2004年12月前半


2004/12/01

 水曜日。少し精神状態回復。胃痛は相変わらずだが、小康状態か。珈琲を飲まないように、朝コンビニでオレンジジュースなどを買っていく。...久しぶりに「果物などの甘いジュースを飲むと肩がこって辛すぎて身動きも取れなくなっちゃう事がある病」が発動。必至で自分の肩をもむ。そのうち肩や、首辺りが猛烈に熱くなる。何だかよくわからない症状。サークル内の看護婦や医者の卵に聞いても明確な答は返って来ていない。変な病気で無いといいが。抑え目に昼食。ものすごい項目数の単体テストを行う。計算が複雑な物はDBでの検出が難しく、35KBはある巨大SQLと仕様書を見比べて机上デバッグもやった。約5時間、本当に一瞬も気を抜かずに集中して文字を眺めた。目が血走った。定時帰りしようと思ったら、質問を一つ受けた。formのsubmit結果でfileをダウンロードするという画面を作っているらしいのだが、ダウンロード後にjavascriptでエラーが発生する。しかもdocumentオブジェクトの参照に失敗している。恐らくhtmlオブジェクトに対応したjsオブジェクトのツリーが、破棄状態になってしまっているのだと思うが、原因究明はならず、明日の朝までに少し調べると捨て台詞をして去る。

 夜はかなり豪勢な料理を食べた。写真を載せるべきか否か。帰宅後、入浴&多少学習。27時ごろからhtmlに関する調査。実ファイルで試した限りは問題が無い。原因不明。Actionクラス内でResponseにsetしたパラメタがおかしいのか?謎だ。


2004/12/02

 朝Actionクラスの実装を眺めたが、悪い場所が良く判らない。悪いのではなく、この使い方では動かないのかもしれない、という辺り。まぁ、別の方法でやった方がいいだろうと思うような要件ではあるので良いが、実際問題技術的には気になるところ。

 10:00から次の会社へ。電車に乗る時間は短くなったが、歩きの時間が長くなった。約2ヶ月働く職場は、飲み食いが自由でない辺りがちょっと不便か。出入り口の鍵管理も厳しいので、そのうち締め出されて部屋に入れない、と言う経験をする羽目になりそうである。新しい仕事は、某社のsoftphoneのカスタマイズ。余り詳細にふれない方が良さそうなので、今回は内容に関してはあまり触れない事になるだろう。baristaはjava以外は大した知識が無いのだが、今回はJavaの設計とCの実装の予定。しかしPMのKさんの押しにより、javaの設計+実装の一部になりそうな気配。しかし、PLのKさんの話を聞いているとそれプラスCの実装もやる事になるか。

 今度の職場は定時が18時となったので、バドに行く為にはそこからN駅までダッシュしなければならない。スーツ姿で駆け足して、特急料金を払って、それでようやくギリギリ間に合う、と言うレベル。まぁ、間に合うだけマシか。今日は動けたし、楽しかったが、やはり上手くスマッシュが打てず。先週掴んだと思ったのに...。K嬢にドライブで振りすぎだから振り遅れるのだ指摘される。確かに最近フォアで打つ練習をし始めてから振りすぎかもしれない。プッシュの振り遅れにも関係する話なので直さないと。練習後はスーパーで38円のコーラと果実グミを買って帰宅。コーラを飲みながら晩御飯を食べていると(酷い組み合わせだ)、K嬢からメールあり。携帯を無くしたのだとか。当然baristaの携帯アドレスなんか覚えちゃいなかったらしいが、サークルのアドレスに送信すると携帯に転送される、と言う話を覚えていて、送信してきたらしい。やるなぁ。結局、今日乗ったさっさーの車の後部座席に落ちていたようで事なきを得る。入浴後PCで仕事に関する調べ物。Appletへのパラメタの渡し方など。すぐ調べ終わったので勉強しようと、思ったそのままの勢いで眠り込む。珍しく早寝。


2004/12/03

 Vodafoneのサイトの工事情報に「12/03の工事で90Xのサービスが停止」、と書いてあったので今日までには3Gが出揃う物と思っていたが、期待はずれだったようだ。待ちすぎてそろそろどうでも良くなりつつある。とにかく機械の調子が悪くなりつつあるので、そろそろ買い換えたいのだが。

 新しい職場にも馴染みつつある。今日は既存のアプリとアプレットを動かして(説明書が無いので大変だった)カスタマイズ前の仕様確認などを行なった。新しい仕事のソースにはかなり厳密なコーディング規定があり、どの道共通モジュール以外は、実質作り直しになりそうな気配。

 PLのKさんから「結局僕たち二人で作る事になりそう」との相談を受ける。何でももう一人の派遣されてきたメンバが使い物にならなさそうらしい。彼は今朝、9時に出社。その後1時間行方不明、戻ってきてから30分行方不明、戻ってきて腹痛で帰宅した。Kさんが理由を聞いたところ「賞味期限切れのものを食べちゃいました。いつもは大丈夫なのに」と回答したとか。何だか変な人だ....。

 帰りは友人のK端氏と軽くのみに。仕事や結婚など将来についての話をいくつか。22時ごろにお開きにして帰宅。いろいろやってて3時ごろ就寝。


2004/12/04

 土曜日。マックで昼食。Y市で買い物。K美さんが働いているのを横目で確認。日頃サークルで会っている面々が働いている姿は不思議な物がある。薬屋で話題の「リアップ」を探してみる。3,500円程はしただろうか。帰りにハーゲンダッツのアイスを食べて帰宅。

 そういえば30日に戻ってきた車に、今日ようやくしっかりと乗った。車高が上がっていたお陰で辛うじて入れた駐車場などもあった。友人は様々な部分をしっかりチェックしてくれ、破格の値段で直してくれた様子。感謝して車を大切にしたい。
 
夕食後少し出かけたりと、いろいろあって、3時前に就寝。3時半ごろ父親の怒号で目が覚める。しかも玄関のインターフォンがなりっぱなし。どうやら父親は「どちら様?」と叫んでいる様子。つい先日打ちの近くでナイフを持った男がうろうろしていたという事件もあったので家族全員顔面蒼白。結局窓から覗いてみたりしても誰もおらず。インターフォンの故障だろうか?


2004/12/05

 またもや二度寝。11時に起きて1時間半ほど体育館へ。今日の調子は尻上がり。スマッシュは久しぶりに走っていたなぁと言う感想。やはりビニルシャトル慣れしているのだろうか....。強敵が沢山居たので今日の練習はなかなか。バド中は全てのストレスを忘れる。バドをやり始めてから少し人間が温厚になった気がする。

 練習後昼食。胃が痛いので珍しく控えめペース。その後先週行きそびれた美容院へ。うっとおしかった頭をさっぱりさせてもらう。サティに買い物に行ってから帰宅。夕食後、結婚式に行っていた姉を迎えに行く。相変わらずあっけらかんとした人だと思う。性格はbaristaの5倍キツイが。今日は珈琲カップをこかしてえらい目にあった。そういう一つ一つの不注意が情けない。どうすればこのそそっかしさがなくなるのか。いろいろと心配事もあったが、27時ごろまでPCを叩き就寝。そろそろ睡眠時間を増やそうと思っている。もう三十路だし。


2004/12/06

 月曜日。朝から気合でソース読み。既存ソフトのカスタマイズ作業だが、既存のライブラリの仕様がちょっと酷い。明らかにC言語。それもANSI Cの時代の人の書き方、と言う感じのJavaライブラリ。ライブラリ部分はまだしも、改造して使えるかと思っていたGUI部分は、今回の開発対象なので、コーディング標準に準拠せざるを得ず、やろうとすると0から作った方が早いぐらいの状態。かなりへこむ。今日は目一杯働いていこうと思っていたが、少し早めに逃げ出した。そういえば、もう一人派遣されてきていた、彼は、今日早速返却処分となった。本気で2人体制となっている。明日から気合を入れるために早めに寝ようと思う。最近日記が単なるメモ書きになっている。もはや100%自分の為の物。むしろ日記の本分と言うべきか。blogではないと言う辺りが強調できて良いか。


2004/12/07

 火曜日。少しずつコーディング開始。もっぱら画面を作る。色々疑問に思う所はあれど、地味にコーディング。今の会社は仕事中に珈琲が飲みづらい。原則休憩室で飲めという事になっているからだ。飲み物代の節約になりそう。それなりに物を作って定時近くに退社。早くも定時退社ペースだ。勤務先を変わるたびにだんだん遠慮がなくなりつつある。われながらいいかげんだ。

 サークルの参加者は程ほどの人数か。調子も普通ぐらい。久しくヘアピンを使っていない生家、クロスなどが打てない。しばらく特訓が必要だろう。帰りはみんなでガストへ。胃が痛いので齧るだけに。同棲絵で晩御飯が待っているので。久しぶりにワイワイ会話。だんだん現実的な話が増えるのは年齢のせいだろうか。人事ではない焦りを感じる。帰宅後は起きていても意識不明。生ける屍状態。


2004/12/08

 水曜日。機能部分を少しずつコーディング。疑問も多く発生するが少し進んだか。いろんな問題箇所も垣間見えるが、まぁ、明日以降設計を考えよう。チーズケーキを購入。トリビアを見ながら齧るという、とても安楽な日々。N君に彼女ができて2ヶ月ですね。そういえば今日からvodafoneの3G携帯の第一弾が発売されている。全く購入予定の無い機体ではあるが。


2004/12/09

 木曜日。A体育館のバド日ではあるが、仕事が間に合わないので断念ペース。機能までに作ったコードをリファクタリング。SwingのGUIからのイベントで発生した長時間処理を別Threadで動かすように変更。Swingはシングルスレッド設計で...ってあたりは意外とみんな知らない大事な話。基本的にイベントリスナは即時復帰させる事が望ましいとは思うが。と賢人ぶっているが、最近になって思うようになった話。馬鹿でも経験をつめばそれなりに学習するのです。

 帰りにソフマップに立ち寄りTVキャプチャボードを眺める。今のPCを自作して以来、古いTVキャプチャボードが認識しなくなり、baristaは今、殆どテレビを見ていない。年末年始ぐらいはテレビが見たいような、やめといた方がいいような。ハードウェアDivX円コーディング可能なUSB2接続の20,000円の外部モジュールと、10,000円を切るMpeg2録画のPCIボードのどちらが良いか悩み中。大体、安すぎる物は後悔の対象になるので注意が必要だ。vodafoneの3G携帯のモックアップが三台。MOとSEとNK。デザインはSEがダントツ。しかし、ボタンが押しづらい。ボディにボタンがめり込んでいるデザイン。触った感じもとてもふわふわした印象。実機は打鍵感触が改善されているといいのだが。

 帰宅。電話をかけたところとても音声が悪い。我が家の電波の悪さより機械の不調が主原因らしい。はやく3Gが出揃ってくれると良いのだが。


2004/12/10

 金曜日。設定ファイル読み込み部分などを実装。午後から気合を入れて実装をつめるぞ、と思っていたら、T社に電話で呼び戻される。この間までやっていたプロジェクトのbarista担当部分あたりで問題が発生したとの事。行って見たら、ヒープの問題とハンドルの問題(一般人を放置プレイ)。ヒープを増やしても結局ハンドルがボトルネックになっている様子。とりあえずPreparedStatementをStatementにするか、closeしまる事で解決は可能だが、後者だとrollbackが不能だし、前者だとsetString()などが使えず非常に不便(今回は無くても排気だったが)。結局ストアドにやらせるべき仕事だった、という結論を1ヶ月遅れに確定しただけか。正しい道は大抵目の前にあって、その険しさに目をそむけているだけなのだ。

 終了後PMのKさんに飲みに連れて行かれる。話はとても面白く、ためになったが、帰って車を運転する予定があったから飲まないようにしていたのに、ガンガン酒を注がれるわ、終電が近いから、と言っても、間に合う間に合う、といわれ、ギリギリ、間に合う予定が、道が込んでいてアウト。結局Tっちに拾ってもらう羽目に。遠路はるばるすいません。しかし、苦労してでも聴く価値のある話ではありました。Tっちには何かまたおごります。

 常に希望と絶望は裏返しで、何事もマイナスに考えると谷ばかりなのだけれど、サインカーブを山の集合と考えるか、谷の集合と考えるかは、原点の取り方による。ボーダを下げるのか、サインカーブに切片を+1するのかがその人の才覚だと思う。


2004/12/11

 土曜日。寝坊。昼頃起床。昼食後、PCのデータの移植作業。ネットワークの設定が上手くいかずに少し戸惑う。こんな子供でもできるような事に詰まっているようでは、いわゆる勝ち組エンジニアにはなれないと思う。口笛を吹きながら澄ました顔でできるようになりたいと思う。その後、情報の勉強。近々に受ける試験の勉強ではなくネットワークの勉強。しかし余り能率は上がらず。利用率の計算がどうも覚えられない。我ながら頭が悪いと思う。理屈の理解できない物は全く覚える事ができない。

 車で送ってもらって同じサークルの「眼鏡ちゃん」の結婚式二次会へ。某遊園地内のホテルでの2次会。なかなか賑やかで良い会でした。値段の割りに食べ物&飲み物が少なかったけれど。まぁ、恐らく場所代が一番かかるのだろう。やはり、レストランを借り切っての二次会の方がリーゾナブルか。

 大して飲んでいないのに結構酔っ払って帰る。2日連続は厳しい。夜遅くになって、酔いがさめるにつれ、小腹が空いて来たのでマックへ。ビールでおなかが膨らんでいただけで、やはり食べ足りなかったのだろう。もうすぐ終わるグラコロバーガーを食べる。美味。ポテトが冷えているのが寂しい。そのままおきて将来の事などに思いをめぐらせていたら、気がついたら朝7時前。今更寝たら試合に遅れるのは必至。おきていよう、と決めPCを叩いたり。そのうち母親がおきてきて、朝ご飯を食べさせられ、40分ほどコタツで仮眠する。大丈夫なのか俺は。


2004/12/12

 日曜日。とにかく着替えて体育館へ。今日は今年他界したKちゃんを追悼してのバドミントン大会。Kちゃんに面識のある面々が一堂に会した。付き合って分かれたり、仲たがいしたり、ちょっとした事で、顔を合わせづらくなったような面々が、また同じコートでシャトルを追いかけている。感謝するとともに、心から悼む。Kちゃんのご両親が挨拶をし、朝から夕方までずっと試合を見ていた。正直心中穏やかではなかっただろう。逆に辛い思いをさせてなかっただろうかと心配だ。

 試合はまずまず好調。Tなべさんと組んでいたから、苦しい目に合わされなかった、と言うのもあるからあまり参考にはならないが。負けると思った試合も楽しめたが、もっと勝つためにできる事があったような気もする。勝つ気でやるといいながら、勝つイメージが頭の中にできていなかったのではないか。自省。試合後練習試合を沢山やる。寝ていない事もあって、動いている間は良いが、試合が終わると倒れそうになった。新作ナノスピードとディフェンシブを試打。ナノスピードは悪くないが、少し眠いか。ディフェンシブはなかなか。オフェンシブが打てなかったのが残念。しかし今のCAB-30Mにも愛着がありしばらくは我慢か。買い換えた方が防御力が上がりそうではあるが。

 練習後は飲み屋で2次会。F君の結婚式に行っていたTっちも途中参加。徹夜明けだし、自分の車なのでアルコールは一滴も飲まずに、ひたすら地味に食事会。17時に店に入ったので、もうおなかが一杯、疲れた、って状態になってもまだ19時前。そのまま延々と22時まで雑談。Tっちを実家まで送ってから帰った。この間迎えに来てもらった御礼が多少なりともできてよかった。と言っても走行距離が半分以下だが。帰りに途中で一度休憩、その後チョコレートの残りをボリボリ齧りながら帰宅。エンジンの調子が良くなって運転が気持ちよい。湯船で1時間ほど寝た後に、布団で寝なおし。ベッドに入ったら10秒で無意識に。



2004/12/13

 月曜日。一旦T社に立ち寄りノートPCを回収、その後N社へ出勤。全身筋肉痛。まだまだ若い証拠だと思う。いや、思え。午前中は午後の会議用の資料に目を通したり、コードを眺めたり。睡魔と闘いながらの作業。午後はひたすら会議。設計書の社内レビュー。延々と6時間以上の長丁場。まぁ、楽しい会議だったから良しとしよう。一人社員の女の人がドキュメント書きに加わった様子。今日9割は仕様が見えた事もあり、PLのKさんがいない明日からの2日間でコーディングをほぼ終わらせてしまいたい所。それを見越して少し画面を変更。増えた項目分のボタンなどを追加した。

 退社後、ふたご座流星群を見た。実は夜景や星や月を見に行った事はあっても、流星群を見に行ったのは初めてだ。とても大きな流星に感動した。眼鏡の度がちっともあっていない事に驚愕した。参った。



2004/12/14

 火曜日。ひたすらコーディング。ダイアログ関係やメッセージ管理や、ログ出力辺りを重点に。後は入力制限の機能を実装したり。結構てきぱきと作業。それに伴い午後からは、事前状態のチェックロジックやエラー処理などを重点的に。

 夕方PLのKさんよりTELあり。1月に入ってから単体試験の予定だったのに、12/26,7あたりに軽い結合試験をやる事になったとの、嬉しい電話。作業既刊が1〜2週間縮んだ事になる。と言うか、こん集中にβ版が完成していないと無理だ。仕方が無いのでKさんがいない今日明日中に、単体試験直前と言う状態まで実装を進めてやろうと奮起して実装。まだモジュールをもらっていない部分も、ある前提で適当にコーディング。機能は8割実装。全体としては6〜7割の項目をクリア。明日死ぬほど頑張れば予定通りになるか...と思ったら落とし穴。ライブラリからのイベントに仕様どおりの値が入ってこない。恐る恐るライブラリのソースを覗いて感動。変なインターフェイスだとは思っていたが、内部はもう、完璧にC言語。以下業界人にしかわからない話。メソッド名が大文字。クラスがメソッド単位で分割されている。パッケージ階層が無い。ほぼ全ての変数がpublic。通信クラスから受け取ったデータをデリミタで分割し、格納する先として、デフォルトで1,600個のString配列を準備し、そこに格納している。多分、mallocのイメージで作っているのだろうが...。publicの嵐なので、hoge.page.prop = age.sage.ret[0];なんていう意味不明のコードが盛りだくさん。ほぼ全ての変数名がp1, p2, p3と言う具合。javadocコメントはほぼ0。該当部分のバグ修正ができるのかどうか非常に不安。というか今すぐに投げ出したい。俺がPLで案件発生前にこのソースを読んだら、確実に作り直しを命じたと思うのだが...。バグ修正以外にも、今回ライブラリに一つ機能を追加しなければならない事になっているのだが、果たして実現可能なのか....。ライブラリと通信しているサーバとのプロトコルだけ読ませてもらって、0から実装した方がずっと早い気がするのだが...。冗談っぽくか居てますが、年末までクリスマスも返上で休み0の可能性大。ライブラリに手を入れる必要が無ければ、明日か明後日には完成させる自信があるのだが...。とりあえず、明日から毎日残業ペースに入るので、連絡がつかなかったらそういう事だとあきらめてください。日曜の今年最後のS駅バドぐらいは行きたいのだが...。というか、26,27辺りってひょっとして東京とかに出張になるのか??

 そういえば11月の給料が入ったときに生活費を払うのを忘れていたので、銀行でまとめおろし。PHSカードの料金を銀行引き落としにしたのに、依然払い忘れがあったせいで、落ちてなかったらしく止められている。余計にいろいろの更新速度が落ちている。もはや日記を書いているのも執念に近いと思う。何とか森先生を見習って5年は続けたい。27時頃就寝。エンジンがかかってきているか。



2004/12/15

 朝から地味コーディング。いろんな破綻が見えているので能率が上がらない。仕様の問題とバグとの切り分けが難しい。画面を細かく調節してビットマップ保存して、メールしたり、地味な問題を解決したり。ログの仕様が想定外のものに変わったので慌てて直したり。

 昼休みに東急ハンズへ。片道15分はかかる事が判明。近辺で昼ごはん計画は不可能か。店員の態度にむかつく。無いといわれた文具を自力で発見。購入。なんか今日一日でハンズが少し嫌いになったぞ。慌てて戻ってコンビニでパンを買って15分で齧る。その後も延々地味作業。昨日に比べてちっとも能率が上がっていない。情けない。結局21時過ぎまで作業。明日セキュリティ関係の監査が入るとの事でwindowsのサービスパックをあてたりと無駄作業も多かった。おなかの調子も悪いし、何だか色々アウチ。咳が出始めてきたし。母親にうつすと大変なので風邪をひきたくないのだが。

 帰りにコンビニでPHSの代金を払ってから帰宅。これでもうあとは自動引き落としされるはずだ。そういえば夜PHSの会社と思しき所から携帯に電話があった。向こうの声は聞こえるのに、こっちの声が全く通じないらしい。いよいよ買い替えか。SEは関東で今日から、他は18日かららしい。実物を触ってみて使い勝手がよければ、電波が届かない事を覚悟した上で買い換えてみるか...。今日こそ湯船で寝ずに、ちゃんと睡眠を取らなければ。

Copyright (c) 2004 barista All rights reserved.