2005/08/01
月曜日。相変わらず地味な一日。夕方ミーティングの為に待っていたが、結局呼び出されることはなく、あっさりと退社。書店に立ち寄りテニス雑誌を立ち読み。特に即戦力となる知識はなかった。とりあえずスタートレックのDVDを見るのが楽しいからいいやと言う一日。シングルス大会のことについて構想開始中。
2005/08/02
火曜日。相変わらず地味な一日。夕方強化試験試行の為に待っていたが、結局呼び出されることはなく、あっさりと退社。とデジャヴな一日。試行の為に料理学校を休んだのに、無駄に終わる。悔しくてゲームセンタに立ち寄って対戦格闘をやったら、ボタンが一つ壊れて負ける。諦めて帰って電車でネットワークの本を読んだり。そろそろ資格を増やさないと。しかし合格に必要な学習時間が500〜600時間って...。75日しかないから日当たり6時間20分勉強しないといけない。今日は67分で313分足りない。つまり今年も無理だな...。帰宅後はやはりDVDを見たり。明日は両親とも早朝から旅行なので、寝坊しても保険がないため24:30には就寝。まぁ、寝坊したら体調不良と電話するだけだが。
2005/08/03
水曜日。たまに試験チームに呼び出されて、試験を試行しようとするが試験モジュール自身にバグが合って中断を繰り返し、21時過ぎまで働く羽目に。もっとも待機時間の方が圧倒的に長いのだが。少し寄り道してから帰宅したら23時半。何も出来なかった一日。
2005/08/04
木曜日。昨日の日記を参照な一日。前の派遣先にいた女の子と飲みに行く約束をしていたが、中途半端に遅くなったので延期に。中途半端に早いので1時間ほどゲームセンタに篭る。時代遅れのゲームを一人でやってから帰宅。DVDを見たりするも睡魔に襲われる。通勤の電車でネットワークの勉強を始めたせいで睡眠時間が足りていないのだろう。休み前なのにかなり早くに就寝。
2005/08/05
免許書き換えの為に年休。朝から講習へ。書き換え後はPCに向かったりいろいろと。何故か眠くて上手く時間を活用できず。夕方、バドラケットのガットの張りなおしに×ガノスポーツへ。Sっちゃんとしばし雑談。漸くpena brancaのユニフォームを受け取った。その後今度はコ□ナスポーツへ。テニスの試打ラケットを3本借りた。そのままコロ×スポーツでとやっちと待ち合わせて、昔Gんさんの結婚式二次会でいった店で夕食。結構ガツンと食べてからWへ。参加者は8人ぐらい。先週の日曜に対戦した人に再び挑戦される。相変わらず、強烈に上手い。しかしその後S木くんとその人がシングルスをしたところ。ラブでS木くんが勝っちゃったらしい。うーん、シングルス大会で対決するのが怖くなってきた...。練習後はUMRの打ち合わせ会のほうに出席。草テニス大会の対戦カードが決まった様子。Gっさんとは予選で当たるようだが、さっさ−とは決勝まで残らないと当たらないらしい。取り合えず悔いの残らない試合ができるよう練習しておきたい。話は結構長くなって25:30ぐらいにバーミヤンを脱出。就寝は27時過ぎに。
2005/08/06
何とか気合で5:30起床。必死でキャンプの準備をしてテニスコートへ。5分ほど遅刻。途中Aちゃんが30分ほど参加した物の殆どさっさーと二人で練習したので結構な密度。3本の試打ラケットを順に変えながらストロークを打ったり、サーブ練習をしたり、シングルスをしたり。途中頭が痛くなり、かなりグロッキーに。しかし今日から打ち始めたスピンサーブはまずまず快調。購入するラケットも心が決まった。その後Sっちと三人でデニーズでうだうだ。11時過ぎにコ○ナスポーツに移動して試打ラケットを返却し、目的のラケットを注文。在庫が無い様で取り寄せ扱いになったので、試合に間に合うかどうか心配。
12時にパワー○ティーに集合。みんなでひたすら買い物。15時ぐらいにはキャンプ会場に到着。猛烈に右目が痛かったので移動中の車内でコンタクトレンズを外したら、テニスコートの砂粒を発見。目に傷がついてないか心配だ(ついているだろうなぁ...)。仕方ないので片目コンタクト無しで過ごすことに。1時間ほど川遊び。水着を持ってなかったのでカメラマンとして頑張っていたら突如ピントが合わなくなる。あれ?とおもったら、鏡筒が動かない。どうやら内部のレンズあたりの動作機構が故障したらしい。値段分働いたカメラだから良いが、落としたわけでもないのに何故??これを機に新しいカメラを買いたいところだが、最近無駄遣いが激しいので、修理に出すか暫く我慢するかの二択になるだろう。まいった。
その後カレーの準備をし、乾杯して夕食。その後は肝試しをしたり花火をしたりとかなり盛りだくさんなイベント。その間延々と飲み続け、子供相手にいろんな動きをしたりしていた結果、全身筋肉痛&アルコールが回ってよれよれ。ロッジに戻ってから暫くして、みんなは流れ星を見に行ったらしいが、それまでに熟睡してしまう。結局朝まで目を醒ますことはなかった。うーん、泊まりの醍醐味は夜にあるのになぁ。今後は飲みを控えめにするか...。
[今日の写真]
・小さな太陽
2005/08/07
最後に起きて朝ご飯。旅行でこんなに睡眠時間が長いのはめずらしい。明らかに飲みすぎで喉がおかしい。電波が悪いせいで電池が持たず、携帯の充電が切れてしまった。この間に可愛い女の子からメールが来ていたらと心配だ(来ません)。朝食後片づけをしてから、ロッジに戻ってみんなでだらだら。みんなで大富豪をやって遊んだり。使ったトランプが凄くて、2とか6とかではなく「19 - 17」とか「2 x 3」とか言う風に四則演算になっている。このカードでの大富豪はかなり精神が磨り減った。大貧民は大富豪からしっぺ、という罰ゲームつきだったので結構みんな真剣。基本的に大富豪は得意なので、ほぼ富豪か大富豪、たまに平民と言うペース。安心していたら、最後に「全員平民スタートで大貧民になったら全員からしっぺ」という話に。そしてここにきて大貧民になってしまう。我ながらおいしいと言うかなんというか。
帰りにみんなで日帰り温泉に寄り、うなぎ屋で昼食。16時にはパワーシテ○で解散。とめておいた車に張り紙がされており、鳥の糞攻撃を喰らいまくっていてしょんぼり。車載充電器ですぐに携帯の充電を開始したが誰からもメールは届いておらず。さすがは俺、人気がない。Uちゃんと二人でゲームセンタへ。1時間ほど対戦格闘などをしたり。なかなかの強敵だった。帰宅後は延々と読書ペース。20時過ぎに突如サーバで保留されていたと思われるメールが続々と到着。殆ど迷惑メール。さすがは俺。その後延々と漫画の本を20冊ほど読んだ。枯渇感があるったのだろう。楽しかったがとても疲れた連休だった。
[今日の写真(LUMIX君の遺作)]
・カワトンボ
2005/08/08
月曜日。何もすることのない一日。金曜日の話をBさんに伺って多少動向はわかったものの、実作業は皆無。資料整理もほぼ終了してしまったので後はただの待ち状態。しかし、することはなくともいつ呼び出されるか解らないので19時過ぎまでは会社に貼り付け。baristaが最も嫌う非常に無駄な状態。
帰りに電車内で30分程度networkの勉強。後は眠くてdown。キャンプでしゃべりすぎたなぁと後悔の念が有る。誰もそんな事気にしてはいないのだろうけれど。常にECHOESのZOOのような気分になるのだ。帰宅後は久しぶりにSTAR TREKを観賞。学生時代よりずっと聞き取れる自分に感動。海外に行かなくなった分、英語頭はさっぱり無くなって、会話しようにも単語は出てこないが、耳だけはさほど退化していないようだ。何とか和英能力の方も鍛えないと。
2005/08/09
火曜日。何もすることが無い。今の実務にも役に立ちそうな所を選んでネットワークの勉強をしたり。一日がとても長い。今日はちょっぴり日記を英訳してみたり。lisetening以外にwritingやreadingもやって総合的に英語力がつけたい。海外に渡れば日本人は若く見られるので、若い娘を捕まえて国際結婚するための策略である(嘘)。無意味に勉強したくなるぐらい将来に不安を抱えていると言うだけである。月給を10万円は増やさないと生きていけないとおもう今日この頃。
帰宅後は細木数子の番組を少し。あの人の言っている事はただのおばあさんの意見である。ただ、あれだけ上手に話せるおばあさんは他にいない。多対一での会話で女子高生を泣かせられる人がどれだけいるだろうか?
夕食後はまたStar Trekを鑑賞。今日の話は聞き取りが難しかった。英語字幕onで見たら結構知らない単語が多い。耳を慣らす以前にもっとたくさん読んでたくさん辞書を引かないと効果が無いかもしれない。
2005/08/10
水曜日。今日もやることが無い。またネットワークの勉強をしたり。余りにすることが無いので木・金を夏休みにしてもらうことにして定時退社。特急で帰り、日曜の試合に向け1時間ほどテニスの練習会に参加。新しいラケットが届いていないのが残念だが、Hちゃんなどの指導もありなかなか内容の濃い練習会だった。また漫画の本を12冊ぐらい読む。テニス以外の人生がブルー。
2005/08/11
木曜日。体調不良で午前中はベッドでだらだら。昼前に起きてPCで遊び、2時ごろから活動開始。A濃のテニスコートを今日の分を4時間、土曜の分を6時間予約。今日は17:30〜21:30の予約なので3時間近く空きに。暇だったので近くの本屋でテニス雑誌を立ち読み。その後漫画二冊と小説一冊を購入。テニスコート付近に車を止めて読書の時間に。17:30からさっさーが登場する18:30まで一時間、一人でひたすらサーブ練習。目標は7割入るサーブだったが、出だしは4割程度。最終的にフォア側が66%、バック側が75%でまぁ、納得できる成功率に。さっさー登場後は1時間程度ひたすら乱打。その後はひたすらシングルス。充実した練習が出来たが、湿度が高くてかなりきつかった。
帰宅後baristaにはめずらしく24:00過ぎにはベッドへ。しかし体が熱を持っているのと、気温の高さに25:30になっても寝付けない。起きて水を飲んだり、スイカを食べたり、扇風機に当たったりするもなかなか寝付けず。PCのある部屋でクーラーをかけながら本を読んで睡魔の到来を待った。結局PCの部屋に布団を持ち込み31:00ぐらいに漸くうとうと。32:00ぐらいに母親に声をかけられて目を醒ます。なんだかなぁ。
2005/08/12
金曜日。昼頃まで布団でだらだら。昼食後準備をして15:00からのテニスのコート取りの為に14:15にはE島へ。しかし予想に反してガラガラ。MりMりやMちゃこさんを含む4人で練習。ラケットが仕上がったと聞き、さっさーとコ○ナスポーツへ取りに。ラケットを受け取るついでに明日の練習で使う練習球等を購入。行きも帰りも帰省ラッシュのせいかかなり渋滞していて、夕食は断念。UMのテニスへ。2コートで12人程度と密度の高い練習が出来た。新ラケットにはまだ馴染みきらず、サーブが今ひとつだが、ボレーは非常に打ちやすい。明日中に慣れたい所。
帰りにMOSで遅い夕食。久しぶりだったがかなり美味。その後スーパーを二軒回り、お酒を割る為の炭酸を大量購入。土日はスポーツドリンク代わりにこれを飲む事に。今日は予定通り25時過ぎには就寝。
2005/08/13
土曜日。朝9:00からA濃のテニスコートで練習。上手い人やめずらしい人とも練習が出来てなかなかの充実度。昨日買ったばかりの新しい球で練習をしたところ、良く弾んで感覚がつかめず、バックアウトが多かった。試合前はやはり新しい球で練習するのが重要だと思った。プレイ中、久しぶりに左膝からゴリゴリと異音発生。多分これまでの最高記録の音が鳴った。サポータつきでプレイすれば痛みは殆どなく、全くプレイに支障は無いのだが、いつか大惨事になりそうで精神的には問題あり。しかし調子はまずまずで、本番で当たる相手にも4-3でかろうじて勝利。なんとか決勝に残りたい所。途中、暑さに負けダウン寸前に。かなり苦しんだが、頭から水を被ったら非常に爽快。今後早めに水を被る癖をつけようと思った。危険になると眉間あたりが痛くなるという症状がつかめたのでちゃんと対応すれば安全だろう。
練習後一旦家に帰って車を置いてから大学の先輩企画のバーベキューへ。準備物の購入のついでに布製のクーラボックスを購入。その後海へ。正直しんどかったので海ではお酒を一滴も飲まず。社会人ばかりのバブリー・バーベキュー(BBBQ)と言うことでなんと牛肉は全て朝日屋。サイコロステーキが最高に美味しくて、バテてるから食べられないだろうとの予想を覆し、ガツガツ食べられた。おかげで体力が回復したのか、先輩の部屋に移動後は非常に元気に。しかし明日の試合を考えお酒はビール2缶で打ち止めに。あとは5年ぶりぐらいの先輩達と会話。先輩宅のDINOSの家具を見て感動。とても高いし、片付いた部屋にしか似合わないので、いろんな意味で改革をしないと買いようが無いけれど。いつかそういう家具に囲まれた静かな生活がしたい。25時頃、ほろ酔いの眠気が飛ばないうちに急いで就寝。
[今日の写真]
・花火
2005/08/14
土曜日。試合当日。少し早めに到着、と思ったら殆どみんな勢ぞろい。全員のやる気が伺える。予想の現実化でダメージを受けたりと精神的に低調なものの、久しぶりに勝つ気満々の大会。予選リーグ1戦目は昨日対戦した相手。2-2から2ゲーム連取して4-2で勝利。やられたと思ったらネットだったり少しサイドアウトだったりでセーフ、といったショットが3球はあった。かなりギリギリでの勝利。2戦目は女子ダブルスとの対戦。サーブ練習時にかなり鋭い球を打っていたし、服装もフォームも玄人っぽかったので苦戦を予想したが、4-0で勝利。かなり風が強く、向こうのサーブがちっとも入らなかったのが一番の勝因。後で聞いたらGっさんチームはここに負けているらしい。調子付いての3戦目。Gっさんとの対決。今回の大会の目標の一つが打倒Gっさんだったのでかなり気合をいれた。しかし4-2で敗退。2-2で40 allの状態でのロングラリー中にbaristaがポーチに出あぐねてしまったのが敗因。勝ちたい気持ちが守りの気持ちになってしまったらしい。久しぶりに本気で悔しい敗退。この後悔の念を忘れる事は無いだろう。
4戦目を前にしてGっさんのチームと2戦目の女子ダブルスとbaristaのダブルスが2勝1敗で並んでいることが発覚。それぞれの4試合目の結果で決勝進出チームが決まることに。ゲーム差を意識して1ゲームも落とさないよう集中し、4戦目は4-0で勝利。残り2チームの結果待ちをしたところ、かろうじて決勝進出。決勝はTっちゃんのチームとの対戦。実はこのペアにはAゼリアの練習で何度も負けていたのでかなり気合を入れなおし集中。かなり危ないシーンも多かったが、なんとか4-2で勝利。初級優勝を果たした。これでEりんとはバドに続く初級優勝。次は中級で闘えるように練習しておきたい。あんまり集中してしまうとバドとのバランスの取り方が難しくなるけど。何はともあれ、テニスの試合って応援が嬉しい。バドでももっと盛大に応援がしたいなぁ。
その後Nスポーツでバドラケットを受け取り、Hもっちゃんを迎えに行って懇親会に。運転手だから飲んでもいないのに超ハイテンション。ハイテンションな流れに身をゆだねるのはとても楽。しかしT樽は飲み物運ぶの遅いし、狭いし、食べ物の量少ないし、今後は利用したくないなと思った。Y君の結婚式二次会のときはそうでもなかったんんだけどなぁ。
グロッキーになったHもっちゃんを送り届けてから今度はカラオケへ。半数が飲んでいないにもかかわらず、鬼のテンション。踊りっぱなし。喉はかれるわ、足がつる人はでるわ、全身の筋肉が痙攣するようなカラオケだった。予想通りYーか様は美声だった。酔ってない時の歌が聞いてみたいところ。カラオケ終了後必死で帰って必死で入浴。25:30ぐらいに就寝。テニス漬けの4連休が終了。明日からの仕事が恐ろしい。
2005/08/15
月曜日。何もすることが無かったので、古いドキュメントを読んだり、英語を勉強したりして時間をつぶした。今日夏休みの筈だったBさんも出勤してみえたし、こんなことなら今日も休みにしたかった。
帰りにW後の夕食だけでも、と思ったがタイミング合わず。ドラゴン桜を買って読んだ。話は面白いけど絵は自分が書いても良い勝負ぐらいのレベル。カバチタレを超えてるなと思った。帰宅後は何もせず。燃え尽き症候群。普段だと精神的に空虚感を感じたらバドやテニスに走るのだが、膝の調子が戻るまで暫く押さえ気味にしたほうが良さそうだし、無駄遣いが増えそうで怖い(特にDMC-FZ30あたりが危険だ)。
|