2005年10月前半
2005/10/01 

 土曜日。待ちに待ったテニス合宿の日。3回仕掛けた目覚ましの最後で目覚める。なので駆け足で準備。しかも車のバッテリは上がったままなので、ケーブルで直結してから出発とあわただしい出だし。さっさーと合流して車を乗り継ぎ。後部座席で山道を登ったら久しぶりにかなり強烈な車酔い。運転させてもらうことで回復を図った。睡眠不足のせいだろうか。現地には予定通り30分前に到着。コートの時間管理がアバウトなようなのでいきなり乱打開始。リーダーUっちの遅刻のおかげでたっぷり1時間のフリータイム。練習試合までやってしまった。

 送れてきたメンバの到着後、初日は基礎練習。8の字ステップでのストロークなど珍しいものをやった。練習中は非常にストロークの調子がよく、目標達成かという雰囲気。最後のスマッシュ練習で滑って膝をすりむき血まみれ。結局ビデオによるフォームチェックはなくなってしまい残念。

 宿は廃校を改造したもの。何か出そうだけど実に雰囲気が良い。夕食は送迎バスで地ビールのお店。料理はスペアリブなど。少なめだったがなかなか美味。後で知ったがここでの食事代も飲み物以外は宿代の5,300円に含まれていたらしい。安価。入浴時間が短いのが欠点だが、お風呂も広く、部屋も学校の教室サイズの畳敷きなので宴会向き。飲んだり富士山の写真を自慢したり、最終的には何故かみんなでジェスチャーゲーム大会に。解散後廊下でいろいろ話したりして、26時半ごろには就寝。

[今日の写真]
廊下に立ってなさい


2005/10/02 

 日曜日。合宿二日目。バイキングっぽい朝食を食べて出発準備。テニスコートに移動してシングルス戦。しかしサーブとストロークが不調。予選リーグでは負けが込んでしまい、敗者トーナメント行きとなってしまった。トーナメントは決勝でAちゃんに惜敗。結局最後まで思い切ったストロークは打てずじまい。残った時間に少しダブルスをやって二日にわたる合宿は終了。こんなので来週の試合に勝てるのだろうか。

 練習後は近くの温泉へ。なんと昨日の宿に泊まっていた人は無料らしい。通常の入浴料金は1,050円もするのでますます1泊5,300円は安すぎる。とてもうれしいが来年きたときにちゃんと潰れず営業しているかどうかが心配だ。かなり広い温泉を満喫後、T市まで戻って飲み屋で夕食。これまた実はbaristaお気に入りの店だったので大満足。そして最終的な清算の結果、夕食の飲み代まで含めて13,500円と予定の15,000円を下回り、1,500円の返金があった。なんとリーズナブルな...。帰ろうとしたらまたバッテリが上がっていたので直結してから帰宅。疲れはさほどでもないが日焼けがしんどい。

 合宿地は電波が悪く巧くメールが受け取れていなかったのだが、「余裕があれば連絡します」といったつもりの用事で「連絡が取れない!」とパニックになっていた様子。ちょっとブルーな話になっている。明日埋め合わせなければ。そういえば元彼女からもメールがきていた。相変わらず、合宿などのタイミングで必ず連絡がくる。こちらの予定を把握してわざと攻撃しているのかと思うぐらいいいタイミングだ(もちろんそれは無いが)。

[今日の写真]
瞼に浮かぶ学び舎の
明日嫁ぐ私に...
最後の真夏日


2005/10/03 

 月曜日。今日から新しい職場。といっても2次派遣先から1次派遣先に戻っただけだが。とりあえず当面やることは無いので次のプロジェクトに向けて一日VBの基本文法を学習。いつ見ても大雑把な言語だ。

 定時退社後、昨日のトラブルの埋め合わせで大学へ。そもそもの内容は学生時代の隣の研究室の先生からの「フリーソフトを使っていて動かない」という相談への対応である。結局問題の2割程度しか解決できなかったが、「設定次第で動くのかどうかの切り分けがしたかった」という発言はさすがは研究者、と感心した。帰りにアミノバイタルを4箱(約5,000円分)もらった。どこで手に入れたのか知らないが、バドやテニスに明け暮れるbaristaとしてはなかなかありがたいお礼。

 帰りの電車でバドのサークルのM茶から(テニスサークルのM茶ではない)デジカメに関する相談メールを受けた。何でも10日までに水中撮影環境が60,000円以内でほしいのだとか。で、必死でwebを検索。レポートを作成してパソコンのメールアドレスに送信。しかし、パソコンのメールを長い事使っていなかったらしく、受信できないといわれ、慌ててhtml化してWのサーバにUPしてアドレスを携帯に送信。結局M茶に情報が届いたのは27時過ぎになってしまった。今のところここに残っているので興味のある人は見るも良し。



2005/10/04 

 火曜日。さすがにちょい眠い。午前中はASPの学習。.NETではない旧来のASPなのが萎えるが、テスト地獄から開放されて久しぶりのwebアプリ開発で嬉しい。....と思ったら、すぐに契約が取れなかったらしく、3ヶ月間別プロジェクトのテストチームに配属される羽目に。単体試験だけなのに、なんと15人で3ヶ月=45人月の大仕事。とりあえず午後からは軽く仕様書などを読むことに。

 今日は後期料理学校初日。友人が2人新たに加わるが、旧メンバと面識が無いうえに、baristaは遅刻して行く予定。なので、会社にノートPCを持ってきて昼休みにデジカメ写真を加工。それを各メンバに写メール。初日は和食。不慣れなこともあっててこずったが、味はなかなか。また半年間手際を鍛えなければ。

純日本食
僕がデザートです


2005/10/05 

 水曜日。試験対象アプリの使用法などを学習。オフタイムはシングルス戦を期待していたが、雨でお流れ。ボロボロと日焼けで皮がむけてきた。合宿二日目にちゃんと帽子を被るべきだったと反省。合宿の写真の印刷の準備をしないと...。



2005/10/06 

 木曜日。単体試験項目の難易度ごとの項目数などを一覧表にまとめる作業。その項目数の数に早くもうんざり。しかしここで、この間、暇に任せてexcelの関数の勉強をしたのが少し役に立った。ファイル形式がもう少し統一的であればマクロを組んで一撃必殺だったのだが惜しいところ。帰りにプリンタインク等を追加購入して、明日のKバドに持っていけるよう、夜中まで写真を印刷。CD-R焼きは後回しということで断念。みんなCD-Rになると楽なんだけどなぁ。とはいえ、写真は印刷したほうが楽しいし、大きく印刷するとなお楽しい。そのあたりは結構アナログ人間だと思う。...と書いていたが、楽と楽しいは字は同じだがずいぶん意味が違う。楽しい人生と楽な人生は相反するものだと思われなくも無いが、あにはからんや?(誤用)

 そういえば小学校の時車にはねられてから22年が経過。あの時拾った命は有効活用できているだろうか?(書いている時点で自信が無いという事に違いない)人生に価値の上下など存在しない!と哲学に逃げるも一興か。哲学って便利。



2005/10/07 

 金曜日。バドの準備をして出勤。仕事は試験の準備等々。とはいえまだ説明を受けていないので創造で、いや想像でやっているだけだが。元来の手法より良手を思いついたら創造でもよいか。当然定時ダッシュ。今日はスクールの日だったらしくコート数が半分。ちょっと練習量は物足りない感じに。昨日メールで誘っておいたのにH嬢はおらず。G氏もおらず。昨日頑張って写真を印刷した意味なし法一。いろんな意味でがっかり。当然元気に飲みに行ってとてもハイになった。最近アルコール漬けである。一人暮らしだと毎日飲みそうなペース。ストレスがたまってるなぁ...。

2005/10/08 

 土曜日。テニスの試合があったので5時台に起床。昨日飲んだ上に寝たのが2時過ぎだったのでさすがにサルバトール(静かに突っ込みを待つ)。結局予想通りの雨でさっさーより中止の連絡あり。返信してそのまま夢の中へ。先週の合宿から引きずっている疲れでそのまま夕方まで熟睡。こうやってbaristaの休日は無駄に浪費されていく。ということでbaristaとだらだら退廃的な週末を過ごしたいという若くて美しい女性は....と懐かしいフレーズを繰り返してみる。結局31歳にもなって書いていることはまったく変わらない。夜、雨が小雨になったのでテニスの練習に行こうとするがまったく車のエンジンがかからず断念。バッテリを何とかしないと...。何はともあれ明日のバドの試合の足をとやっちに依頼。あとはいつもどおりPC前でオタク生活をしてから就寝。

2005/10/09 

 日曜日。6:30に迎えにきてもらう予定で、「ちょっと遅れます」という6:23のメールで起床。とても慌てて準備。朝食抜きで出発。何とか時間通りにSドライブインへ。しかしもう1台の車が遅れてきたので結局合流はせず現地集合に。ドライブインで朝食代わりにきりたんぽを食べる。秋田の冬は早い(意味不明)。

 今回はS氏と上級エントリしたのだが、この間の市民戦で21-9で負けた相手が中級でエントリしているというレベル。気合を入れたものの空回りし1勝3敗と振るわず。根本的に自分が周りのレベルについていけてないので仕方があるまい。更に今回は久しぶりに自分よりずいぶん巧い人間と組んだため、精神的に身動きが取れなくなってしまった。基本的に人に迷惑をかけるのが嫌いだ。かけられるほうはスポーツに限らず結構平気なのだが。ダブルスですらこのザマなのでbaristaには団体球技がどうしてもできないのである。実はバレーやバスケ、サッカー、野球の守備等は精神的には泣きそうな状態でやっている。試合後にそれぞれの技術点と芸術点で競う個人戦って話なら、どの競技も楽しめるのだが。

 帰りはみんなで温泉へ。温泉はあまり清潔ではなく今ひとつだったが、夕食に食べたIG牛の焼肉は脂が少ないのに柔らかく、最高の味。乗せて来てもらったので安心して飲酒。帰りに車では爆睡してしまった。しかし精神的不完全燃焼。帰宅後は無意味にPC前に貼り付く。

2005/10/10 

 月曜祭日。また昼過ぎまで爆睡してみた。明らかに力尽きている。情報試験の試験勉強をするポーズだけとって勉強はしていない。だます対象はもちろん自分である。やる気が無いならとゲームの電源を入れてみるも、やる気の無い時というのはゲームだってやる気にならない。結局何もしなかった一日。「呼吸しやんだら死ぬわ〜」とかいう小学生突っ込みは無用である。体育の日なのにまったく動いてないなぁ。

2005/10/11 

 火曜日。ようやく試験手順などをレクチャしてもらい、作業開始。....かと思いきや試験項目をABC分析したりと雑作業が入り、20時まで作業にはかかれず。バドの道具を持ってくる気力が無かったのは不幸中の幸いか。数学的に「不幸中の幸い」はあっても「無幸中の幸い」はありえない。後者は「少幸」が正しくなってしまうからだ。すなわち不幸は幸いが無いことではなく、幸いと災いの比を比較した際、スコアが低い状態を表す。だからなんだと言われると、頭の中に意味は展開できているのだが、文書化するのがいささか面倒である。どのぐらい面倒かと言うと、サザエさんの「いささかさん」がどんな漢字だったかをわざわざ調べるぐらいには面倒だ。なので本日は割愛。定義だけ公開する行為は理系としては自然なので、アプリケーションはご自由に。

2005/10/12 

 水曜日。ようやく単体試験作業開始。とてもとても地味な作業。これをあと3ヶ月やるのかと思うとぞっとする。しかも自分の担当箇所に関して詳しいKさんは研修のため今週は社内にいない。まったく設計にも製造にも携わっていないアプリの試験なので苦労したが、30項目のうち、バグの疑いでこなせなかったもの以外は完了。

 定時後は同じプロジェクトのメンバ15+α人でキックオフ飲み会。見事に男性机に座る。おそらく女性に避けられたに違いない。肝心のKさんがいないので親交を図っても作業効率が上がるわけでもないが、とにかく盛りあげ役に回ってみた。接待人生。幇間にでもなるべきか。まぁ同プロジェクト内の何人かと仲良くなったので過しやすくはなるだろう。体が弱っているのか、少し飲んだだけですぐ回る。帰宅後は何もせずリタイアペース。



2005/10/13 

 木曜日。昨日1機能分試験を終えたと言うのに、今朝になって新しい実行ファイルが配布された。結果全試験を通し直しする羽目に。まぁ、結果が正しかった場合にはevidenceの取り直しが無いので楽ではあるが。もっとも楽といっても半日仕事。そのあたりもう少し計画的に運営していただきたい。その後は新しい試験項目をこなすためアプリの作りから学習開始。教えてくれるKさんがいないので今週一杯は孤軍奮闘せざるを得ない。ここにきて試験勉強をする気力がなくなりつつある。別段、諦めているわけではないが、純粋にモチベーションが下がっている。純粋な知識欲に義務をふりかけると覿面に味のバランスが崩れる。素材の味を大事にしたいものだ。

2005/10/14 

 金曜日。相変わらず単体試験。読んでいる側は情報の試験の話と混在してわかりにくいことだろう。Kさんがいないので他の人にいろいろ尋ねるもわからないと言う返答ばかり。自力解決を目指してドキュメントを読み漁ったところ、意外に8割程度は理解できた。何事も気力の問題である。なんとか実行可能な試験から先につぶして定時退社。今月もまた残業しない月になりそうだ。

 退社後はサークルへダッシュ。テニスサークルでいっしょだったK代さんが初参加する予定だからだ。合宿写真を持ち、M恵ちとM子さん用に焼いてきたCD-Rも装備。コンビニで歌詞カードもコピーして予定通り19:00ちょうどぐらいに到着。M子さんに「コートが空いてないの。知り合いもいないし」と言われ、慌てて練習中止連絡をばら撒く。しかし、Tさんに聞いたら、1コート確保していると言われ、中に入るとTじーも居る。あわてて練習中止連絡訂正連絡を送信。H妹が不在で写真は姉に託すもG氏も居ないわ、M恵ちもいないわで、慌て損。練習後はガストで懇親会(?)。K代さんは定着するだろうか??



2005/10/15 

 土曜日。テストの前日、当日だと言うのに、今日明日は1日中テニスができるらしい。自分には縁がないなぁと、他の事も含めて疎外感に沈没。だらだらと昼過ぎまで惰眠を貪り、目覚めると雨。テスト勉強を投げ捨てたところでテニスにも行かせてくれない予定らしい。勉強をしなければの思いで机にへばりつくも効率はまったく上がらず。いいかげんうんざりした所でバドミントンの誘いあり。車で5分の場所だったので嬉々として参加。帰宅、入浴後再び机にへばりつく。何個か重要な公式をおさらいするも、その他は身になっていない。自分の駄目さにいらいらするもあきらめて就寝。


Copyright (c) 2005 barista All rights reserved.