2004年07月前半

2004/07/01

 木曜日。仕事は順調にして多忙でもなく。能力の20%ぐらいで働いているでしょうか。100%の時はミスが増えるので70%ぐらいが妥当か。javaやoracleの試験に申し込みたいのですが、申し込み方が良くわかりません。特にjava。あれがすんなり申し込めるだけで、「申込1級」とか資格をあげてもいいと思う。いや、本当に。baristaがマニュアルなどを読むのが嫌いで、書類を書くのは死ぬほど苦手ってのもありますが、日頃、英語で書いたサイトでマニュアルを読んで、ダウンロードして、設定して、プログラム組んで、ってやってるわけですから、そのbaristaが1時間眺めても申し込めないjavaの試験は、一般人なら多分200人に一人ぐらいしか申し込めないと思う。実は過去に何度か受験しようとhomepageを見に行って、その煩雑さにあきらめた事が何度もあります。ひょっとしてこれがセンター試験に当たるものなのでしょうか。

 昨日の日記を読み返して、余りの雑然さに愕然としました。ここ最近の乱文ッぷりには目を見張るものがありますが、あえて放置します。きっと将来見返したときに、今を思い返すいい鍵になるでしょうから。にしても見苦しいですね。結局そんなことを言うなら、日記にいろいろ書いている事が単なるストレス発散で見苦しい、とも言えなくはない。しかしストレスを「楽しさの反対」と考えると、何をやれば「ストレス発散」ではない行動なのかは難しいところ。つまりはこういう話で煙に巻く予定らしいです。

 今日は帰社日なので定時帰りして、N市へ。着いたら既に20時前。軽く飲んで無駄話をして、その後K氏と飲んだり。相変わらず変な人です。言うことの割には保守的なbaristaとはちょうど逆の人生を歩んでいる人です。

 ひとしきり飲んで今、終電の特急の中で日記を書いています。今日で今年が半分経過しました。年頭に立てた目標のうち、順調なのは貯金だけ。後の目標はまったく実現に近づいていません。いつまでbaristaは今のbaristaを続けるのでしょうか。環境を変えたい気分になっている自分に低迷期の匂いを感じます。加油!加油!と自分に激。

[今日の一言]
・油が足りていないと言うよりはバッテリーが上がっているような。


2004/07/02

 金曜日。25%ぐらいは力を出しています。仕事は非常に順調。遊びのような仕事ですけど。今日もhtml, CSS, Javascriptで遊ぶ一日でした。最近日記の文書が上手く時系列に流れません。非常に散り散りになっています。頭の中で文章への情熱が低下している様子。読みづらくて申し訳ない。

 今日は定時退社後、大学へ。Macでサーバを立てることになりました。Macは全く触った事が無いのでどうなる事か、ちょっと不安です。その後先輩のおごりで晩御飯を食べに。かなりお洒落で美味しいお店でした。店員教育も素晴らしく、かなりお気に入ってしまいました。しかしN先輩の教えてくれる店は、どの店もそろってお洒落すぎです。こんなM県T市の片田舎でもちゃんと探せばお洒落なお店ってあるものですね。こっそりどこかにhomepage作ろうかなぁ。あ、でもあれ以上お客さんが入ると困るしなぁ。と言うことで、こっそり教えて欲しい近隣の若くて美しい女性は....。

[今日の一言]
・嫁入り修行で料理ばかり上手くなったOld Miss状態。


2004/07/03

 土曜日。昼過ぎまで寝ました。ようやく元気になってきました。不整脈もほとんど出ていません。今日はようやく美容院に行ってうっとおしかった髪をばっさり切って、気分爽快。時間切れで歯医者に行けなかったって話はヒミツです。その後本屋さんへ。欲しかった本をようやく発見。うっかり馬鹿なものも購入。お金より何よりスペースがなくなるからだめだってば→俺。

 夜、モーツアルトの特集を見ました。baristaはモーツアルトのレクイエム、特にモーツアルトが途中まで書いてこの世を去ったラクリマノーサという曲が大好きです。どれぐらい好きかと言うと、前の携帯電話の時には、わざわざ和音で着メロを自作して使っていたぐらい。映画アマデウスなどでのモーツアルトは狂気の人として描かれていましたが、今日の特集でのイメージは、アインシュタインらと同じように、天才に特有の英知と憂いと愛を持った、とても魅力的な人でした。モーツアルトの事ですから、楽譜を書き始めたときには当然、全て頭の中には曲が出来ていたわけで、続きが非常に気になります。モーツアルトが最後に書き残した言葉は、「生きると言う事は何と美しいのでしょう。生涯は幸福な予感の元に始まるのです」と言うものでした。今までレクイエムなんて不吉な曲が好きなことにちょっと抵抗を感じていましたが、全く気にならなくなりました。彼にとっての鎮魂歌は、生命への賛辞でもあったのでは無いかと思います。死を容認することで初めて生を全面肯定できるのですから。

[今日の購入物]
・「おせん 8巻」
・「ナ・バ・テア」 森 博嗣
・バドミントンマガジン7月号
・パペットマペットのショートコント大作戦


2004/07/04

 日曜日。会社のプロパーのNさんがバド初参戦の日です。うっかり寝過ごしてしまってNさんが参加できなかった、という夢を見て目を覚ます、って言うパターンを夜中に3回ほど繰り返しました。実際にはちゃんと起きられましたけど。今日は人数が少なかったのでかなり練習が出来ました。Nさんはスポーツとしてのバドミントンが始めての割には、結構動けてましたね。かなり全力を出し切ったようで、食べ物を口にするのも辛そうでしたけど、恐らく上手くなるタイプの人ですね。

 みんなでわいわい昼食をとってから帰宅。久しぶりに洗車をしました。あんまり久しぶりで漢字変換したら「戦車」になったぐらい。かなり大雑把でしたがとりあえず綺麗になりました。あとはテレビを見ながらたまった日記を書いたり。バドマガを読んだり。今日はSもっちゃんにブラジルの漫画を大量に借りたので、頑張って読まなければ。とりあえず葡日辞典がほしいなぁ。

[今日の一言]
・やりたい事もやるべき事も多く、時間も有るのにディスパッチが出来ない。デフラグが必要。


2004/07/05

 月曜日。6/24の日記の冒頭にああいう話を書きましたが、今日WEB上の森先生のエッセイの2004/07/05の分を読んでびっくり。ほとんど同じ切り口のコメントでした。ちょっと嬉しい(自慢か?)。まぁ誰から見ても明らかな事だから当然なのかもしれませんけど。問題は誰もが問題に気づいていても、それを破棄することを環境が許さないことでしょうか。

 今日もいつもどおり定時退社でWへ。今日は月曜日でかつ、小さい第2体育館の予定だった事もあり、一般の参加者が非常に少なかったのですが、急遽第1体育館に変更になったようで、体育館はがら空き状態。Wのメンバは15名ぐらいいたので貸切に近い状態。基礎打ちをみっちりやったりと、遅れて行った割には充実した練習が出来ました。しかしTっちがえらく上手くなっていてびっくり。ドライブの打ち合いをしていて男子とやっているときと同じ緊迫感がありました。負けてられないので頑張って練習せねば。練習後あまりの疲れに帰る気がせず、そのまま延々と無駄話。家に帰りついたときには日が変わっていました。慌てて入浴。久しぶりに体重を量ったら63.4kg体脂肪率13%。どちらも見たことのある数字ですが、汗をかいて体重が減ると体脂肪率がその分増えるので、この両方を兼ねているのは始めて見たかも。

[今日の一言]
・2つのハードルがある。真実に気づくこと。真実を実行すること。


2004/07/06

 火曜日。htmlで作ったページをIさんに見せて大雑把にOKをもらいました。その後、イベントパネル用の処理フローを作ったり。ちょっと仕事が忙しくなりそうな気配あり。あんまり忙しくなるのも考え物ですが、まぁ、いい傾向かな。今日は30〜40%ぐらいの力で働いてました。明日からは多分70〜80%ぐらいの力で働くことになるでしょう。100%で働いてちょっと気分を変えるのも良いかも知れません。

 20時過ぎに退社。21時前に帰宅。久しぶりの残業です。今日はバドを休もうと思っていたので丁度いい感じ。ようやく久しぶりに読んでいた。「ヴァンパイア・レスタト」を読み終わりました。うーん、と思う部分も無くは無いのですが、やっぱり圧倒的に面白いなぁ。文学的評価は知りませんけど。やおい同人誌的だと言う指摘は認めます。それでも面白い。トムクルーズがQueen of Vampireよりもマイノリティリポートを選んだのが悔やまれます。原作を読み終わったらDVDを購入するつもりですけど。今日こそMacサーバの構築を済ませてから寝たいところ。上手くいくかなぁ。

[今日の一言]
・全てを出し切ってしまおうと思う。


2004/07/07

 棚ぼたです。どうでもいい発言でスタート。今日はプロパーの朝礼日で遅出出勤。9時すぎの電車になぜか女子高生がいます。スカートが異常に短くて、立ってても既にお尻が見えてる状態。全く同じスカート丈の連中が3人。あまりの短さに周りのおばさんとかも凝視。しかし3人はそんな事は全く気にせず、大声で騒ぎながら......小テストか何かの対策で勉強をしていました。うーん、変なバランス。あれで頭が良かったらある意味カッコイイといえなくもないなぁ。

 90%ぐらいの力で仕事。金曜日までと言っていたプレゼン用の資料を夕方までに作って、一度IさんやWさんに見てもらう事に。デザインは褒められたけど、内容はまったく駄目でした。注文どおりのものを作ったと言う意味では間違ってはいなかったと思うのですが、残念ながら、Outstandingなものを作り出せ無かったと言うこと。言われたものをそのまま作っているだけではサルと同じ。90%は手の作業だけの様子。もうちょっと頭を使わないといけないなぁと猛反省。やはりどんな小さな作業でも、最重要点は要求分析だと思いました。

 件の打ち合わせは、定時後に開始したので、8時過ぎに帰宅。結局サークルは休みました。昨日25時ぐらいまでいろいろ調べた結果、Macで「共有機能」を使って簡単にサーバを作る為には8が必須の様子。7の場合、いくつかソフトを導入しなければならない、と言うところまではハッキリしました。で、今日はそれをインストールしようと、ネットワークの設定を変えて....ありゃ、Ethernetのケーブルをさす口が無いです。何とすりゃいいんでしょ。っていってもLANの設定がしてあったって事はネットワークに接続されていたって事だし...。Macの常識なんてさっぱりわからないので(と言うか使い方もあまり良くわかっていない)、しょうもない話かもしれないけれど、挫折。なんだかなぁ。

[今日の一言]
・悔しさを感じることほど爽快な事は無い。


2004/07/08

 木曜日。とうとう会社にノートPCを持っていくのを諦めています。ほとんど開いた事が無いからです。その代わり、ハードカバーの本を持ち歩いています。今読んでいるのは、森博嗣の「ナ・バ・テア」。「スカイ・クロラ」の続編で、SFです。読み始めるまで気づかなかったのですが、「Not but air」だったのですね。やられました。装丁がとても綺麗で、スカイクロラの方もハードカバーで買いなおしたくなりました。

 昨日の反省を生かして勤務。頭を使うように努力しています。最近中途採用で入ったKさんにアドバイスを頂いて、何度もデザインを再構成。大きな手直しが入るととても悔しいのですが、10のアドバイスをもらい、20の改善を加えるように努めた結果、なかなか満足のいくものが出来ました。客観的な目の大切さを痛感しました。独走は究極の天才だけに許される業。プライドを抑える事がプライドである事を認識しないと。

 さっさーから連絡をもらったので、必死で定時ダッシュしてバドの練習へ。今日は久しぶりのA体育館の練習。相変わらず、時間性で回す休み無しルールは厳しかった。前半戦は吐きそうでした。って、行きのさっさーの車の中でパンを食べながら、DVDの字幕を読んでいて、車酔いしたのが原因、って話もありますけど。技術も体力も気合も足りませんでした。非常に情けない話ですが、ものすごく汗を書くと、シャツで乳首が擦り切れて、痛いのですが、みんなどうしているのでしょう?女性陣みたいにスポーツブラのような物があるわけでもないので、夏に結構弱るのですが。着替えのときに絆創膏とか貼ってたら、周りの人間に何を言われるか解らんしなぁ...。こまめにシャツを換えまくるしかないのかなぁ。

 いつも話題に出しているフナさんがとうとう文壇デビューの様子。女性誌からのオファーでコラムを書くことになったのだとか。キャラクタ、と言う部分もあるのでしょうけど、やはり確固たる文章力あってこそのオファーだと思います。注目していた人が成功するのはとても気持ちのいいもの。いい文章が書けるよう祈っております。女性誌と言うことで、読めなさそうなのが残念ですけど。

 車のエアコンの調子が悪くて、たまにしか動かないのですが、今日は自分の部屋のエアコンまで止まってしまいました。しょうがないのでパンツ一枚でPCに向かっていたのですが、今度はテレビ代わりにしているPCのモニタが不調になって、電源が入らなくなりました。テレビが見られないのは我慢しますが、ゲームの続きが出来ません。困ったなぁ。液晶モニタでも買ってくるべきか....。

[今日の一言]
・プライドを少し濁らせればブライトになる。


2004/07/09

 金曜日。ちょっと筋肉痛です。昨日のバドのせいか、一昨日の晩少し筋トレをしたせいなのかはわかりませんが、心地よい痛み。筋肉痛にならないと、今ひとつ運動した気分になれません。無駄な部分に筋肉をつけると、必要な動きを妨げてしまう事もあるようなので、無作為に筋トレをするわけにも行かないのですが、バドミントンだけがやりたいと思っているわけでもないので、微妙な所。今欲しいのは柔軟性とジャンプ力。ちゃんと鍛え方を調べておこうかな。

 仕事はまずまず順調。昨日よりは集中力が落ちて、70%ぐらい。おおよそ完成か。完成品をKINKOSで印刷することになり、慌てて大きなサイズに原稿をFIX。IさんにEXCELの使い方を一つ教えてもらい大感激。最近だんだんEXCELが好きになってきました。うぅ、あんまり大手企業の肩を持ちたくないのになぁ...。

 直しなども入ったことで、帰宅は20時前。Kクラブのバドミントンに行きたかった所ですが、大人しく家で夕食。地味にPCに向かいました。デューク東郷ではなくてデューク更家がテレビでウォーキングをやっています。baristaの速歩きはどうもヨーロッパやアメリカの歩き方の様子。どうやら歩き方だけは健康的なようです。人に合わせてゆっくりたらたら歩くと疲れて仕方が無い、と常々思っていますが、あながち変わった意見ではなかったようです。これからは自信を持って速歩きします。歩くのが速い女の子はbaristaと一緒に健康的なウォーキングはいかがでしょうか。

[今日の一言]
・速歩きして振り向くといつも独り。追いかけられない分取り残されるよりも孤独。


2004/07/10

 土曜日。昨日遅くまで起きていたせいもありますが、体調不良で死にそうです。精神も不良で死にそうです。気持ちの悪い夢を連続で見つづけてから目を覚ましました。最悪の目覚め。昼過ぎ、と言うよりは夕方までだらだら。ブランチ代わりにオールレーズンを一袋とミルク。食べながらだらだらとネットサーフィン。久しぶりに回ったら、最近のShockwaveサイトは凄いですね。きっと昔なら埋もれていたであろう才能が、何気なく世界中で自己主張をしています。素晴らしい世の中ですね。

 全く動く気がしなかったのですが、気合でシャワーを浴び、活動準備。選挙は明日朝7時からやっているようなので、そのまま書店へ。両親が日帰り旅行だったのと、まともな物を食べる気力が無かったので、シュークリームを一つ、夕食代わりに。帰りにGEOへCDを探しに。モーツアルトのレクイエムを探しに言ったのですが、見当たらず。前書いた好きな曲の名前はラクリモサが正しいのかな?まぁ、所詮カタカナなので適当に。うっかりベートーベンとか買いそうになりましたが、安っぽいパッケージだったので我慢。安っぽい録音のオケ物って、録音レベルが低くて、小さい音が聞こえにくかったりするんですよね。うろうろしていたら、フジ子ヘミングのCDを一枚購入。シザーハンズのDVDも欲しかったんだけど、我慢。何度も見る映画ではないような気もしますし。

 帰宅後、フジ子ヘミングのCDを聞きながらぼーっとそのままフローリングでごろ寝。体中が痛くなってベッドへ移動。

[今日の購入物]
・日葡英・葡日英辞典
・辻 仁成 「彼女は宇宙服を着て眠る」
・Fujiko Hemming リスト・ショパン名曲集


2004/07/11

 今日も悪夢に魘されました。最終的には女の子の手作りのパスタを食べようとするシーンで、母親の大声が聞こえ、目が覚めました。すがすがしい朝ですね。7時ごろに起きて朝シャワー。着替えて朝食をとり、投票に行きました。朝早い事もあって、会場にいるのはほとんど爺婆ばかり。爺婆が爺婆を選んで日本の政治は動いているのですね。まぁ、政治にさほど不満を持っているわけではないのでいいですけど。不満は政治より自分に対して持つことの方が多いので。帰りにはNHKですと名乗るどう見ても近所のおばさんのアンケートを退けて帰宅。家でナ・バ・テアの続きを読み、読了。とても素敵でした。アニメ化するならこの作品が良いなぁと思います。ミステリは叙述トリックなどが使えないので、正直アニメ化しなくて良いです。

 9時半ごろ家を出発。大学時代の先輩とN市へ。T島屋のホテルでランチを食べて買い物スタート。まずはBックカメラへ。100人に一人タダ!ってのをやってますが、んなの全品1%割引でしょ。普通に2割引、3割引の方が明らかにお得。なんだかなぁ、と思っていたら、1万円の商品までって上限がついているのだとか。実に下らん。17インチモニタが壊れたので、液晶を見に行ったのですが、高い高い。サムスンやDELLの通販だと17インチ、SXGAの液晶がで4万円未満で買えるのですが、どれも7〜9万円。15インチですら5〜7万円ぐらい。全く買う気にならず、無駄にウィンドウショッピングをする事に。ラーメンズや長井秀和のDVDが売っていて、購買意欲を押し留めるのが大変でした。その後、一旦休憩でウェッジウッドへ。ランチより高いティータイム。でもスコーンとアールグレイがとても美味しかった。値段分の価値はあったでしょう。外に出てみたら使っていたカップも5,000円ぐらいの物。高い物にはそれなりの価値があるなと思いました。

 その後T急ハンズを上から下まで。家具にこだわりのある先輩だったので、ゆっくり椅子などを選びました。自分は工具の類と工作材料などを購入。合計2万円程度。必要な物をそろえると、あと2万円から3万円はかかるでしょう。

 その後、味噌煮こみを食べて帰宅。帰ったら22時過ぎ。もう、くたくたです。そこから無理矢理起き上がって、再びモニタの試験をするも全く動く気配はなし。しょうがないので約10年前に購入したPCの15インチモニタを引っぺがして、接続。一応辛うじて文字は読めるのでまぁ、良しとしましょう。散在したので、液晶を買う踏ん切りがつかないなぁ。そろそろ余り使わないPHSの契約を切るべきか...。言ってて遠くに転勤になる可能性もあるけど、そのときはそのときだから一旦契約を切るのが妥当なのは解っているのだが。

[今日の購入物]
・工具の類。糸鋸とかルータとか。

[今日の一言]
・今日の食費だけで中古のCRTが一台買えるな。


2004/07/12

 月曜日。またものすごい悪夢で目を覚ましました。詳細を省いて、様々なシーンを大雑把に箇条書きすると、

・宿がなぜか売春宿のようになっていて薬漬けの男どもがたむろしている。
・夢の中でだけ好きな女の子って事になっている見知らぬ女の子、が薬中の売春婦になって入るのを知りショックを受ける。
・家族が次々に死んで悲しむ人が回りにたくさんいる。
・歯に何かが挟まっていると思ったら、魚の骨とも蟹の甲羅ともつかない巨大な物がボロボロ取れてきた。
・海から血まみれの大量の死体が船に上がり、近づいた物はみな、死病に冒された。
・通路の扉を順に開けると様々な理由で死んだ。
とこんな感じ。いくつかは元ネタが解るものの、他はどこから出てきたのかさっぱり。何だか、眠るのが嫌になるぐらいの勢い。人が悪夢を見るのは、「現実の方がまだマシだ」と思わせることで、眠りに依存しない為のストッパなのでしょうか。無理矢理にでも現実へと引き戻される毎日。

 今朝から辻仁成の「彼女は宇宙服を着て眠る」を読んでいます。凄い作品ですね。またまたまたまたびっくりさせられました。こうやって読んでいると、才能を持っていて凄い作品を世に残し続ける賢人と、それを楽しくたくさん読むことの出来る一般人のどちらが幸せなのか、悩む所ではあります。楽しさ=幸せではないので評価は千差万別、十人十色ですけどね。

 仕事では、久しぶりに少しコーディングの作業。Eclipseで設計からコーディングまでやっていますが、EclipseUMLというEclipse上でUMLを書くプラグインを使っていますが、これのフリー版が実はCVS共有に対応していない事が発覚。購入すると1ユーザ1,900ユーロ=約20万円だし。うーん。あ、このパラは情報系以外の人は飛ばしてください。って最後に書いても意味無いじゃん、と判ってて書く腹黒さ。

 定時ダッシュして、部屋をほんの少しだけ片付け。机の周りを整理した所で挫折。何もかも全部捨てたらすっきりするだろうなぁ...。その後溜まった日記を書いたり、いろいろと。何だか毎日同じことの繰り返しで、地味だなぁ。そろそろ、昔の日記をこっそりコピペしてもばれないかも知れません。昔の日記を抽出して、適当に組み合わせて適当な日記を作るプログラムとか作ってみようかなぁ(笑)。

[今日の一言]
・常識に囚われない夢の中の右脳に嫉妬する。


2004/07/13

 火曜日。毎日謎の夢を見て睡眠不足。今日は体調もイマイチ。また不整脈が出てます。いつの間にこんなに心臓が弱くなったのでしょうか。ケアしてくれる美しい看護婦さんや女医さんはメールをくれたらいいと思う。

 昨日作ったプログラムをJUnitでテスト。DB関係のプログラムなのでDBUnitってやつを導入して試しております。テストコードを書くのが非常に面倒ですが、できてしまうとなかなか楽しい。適度なハードルを越える事が楽しいのは、遊びでも仕事でも余り変わりません。って、あんまり死にそうなプロジェクトに回された事が無いので、言える発言かも。そういう部分だけは運のいい人生を送っております。eclipseが使えば使うほど面白い。そのうち無駄なプラグインでも作って遊ぼうかなぁ。

 定時退社。国道で待ち合わせしながら、「彼女は〜」を読了。自己模倣が多いなぁ。でも素敵でした。「リファクタリング」と好意的に捉えるべきか。彼はやはり、身の回りにある事を作品として切り売りするのが、非常に上手いと思いました。合流後、大学時代の先輩・後輩と映画館へ。スパイダーマン2を見てきました。大味。かっこいいけど、ストーリーは結構どうでもいい感じ。映画館で見た方が面白いでしょう。おばあさんの演技には泣けますけど。老人・子供・動物は反則です。ロボットの氾濫ものの映画と、バイオハザードの続編が面白そうな気配。またそのうち見に来なくては。

 その後、先輩と夕食。マックのケーブルを受け取る予定だったのですが、下宿に忘れてきたとの事で、下宿によって珈琲を飲んでから送ってもらって帰宅。海外旅行に誘われました。あまり「No」とは言わず「Not a 'yes'」な返事しかしないbaristaなので、押しの強い人と会話するとペースをつかまれがち。ちょっと最近引っ張りまわされすぎて疲れてきました。「嫌なら嫌と言って」という台詞は卑怯だと思います。バドも、外国語も、情報資格も、その他やりたいこと、やらなければいけない事はたくさんあるので、そろそろ少し冷たい人になった方が良いでしょうか。帰宅は24時過ぎ。入浴して、その後ベッドでPCを眺め、無駄に27時ごろまで過ごしました。あぁ、なんだか、もう。

[今日の一言]
・「幽霊話」に心傷があるので、耳にすると一気に醒める。


2004/07/14

 水曜日。当たり前ですが眠い。普通に働いて帰りました。終わり。




...とかで日記が終わると怒られるだろうなぁ。でも普通に働きました。いきなり一般人を無視した話題に入りますが、今日もDBUnitによる試験コードの実装。publicなメソッドを普通に引数渡してテストする分には大したこと無いのですが、tomcatのdatasourceからconnection poolを取得、そこからconnectionを取り出してDBからデータを取るメソッドの試験をするのに苦労しました(って他人の担当箇所だけど、面白そうだったので手伝ってみたり)。内部的なDBにアクセスするDAOクラスの内部変数datasourceの参照先がnullなので、固定のconnectionをgetConnection()でかえすよう、オーバーライドしたdatasourceのサブクラスをテストクラスの内部クラスとして定義して、DAOクラスのdatasourceと置き換え。といってもsetメソッドもないし、変数はprivateなので、ClassオブジェクトからgetDecrearedField()でFieldオブジェクトを取り出して、access権限を追加、setして、って感じで実現。PG、SEってこういうことをやる職業です(多分)。なんでこんなわけ解らない事を細かく書いているかと言うと、一応、ボランティア。日頃解らない事はwebで調べているので、解った事やknow howはwebに書いておく事が礼儀かなぁと。なので意味不明だった人はいつもどおり、流し読みしてください。

 今日は昼食はパンで済ませました。最近飲み食いで時間と体力とお金を使いすぎなので自制。ポルトガル語の本を少し読みました。文法が難しくてなかなか進みません。そろそろ言語のページも更新したいところですが、更新が遅れているのは勉強が遅れている証拠です。書き忘れていましたが、夏ボーナスが金曜日に出ました。嬉しくなって衝動買いをしました。5万円弱。オラクルシルバーの受験チケットですけど。試験制度が変わって、オラクルシルバー取得のために、1つ1.5万円の試験を3つ受けなければいけなくなりました。えらい出費です。合格しても会社からは1円も出ませんし、受験料も出してもらえません。自己啓発のためとはいえ、厳しすぎます。

 今日も当然定時で帰宅。バドは欠席。体調が悪いときには素直に休んでおります。最近自分の体に自信が無いので。いや、エロい意味では無くて。課長から電話があって、今の職場はこのまま行くと8月末までだそうな。その後はまたN市のF社関係の仕事になりそうな気配。Gプロジェクトにだけは入りたくないな....。まぁ、自分の主言語がjavaだから関係ないとは思うけど.....。

 帰宅後、夕食を食べ、その後床で1時間ほど意識不明。起き上がってMacサーバ化にリトライ。ネットワークを繋げるだけで1時間半ぐらいかかりました。やっぱMacはわからん。そしてソフトをいくつか導入しようとしたら、どうもOSが古くて無理な様子。winユーザなのでバージョンに対する感覚が大雑把なのですが、どうもMacの7.5.5みたいなマイナバージョンは、結構な違いを持つものらしく、現行のOSバージョンでは思わしくありません。解決策はありますが、費用対効果や自分の興味の範囲を超えているので、一気にやる気が減退。別の策を提案することにしたい所。相談関係でT氏と1時間半ぐらい電話。あいかわらずいろいろよく知ってるなぁ。T氏はしかし、めんどくさい、までの距離が長めの人だと思う。baristaはめんどくさいと感じるまでの距離が2.5mmぐらいしかないので、なんでもすぐあきらめます。めんどくさがり屋はプログラマの適性らしいですが、流石に度を過ぎているような...。現在25時ぐらい。もうちょっとやりたい事があるけど、入浴後に考えるか...。

[今日の一言]
・終わり良ければ全て良しと言うが、始まりが拙ければ終わりは酷いものだ。


2004/07/15

 昨日は結局容易く力尽きました。ベッドで見えない敵(蚊です)との戦いの末、眠りにつく羽目に。体温が高いのか、非常に蚊に刺されやすい体質です。毎晩5箇所ぐらいは刺されます。うっとおしいったらありゃしない。ベッドのある部屋にはエアコンがついていないので閉め切るわけにも行かないし、なんだかなぁ。

 今日もテストの一日。面倒だなぁと思っていたら、しっかり自分の作った所の仕様漏れを発見。やっぱりテストファーストを実行したい所。昼休みに少しだけポルトガル語を勉強したり。結構覚える事が盛りだくさんで、なかなか進みません。主語や動詞などの活用の種類が多すぎです。副詞や形容詞まで男性形、女性形、複数形、などがある。きっと馴染むとそれがメロディを作ることになるのでしょう。その辺りはイタリア語をかじった時と同じ印象。

 体調が今ひとつなので、バドはあきらめて帰宅。まだ21時です。今日は残った時間を何に使いましょうか...。

[今日の一言]
・願えど求めず。求めど叶わず。叶えど願わず。

Copyright (c) 2004 barista All rights reserved.