2004年09月前半

2004/09/01

 新しい会社での初日。久しぶりにスーツ出勤。どうも、長く勤続するお話になっているらしく、PCは自社からの持込になりました。所が届いたPCを見て吃驚。GX110じゃないですか。といって判る人は少ないと思いますが、前の前にいた会社で使っていたDELLの古いマシンなのです。PentiumIII600MHz、256Mem、10GB HDD。これで、javaでwebsphere使うFULL EJBのシステムの開発をやれと。ありえなかったので環境設定をしつつ、JDKのDL中にリプレイス願いの文書を作成。早々に置き換えてもらわないと。

 その後はもらった資料をexcelで延々と数十ファイル読みながら午前中をおえ、コンビニで不味いパンを買って昼食。やっぱりパンは惣菜パンより88円の安いメロンパンとかに限るな。中途半端な美味しさの物が一番不味い気がします。とりあえず、今度の勤務地はコンビニが目の前なのが嬉しい。前の職場とは大違い。そして同じビル内に某※国の領事館があるので、常に入り口近辺を防弾チョッキ着用の警官が見張っているのです。とりあえず※国が新しい国に戦争を日には2,3日有給休暇にした方が良さそうです。

 午後は、朝もらったexcelを全部印刷した、両面印刷でもで数百枚ある仕様書を見ながら、今回のプロジェクトに関する大雑把なインストラクションを受けました。どうやら初仕事はBtoCではなくBtoBの仕事のSEレベルのようなので、緊張感が抜けました。明日から大雑把に働く物と思われます。こうご期待!(何にだ?)。今回のプロジェクトは2時受けなので、15時半より1次受けの会社の社員とKickoff会議。その後、懇親会。初日から飲みです。向こうのチーフはアイルランド人。独身なのに左手の薬指に、結婚していた時代の指輪を嵌めています。社員の噂によると「ホモなので女の子よけ」なんだそうな。ありそうで笑えない。面白い女の子がいるから、とプロパーの人に紹介を受けた女の子と長々とオタクな会話をしたり。後で女の子集団に戻ってから、こっちを見ながら大笑いしていたので、baristaは初日にして変人と言う事が決定したようです。残念!拙者こう見えて三十路でござる。切腹!...というか、紹介するよ、とつれてこられるのは、正直嬉しいような迷惑なような。そんなに甲斐性のあるキャラクタではないので、厳しいです。おしゃべりがみんな、人見知りじゃないと思ったら大間違いなんだと力説しておきたい。

 終わってからプロパーの部長さんが、NからT市に帰る途中のK市に住んでいると言うことで、酔った勢いもあって、これまでのプロパーさんの会社の歴史について熱く語り合いました。初日から偉い人相手に何を語ってるんだか。まぁ、でもなかなか面白い人でした。その後、電車の中で眠気覚ましついでに、日記を叩いたり。昨日辺りの日記は酔った勢いで書いているので、いつもよりマシだったらそのせいです。酔った勢いでの行動に後悔する事も多いですが、よっち無い自分の非行動に失望する事もあります。常時ほろ酔いぐらいが丁度いいのではないかと。baristaを目線だけで酔わせる自身のある若い女性(三十路が射程距離内の)は今すぐメールしてきたらいかがか。

 帰宅後は、食べずに飲んでいた反動で、用意してあったカレーライスを貪り食ったり。そのまま扇風機を頭に当てたまま2時間ほど居眠りして強力な居眠りに見舞われたり。頭痛のまま入浴して26時半に布団に入ってから、ちょっとネットをやったりと言うけったいな人生を送っております。だりー。



2004/09/02

 疲れました。夜中に「女の子が自分の元彼に当てつけるために、baristaを誘惑して、元彼に殺されそうになる夢」とか、「家の鍵を貸したら、一緒についていた車の鍵でbaristaの車を勝手に運転されて事故られた夢」だとか、「たらたらしている人のせいで、新しい職場に早くも遅刻しそうになる夢」だとか、「N兄が会社などの知り合いを殴り飛ばしたり、投げ飛ばしたりして馬乗りになって、わめいている夢」等を見て目を覚ましました。これは頭が痛かっただけに、「頭の痛い夢」を連続でみたに違いありません。「山田くーん、」いや、こなくていいから。そんなオチをつけたところで、頭痛は治りません。二日酔いなのか、風邪なのか微妙なライン。日頃のbarista説によると、風邪は症候群なので、頭痛だったらアルコールが原因でも風邪ですけど。なので風邪です。ほんとか?どっちにしても熱っぽいし最悪の体調で出勤。

 今朝からmk(mu)さんとほぼ同じ時間に同じ場所に出勤している予定。しかし、顔を合わす事はありませんでした。恐らく巧妙に避けられている様子。多分今日はスパイダーマン2のポーズで電車の前面に張り付いていた様子。朝から元気ですねぇ。まぁ、そういう馬鹿なことを考えるぐらいに体調が悪い。朝会社について自動販売機でホット珈琲を飲んで人間に戻ろうとするも、自販機が故障中。午前中は人間じゃない表情のまま、仕様書を読んで、金曜の会議用に穴を探したり。お昼は機能の反省を生かして安くて不味いパンをしっかり購入。着色料と香料を楽しみました。午後からも延々と、仕様書を読んだり、次の仕事でつかう開発環境などの調査をやったり。結構一生懸命働きました。じゃ無いと睡魔に負けそうだったので。夕方遅くにhtmlをさわってもいいよという、おさわり有りの水商売より嬉しいお許しをいただいたので(ってんな店には行った事が無いのですが)、大喜びでhtmlを記述。あっという間に一時間を過ごして退社。

 今日は帰社日だったので自社へ。30分ほど会議。その後同期の女の子と自分だけ上司に呼び出され、自社の取締役と、グループ全体の名古屋支店長と一緒に飲みに行く羽目に。ようやく頭痛が治まってきたと思ったら....。一次会は居酒屋で普通に飲み食い。一次会と書いたとおり二次会があって、支店長行きつけのスナックへ。同期のMさんと二人して歌いまくらされる羽目に。Mさんは超絶に歌が上手くて、どれぐらい凄いかと言うと、スナックの客が喝采をし、そのうちスナックのお姉さんが仕事の手を止めて、歌を聞き始めるぐらい。きっと右脳のいい人なんだろうなぁ、といつもながら絶句。

 終電ギリギリにタクシーでN駅まで戻り、何とか帰宅。ちょっと嬉しいメールなどもあったりして、ストレス解消。昔から、どんなに期待していても、必ず空振りに終わる代わりに、ものすごく絶望していると、ちょっぴりの幸せが舞い込んできます。これは幸せな人生か否か。或いはただのポアソン分布か。少なくとも平均結婚年齢は過ぎてしまいましたけど。2時半ごろに就寝。明日は非人間で働く予定。



2004/09/03

 案の定気だるさの境地(普通との境目と言う意味ではない)で目覚め。3日目にして有給休暇と言うのも自己主張がハッキリしていてよいのですが、可愛い女の子に「今からバドミントンしようよ」と誘われたらいけるぐらいの体調だったので、頑張って出勤(意外と自分に厳しいボーダーラインだと思うのですが)。手を動かさないと眠いので、仕事のwebアプリのHTML, Javascript部分をざくざく作ったり。ちょっとやってみたいなと思っていた手法がじっくり試せて満足。今日は一日ずっとそういうペース。お昼は飲み物代も入れて380円ぐらいで済ませられました。

 ようやく待ちに待った定時帰宅。本屋さんに立ち寄る以外には寄り道は無しです。S線からK鉄N駅に向かう最中に必ず道に迷って高島屋とか、意外なところに入ってしまいますが、それは寄り道にはカウントしない方向で(遭難です)。森博嗣の本を一冊購入。語録のような本なので、K駅に着くまでに読み終わってしまいました。でもなかなか凄い内容ですよ。こう言うのを、すごろく、といいます(いいません)(松下レベル)。しかし、支払ったお金に対する楽しめる時間を考えると、非常に高い買い物ですね。ゲームセンターで50円のゲームを1時間やるのとどちらが無駄遣いでしょうか。逆に言えば、「さすが1,200円もしただけあって、人生を30分しか消費しなかった」と考える事もできるので、逆もまた真なりでしょうか(誤用)。帰りの電車のS駅辺りで、理由はわかりませんが、おっさんが若者を蛸殴り。駅員が引き離したら、今度は若者が「何なんだお前は」とつかみかかって.....やっぱり返り討ちで蛸殴り。今の若者はついつい誤解しがちですが、でぶいおっさんって、相当力強いです。社会人になって3年ほどバドミントンをやっているbaristaですが、おっさんを全力で殴っても、よろめきもしないと思います。体重もありますけど、日常の力の使い方が違ったりします。現代人は科学の力で筋力を使わなくていいように生活しているのですから、いざと言うときに筋力に頼るようなことをしてはいけません。勝てるのは肉体労働をしている人か、格闘家位ですが、社会的には負けなのでまぁ、やめておいた方が良いでしょう。



2004/09/04

 「絶不調の朝です」と言っても、起きたのがいい加減昼を過ぎていたので、朝ではないのですけど。地の文に嘘を書くと、本格とは呼べなくなるので、括弧でくくってみました(なんのこっちゃ)。と言っても体調が悪くて午前中寝ていたと言う事は、起きて無かっただけで、やはり絶不調な朝だったわけで...。

 午後起きして何をやってたんだろう?不明です。少しゲームをした気がします。前の職場の人とチャットで新しい職場の話をしたり。あまり有効に一日を過ごせたとは言いがたいな...。
やめておいた方が良いでしょう。



2004/09/05

 昨日の晩も結局28時ぐらいまで起きていたものの気合で起床。久しぶりのバドミントン。こんなので次の交流会、上級で出ていいんでしょうか。久しぶりに9時過ぎに到着するも誰も来ず。たまに珍しく頑張るとこんな物です。仕方が無いので一人でネットを張って、地味にサーブ練習をしたり、追い込まれた時のハイバックを想定して、独り手投げノックをやってみたり。最後にフットワークを30秒ぐらいやったら身動きできなくなるという体たらく。いいのか?これで。試合のときの調子はまぁまぁ。やっぱりビニールシャトルに馴染んでしまっているような気がする。本番の試合は当然水鳥球をつかうので、余り意味が無いのだが....。今日は前の職場のNさんもきてかなり賑やかな感じ。Jちゃんから誕生日プレゼントにと、かなり格好よくて可愛い物をもらいました。センスいいなぁと感動。baristaの一番欲しがるコアのジャンルの物をもらいました。

 練習後、長い間愛用していたGatewayのPCをさっさーに委譲しました。会社でwikiサーバーなどに使うとか。有効活用してくれたらいいなぁ....。頭の中にちょっとドナドナが流れました。その後は4人で昼食。ひとしきり話した後、映画を見ることに。ハットリ君を見たいところでしたが、先輩と連絡がつかず。仕方が無いのでハットリ君はあきらめ、ヴァンヘルシングとかなんとかっていう映画を見ることに。大雑把に言うとGS美神みたいな映画です。大雑把過ぎるか。見始めて15分ぐらい経った頃でしょうか。戦闘シーンで画面がガツンとゆれ、低音がズーンと響いたと思ったら、これがなかなか止まらない。と思ったらだんだん揺れが激しくなって結構な地震である事に気がつきました。しかし、観客は一人として悲鳴を上げるわけでもなく、席を立つ人もおらず。仕方が無いのでbaristaも振動の中、字幕を読み逃さないよう頑張りました。ようやくおさまったので、落ち着いて続きを、と思ったら、一旦映像が止まり、ロビーで説明を受ける羽目に。再上映開始までに30分はかかるので、時間の都合上帰る人はお金を払い戻してもらえることに。残っていたのは同じ映画を見ていた人ぐらいの様子。ハットリ君を見ていた人はエンドロールの最中だったらしく、全員大喜びで帰ったものと思われる。うらやましい。結局30分待って珈琲を買ってじっくり続きを見ました。なかなか面白かったと思います。最後のシーンは臭いなと思いましたけど。あの映画を見て人間以外の動物の側の立場、ってのが強く印象に残る人はbaristaの友達なタイプだと思います。同属嫌悪にならなければ。

 帰宅後、部屋に戻って多少PCを叩いたり。日記を書きつつ、ゲームをやったりと最近はマルチタスクが基本なbaristaです。CPUもHTの時代ですから、使う側も頑張らないと(そうか?)。そしたら日付が変わろうかと言う頃、ガタガタとまたさっきの地震を上回るような揺れに襲われました。とりあえず、回りっぱなしのHDDが心配だったと言う話は内緒です。順番にPCのウィンドウを閉じて、とりあえずドアを開けました。いざやって見ると揺れてる最中は結構ドアが開きにくいものですね。とりあえず、揺れが収まってから、ゲームをログアウトして、テレビに注目。baristaは揺れはさほど気にならないのですが、海に近いので津波が心配。津波は注意報で、高さ的にも50cm程度との事だったので、まぁ、一安心。しばらく様子を見て大丈夫そうだったので、急いで入浴。バドの練習をした日に入浴無しで地震で避難、ってパターンはさすがに避けたい...。でも頭を洗ってる最中に地震ってのは一番悲惨だな。とりあえず、自分が避難する時には様々な連絡先の入ったノートPCと携帯の充電器だけは持って逃げようと、ビニールに包んで鞄に突っ込んでおきました。明日は仕事なので、ちょっと心配しつつも就寝。



2004/09/06

 朝もまた揺れてましたね。1回目と2回目の差が5時間だったので、明け方にまた来るんじゃないかと思っていたら、案の定。まぁ、少し小さかったようなので、気にせず寝ちゃいましたけど。朝の新聞を見たら、一発目の地震の後に作ったようで「これは東南海地震とは関係ないので連続する事は無い」という専門家の弁が載っていて笑いました。目一杯連続してるんですけど....。まぁ、だんだん規模は低下しているし、東南海地震と関係ないのは確かなようですが。地震と台風の影響で、電車の本数が減っている様子。いつもより一本早い電車に乗ることに(たかだか3日通っただけで、「いつも」と言うか)。載ってみたら、一本早い急行が乗り換えのS駅発で、余裕で座れました。地震のお陰といえなくも無い発見。熟睡しながら出勤。

 月曜日ってのはいつもちょっと気だるいのですが、今日は一層厳しい。まぁ、でも、地震があったからどうと言う事も無く、通常に勤務。帰りにはWに寄り道。スーツのままなのでさすがにプレイはしてませんが、交流会に向けて営業活動。終わってから夕食&雑談。人は集まるでしょうか...。



2004/09/07

 Javaで画像を縮小するプログラムを作ったりしています。homepageからサーバに送って勝手にサムネイル画像を作る時なんかに使うようなモジュール。技術としてはやり方はいくらでもあるのですが、実環境を想定して、そこで動く物で、今後もメンテナンスされ続ける技術で、商用利用に不都合の無い方法を考えないといけません。この辺りの「いかに王道で処理するか」と言う辺りが、職業プログラマの腕の見せ所かもしれません。Shall I show you my arms? ......くだらねぇ。

 午後に会議をしていたら、台風到来。別に突然来たわけでは無く、予測された事態でしたが。まぁ、北側だから大丈夫だろうと高をくくって悠長していたら、特急は既に止まったとの報道あり。慌てて少し早退。実際には雨も殆ど降らず無事帰宅できました。大地震と台風が一緒に来たりするのはやめて欲しいなぁとおもう今日この頃...。



2004/09/08

 昨日は1.3xだと言っていた本番環境が、実は1.2.2である事が判明。あわてて動作試験をするも、JAI(Java Advanced Image package)が上手く動いてくれない。J2SDKで動作 == JDK 1.2x or upperではないのか?と思っていたら、どうやら最新のJAIは1.3 or upperらしい。古いJAIを入手して成功。ついでにネイティブエンコードが上手く動いていなかった原因も発覚。丁度いい躓きだったともいえるか。

 作ったモジュールを使ってStrutsによるe-commerce (と今時聞くだけで既に少し恥ずかしい) サイトを作ってみたり。なかなか楽しい。ついでにWebsphereに関する情報も少し収集。商売サイトは作れそうなので、誰か売り物を作ってください。

 帰宅後はS小学校でバド。調子はまずまずか。このところそれなりにコンスタントに動けています。慣れたのか、成長が止まっているのか....。



2004/09/09

 重陽です。玄関を出ると目の前に一面の菊が....ってネタを去年やったような気がしなくも無い。わざわざ見返す気力は無いので、そういえばと思った人は勝手に確認して納得してついでに報告するもよし(しなくて良いです)。重陽だけに同じネタを被せたとかいういいわけも無しでよろしい。

 今日もStrutsをさわったり。eclipseとTomcatの連携が上手くいかず。何がいけないのかと散々悩んだら、どうやらどっちかのバグ or 仕様違いらしい。古いTomcatを利用することで今までどおり正常動作。こう言う無駄で半日は潰します。午後からは会議をしたり、Microsoft Commerce Serverや CMS (Content Management System)に関する調査をしたり。定時前に丁度手が空いたので、ギリギリの電車でどれぐらい早く帰れるか朝鮮。漢字の誤変換がい台湾。中国の結果はというと、見事19時15分には帰宅。途中さっさーからの「今日は来ないの」メールが来たので、ダッシュで着替えて(走りながら着替えたわけではない)バドへ。昨日の疲れもあるけど、まぁまぁな調子か。22時には帰宅。何も出来ずに就寝。



2004/09/10

 自社にPCのリプレイス願いを出して、「早ければ今週水曜日ぐらいかな、金曜までに届かなかったら会社辞めるぞ!」と思っていたら、今日になってもまだ届きません。で、課長から「こういうのを頼もうと思うんだけど」って電話あり。1週間たってもまだ発注も終わってない様子。どこかのレイヤで新規リースに待ったがかかった模様。現行のマシンが低性能なだけではなく、イオンを発していて、いや異音を発していていつ壊れるかわからないことも報告。マジデヤメルゾ。

 今日はOpenCMSを試しにインストール。そのためにはMySQLをインストールする必要があって、Tomcatの4.1を導入する必要があったりと結構面倒。でOpenCMSをインストールして、ブラウザ上から作業領域のインストールみたいなのを試してみたら、一意制約違反のような例外が発生。インストールが完了できません。2時間ぐらい悩んだ結果、MySQLのJDBCDriverを最新のものにしないとうまくいかないことがあるらしい。同じことで悩んでgoogleする人がいるかも知れないので、強調しておきましょう。午後にはMicrosoftのMCMSをいじってみたり。こっちは他の人のインストールした環境を触らせてもらった形。自分の環境にインストールするにはスペックが足りないのです。こうやって社員の足を引っ張っていることに気づけ⇒上層部。MCMS、商用だけあってよくできていますね。サンプルサイトのデザインが可愛くて萌えました。Microsoftは嫌いですが、Microsoftの製品に頻繁に素晴らしい物が露見するのは事実だと思います。少なくとも「早く何か作ってみたい」と思わせるフレームワークでした。ちなみにCMSってのを大雑把に説明すると、homepage上からhomepageが編集できて、内部構造が見た目とデータに明確に分かれて編集できるようになっていて、それぞれを触れるユーザ権限が明確になったようなものです。それで商用サイトを作ると、wordしか使えない人が、ブラウザ上から、新製品の情報などのメンテナンスを実現できたりするわけです。厳密にいうと、CMSはhomepageに特化した技術ではないですが、まぁ、一般的な使い方の例として。

 帰りにK端氏と飲みに行く約束をしていたのでY駅で待ち合わせ。その前にK氏と顔を合わせて、その時に「広末似の女の子と飲みに行かない?」とお誘いを受けたのですが、まじめにK端氏との約束を優先しました。「なかなか誠実でしょ」とK端氏にその話をしたら、「あほ!そこは俺を連れてその女の子と飲みに行くのが正しいにきまっとるやろ!」と指摘されました。相変わらず切れ味鋭いなぁ。22:30ぐらいまで飲んで1.2万円。ちとお高い。帰宅後はうまく時間を使えず。



2004/09/11

 体調不良。15時までだらだらと寝る。muさんに「土曜にバドやってる所はない?」と聞かれているのでとやっちに質問。3箇所ほど候補を上げられるも、よくわからない所ばかり。内一箇所へ行かないかとSちゃんに誘われたので、情報収集に行ってみる。木曜S小学校のメンバでの練習で、お金は木曜のほうで取ってるからと無料。練習は楽しかったが、最近木曜のほうに行ってないので、多少罪悪感。後でmuさんに報告せねば。

 帰宅後は交流試合参加者の一覧を作ったりと地味な作業。ゲームも少しやってみたり。今日もまたうまく時間を使えず。28時就寝。



2004/09/12

 寝坊。10:30起床。朝食抜きでバドに参加。練習後は交流試合のスポンサでもあるNスポーツさんにガットの張りなおしを依頼。参加者の情報を4名分もらう。本屋で「φは壊れたね」を探すも見当たらず。UMRがとうとうバドの活動を停止する。「リーダがモチベーションを失った状態で負担だけを被るのは無駄だから、代理を募って駄目なら閉じるべき」とアドバイスした事があるのであながち無関係でもない。終わりは始まりの前提。お祝いにと安ワインを買って持っていくも、肝心のリーダは今日も欠席。最後ぐらい盛り上げればいいのにとも思うが、ドライさにCoolさも感じる。15時半になってようやく朝食?にパック寿司を食べる。それなりに旨い。練習後はGUSTへ。朝食から2時間で昼食。主役も不在だし2時間ほどで帰る予定が、参加者全員の仕事の悩みや、今後の身の振り方などの話に気づけば23時過ぎ。メンバが30前後ともなると、ちょうどそういう時期らしい。自分の場合、文句は自分にしかないので愚痴ることもできない。privateを犠牲にする覚悟があれば、年収を600までは伸ばせるだろうという事はわかっている。その気力と、責任ある立場になる勇気が足りない。これは逃げなのか、戦略的撤退と呼ぶ余地はあるのか。目的地が明確ではないので、走る角度の評価は困難である。

[今日の購入物]
・筒井康隆 「天狗の落し文」
・藤島康介 「あぁっ女神様 29」



2004/09/13

 Strutsと格闘する朝。その後、担当個所と納期を書いた線表を前にざっと会議。baristaは今のプロジェクトにかかわりつつ、10月の途中から次のプロジェクトにもかかわる様子。上流からやれとの事だが、勤まるのか不安。今こうして書いているだけで多少精神的に不安を覚える。baristaはどうも「自信」というものが欠如している。自信のない男には魅力がない。此れは表面が謙虚であるかどうかとは無関係だ。午後から仕様書作成、というか編集に近い。0から起こすのとは雲泥の差だろう。

 帰りにφ...を購入。電車では昨日買った「天狗の落とし文」を読む。面白い。「死」に対する証明などは、かなり好きな部類。夜は少しだけゲームをやって、その後「天狗」の残りを読了。それから溜まった日記を何日分かまとめ書き。もはや週報に近い。記録の量としてはかなりの物があるので、後は過去の事例を明日に生かせば、ISOが取得できるかもしれない。



2004/09/14

 鞄にPCの代わりに着替えと靴を詰め込んで出勤。来週末まで予定の仕様書は今日までで終了してしまった。なかなか優秀かもと思ったが、どうやら他のメンバもそうらしく、100%で働くには間に入った会社のレスポンスが遅いせいで、ここ暫くの線が長めらしい。自社の課長より電話。PCは明日朝届くらしい。Pentium4 2GHzのノートPCだ。今後出張が予想されるので有難い。

 朝の電車と昼休みで「φ...」を読了。70分ぐらいか。森氏は目指したとおりに簡潔な物語を書いてきた様子。トリックは7割まですぐに解りましたが、動機を読み違えました。まぁ、もともと先読みする気がまるっきり無いので、解らない方が有り難い。わかったつもりになっていて、最後に裏切られる、ってのがエンタ的に○。そうやって女の子にも騙されるわけで。

 帰りは直接スーツで体育館へ。また新メンバ増員。今日の参加者は計30人近くか。さすがに一般公開日での運営が厳しい人数。そのうちみんなが速く来てコートを確保してくれるようになるか、練習があまりできないからと来なくなるか、どちらかで収束するはず。帰りに「電車で来ているなら乗せていきましょうか」と現役女子医大生から提案を受けました。にもかかわらず「帰りに交流会の後の懇親会場の下見に行くから」と断ったbaristaのストイックさは、もはや大僧正レベルだと思います。みんな積極的に誉めてください。「あぁ、その判断力のなさで5年も彼女がいないんだ」と切り捨てるのも自由。好きにするが良い(悟りの境地)。交流会には自分も参加予定ですが、ペアから怪我で急遽欠場とのメールあり。ここ暫くまじめに練習してたのになぁ。もはやストイックというよりはスプラッタな感じ。懇親会場候補の中華屋さんはなかなかおいしくて、しかもリーズナブル。2,000円のコースと1,000円の飲み放題で一人3,000円の予定。従業員が中国人でコミュニケーションに苦労する以外は問題なし。18名 + αとして予約。いつも通り、とやっちに足をしてもらって帰宅。いつも遠回りさせて申し訳ないので、今後は別の手段を考えないと(下心みえみえ)。



2004/09/15

 体力の限界を迎えつつある朝。作業がまた停滞気味なので(回答待ちが多いので)、会社では睡魔と闘いながら仕様書を読んだり。リプレイスのノートPCがようやく到着。東芝のノートでPentium4 2G, 768M Mem, 30G HDDとうちの会社にしてはなかなかのスペック。これだけ張り込んでくれるとは、どういう風の吹き回しだろう...と思っていたら、原因発覚。午後に自社の課長がOfficeのCDをもって現れたのだが、どうやらbaristaは客先の上司に絶賛されているらしい。課長満面の笑み。女の子の多い職場なのでスキルアップのチャンスなので、珍しくまじめに働いていたら、どうもいい部分ばかりが見えてしまったらしく、過剰評価を受けている様子。ものづくりは好きだが、上流工程の経験値が低いので、すぐにボロが出ると思われ、竜頭蛇尾な雰囲気が漂っています。やばいなぁ。やはり人間7割ぐらいが肝心だと思う。何とかボロを出さずに、冬ボーナスまで持ちこたえてからボロを出さねば。

 今日も全力ダッシュでチョッキ。ようやくmk(mu)さんに会いました。同じ車両に乗っていても目線をそらされていたので、随分避けられている様子です。というか、満員だったので気づいてもらえなかったので、2mほどの距離でメールをやり取りしました。帰宅後は急いで夕食を食べ、S小学校へ。上級で試合に出てくれそうな人を何人か見つけようと画策するも、参加者はおらず。久しぶりのU野ペアの上手さに驚く。体育館にゴキブリが多いことにも驚く。気がつくと独身のまま三十路の自分に驚く。調子はまずまずだが、試合に出られる保証も無いので、モチベーションはそれなり。疲れたので直帰しようとしたらJちゃんから「今日は来ないのー」とのメールと電話あり。行きます!と着替えもせずに移動。飲み屋で若い女の子とずっと二人で会話(4歳です)。適度に飲み食いし、最後にラーメンを食べて冬に備える。駐車場でも無駄話をして解散は25時過ぎ。気温に秋のおとづれを感じる。実れと叫ぶ。


Copyright (c) 2004 barista All rights reserved.