクエストメール送信

日曜日の設計に対するコメントを夜に送信。といってもあまり指摘点は無し。間取りとして気になる点としては寝室がやや手狭で、書斎の本棚スペースが不足かもという点。これに関しては書斎の向きを180度逆にして、バルコニーに半畳はみ出せば解決しそうだが、値段との兼ね合いもあるので、いったんは保留。あとは2箇所の洗面台を変更するかもという事を連絡しておいた。

1階の間取りには非常に満足。時間を置いてみたら、玄関周りのデザインやLDKの構造にテンションがあがってきた。ってなわけで、その思いをメールにしたためておいた。坪庭に接する面の窓をどうすべきだろう。彼女様は足元が良いといっていたが、それなりに開口を設けるのもおしゃれかも。まぁ、あんまり開けすぎると外からの目線が気になるからなぁ。防犯のことも考え、低めに設定しておくのが妥当か。とにかく楽しみ。心配なのは値段か。


2009/04/07

一緒にバドミントンを

今回は完全な番外編。木下工務店のHさんをつれてバドミントンに行って来た。というのもHさん、高校時代はバリバリにバドをやっていたそうなので。で、行って見たら人数は少ないし、あんまり経験者がいなかったので、レクリエーションペースではあったけど、一緒にバドをやってみた感じHさん、かなり上手かった。相当ブランクがある割には動きがきれいで速い。すぐに昔の勘を取り戻しそうだ。

で、実は今日のバドには別の施主さん(奥様)も参加。実はちらっとどこかで書いた、「卓球台のある家」の施主さんである。なかなか面白い人だった。そちらはもうすぐ完成らしく、完成祝いにはぜひ、という話になった。ハウスメーカーの営業さんと他の施主さんが仲が良いというのは、信頼感があってよいなと思う。不満が多ければそういう関係は築けないだろう。

 << 前へ TOPへ 次へ >>