2004年07月後半

2004/07/16

 金曜日。憂鬱に茹だる日。瑣末な修正を論理経路に与える事が、持て余した時間の唯一の消費方法。自らの生み出したものが、他人の役に立っているとは全く思えず、ただ無為を産出し続ける行為に報酬を受ける事に罪悪感を覚える。もはやこれは芸術行為と言って良いだろう......ただし極めて悪い性質の。美を知らぬ消費者に美だと偽って虚を売り歩く。さながら透明な服を王に売りつけた、洋服職人の様に。いつか「王様は裸だ」と叫ぶ勇気のある子供が現れた時に、幻想は砕け、全ては地に落ちる。「僕は透明な服しか作れないのです」そうつぶやきながら這いずり回る日は、そう遠く無い。

 来週頭よりメンバの多くが富山行きなので、来週の予定を慌てて聞き出し、かろうじて定時退社。しかし、土曜と月曜が出勤になってしまいました。何はともあれサークルへ。今日もまずまずの人の入り。調子は最悪。まぁ、8日ぶりぐらいだし、自業自得ですが。今日からお金を集める時に、ノートに名前を書いてもらうようにしました。払い忘れ防止やお金の管理を強化するという意味合いもありますが、メインはメンバの把握。ネットで申し込んでもらって、連絡先は知っているものの、顔と名前が結びつかないメンバがほとんどなのです。perlでMLを自作して運営していますが、サーバ負担を抑える為に、全く着てない人はMLから除外してしまいたいし、やっぱり名前も知らないのは失礼ですしね。しかし、制度として根付いてないので、とっとと帰ってしまう人が多数。慌てて後でメモしたり。うーん。その後みんなで夕食へ。25時ぐらいまで無駄話。うーん、社会人の集団とは思えない。中にはこの間子供が生まれたばかりの父親なんかもいるのに....。

 帰宅後、テレビを見たりパソコンを叩いたりで結局28時半ごろ就寝。明日出勤だってば...。

[今日の一言]
・馬鹿には見えないドレスを着ているのが女性なら、馬鹿の方が得。
 環境が性質の評価を変化させる。


2004/07/17

 土曜日。午前中は歯医者に行く事にしたので、体調を整える為10時半ごろまで睡眠。おきてシャワーを浴び、歯医者へ。今日はすんなり麻酔が効いて、15分ほどで治療終了。ものすごく治療が早くて感動しました。看護婦さん二人が物凄く綺麗でさらに感動しました。自分の馬鹿さにも感動しました。

 午後から出勤。いろいろと地味な作業をして、無事めどがついたので月曜日は出勤せずに済む事に。多分baristaがいなくても良かった一日。まぁ、残業代は出るのでアルバイトという事で良しとしましょう。

 猛ダッシュで帰宅。K1を見ながら夕食。申し訳ないけど、「曙は出てくるな」と思う。本人がそれなりに一生懸命なのはわかるが、あんな眠い試合を土曜のゴールデンに30分も見せられると、格闘技全体の人気が落ちます。あんなくだらない試合をノーカットで放送して、他の見所のある試合をダイジェスト形式にした、編集が一番の元凶なので、冷え込んだ時は自業自得ともいえるか。

 その後古くて暗い15インチモニタで無理矢理ゲームをしたり。好みの液晶を検索してみたり。一応候補は、DELLの17インチワイドWXGAチューナー付きか、IO-DATA 17インチSXGAチューナー付きか、iiyamaの17インチチューナ付き。それぞれ7.7, 6.6, 6.6万円ぐらい。DELLのモデルは入出力系が素晴らしく、アナログ15pin, DVI, Sビデオ入力、コンポーネント入力に加え、ビデオ出力や光デジタル出力なども備え、スピーカーも大きめ。液晶テレビがPCに接続可能になった、というイメージの製品。一応これを第一候補にする予定。期待に胸膨らませ28時半ごろ就寝。

[今日の新製品]
・東大の学生書付き、「馬鹿には見えないドレス」
 (森先生の言葉遊びの真似がしてみたかっただけです)


2004/07/18

 日曜日。だるかったので12時半過ぎまでごろ寝。昼食をかきこんでサークルへ。突如として滝のような雨。この間の新潟の一件があるので、集中豪雨を見ると不安を感じます。東南アジアの発展途上国ならいざ知らず(差別的に聞こえなくも無い発言ですいません)、曲がりなりにも先進国の日本において、あそこまでの水害を被るのには、どこか人災のにおいを感じます。自分の地元は大丈夫でしょうか。

 途中人を迎えに行ったりで落ち着きませんでしたが、バドの調子はまぁまぁ。金曜日に動いた分、少しはマシなようです。しかしSさんという一番上手い人たちと混じった試合では、ちっとも善戦できず。もともと実力が全く違うので仕方ありませんが、もう少し出せる部分があったはず。無念。練習終了後、体育館の人に早く帰るよう、お叱りを受けました。もともと一般公開している体育館ではないところを、無理を言って借りている立場なので、迷惑をかけないよう、早く帰ることを徹底しないといけないと思います。ここを読んでいるメンバはぜひご協力いただきたいと思います。着替えが終わったらソファに座らず、とりあえず外に出ましょう。体育館の管理人への挨拶は忘れずに。

 練習後6人で昼食。その後4人で「スチームボーイ」を見に行きました。普通に面白かったです。「アキラ」のイメージで期待しすぎるのは止めた方がいいかも。「オネアミスの翼」と同様に、業界の評価とは関係なく、視聴者人気は上がらないと思います。書き込みの凄さは賞賛に値しますが、暗さのために凄さが生きていないと感じる部分が多々ありました。これは映画館の光学系がしょぼいせいかも。遠景は、不思議なパースで書いてあるので、美しい反面、セルと統合しての立体視を難しくしていたように感じられ、評価は分かれるところでしょう。全体的に「つかみ」は宮崎駿の方が上だと思いました。でも嫌いな作品ではありません。一見すると「科学の否定」だとか「良心」だとかがメインテーマのように見えるものの、深読みすると、どうしようもないマッドサイエンティスと達を滑稽に楽しく、肯定的に描いているようにも見えます。baristaは地球を破壊する科学を否定する感情には賛同しますが、世界なんかどうなろうと知ったこっちゃないから、とにかく知的好奇心を追求、という意識にも心惹かれるものがあるのです。いけない事でしょうか?所詮は程度の違いですけど。究極的には身内が無事なら何でも良いというのが正直なところではないでしょうか?否定派の論点は理解した上で書いています。

 帰宅後さらに液晶購入に関する検討。我が家の牛君(GatewayGP6-400)のビデオカードはWXGA出力に対応していない様子。DELLのWXGAモデルを購入する場合、ビデオカードも買い換えないといけない。しかし牛君のマザー(牧場ではない)が440BXという非常に古いもので、AGPが1.0とか書いてある。牛飼いのhomepageを検索した結果、AGP2xの物なら動作する、との事でいろいろ検索するも、相性や電源の電力量の問題もあり、なかなか微妙なところ。明日PC屋に見に行く事に。27時ごろ就寝。

[今日も新製品]
・新登場、ホルスタイン柄「馬・鹿には見えないドレス」
 もちろん豚や猫や豹や...にも見えないわけだが。
 (森先生すいません、もうやめます)


2004/07/19

 月曜日。海の日で祭日。今日子供が生まれると「産みの日」だとか、怪我が治らず「膿の日」だとか、勝手に改造で「羽美の日」ってネタをやってないだろうかとか、そういう事を考えているから彼女ができないんだ、と指摘されても否定できない、20代最後の1ヶ月を迎えたbarista29歳独身です、こんにちは。11時に起床。グラフィックボードを探しにG○odwillへ。いろいろ探しましたが、今ひとつぴんと来るグラフィックボードは見当たらず。というか、DELLのモニタとグラフィックボードで9万円オーバー。WXGA液晶一体型のPCが14万円からあると言うのにこの値段はどうなんだろう。で、液晶単体を探索。いっそチューナ無しの19インチなんて良いかも、と思って探したら17インチでも十分でかい。店員を探して聞いたら、こやつがまた研修中で、一つ質問をするたびに「調べてきます」といったきり10分は帰ってこない。で、結局無難な所でIO-DATAの17インチ液晶を購入。4万5千円也。後で価格.comで値段を調べたら、最安値で4万3千円ぐらい。通販すると送料もかかるし、まぁ店頭販売なら納得の価格か。しかしレジを打つときには4万9千円で打つわ、こっちが「もうちょっと安かったよね?」と言うと「そうですね」とにまにま笑ってるわ、ちょっと先の思いやられる店員でした。

 帰宅後、ラスタ液晶のようになるという保護フィルムを張ってみたら、なかなかの見栄えに感動。張り方がアバウトで気泡が入ってるのが気に入りませんが、まぁ、気が向いたら張り替えましょう(つまりそれはない)。結構いろんなモチベーションが上がる綺麗さです。いじってる間に結構な時間になったので、慌てて練習に出動。今日は4コートに20名ほどが群がる大所帯。調子はまずまず。昨日からサーブをバックに切り替えていますが、ようやく馴染んできた感じ。ロングが全く打てませんが、暫くこれで頑張ってみることにします。練習後はガス○へ。Mさんがみんなをタロットで占うコーナー(?)になってしまいました。占いにはからくりが合って、一つは相手に関する知識、或いは反応に合わせて言動が変えられる、と言う部分。もう一つは、「あなたは今不安を感じていますね」など、誰にだって当てはまる事を言えば当たる、最大公約数的意見を増やせば当たる、と言う部分があります。しかしそれにした所で昨晩は良く当たってました。ちょっとびっくり。bairstaは大雑把にタロットカードの意味が解っているので解りますが、大体のカードが現実に的中していました。結構痛かったり。まぁ、どうでもいいか。

 24時ごろ帰宅。NHKの特集に釘付けです。何故恐竜が地球を席巻することになったのか、など興味深い内容。まさか酸素濃度が関係していたとは...。やはりこの手の番組に勝るロマンは無いと思います。瑣末なことなんかどうでも良くなりますね、この規模の番組を見ていると。

[今日の一言]
・究極の偶然こそが神であり、そこに意思は無い。


2004/07/20

 疲れきった表情で起床。疲れが心地よさを伴わないのは、充実度が不足しているせい。毎日のように後悔の念を日記に書いているようではいけないのですが。日記は振り返って書くものなので、どうしても後ろ向きになりがち。常に明日の日記を書くようにすればいいのかもしれません。今日はPCのリプレイスあり。プロパーのコスト削減のためです。日頃なら、「リプレイスにかかる時間分、人月の方が無駄」と言いたい所ですが、最近大して働いている意識が無いので、素直にリプレイスです。世の中の役に立つ必要はありませんが、役に立ちたいと言う自己顕示欲のような物は拭い去れません。有言実行が出来るほど出来た人間ではないのでいつか何かを為しえたら、完成してから発表できればいいなと思う今日この頃です。といい続けて5年位はたったでしょうか。5年といえば高校3年生が大学を卒業して社会人になるぐらいの時間。がんばらにゃぁいかんにゃぁ(猫化)。

[今日の一言]
・にゃぁ


2004/07/21

 水曜日。他のメンバが富山に行っているので社内ではぽつんと一人。24, 25のフェアの展示物の説明をプロパーの人向けにやったりと、まずまず忙しい一日。定時退社してAイニーズでバドミントン。今日も8名近くしかいません。帰りに夕食に残ったのも3名程度。時間とお金を無駄にして帰宅。その後少し暗躍。ただ暗躍が日の目を見ない気配。ただ劣等感。

[今日の一言]
・「助けて」と叫んだら何とかなると思えるうちは大した事が無い。


2004/07/22

 木曜日。定時退社後に。いろいろとパソコンをいじるも質実ともに成果無し。挫折。23時半ごろK氏と連絡がつく。7.1Jなる謎のOSが乗っかっているMac上でOSアップデート無しにHTTPDを動かすことに成功しました。1時間半の携帯電話代が痛いですけど。相談に乗ってくれたO氏K氏サンクス。Macはさっぱり解らないので非常に助かりました。一応動くようになったので、時間のあるときに大学に持っていこうと思います。一つ肩の荷が降りました。

[今日の一言]
・「助けて」と叫んでも無駄だという冷静な判断が出来るうちはまだ大丈夫。


2004/07/23

 金曜日。いい加減仕事が単調で疲れてきました。いろいろ悩みがあるときに仕事が単調だと憂鬱になります。たまに本当に全てから逃避したくなる事がありますが、事のほかいろんな意味で丈夫なようで、大事に至る事も無く普通に出勤しております。

 帰宅後カラオケに行ってそれなりにはしゃいで見たり。喉の調子がおかしくて、声が出ずにストレスが溜まりましたけど。M子さん相変わらず綺麗な声してるなぁ...。適当に寄り道しながら帰宅。その後いろいろあって、またいつもの議論。もうどうでもいいです。全てが義務に感じられ、どちらに進めばそれが前なのか理解できなくなりました。現在29時過ぎ。ストレスで睡魔が飛んでしまい、行動しています。でもね、ごめん、もう、なんだか。ストレスが溜まりすぎて、ゲームをする気にも、まともな文章を書く気にもなれません。暫く反応が鈍かったらごめんなさい。自殺したり、失踪したりするようなキャラクタではないのでご安心を...。

[今日の一言]
・「助けて」と叫んでも助けられるのが自分だけだと認識する事は正しいが辛い。


2004/07/24

 土曜日。4時間ほどで目覚め。最悪の体調ですが、何とかN市へ。今日は会社のボーリング大会。Queen of vampireの原作を読みつつ移動。2時間かけて会場へ。同期のH氏が遅れるとの連絡を受けたので、二人分申し込み、二人分のくじを引いて開始まで1時間、また本を読みながらぼーっとまちました。前まではどこのレーンでプレイするかをくじ引きで決めていたのですが、今年から任意のレーンを選べるようになった様子。つまり女の子と出逢いが発生したりと言うロマンスはありえません。そして同期の仲のいい女の子二人もこず。もうやる気0で開始。ボーリングぐらいはしっかりやるかと気合を入れるも、流石に最近やってなかったので、筋力が足りずコントロールが維持できません。まぁでもスコアは普通。いたって普通。135, 140だったかな。優勝も狙えず、受けも狙えずと芸人失格です。

 ゲーム終了後、結果発表....と思ったら結果発表は無し。毎年同じ人が商品を持って帰るので、商品がくじ引きになったと言うのは聞いていましたが、まさか順位発表すら無しとは....。今回のくじ引きの目玉商品は、ホームシアタシステムと折りたたみ自転車。自分は160番、H氏は161番。baristaは異常に運が悪いので「俺の選んだクジだから多分しょうもないものが当たるよ。すまん」と前もって謝っておきました。しかしH氏「本当に運が悪い人なら、161が1等で160がスカってパターンじゃない?」と反論。なるほど、その方が美味しいかも。その後「自転車が当たって、N市からT市まで約70kmを自転車で帰る」など、芸人として面白い展開を二人で検討。何をやってるんだか。周囲がいろんな商品をもらっていくも、なかなか二人の番号は呼び出されず。baristaのクジ運の悪さはさすがだなぁ....と思っていたら、なんと、1等はH氏の物に。自分で引いておきながら、まさか手放すとは...。情けない。baristaの番号は結局呼ばれず、残念賞として1,000円分の図書券を持って帰る羽目に。あの、すいません、やっぱり芸人としての美味しさはいらないです。人並みの幸せが欲しい。せめて番号ぐらい呼んで欲しかった....。

 H氏の商品が余りにも重かったので、H氏の親父さんに車で荷物を拾いに来てもらうことに。2時間待ち。その後味噌カツ丼を食べて、ウィンドウショッピング?をしたり。祭りのようなことをやっていたので、そこら辺を冷やかしN駅へ。駅前にちょっとおしゃれなお店が出来ていたので、2杯だけ飲んで帰ることに。グラスワインが充実していてなかなか良かったですが、コルクくずだけは勘弁して欲しかった...。終電で帰宅。入浴後PCに向かってのんびり。なぜか既に29時効率悪いなぁ...。

[今日の一言]
・助かろうとしなければ助からないが、助かろうとすれば助かるというわけではない。


2004/07/25

 日曜日。昼過ぎに目覚めてサークルへ。程ほどのペースで練習。何だか大して食べに行く雰囲気でもなかったのでそのまま解散。辛口ジンジャエールを探して様々な店をさまようも手に入らず。本気で自作を考えました。もしくはウイルキンソンズを通販購入するか...。家に帰って夕食。足りなかったので更にインスタントラーメンを食べたり。それでもまだたりなくておなかが空いています。成長期でしょうか。と解りやすくぼけてみたり。疲れているので今日はおそらく何もせずに寝ます。

[今日の一言]
・砂漠においては動かない事が最善である。しかし大抵の人は動いて死ぬ。
 しかし動かない事が正しいと定義する事は出来ないのだ。


2004/07/26

 書きかけて途中で放り出してしまった日記、その他の文章が多くあります。というか文書に限らず、絵や工作や構想など中途半端に消えてしまった物は多岐にわたります。よくオリンピックは「参加することに意義がある」といいますが、あれは最後までやり遂げているから価値がある。やり遂げて評価されない事と、やり遂げられない事を並列に評価してはいけません。100回の練習は1回の本番に勝てないのですから。つまりはここに後悔を綴る暇があれば、反省して何かを完成させろと言うこと。うん、今日は何か一つ日記以外にUPするようにします。多分。なんとか。

 仕事は...メモリ探しがメインに。この間機械をリプレイスしたら、javaの開発にはメモリが足りない。なんせOracle9iがローカルで動いていて、eclipseからtomcatを動かし、strutsでwebアプリケーションを作っているので、excel起動したり、object browserを動かしたりしているうちにOSから警告を受けるのです。で、メモリを増設しようとした物の、死ぬほど古いGatewayの機械にMBとCPUを乗せ変えたものだったものだったので蓋を開けないとどうなっているか解らない。MBを突き止めて、今刺さっているメモリを確認した物の、会社には必ず決まった取引先があって、そこが動作保障のないメモリはなかなか売ろうとしてくれない。で、いろいろやっているうちにほとんど一日が過ぎてしまいました。新品のノートを一台個人で買って、仕事でも自宅でも使ってやろうかと思ってしまいました(それは社会人として無理)。

 慢性的に体調が悪いので(恐らく温度調節の上手くいかない冷房と、精神的勢いの欠如が原因か)、サークルは休業。本屋によって待望の本を手に入れました。サークルはTさんが行けなかったようで、「シャトルが無いよ〜」との悲鳴メールあり。Wは中央集権サークルではなく、あくまでみんなで運営するサークルなのですが、日頃Tさんに頼りすぎと言う事もあり、その辺の事情がメンバに上手く伝わっていない様子。かく言う自分も、今の職場から遅刻せず参加する事は、休みを取らない限り不可能だしという人の事は言えない状態。管理人と言う立場上、何か手を講じる必要があるでしょう。と書く前に講じろと前のパラグラフを参照されるのが一番痛いかもしれません。

 勢いに任せ、買ってきた本を読破。久しぶりに声を出して笑いました。非常に満足。ハードカバーで1,500円は安いと思いました。余りに凄すぎて、憧れて追いかける前に諦めが入ってしまうのが難点か、などと言う台詞は何も始めていない人間が口にしてはいい台詞ではない、とわかっていながら書くのはどうよ、といつまでも堂々巡りをさせて遊ぶ、まねっこbaristaがいたりする今日この頃。いつもながらごめんなさい、森先生。

[今日の購入物]
・森博嗣 「工作少年の日々」

[今日の一言]
・選択肢にかかわらずのたれ死ぬ時には後悔する。「のたれ」を消す努力が肝要。


2004/07/27

 火曜日。少し睡眠時間が足りないかなと言う朝。メモリの増設がまだなので、パソコンの処理が異常に遅く、待っている間に睡魔が襲ってきます。コンピュータと違い、人間がスリープモードに入ると叱られるので、気は抜けません。世知辛いですね。baristaは喫煙習慣が無いので、眠くなると睡魔を振り払うのが大変です。一番の対策は一生懸命仕事する事ですが、PCが追いついてこないとちょっと。

 今日やる予定だった作業が何とか18時に終わったので定時退社。帰宅してノンビリトシテオリマス。S君が出られることになったので、次回の交流会は上級で参戦することになりそうです。暫くまじめに練習しようかなぁ。1勝ぐらいはしたいですね。

 対面二車線の暫定高速道路で7名が死亡したそうです。細かい話を書いていて、死人をネタにしているようで嫌になったので、詳細は消しましたが、三菱ふそうを糾弾するのもいいですが、こういう場合、国がもっと責められてもいいのではないかと思います。書いていて途中で鬱になりました。生きていると言う事は本当に幸運な事なのです。

[今日の一言]
・死ねば後悔する自分はいない。生きている自分が満足するように生きよう。


2004/07/28

 水曜日。地味に仕事で時間をつぶす一日。もう少し忙しくても良いと思う。忙しすぎるのも困るが。忙しさはいわば人生における塩味のようなものか。水気が切れずにしまりのない味のbaristaです。払い忘れが溜まった生活費を親に渡そうと、ずっと財布に20万ほど持ち歩いているので、ヤンキーに絡まれでもしたらと、日々身の危険を感じています。電化製品の売り場店員に絡まれるほうが危険ですけど。

 今日も定時退社。S小学校のバドへ。既に夏休みなので、到着したら玄関が閉まってました。しばらく待つと管理している先生が到着。締め切った体育館をあけ、ポールを建て終わったときには全身汗だく。凍らせてきたお茶がなかなか融けなくて困ってましたが、水道の水を少し混ぜて振ったら、全解しました。ほとんどお湯に近い状態。その後は1試合終わるごとに外に出て休憩というペース。しんどい。今日の調子はまぁぼちぼちか。悪くは無いけど良いとも言い難い。

 帰宅後即入浴。パンをかじりながら柔軟体操をしながらオラクルの本を読んだり。あれですね。L nしてAして/したりCLしたい事が多いですね。その後は睡魔と闘いながらプライドを見たり。五味選手はいい動きをするなぁ。8/7に曙がまた参戦するそうですが、そろそろ何とかしていただきたいですね、あのファイトスタイルは。26時過ぎにへろへろでベッドへ。10箇所ぐらい蚊に刺されて暴れながら夢の世界へ。

[今日の一言]
・おら狂う。


2004/07/29

 木曜日。昨日の疲れでひたすら眠い。朝からぼちぼちと細かいhtmlの直しなど。後はJBOSSの調査をしたり。あまりにもPCが遅いので、注文を待たずNさんとメモリを直接買いに行くことに。512MB追加でメモリが768MBになりました。そしたらもう、速い速い。快適の一言に尽きます。Athlonの1.8Gってこんなに速いCPUだったのねと感心しました。後はひたすら会議会議。睡魔と闘ったり。今日は15%ぐらいで働いたと言うイメージ。

 定時帰宅。A濃バドへ。時間を計って交代することによる90分休みなしの試合は、相変わらずハードです。途中で気力がつきかけました。昔よりは技術が上がった分ごまかしが効いていますが、自分よりうまい人しかいないところで練習すると、去年より体力が無いのが良くわかります。週5でやっていた時代の元気さはもうありません。少し詰めて練習しないと、交流会の上級での一勝は難しそうです。

 帰宅後だらだらと夕食・入浴。早く寝ようと思っていたのに、ベッドに入ったのは26時過ぎ。母親が遅くまでおきていると、会話分の時間を食いとられてしまいますね。横になった瞬間にまた蚊の飛び回る音が聞こえ非常に鬱陶しい。刺されて痒いのも嫌ですが、この音と、肌に羽根がぶつかる感触がもっとも鬱陶しい。で、プーンと言う音が左耳の近くにきた瞬間、片手で側頭部を叩いたところ、羽音はやみました。ヤッたようです。代わりに耳がキーーーンと鳴りっぱなしですけど。そのうち蚊を叩くために鼓膜が破れそうな予感。鼓膜が破れると蚊の羽音が聞こえなくなるので、根本的解決ともいえなくは無いか。

[今日の一言]
・PCより先に自らのボトルネックを解消しないと....。


2004/07/30

 金曜日。普通に勤務の一日。仕事量はぼちぼち。30%ぐらいで働いたか。10時半ごろ衝撃的な電話あり。サークルのKさんから、Kさんの幼馴染であり、同じサークルのメンバのKちゃんが亡くなったとの事。明日がお通夜で明後日が告別式だとの連絡。電話には普通に受け答えをした物の、「え」という状態。その後サークルメンバ全員へのMLで同じ内容が流れてきて、理解せざるを得ない状態になりました。

 帰宅後K町のバドミントンクラブへ。明日以降のお通夜や告別式の話などの確認の為です。ところが練習後の夕食の席に参加し、話を聞こうと思っていたら、千葉の姉より電話あり。姉から電話なんてもらった事が無かったので何事かと思えば、母親が喀血したのだとか。これで3度目でしょうか。今日は父親が飲みに出ているので、病院に連れて行く足がおらず、baristaがサークルに来ていて不在だったので、不安だった母が千葉の姉に先に連絡を入れた様子。とりあえず急いで帰宅して自宅へ。ちょうど父が帰ってきていたものの、酔っていて危なかったので、baristaが運転しM大学病院へ。1時間ほど点滴を打って帰ってくることに。大事は無いようですが、大分精神的に不安を感じている様子。帰宅後はどっとつかれてPCを叩いたり、無駄にぼぉっと3時ごろまで過ごしてしまいました。慌てて入浴して就寝。

[今日の一言]
・薄氷の上を渡っていると言う実感。


2004/07/31

 土曜日。昼頃に目覚め。水・木辺りの日記は既に完成していた物のuploadする気力無し。PCをいじっていたのは確かだが実は結ばず。生きている時間の大切さを感じているのに、それを実行に移す弾みがつかない。人の重さと言う物はやはり慣性がつくものらしく、走り出せば転じるも、ひとたび留まれば静止し続けようとし、静止した心は静止摩擦力を発生する。言葉を紡いで自分の愚かさを誤魔化すも一興か。

 お通夜に向かう準備をしていたら、自分が持っていたのは冬物の礼服だけであることに気づきました。慌ててレンタルに走り、着替えて準備。香典の金額を考えたり、マナーを考えたり、そういった雑事に悩みます。京極夏彦の言葉を信じるなら、葬式などの儀礼と言う物は残された物の心から、想いを成仏させる物。こういった雑事が多いと言うのは残された者の心を現実に引き戻す効率的システムと言えなくも無いのかもしれません。では故人の為には何をしてあげれば良いのか、結局何もしてあげる事が出来ない、そもそも何かしてあげたいと言う心は自分のための慰めではないのか、そうやって落ち込む事も自分のスタイルの一部ではないのか、そんな無力感に、自分への嫌悪感に、考えは堂々巡りするばかり。本当にただ、現実を信じたくない、信じ難い、現実味が無い、そういう思いで一杯でした。

 お通夜の会場に着くとそこには、本当にたくさんの弔問客が集まっていました。わざわざ生家では無く、斎場を借りてのお通夜に違和感を感じていたのですが、300人以上はいたかという弔問客は、通夜の会場に入りきらず、半数が廊下から手を合わすと言う、とても賑やかなお通夜でした。まさにKちゃんの人望の賜物でしょう。病院で手術中に一度心臓が止まり、それでも手術を無事終えた後Kちゃんは、「電気ショック喰らってめちゃくちゃ痛かった」とか「下の毛を剃られてまったわ」などと冗談を言う元気な姿を見せてくれたそうですが、そんな冗談ばかりの会話が最後の言葉になってしまったようです。なんともKちゃんらしい。Kさんが話してくれるのを聞いて爆笑しながら泣きました。いつも下ネタばかりで、飾らず、媚びない、上っ面を気にせず、中身で勝負していたKちゃんは、上っ面だけのbaristaにとって憧れの存在でした。何も出来ない僕の自己満足のためにだけ書きますが、本当に色々な言葉をくれたKちゃんに心から感謝したいと思います。


Copyright (c) 2004 barista All rights reserved.