About 建築日記 完成後 HMの印象 豆知識 リンク

暖房・給湯器具一覧 - エコキュート

「そういう時代でしょ」でおなじみの電気湯沸し装置。正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」という。「ネコキュート、より、エコキュート」というCMを見て「ネコキュートの方がいいなぁ」と思ったのはbaristaだけではあるまい。


仕組み

エコキュートは電気湯沸かし器の一種です。ただし、電熱線などでお湯を沸かすのではなく、ヒートポンプユニットと呼ばれるポンプを利用してお湯を沸かす点がポイント。エコキュートは以下の手順でお湯を沸かします。

・外気を取り込み、外気の温度でエコキュート内のCO2を暖める。

・暖めたCO2をポンプで圧縮して温度を上げる(物体は圧力が上がると温度が上がる)

・温度の上がったCO2でお湯を沸かし、タンクに蓄積する

・ポンプでCO2の圧力を下げ、外気より低温にする

エコキュートは沸かしたお湯をタンク内に貯蔵します。貯蔵されるお湯の温度は90℃程度です。このお湯を給湯や床暖房に利用します。ただし、長時間の貯蔵の都合上、飲用に用いてはいけない事になっています。


利点

エコキュートの利点はエネルギー効率の良さです。大気の温度を利用するおかげで、電熱線を利用した場合の3倍以上のエネルギー効率でお湯を沸かすことが出来ます。赤く塗ってやりたいぐらいに素敵ですね。また、通常はオール電化とセットで導入することが多く、深夜の安価な電気料金で利用することで、かなり光熱費を抑えられます。


欠点

大気の温度を利用する仕組み上、お湯が必要な冬季や夜間の方が効率が低いというジレンマがあります。とはいえ、効率の低い状態でも3倍の効率を実現しているので、大きな欠点ではありません。

お湯を沸かすのに時間がかかるのは大きな欠点です。貯めたお湯を利用するので、予定外にお湯を使ってしまうと湯切れを起こすこともあり、本格的に床暖房等に利用するには出力不足といわざるを得ません。

また、タンクが必要な都合上、設置面積が広いこと、ポンプの動作音がすることなども欠点です。これらの理由により、エコキュートは一戸建て向きの製品となっており、集合住宅への適用はできません。


その他

「エコキュート&オール電化の家庭が増えると、ピーク電力量がふえて発電量が増えるから、名前に反してエコじゃない!」という意見があります。しかしそれは「オール電化」の潜在的問題点であり、エコキュート自体は通常の電熱給湯よりずっとエコです。ただし、灯油やガスと比較してどうかはわかりません。

太陽光発電、エコウィルなど多くのエコ対応商品が販売されていますが、「確実に初期投資が回収できる」という点ではエコキュート+オール電化が一番でしょう。環境面はともかく、経済面ではかなり有力な商品だと思います。