2005/12/19 (月)
大雪。N市行きの電車にも多少の遅れ。いつもの電車は間引きされ、N駅まで1時間立ちっぱなしに。しかも、少し離れたところにいる大学生二人の声が五月蝿すぎ。「中国語の先生が、学生時代に遊んでなかったからと、日本にきてから女性関係が激しくて...」などという会話が頭の中にこびりついて離れない。ほっといてやれよ。中国人で日本の大学の先生をやってるような人は、高校や大学時代には本気で遊んでなかったのだから。面接のシミュレーションをする事にしていたのに、あまりの五月蝿さに全く考えがまとまらず。嫌なペースだと思ったら、「N市凄い雪だね!」なんてメールが女の子から入って、一気に楽しい気分に。人間の感情は40byteもあれば操作可能である。
午前勤務終了後、昼食の代わりに証明写真を撮り、SD社の試験&面接。試験はIQ試験のようなもの。この手の問題は得意なので、ざくざく解いていたら監督のおねぇさんが驚愕しているのが面白かった。なかなか面白いパズルだったので例題をここに載せたいところだが、もし内定した時に、後で機密漏洩扱いを受けるのも困るので割愛。その後の面接は結構フレンドリーな雰囲気で進行。手応えはまずまずか。結局かろうじて予定通り16時終了。17時にはSC社の面接だったので、履歴書にさっき撮った写真を貼り、急いで移動。こちらは淡々とした面接。手応えは微妙か。面接後、転職サイトの人に面接内容をTEL。ついでにT社の結果を聞いたところ、不採用。今回の面接には技術系の人が参加していたのだが、PM経験のある即戦力が欲しいのだとか。経歴書にPM経験は書いてないわけで、だったら、書類選考で落として欲しいと思う。こっちだって時間の無駄だ。いずれにせよ、人事関係者との会話は好感触だっただけに、予想外。今日のSD社の面接も一気に不安になった。
面接終了後は書店に立ち寄って英語の文法書を購入。「730点を目指す」、と書いてあるので、これで730点は突破したも同然である(一気に120点もUPしたらかなりの天才だと思うが。きっとそんな事になったらモテモテだぞ!と高校生にありがちな妄想に走るのも1つのモチベーションの形である。所詮、地球上の歴史の7割(当社比)はそういう妄想で構築されてきたのだから。って、この括弧の中のコメント長すぎだよなぁ....)。精神的に疲れたのか、電車で寝込んでしまい、久しぶりに乗り過ごし。結果自宅着が20時前に。思春期と同じぐらい悩み多き日々。つまり今も思春期なのかもしれない。将来の不安にあえぐ姿は思秋期か。ってなかなか良い造語だなと思って思秋期を検索してみたところ、どう考えてもポルノ小説としか思えないものが沢山引っかかってきた。独創性を語る上において検索エンジンの存在は厳しすぎる。
2005/12/20 (火)
結局、S君の自業自得だったらしい。せっかく頑張ってsettingしてあげたのに。なんとも、あっけない幕切れ。何でも他の女の子にも声をかけていたのがばれたとかでYさんを引っ張り出すのに協力してもらったNさんが大激怒していた。しかし話を聞いていると、同時に声をかけたわけではないらしい。「でも、職場内で次々なんてのは許せない」とNさんはやはり大激怒。昼食時にS君に話を聞いてみたが??と言う感じ。10月にOさんを飲みに誘ったが、興味を持ったから誘っただけで、別に口説いたわけでもなんでもないらしい。で、1ヵ月後ぐらいにYさんを誘って、それで大激怒されている。Nさんの話によるとOさんを誘う時の誘い方が、いかにもその気がありますという「行動」だった、と証言しており、どちらを信じていいものやら。ただ確かなのは、はっきりしない状態で激怒している、しかも、同時進行ならまだしも、1ヵ月後に声をかけたぐらいで激怒しているNさんってちょっと.....。確かに感じ良くは無いかもしれんが、それはYさんがどう考えるかだけの問題で、あんたは関係ないだろうに。「じゃぁ、何日たったら『つぎつぎ』じゃなくなるの?(薄笑)」とか茶々を入れてやりたくなった。さらにいうなら、遊びに誘われた話をしているYさんに「私その気がある風に飲みに誘われたことがあるんです」ってわざわざ言うOさんもちょっと変わり者。可能性が高いのはジェラシーか?S君の話によるとOさんを飲みに誘った時には「一緒に飲みに行ったからって彼女とかそういうの関係なしならいいですよ」などと、いきなりすっ飛んだ返答が帰ってきた様子だし、ちょっと理解しかねるキャラクタ。そういや、こないだ一緒に歩いて帰った時に、「ワイン好きならまた一緒に飲みに行こう」のような話を出したら、それとなくきっちり断られたような、そしてそれを面白おかしく日記に書いたような。一度集団では飲みに行ってるわけだし、いったい何をそこまで警戒しているのやら。まぁ、興味ないからどうでもいいけど。まぁ、そんな感じで腑に落ちないことだらけだったので、S君の弁護をしてあげようかとも思ったが、S君が、言い訳その他はもういいや、という態度だったので(えらい!)、baristaも気持ち悪いながら、黙ることに。まぁ、その程度の事で周りまで巻き込んで大騒ぎするような面々とはかかわらないほうがS君も幸せだろう。.......とまぁ、こういう発言をするから世の女性に嫌われるのは重々承知である。しかし、日本の法律上は未婚の男性が何人の女性と同時に付き合おうと自由である。でも自分の好きな女の子がいいかげんな男にだまされようものなら男をぶん殴るかもしれない。まぁ、そういう意識を全部止揚して頂きたいと言う事であるなぁ(感嘆)
面接等々で作業が遅れているため、今日も料理学校を休んで21時過ぎまで勤務。仕事と転職と人間関係とで月火の二日間だけでどっと疲れてしまった。
2005/12/21 (水)
1/16日から新しい職場に移る。そのための面接にT市に向かった。この間面接で不採用になったばかりの思い出の場所である。長い移動時間の間は730点を目指して漸進中。まぁ、微速度撮影で記録・観測して頂きたい所。次の仕事は車載系。C++での開発。まぁ、リアルタイムOSを意識しなければならないほど難解なものではないが、それなりにハードルは高い。また、いわゆるトヨタカレンダー(祭日は休みじゃない)での勤務を余儀なくされ、2週間に一度軽い納品がある。つまり有給休暇などというものはあってないようなものである。さらに、「定時後の休憩時間に休憩している人を見たことが無い」「22時ごろの休憩時間は早く帰れ、と言う意味で作ってあるが、実際には只働きするだけでいい迷惑」などと、非常に興味深いお話を多々頂戴した。最初の1週間で厳しい教育を受けるようで、いやはや、大変なプロジェクトである。つまり、この日までに転職活動を完了しないと、身動きが取れなくなる。内定がもらえたとしても、教育してもらった直後に退社ではかなりの迷惑がかかる。引継ぎ作業にもかなり手を焼くことになるだろう。ニコニコ笑っているが、かなり胃が遺体。いや、痛い。
2005/12/23 (金)
トンネルを抜けるとそこは小春日和だった。昨日の雪がいくらかは残るものの、天気は良好。中止になった試合が悔やまれる。実行員がK都からたどり着けるかどうかがクリティカルなので仕方が無いだろう。午後まで惰眠を貪り、その後たまった写真を印刷。夕方クリスマスパーティの予定だったので(Wの面々、裏切ってごめん、baristaも一応男の子なのよん....って何ゆえオカマ言葉)プレゼントでも買うか、と思ったが、全員に喜ばれるものが思い浮かばない。「私の笑顔がプレゼントよ♥」などと言える美人に来世では生まれようと決意。
夕方少し早めだが某スーパーに集合。既にほぼ全員がそろっていた。このあたりがAxxxsと違うところ。過去にどちらのサークルでも1度ずつ大遅刻をしているので気をつけないと。ワイワイいいながら買い物。既に材料はあらかたYちゃんがメモしてきてあったのでスムースに完了。ハンバーグを作るYちゃんの横でみんなでお好み焼きや、餃子を作成。♂3♀4人計7人でのパーティだったが、全員(baristaを除く)テキパキ型の人間だった為、まずまずのテンポで料理は完了。ハンバーグと、巨大なお好み焼き、約100個の餃子が完成した。いざ試食...したところ、これがどれも最高の出来。過去のホームパーティでこれほど全ての料理が美味しかった事は無いと思う。電飾を飾り、ろうそくに火をつけて、飲んだり騒いだり。Yちゃん手焼きのケーキにも感動。もういうこと無し。後は妙に性格の出る人生ゲームをやったり、無駄話をしながらだらだら。結局28時まで延々と騒いだ。17時には集合したので11時間もいっしょに騒いだことになる。猛烈に楽しかった。帰りにさっさーがクリスマスプレゼントにチョコレートを配布。そうか、チョコならみんなに喜ばれるなぁと感心。帰宅後は泥のように眠った。
[今日の写真]
・ハンバーグ
・餃子
・お好み焼き
・ケーキ1
・ケーキ2
2005/12/24 (土)
自らの不甲斐無さに自刃に想到した。逃避の斯くも甘美なる事よ。仮想・混沌・現実を渡り歩いて背後に迫る後悔の念に、背を向けるから深く潜り込んでしまうのだ。恐怖に目を瞑って這い登り、地上の光を拝まんとするも、既に日は傾き、幼少の砌より繰り返すこの休日の腐敗に忸怩たらざる事を得ない。
夜半を過ぎてTOEIC対策としてStarTrekTNGのDVDを1時間程。と、横文字が出ると、どうしても前半の文体をキープできない。あっけなく挫折。久しぶりでリスニング能力が低下したのか、あるいは過去に見た記憶の無いエピソードの回はこの程度なのか、かなり苦戦した。1/15日のTOEICで少しでもいい結果が残せるよう、頑張らないと。このmotivationすら大切なことからの逃避に過ぎないことは認知している。
2005/12/25 (日)
散る花を惜しんで花を散らすことが罪なのか、花が散ることに気づかないのが罪なのか。杞憂は故事成語に成る程有名な合理的思考のアンチパターンでありながら、知的生命体としてのヒトから切り捨てる事がもっとも難しいものの1つである。花が散ることに気づかないふりをしている人間の科白としては些か言い訳じみているが。
ほんの少しだけ机の周りを整頓して、OpenOffice、英辞朗などのソフトをインストール。少しずつ学習の為の環境を整えた。それだけの作業の決心に凡そ半日を費やした。他人の評価の20倍は面倒くさがり屋なのだ。他人の為の事は出来ても自分の為のことが出来ない。格好をつけるための表現ではない。他人の為だから、他人に嫌な顔をされると嫌だから、と其れ位の重い鎖をぶら下げないと、動く気になれないのである。大抵の場合、暇な時ほど動けない。忙しい時のほうがむしろ作業効率は高い。「暇になったらやろう」ではなく「暇を見つけてやる」と言うことが大切なのだ。森博嗣氏の言葉の中で最近実感したものに「やる気が無くて普通。やる気が無くてもやると、後でやる気が出てくる」(ディテールは適当なので興味のある方は氏の著書を手当たり次第購入して欲しい(売上に貢献))と言うものがある。ヒトは中古車のエンジン同様、動かせば動かすほど、良く動くようになる。今日はDVDを2時間ほど見た。雑念を日本語で浮かべてしまうので、雑念のたびにリスニングできる割合が低下する。暫く日本語での思考を停止しないと....。
2005/12/26 (月)
兆候に気づくも振り払う手段が無く、八方塞に痛い目を見る。「誤解」のそういう予定調和が嫌いだ。誤解に関与するのが嫌で、ドラマのチャンネルを変えてしまうほどに。それでもなお、しばしば誤解に巻き込まれる。何故限られた情報を元に物事の善悪を決めようとするのか?何故限られた知識で善悪の規範をも決めようとするのか?万物に共通の時間が無いように、神の如く絶対的な規範など存在し得ない。殺人まで包含して、この世に善なる行為や悪なる行為など存在しない。存在するのは特定の時代の特定の場所に後天的に規定された司法制度のみである。しかも近代国家において法律の文言は先例によって覆される。まぁよかろう。君は外交官にはなれまい。不幸にしてStar trekの面白さが理解できないだろう。.....突如としてS君からメッセンジャの返信が来なくなった。おそらく水面下でのYさんとの悶着の中、baristaの言動が気に入らなかったか、蝙蝠に見えたか、まぁ、そのあたりの不満を感じたのだろう。恩を仇でというヤツである。まぁ、彼の規範で判断したのだろうから特に意見は無い。こちらにだって規範はある。規範に基づき誠意ある外交を行っているのだから、敵対されれば国交が途絶えるだけだ。
午前中で現行プロジェクトの作業は終了。帰りにWに顔を出そうと思うも、午後、というか16時から会議。16日から新規プロジェクトだと言うのに13日まで別のプロジェクトの作業をきっちり手伝わされる事に。結果、またも21時まで勤務する羽目に。明日のAxxxsこそは。帰りの電車ではSands of timeを読んだり、文法をしたり。Sands of time = 時の砂は、シドニィ・シェルダン作の小説。こないだまで読んでいたStar treck ROGUEに比べると日常で使う単語が多いので(Star trekが異常なのだが)比較的読みやすい。Star trekの前半戦は辞書を引いて読んでいたが、今回は辞書無しでの速読に挑戦中。ページ数は同じぐらいだが、どれぐらいの期間がかかるだろうか。一日中おなかの調子が悪い。また別のウィルスを拾ったかも知れない。昨晩インストールしたOpenOfficeのcalcと言うソフト(excelのようなもの)は標準でPDF出力機能を持っていた。word文書の解釈は下手だが、暫く使ってみようと思う。
|