サイト内検索:  

用語集


当サイト内で使用している、特殊な用途の用語の意味を解説したページです。サイト中になぞの表現があったらここを参照してください。なお、当サイト以外では通用しないスラングですので、2ch等で知ってるぜ的に利用して総叩きを食らっても責任は取れません。当サイト内の文章の解釈にのみご利用ください。


■ぼのぼの効果 - bonobonokouka -

漫画「ぼのぼの」では、あまりにも当たり前のことや説教くさい台詞が頻出するにもかかわらず、動物に喋らせているおかげであまり鼻に付かない。そこで当サイトでは「動物やアンドロイド等を用いると、説教くさい台詞や設定でも鬱陶しさが目立たない」という効果の事を、このように表現する。ちなみにメディアの発達した現在、無垢な(前提の)子供に喋らせるぐらいでは、この効果は得られない。むしろ作為を感じて逆にイライラすることも多い。

■シンジ君の「わかんないよ」 - shinjikunnowanannaiyo -

エヴァ作中においてシンジ君は「そんなのわかんないよ」という台詞を乱発していた。実はこの発言が「今謎が多いけど、君の理解不足じゃなくて、まだ謎だからね」と視聴者に教えてくれる効果を持つのだ、という見解をアニメ様こと小黒氏が示しておられた。実に卓見だと思う。そこで当サイトにおいては、「読者・視聴者に現状を教えてくれる、登場人物の気遣い的行為」をこのように表現する。

■憑き物落とし - tsukimonootoshi -

京極夏彦の小説に登場する人物、京極堂が行なうお祓い的行為。認識を変える事で悪しき物を祓う。転じて当サイトにおいては、「作者自らがメタ的手法によってアニメや映画、小説などの作品世界から、読者・視聴者を強制的に現実に引き戻す」行為のことを言う。代表例は庵野による「映画館の観客映像の挿入」など。なお、そういう意図を含まない、単なるメタ視点の挿入には用いるのは誤用である。