Headline About TechLog Download Java VBA Link

July 6, 2007.

JUnitとかの話


日記もコンテンツ更新も滞ってますが、元気です。別に手を抜いているわけではなく水面下でいろいろ作業中です。プライオリティが高めなのはVBA。Javaの方は経験者に便利なナレッジベースを目指しておりますが、VBAの方は一般人向けの入門的なものを目指しています。VBAに関してはbarista自身が素人で、書きながら覚えて行こうという算段なので、それが結構大変だったり。

あとはJUnitの記事も書きかけていますが、中断中。自分はEclipseからしか使わないため、単体での利用方法を書くのが面倒だなぁなんて、ふてくされているせいです。MEXAの問題解決や、Visual Editorの続きはまだ未着手。なかなかコンテンツが充実していかないですね。早くSpringやStruts、Hibernateなんかに手を出したいところです。もっともそれらを紹介する記事はそこらじゅうに転がっているわけで、あまり意味はありません。まとめサイト的良さのために必要なだけで。Googleなどの台頭によりまとめサイトは姿を消しましたが、ちょっと狭いニッチを狙っています。All About個人版って感じかな。いや、途中で方向転換するかもしれませんが。

 

そういえばJUnit、随分バージョンが上がったみたいで、最新版ではテストクラスやテストメソッドの名前の制限が解除された様子。しかもアスペクト指向に対応したようで、初期化処理などが簡単に指定できるらしい。昔baristaが使っていた時代には、private関数のチェックなんかは、Methodのinvokeとかを駆使しなければならなかったんだけど、それに対する対応はどうなってるのかな?興味深々です。単体での利用法に関するコンテンツは後回しにしてEclipse上での検証を先行しようかなぁ。

 

このサイトを作るきっかけとなった「技術まる」のコメントを読んでいて思ったこと。AddType text/html *.rbxの指定による不具合なら、ヘッダ文字列だけでなく、プログラムが全部平文で表示されちゃうんじゃないかな?どっちかというと200 OKとかまでプログラムで出力している部分が気にならなくも無いです。そこってweb serverあるいはap container的なものが処理するところではないのかなぁと。少なくともperlの場合、プログラマが記述するのは、Content-Typeの出力からで、200 OKはapacheが出しているような。Rubyは一度も触ったことが無いので、完全な想像の世界の話ですけど。

取り合えず、unix, linux系の話に疎いので勉強になります。そのうち真似してubuntuサーバを自宅に立てたいところ。液晶が割れてる古いノートにインストールしてみるかな?


名前: 意見: パス:

※パスにはこの日記のタイトルをコピペして下さい。


July, 2007
SUN MON TUS WED TUR FRI SAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031