2005年11月前半

2005/11/01 

 火曜日。取りあえず脱いだ。結果、Yさんを引っ張り出すことに成功。来週月曜日に4人で飲みに行くことに。あとはS君の頑張り次第である。我ながら他人のための行動は結構大胆である。結局欠けているのは自尊心か。あるいは自衛心が強すぎるのか。

 料理学校の予定だったが、帰社日だったのでキャンセル。またくだらない話を1時間ほど聞いた。後輩がまた一人退職した。寿ではないので実際には転職だろう。自分はいつまで残るのだろうか。その後は同期や後輩らと飲みに。男:女=2:3だったにもかかわらず、結構下ネタに。他に悩みが無いのか、他を悩みたくないからなのか。概して自社社員との飲み会での会話に具体的テーマは無い。明日の生活には困らない豊かさの象徴かもしれない。

 

2005/11/02 

 水曜日。取りあえず11月末までの仕事が終わっているので、金曜日を有給休暇にしますと宣言、四連休を取った。そのまま定時退社し、テニスへ。今日は新しいテニスサークルへ参加。その後はUMRにも連続参加。みんなでラーメン屋へ。暫く騒いだ後に帰ろうと車に乗りこもうとしたら、右股関節の激痛で叫び声が出た。ハードコートは控えめにすべきか。

 

2005/11/03 

 木曜日。昼からさっさーらとテニスの予定。しかし午前中に、H妹からキャンセル電話あり。ドタキャンがあるとなんか萎えるよねぇ....。人数が少なく不安だったが、途中からUちゃんが参加したため、なんとか4人に。今日のメインはデジカメでのフォーム撮影。自分の場合、サーブよりもストロークのフォームに問題が多いようだ。腕力に任せて、腰の回転が使えていない。今日ぐらい長時間練習できる機会を増やしたい。

 

2005/11/04 

 27日のバドの団体戦は人数がそろわず断念となった。TOEICの試験を見送ってまでの参加だったので無念。しかし、以前に天候不良で延期となった、テニスの試合の方に参加ができるのでまぁ、よいか、と言うところ。休日に予定があるというのは良いことである。予定のない休日を有効活用できるほど、大人ではないのだ。

 

2005/11/05 

 ガチバトルと銘うった焼肉デー。まぁ、普通に焼肉を食べてきた。同名の食べ放題の店を期待していたのだが、ちがう店だったためちょっと拍子抜け。しかし、まぁ、おいしい店だったので普通に騒いで帰った。2次会もあったのだが、翌日の試合のことを考え、遠慮して帰宅。自分にしては珍しく控えめな選択肢。

 

2005/11/06 

 Kさんに拾ってもらえるとの事で、S駅まで電車で移動。ラケットバッグを持ってKさんを待つ。しかし、待てども到着せず。いつまでたっても通じないので、電話するも、こちらも通じず。どうしようもなくて、Kさんの彼女のK美さんに連絡。K美さんがKさんの幼馴染のIさんに電話。IさんがKさんの寝ているところへ直接乗り込んでいってようやくKさん起床。本当にぎりぎりで試合会場に到着した。

 K美さんとのペアでの試合はとても動きやすかったものの、結果的には3敗。相変わらず、ここの試合での戦績はよくない。その後はいつものようにみんなと飲みに。微妙な人間関係が起こっている面々がいる様子でちょっと心配。

 

2005/11/07 

 久しぶりの仕事。メールをチェックしたら、仕事がかなり前倒しになっていたのがばれたのか、連休にしたことに対する制裁なのか、作業が追加されていた。今までに700件ほど消化してそろそろ12末の作業まで完了か、と思っていたのに、1500件の追加。なかなか、やってくれるな。

 とりあえず、1月頭のTOEICと12月のUM忘年会に申し込み。どんどん予定を増やしてしまえ。

 

2005/11/08 

 増えた仕事にもかかわらず、あっけなく、帰っている。あまりやる気のない今日この頃。そういえばあのイーヤマが民事再生法の適用を受けることになったらしい。あれほど信頼性の高いモニタメーカだったのに。やはり液晶の一般化が原因か。どれほど職人気質であっても時代の潮流に乗り遅れれば涙を見る。そういう時代なのだなと一つため息。

 

2005/11/09 

 相変わらず、仕事が増えていても定時ダッシュ。しかしそろそろ路線変更をしなければ危険かもしれない。今日はテニスのシングルス戦へ。人数が多かったため、シングルスとダブルスを交互に。ストロークに穴があるため、ストロークの上手い人に勝てない。まぁ、ボレーも大して上手いわけではないが。そろそろ、練習の仕方を考えないと頭打ちになるだろう。しかし、徐々に練習時間がなくなる可能性が大。難しいところ。


Copyright (c) 2005 barista All rights reserved.