2005年03月後半
2005/03/16

 水曜日。先週金曜日からの体調不良は加速中。喉が痛く、目が痙攣し、たまに不整脈が出る。頭痛はたまにしか出ないが、喉が致命的。週末までに直さないと。結婚式の歌の練習は難航中。大体幸福な歌と言うのは苦手なのだ。baristaが鼻歌を歌っていたら、大抵疲れているとき、哀しい時のどちらかである。ゆえに元気な歌は性に合わない。叫び、ならなんとかなるが、ポップな物はどうも。まぁ、拍手は期待せず、自分が新郎新婦に拍手するつもりで、心を込めて歌うように勤めようと思う。

 少しずつコーディングは進み、調べたかった事のハードルを一つ越えた。結果後ろに控える一回り大き目のハードルが3つばかり見えたが、気分は悪くない。19時半過ぎには退社。帰りに書店へ行き、車を見繕った。ポルシェにすべきか、ランボルギーニにすべきか、フェラーリにすべきか、悩ましい所である。もっとも今の給料では10年ローンでも買えない。しかし、どれかを購入する予定。そのためには何か起こさないと。

 帰ったら夕食後、入浴し、PCに向かい。少しは有意義な事をした。と電車の中で書いている。そうなるようにしよう。



2005/03/17

 残念。昨日は何もできませんでした、な木曜日。今日は一日がかりでハードルの一つを分析。計画を立てて実装に入るも、またいくつかの障害あり。半分はMS製品のバグのような気がする。ひょっとしたら設定ミスかもしれないが。体調はまだ下り坂。帰りの電車では咳が止まらなくなった。連休にピークが来ない事を祈る。左足の指がなんかパキパキいって多少痛みがある。バドをやっているときには気づかないのでまぁ良いけど。なんだかバイオリズム低下中。全く持って困った物です。27日の試合はペアがいないので断念かと言うところ。まぁ、骨休めに良いか。アップスキャンコンバータを買うべきかどうか悩み中。ゲームを録画する、といった事ができなくなるが。しかし、内臓キャプチャボード買って、速度が今ひとつだったら目もあてられないしなぁ...。



2005/03/18

 金曜日。Active DirectoryをつかったProfileの作成が上手くいかない(まぁ、いつもの事ながら同業者以外は読み飛ばしてください)。CSのバグなのか、baristaの設定ミスなのかは知らないが、そのうちCSが動かなくなってしまったので、MSIBプロジェクトを再インストール。とりあえず、限られた範囲の再生はスムースにできるようになった。しかしそこまで。AD profileの作成は上手くいかず。

 久しぶりの帰社日。会社からの連絡メールが届いていなかった気がするのだが。転送もとの会社のメールボックスがいっぱいになったか。上司が圧縮すらしていないexcelファイルを社員全員に送ったりするからなぁ。しかもその結果、負荷でsmtpやpopが重くなって届いていない人が出たときに、念のためともう一度全員に送信したりするし。

 日付が変わった頃に帰宅。明日はテニスがあるのだとか。とりあえず一度顔を出してみるかなぁ。



2005/03/19

 土曜日。ベッドの中で散々逡巡した物の、テニスに行く事に。人数が多いと飛び入りは邪魔にだから嫌だなぁ、とおもっていたら、2面で12名と丁度いいぐらいの人数。もともとbaristaはバドと軟式テニスの人で、硬式は大学の体育以外では、2年前に5回ぐらいやったっきり。参加者内ではダントツに下手だったのでちょっと緊張感。しかしなかなか感じのいい人たちばかりで、かなり楽しく遊べた。ここ数週間で一番元気が出たかもしれない。ホリエモンのそっくりさんや、かなりキャラの濃い女性陣など愉快な面々とそのまま夕食に。大騒ぎだったM嬢は喋ってみたら、かなり人に気の使える切れ者のイメージ。若いのに凄いなと思った。年を取るにつれ「近頃の若者は」とつい言いたくなるが(それは時代に取り残されている事の証明だが)、周りに気の使える年下を見ると、日本もまだ大丈夫かな、とほっとする。いろんなサークルに行ってもいろんな「できる子」に出会うので、まだまだ日本は大丈夫だと思う。

 夕方はまた別口でテニスへ。一日6時間テニスと言う非常に内容の濃い一日。ようやくたまーーーにサーブが入るようになってきた。欠片ほどもスピードを出していないが、安定して入る事が一番大事なので、しばらくはこのままの速度で打とうと思う。



2005/03/20

 日曜日。二度寝してバドに遅れる。朝食抜きで体育館へ。筋肉痛は思ったほどではない。右手の外旋、内旋に使う辺りが少しと、あとは太腿がすこし。テニスが下手すぎて、疲れたり筋肉痛になるところまで動けていない。我ながら情けない。バドの方が球速が圧倒的に早く、ラケットが異常に軽く感じるという違和感はあったが、スマッシュは速くなった気がする。逆にデリケートなショットは今ひとつ。今日はスマッシュレシーブを大きくかえすことと、苦しくてもドロップに逃げずにちゃんと叩く事を意識してプレイしたが、結構雑なプレイになってしまった。まだ課題は多い。

 ラケットをNスポーツへ引き取りに。テニスシューズも安い物を購入。天下一品のラーメンが久しぶりに食べたくなったものの、家で食べようと、T市のgoodwillに向かいアップスキャンコンバータを探す。しかし扱っていなかった。悔しくなってせめてラーメンだけでも、とまたS市に向かったが見当たらず。S子体育館の近くの薬局でコンタクトの洗浄液などを購入。その後3往復ほどしたが何故かラーメン屋を発見できなかった。良く判らないがちょっと頭がおかしい。恐くなったので帰宅。家で大人しくしておく事にした。結局薬局で買ったサプリメント的なものを食べただけで昼食も抜く羽目に。

 帰宅。PCを叩く。する事が無いので各サークルのhomepageなどを地味にメンテナンス。とりあえず、今月一杯落ち込んで、4月からは死ぬほどエネルギッシュに活動予定です。いや、このhomepageでじゃなくて日常生活で。なので、今元気が無くても気にしないで下さい。ただいま充電中です。



2005/03/21

 月曜祭日。昨晩気になることがあって、多少寝不足。鼻と喉は相変わらず。どうやら本気で花粉症のような気配。オープンカー乗りには致命傷。ぼんやりしたまま結婚式場へ。約1時間半の電車の旅。

 最近あまりに寝坊が多いので信頼度0だが、基本的に集合場所には早めに行く人なので、ちょっと余裕を見て移動したところ、80分前に到着。とても暇。やがて懐かしい大学の同期たちが2名。ちっとも変わっていないなぁという印象。

 11:30に披露宴会場へ。新郎新婦と挨拶。両者とも同じ大学の同期で、新郎は同じ研究室。やはりちっとも変わっていない。新婦に「あんなに髪が長かったのに短くなったんやね」と言われたが、そうではない。少なくなったのである。会場入りして入場を待ち、いよいよ披露宴。衣装は和⇒洋⇒洋。料理は全部和。珍しい。baristaは歌を頼まれていたので、40分ぐらいしたあたりからずっと緊張の面持ち。なぜかこの披露宴、プログラムがなかったのだ。学校の先生同士の披露宴なので、まぁ、みんなしゃべるわ、スライド出すは、って11:30から始めて、13:50になって2度目のお色直し??という恐ろしく長い披露宴。終わったのはなんと15時過ぎ。baristaの出番は14:40ごろで、その間延々と緊張しっぱなし。かなりとほほである。

 歌はコブクロの「永遠にともに」を選曲した。この曲はコブクロのツアーメンバの披露宴のために書き起こしたという作品で、他人が歌ったときにも非常にしっくり来るので選んだ。なかなかいい歌詞なので、興味のある若くてきれいな女性は是非一緒にカラオケに(久しぶりのパターンだな、これ)。歌だけで良いからと思っていたら、さすが来賓が先生方と言う事もあり、演奏などの余興の前でもきっちりスピーチをやっている。baristaも慌てて15分ぐらいでスピーチを考えて、歌う前に長々としゃべった。一番笑いを取ったのは間違いないが、最後に誉めてあげるのを忘れていた...。ごめんTっちー(とやっちーではない)。歌い始めは緊張のため声が上ずって、かなりぼろぼろ。しかしサビに差し掛かるころには多少盛り返し、間奏になったときには、お客さんからナチュラルに拍手をいただいた(スタッフ始動ではなかったって事)ので、少し安心。2番からはまぁ、それなりに歌えたが、足ががくがく震えっぱなし。俺は歌手にはなれねぇ、と思った。顔と歌唱力のほうが問題だという分析は、そのまま飲み込んでおきたまえ。

 披露宴終了後は、なぜか同期とラーメンを食べに行き、M鉄の乗り方がわからず悩み、N駅でアップスキャンコンバータ(チューナつき)を購入。31日からの鉄拳5対策はもうばっちりである。などとやっているうちにさっさーよりメールあり。19:00からテニスをやるのだとか。そうとわかっていればラーメン屋になど寄らなかったのだが、フットサル後のノリでついさっき決まった様子。数年ぶりに会った同期を見捨てるのも感じが悪かったので、結局断念することに。

 帰宅後アップスキャンコンバータのセッティング。CATVと地上波の設定が乖離していて不便だったり、SXGA(75hz)でのPinPができなかったり(60hzなら大丈夫。しかしこれ、パッケージには書いてなくて、中の取り説訂正の紙にだけ書いてあった。そういう仕様部分が外に書いてないのは問題だと思うのだが。普通は外箱シールにするぞ...)と多少の問題はあるが、PCキャプチャボードでTVを見るときのチャンネル切り替えの遅さ等の欠点はなく快適。TVの同軸ケーブルを今までのキャプチャボードと二つにすれば、2番組同時視聴や、裏番組録画が可能になるだろう。31日から目いっぱい遊ぶ気満々。がんばって仕事を進めて1日に有給休暇とったりして。今の仕事の性質上無理があるけど。ってよく考えたら出勤表の提出とかの作業があるから厳しいか...。25:30ごろ心身ともに疲れきってダウン。いらないメールを送ったせいであさってぐらいに怒られるだろう。もうメールなんてツールは使いたくないとすら思う。



2005/03/22

 火曜日。仕事は毎日2mmぐらい進んでいる。帰りにそのままバドへ。スーツのまま裸足でプレイ。裸足のほうが動きにくいような動きやすいような。靴がもう駄目なのかもしれない。帰りはJちゃんYくんの車で養老へ。みんなと会話を楽しんだ。

 帰ったら怒りのメールが早くも到着。いやなことが早く済んでよかった(笑)。自己嫌悪。もともと「自分に自信がないのが欠点」と多くの人に指摘されるbaristaだが、最近めきめきと低下中。ぶっちゃけ、いろんな所で人前で会話するのがつらい。会社で座っているのもつらい。みんなに後ろ指を差されている気がする。誰もいない孤島で、ネットで仕事を請け負って、通信販売で生活したら快適だろう、と思う。バドができないのが難点だが。まぁ、弱音を吐くのもあと8日限定なので、十分にはいておこう。4月から加速装置に電源を入れます。



2005/03/23

 水曜日。とても気が重い。獅子咆哮弾が使えそうなぐらいに。わからない人はらんま1/2を参照。しかし、4月からの疾走に向けて助走を開始。おかげで仕事は5mmぐらい進んだ。もう何が起きてもめげないようにしようと思う。所詮は自分の不始末を評価される程度の事。自業自得を志すなら得とともに業も背負わねばならない。それがギャンブルという物の本質だろう。

 夕方、突然エンドユーザに現状を見せることに。ここ最近の数mmが生きた。しかし、次の調査の為に動くものを壊す直前だった。かろうじてセーフというところ。

 18:45ごろに退社。しかし体調最悪。たまには直帰する事に。地下の三省堂の中のゲームコーナーでS端子ケーブルを購入。実はbaristaは通常の画像出力とS端子出力をちゃんと比べた事が無い。S端子でどの程度綺麗になるのか楽しみだ。D端子やコンポーネント端子と違って微妙な差かもしれないが。文庫本のコーナーを見たら、西尾維新の作品がもう一冊刊行されていた。後ろ髪惹かれ過ぎると後から禿げそうなので早めに退散。急行を一本見送り、座ってPCを叩く。少しずつ自分を取り戻そうとしている。

 帰宅後はPCに向かって色々と。S端子で接続してPS2のゲームを入れて画面を確認。まぁまぁ納得できる画質。後は31日を待つばかり。久しぶりにExilimを充電。walkman代わりに使う準備。ためしに聞いて見たら、同じイヤホンで聞いても、ノートPCでの再生より圧倒的にいい音がする。あぁ、こんなに勿体無い事をしていたのか、と思った。最近気に入っているBUMPなどをSDカードに。懐かしいマクロスプラスのサントラも収録。明日からの出勤が楽しみだ。だんだん楽しい予定が立ちつつある。かけぬけろ、道玄坂!という感じ(元ネタの判る人が何人いるだろうか)。

[今日の一言]
・自業自得ごときで自暴自棄になるようでは自縄自縛である。自画自賛せよ。



2005/03/24

 木曜日。極力目の前にあるものをよく見る事にしている。baristaは仕事中などに別ごとを考えて、1時間ぐらい経ってしまう事がある。目の前の現実に全力を尽くせない用ではいけないと思う。よく「前もって考えておきなさい」と言うが、それは物理的な準備物だけに留めておいた方がよいと思う。仮定は現実との間にギャップを生み、時に判断力を低下させる。杞憂に価値はない。10秒後に死ぬ可能性もあるのだから、今目前の事だけ考えればいいのだろう。未来や過去が存在するなどと言うのは幻想に過ぎない。厳密な3次元においては。以前の発言との矛盾は止揚していただきたい。

 努力の甲斐あって今日は1cmぐらい進んだ。また情報系の人以外は読み飛ばしてもらえればよいが、ADレコードを検索してMSIBのUserProfileとして採用。ADのGroupを利用してPageをフィルタするPersonalized Content Objectを作成。ログインユーザごとにwebにアクセスしたときの表示コンテンツが変わるという構造の実現に成功した。あとはpageの効率的自動生成の方法と、詳細なセキュリティ。MSIBのPCOはセキュリティ的にどうなのか、全貌を理解しないまま突き進んできたので、ひょっとするとここから壁が現れるのかもしれない。

 今日の分の作業は十分こなしたと思えたので定時退社。バドへ。27日の試合に向けて少しは練習しておかないと。行き帰りの電車で音楽を聴いた。とても素敵な気持ちになった。頭が活性化している気がする。ここ最近、音楽を聴いていなかったのが頭が馬鹿になった原因ではないかと思うぐらい。バドの出だしは最悪。途中から少し復調。長い球に下がる足がついていってないのと、足の疲れのせいか、いつもより腰が高かったのが原因か。なかなかコンスタントに調子の出せない人なので、ちゃんと自己分析して、調整ができるようにしたい。



2005/03/25

 金曜日。仕事はさらに2mmぐらい進んだか。夜は集団で夕食。いい気分転換にはなった。帰宅後ふらふらとしながらPCを叩く。もう関係は無くなってしまったけれど、卒業式だったなぁとため息を一つ。27時ごろ就寝。



2005/03/26

 土曜日。14:00ごろ起床。体に水分が足りない。眠りすぎると寝汗で失った水分のため、血流が悪化し突然死の可能性が増えるらしい。過ぎたるは及ばざるが如しである。エネルギーを補給して、バドへ。昔いっしょにプレイしたリーダーが運営する初心者の多いサークル。ほのぼのとプレイしてきた。たまに技術向上の為に捨ててきたものが気になる事がある。手は二本しかないから新しいものを手に入れるためには、何かを手放さなくてはならない。人はヘンゼルとグレーテルのように落としてきたものを辿って戻ることができるのだろうか?お菓子の城を目指すしかないのだろうか?

 夕方からは硬式テニスへ。サーブは少し入るようになったがストロークもボレーもさっぱり。日数はなかなか増やせないが、きちんと考えてプレイして技術向上を目指したいところ。練習後みんなで夕食。CHOさんなど今まであまりしゃべったことのなかった面々ともたくさん話ができてよかった。自分はここにいて良いんだろうか?とたまに不安にはなったが。人は自分が心配するほど自分のことを見てなどいない。そんな真理には小学校の時から気づいているが、それでも考えてしまう。



2005/03/27

 7時前に起床。バドの試合。土曜に爆睡したせいか体調は悪くない。しかし調子は今ひとつ。これはもはや技術が低下していると理解すべきだろう。参加した中級は3チームリーグ×3。各リーグの優勝者で決勝リーグ。1試合目に圧倒的にやられてしまい、一勝一敗。決勝には残れず。相手の若い男のほうは前にSちゃんとの混合ダブルスで勝った相手らしい。リベンジされた形になる。KさんとY君のペアは初級優勝。ただ、Kさん1時間遅刻で1試合目は代理選手が...(笑)。

 試合後は延々と養老で打ち上げ。6時間は滞在しただろうか。お茶しか飲んでいないと割り勘負けしている気がしないでもないが、楽しかった。SさんやNさんは調子が悪くてもプレイスタイルは変えないらしい。B君もbaristaにはスマッシュを期待していたようだし、やはり調子が悪くても叩く、というスタンス自体は変えてはいけないのかもしれないと反省。問題は叩き方であって、叩くことではないということか。結構右往左往している。周りがどんどん成長しているのに自分はストップしている感じ。また武者修行に出ないといけないだろうか。ほかにやるべき事があるのも判っていて、尻込みしている。帰宅後PCの前で思惟。26時ごろ就寝。



2005/03/28

 月曜日。平日があと5日もあるのかと思うとうんざりな朝。ひたすら眠い。昼に「眠々打破」を300円出して購入。これでばっちりと思って成分をみたら「コーヒー二杯分のカフェイン」。カフェイン中毒のbaristaにとって、2杯分程度ではホットミルクを飲んでいるのと変わらない。午後も睡魔と闘いながら一日を過ごすことに。

 19時ごろまで勤務。その後大学時代の先輩と約束が会ったので夕食に。いろいろと悩み事を聞く。女性の立場での恋愛話を聞くと自分の欠点を指摘されている気分になり、徐々に落胆。15歳ぐらいから人生をやり直したくなった。遊べる本屋でラーメンズDVD4本組みセット×2を発見。2万円で8時間は恍惚状態になれる、と食指が動きかけたが、危ういところでブレーキ。今年に入ってずっと赤字だからだ。24時ごろ帰宅。その後やはり26時ぐらいまでネットの住人。そろそろ、あれとかそれとかやっておかないといけないなぁ。


2005/03/29

 火曜日。やはり眠い。意識がなくなりそうだ。仕事を推し進めるために今日のバドも欠席。実装のめどがある程度立ったので会議。baristaが指摘したセキュリティ上の問題にはNさんも、Nさんにmsibを紹介したMS社員も気づいていなかった様子で、こちらは解決不能の気配。NさんはともかくMS社員の方はNさんから用件を聞いた上での紹介だったわけで、明らかに怠慢だろう。今後実装なり運営なりで何とかカバーする方法を考えなければならない。やれやれ。

 退社後、書店へ。明日夜ぐらいには願掛けも終わる予定なので、明日から読むための本を約5,000円分購入。西尾維新×2、京極夏彦、辻仁成、筒井康隆の5冊。31日発売の鉄拳5は30日中には発売してくれなさそう。ソフトは届いていても大きな店は営業ポリシ上無理か。小さな店を探せばよいのだろうが時間が...。帰宅後はまたPCに向かう。隠し戯言を公開といいながら公開し忘れていたことに気づく。緊張感のせいかこのところ胃が痛い。早く寝ようと24時半にはベッドに。バドなどの予定がびっくりするぐらい詰まっていく。既に5月頭迄一杯だ。All or nothingがばかばかしいのは承知しているが、specialistへの憧れも捨てきれない。つまりは贅沢なのだろう。就寝時間が遅くなるのは、単なる心の残業依存症であることは承知している。それを直せばAll or nothingの適用も不要となるのだろう。



2005/03/30

 胃痛の一日。無事、合格の報告を受けた。ようやく約45日の願掛けも終了。珈琲を飲み、小説を読んだ。ゲームは明日購入予定。開放感と喪失感に打ち震える一日。あと二日間で3月までの僕が死ぬ。心の変貌は死によく似ている。定時退勤してバドミントンへ。とにかく叩いた。その後、PCでほぼ一月ぶりのチャット。もう、アカウントを消してしまおうかな。



2005/03/31

 木曜日。年度末。定時退社でバドへ。電車でパンを食べながら携帯でゲームをして酔う。いつの間にかT市住人になっていたMUさんも参加。調子は悪くない。良くも無いが。練習後アイスをおごるからとコンビニへ。HGのガンプラが半額だったので購入。衝動買い王。帰りにさっさーの車で本屋へ。ゲームコーナーで鉄拳5を発見、購入。予約していなのに予約特典をもらう。帰宅すると既に23時。急いで入浴し、その後サークルのApril fool企画の残作業を片付け、かろうじて31日中にUP。その後ようやく鉄拳をプレイ。非常に難しい。3D格闘なんて久しぶりすぎて反射神経がついていかない。とりあえず26時ぐらいまでプレイ。映像は期待通りのすばらしさ。暫くはこれで遊ぼうと思う。

 今日で低調子なbaristaとは決別する。実は1日に約5ヶ月付き合った彼女に振られた。忙しい彼女の為にと、我慢し、抑制し、尽くし、結果それは、かわされ、追いかけ、余計避けられる悪循環を形成した。きっと今ごろは.....ある意味怖がられているのだろう。誠実さや一途さは信頼ではなく恐怖を作ってしまうことすらある。それでも、可愛さ余って憎さ百倍などという、愚行に興じる事だけは拒絶した。フラれて後も、彼女の国家試験の結果発表の30日まで、baristaは願掛けの意味で漫画、小説、珈琲、テレビ、ゲームなどいろんなものを絶っていた。無音で過ごしつづけた部屋は広く、光のあまり届かない天井の四隅が気になった。ストレスで屈折し、改悪されていく自分に幻滅した。自らの中の、結婚願望や、向上心等は駆逐され、仕事の不調も手伝い自己に価値が見出せなくなった。感じたのは寂寞ではなく、消耗である。磨耗感。そして空洞化。memento moriと命令されるまでも無く、漠然とした死への恐怖に怯え続けた。それは元来baristaの人格の根幹を形成してきた恐怖心だ。価値基準の消失は恐怖からの逃避手段を奪い取った。時間の経過に恐怖した。1時間死が近づいた、2時間死が近づいた、不毛な行為に興ずると、余白を計算してしまう。サークル活動なども全てやめて、東京で再就職することも考えた。しかし、それも今日までで終わり。1日に自分で決めていたとおり、1ヶ月間全力で悩んだ。そしてそれは今日で終える。今はもう山を上りきった、いや、上った後下りきったような、疲労を伴う開放感に到達している。ぐっすり眠ったら、遺伝子の命令に負けないよう、肉塊としての不毛な喜びにうち震えながら全力疾走するのだ。

Copyright (c) 2005 barista All rights reserved.