サイト内検索:  

G.I.ジェーン

監督:サー・リドリー・スコット/ 原作:/ 72点

G.I.ジェーンはデミ・ムーア主演の兵役&男女差別問題映画。もしも女性がSEALS(とても厳しい特殊部隊)に入隊したら、という「もしも映画」である。彼女が入隊するきっかけは○○の都合だったりするが、彼女自身「女性だからと差別されるのが嫌だ」という意思が非常に強い。軍隊と言う男性的職場における女性を描くことで、男女差別問題をエンタティメント的に描いている。

 

デミ様にとっての不運は、挑戦するのがほかでもない軍隊という点だ。確かに雇用機会均法は重要であるが、一般的に女性の方が体力がないという確固たる事実は覆せない。オリンピックで男女を分けない種目が無いように、丸腰で殺し合いをしたら女性が勝てるわけはない。そんなのは格闘ゲームの世界だけの話である。

無論、軍人に求められる能力は体力だけではない。判断力、銃器の扱いなどには性別に依存しない能力だ。ただし、それらが「並ぶ程度」なら、体力のある男性を選ぶのが必然である。バスルームが分かれていないこと、生理用品など男性だけなら不要な装備が増えること、団体への心理的影響も考えると、体力以外の部分がよほど優れていない限り、わざわざ女性を選ぶ必要はない。したがって、一般軍人ならまだしも、SEALSに女性が入る、などと言うのはちょっと考えがたい状況なのだ。

 

さて、このどうしようもない状況は映画にある効果をもたらす。通常、「男性だけの職場に女性が」⇒「男性に苛められる女性」⇒「観客、男性どもに怒り狂う」という当然の図式が成り立つのだが、この映画にはそれが起こらない。デミ様が「どう見ても無理なことに挑戦する、頑固女」にしか見えないため、観客はデミ様に感情移入が出来ず、男性陣に怒りの気持ちが沸いてこないのだ。したがって、映画前半、観客は覚めた目で映画を見ることになる。

しかし、この状況が思いもよらない効果を産み出している。通常の「男性陣のいじめ」⇒「観客怒る」⇒「女性立ち向かう」⇒「観客喜ぶ」という予定調和からの脱出だ。正直、そんな作品は吐いて捨てるほどある。しかし本作の場合、観客が冷めているおかげで、主人公は「周りの兵隊の偏見」だけでなく「観客の偏見」とも戦う事になる。そこが新しい。しかも本作の場合、デミ様が「女性ならではの良さ」で戦うのではなく、単純に体を鍛え、気合と実力で戦ったところが新しい。実力で打ち破らなければ、「女性にはこんないい所もあるのよ」なんて台詞は言い訳にしか聞こえないからだ。

 

そんなわけで、監督・脚本家の狙い通りだったのか、たまたまだったのかは知らないが、「女性が男性の職場で頑張る」という実に古いタイプの映画にもかかわらず、新しい効果を生み出した本作品。「軍隊の訓練ってこんな感じなんだ」などという楽しみ方も含め、結構万人向け。軍隊物にしては流血も少ないので気の小さい人も安心。中学生以上になら誰にでも80点かな。まぁでも、エンターティメントが見たい人は見るな、ってところ。よくよく考えると真面目すぎるのだ、この映画は。

 

 

....ただし、だ。この映画に不満な点がいくつか。以下、完全なネタバレなので、見てない人は「見るな触るな近寄るな」でよろしく。

 

以下、超、ネタバレ

G.I.ジェーン

G.I.ジェーン

価格:1,350円(税込、送料別)