|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012 2010 2009 2008 2007 |
October 12, 2009. バド漬けの一週間 いろいろと一段落した今日この頃。忙しいと言いつつ、ひたすらバド漬けだったり。我ながらなんともまぁ、のんきだなぁと思う。そんなこんなでここ1週間ぐらいを報告。
7日。夜には台風上陸と言う緊張の夜。明日の会議はどうするのだと確認したら、決行するとの事。やれやれ。そんなわけで...定時退社してバドへ。今日の参加者は9名。単位としては9馬鹿って感じか。帰宅・入浴後、DVDで「軍鶏」を見る。イマイチってかイマサンぐらいの出来。非常に眠い作品だったので、嵐にもめげず熟睡できた。ありがたい。
8日。予想通りの台風上陸に、電車は全て運転見合わせ。10時過ぎには徐々に復旧するも、途中がバスによる転送だったりと悲惨な状況。面倒だったが、夕方に客先での打ち合わせがあったので出勤することに。 出勤前に新居をチェックに向かったが、特に被害はなし。ただ、ハウスメーカの工事中フェンスが一部壊れていた。結構凄い風だったのだな。10年ぶりの巨大台風に耐えたので、あと10年は安心してよいだろう(そうか?)。 で、面倒な乗継などをしながら、昼過ぎに出勤したら、やっぱり打ち合わせは中止との事。だったら、昨日のうちに中止にしておいてくれ。わざわざ何時間もかけて出勤したこちらの身になって欲しい。 で、まぁ、定時退社してバドへ。昨日の不調を覆すべくバリバリ。まぁ、程々の調子。
9日。いつも通り仕事。で、いつも通り定時退社。いつも通りバド。以前合宿でご一緒した高校の先生と一緒に試合。独特の上手さがあった。しかし、こちらがミックスでも何とか勝ったので、ダブルスはこっちに軍配か。
10日。ガスを今日から開通させた。お風呂に入れるようになった。昼に外構屋に向かい、手付金を支払い。その後、昼食に向かうも渋滞に巻き込まれ、極度の空腹に倒れそうになる。挙句の果てに二人でドリアを注文。注文後に過ちに気づく。 戻ってきてから、彼女様のお姉さん家族が新居を見にやってきた。その間、子供二人とずっとかくれんぼ。何でだかbaristaは子供と動物に人気がある。まったくもって理由がよくわからないのだが。 夕方、彼女様は友人宅へ。自分はバドへ。調子はボチボチ。帰宅後にせっかくだからと新居に一泊。なんだかここ数日一気に寒くなった。まだ床暖房は使っていない。
11日。彼女様は友人達と遊びに。自分は4.5kmのランニング後バドへ。今日は20歳の新人がビジター参加。まぁまぁ上手だった。Aメンバが4人いたので、結構ガッツリ試合。相手ペアはほぼ初ダブルス。最初の頃は上手く機能していなかったが、終わりがけにはまぁまぁなじんだ感じ。自分はと言うと終わりのほうはショットの精度が落ちていまひとつ。まぁ、でもこんなものか。 夜はY夫妻、U君が新居へ。そのまま勢いでY夫妻と鍋をやる。しかし、よくよく考えたら、新居で最初に鍋をやるのにキムチ鍋はないよな。反省。細かいことに目くじらを立てない彼女様で助かる。 夜、宛名書きの残りなどをやる。珍しく疲れきって、脳回転停止。
12日。彼女様を連れて浜松へ。うなぎパイ工場などを見学してきた。いや、それがメインと言うわけではなかったが、デザートが非常に美味しかった。文句なし。 市内の建物は非常に不思議なデザインのものが多く、面白かった。不思議だったのが「3階建て率」の高さ。妙に3階建ての建物が多い。こちらは2世帯が多いのか?barsta仮説は「高い建物ほどえらい」とか「富士山が見えるように眺望を意識している」というもの。訪問先近辺で「高層マンション反対!」が盛んだったことからの想像だが、さて実際はどうなのか。静岡ネイティブの人に聞いてみたいところ。 帰りにそのままバドへ。3時間みっちり試合。大学生が4人来ていて、なかなか面白かった。U君とのダブルスはいかに自分がミスをしないかが鍵。ミスをするとU君のテンションが下がって、二人とも元気がなくなってしまう。右サイドのストレートのレシーブが下手なのだな、自分は。あとは、ドリブンクリアならぬドリブンロブを控えよう。バックアウトが多すぎる。ただ、良いときは本当に良いダブルスが出来ているように思う。U君ペースに引っ張られて、今までに無い動きを自分がしているのに気づくときがある。なんとか引っ張りあげてもらおう。
....とまぁ、そんなこんなで6日連続バド達成。センスのあるほうじゃないので、練習日数が増えると安心する。走りこみの成果なのか、ラリー中の息切れも減ったような。もっともっと走りこんでやろうと思う。 ※パスにはこの日記のタイトルをコピペして下さい。 Copyright 2009 barista. All rights reserved. |
|