2004/05/16
日曜日。何度も目を覚ますも。昼過ぎまで就寝。日頃「忙しい」なんて単語をこれ見よがしに使ってすいません。時間の使い方を知らないだけなのです。惰眠を貪る暇があるなら、死んでしまえと誰かに言われても仕方がありません。余命幾許も無い人から見れば、こんな贅沢はありません。それでも、 眠り続けたい時もあります。どうしても。
いい加減起床して、本屋めぐり。フナさんのサイトの写真日記に、森博嗣のファンブックが写っていたので、それを探していました。ようやく発見して購入。ついでに江國香織「号泣する準備は出来ていた」を購入。直木賞で有名になってしまったのでほとぼりの冷めるのを待っていたのです。
その後、コンビニでパンを購入。夕方だと言うのに、朝昼兼用でメロンパンを食べ、M大学の駐車場に車を止めて、ファンブックを読みふけりました。雨の車の中での読書と言うのもまた一興です。気をつけないと雨漏りしかねない車なので、大変ですけど。
ざっと読み終わったあたりでKさんを迎えに車で移動。「到着しましたー」とメールして暫く待ったら、目の前を凄いスピードでKさんの車が。どうも、時間を誤解していたとか。大分恐縮していたようですが、実際には現地に15分も前に到着。全員が待ち合わせ時間より早くに集まると言う、とても几帳面なメンバでした。そう、今日は待ちに待ったTMカラオケの日だったのです。メンバ全員が、コアなTMファン。今日ばかりはマイナで日頃歌えない曲も解禁です。具体的にどんな曲を歌っていたかと言うと(Hさんのサイトから丸ごと引用)、
・Spanish Blue
・イパネマ'84
・Still Love Her
・アクシデント
・Detour
・Winter Comes Around
・Human System
・Your Song
・Children of the New Century
・HERE,THERE&EVERYWHERE
・Just One Victory
・Self Control
・WILD HEAVEN
・TIME TO COUNTDOWN
・Leprechaun Christmas
・LOVE TRAIN
・PASSENGER〜a train named Big City〜
・クロコダイル・ラップ〜Get Away〜
・SEVEN DAYS WAR(Four Pieces Band Mix)
・8月の長い夜
・THE POINT OF LOVERS' NIGHT
・NERVOUS
・Fool On The Planet(青く揺れる惑星に立って)
・Jean Was Lonely
・You can Dance
・In The Forest(君の声が聞こえる)
・KISS YOU(MORE ROCK)
・RHYTHM RED BEAT BLACK
・GIRL
・ELECTRIC PROPHET(電気じかけの予言者)
・69/99
・BE TOGETHER
・Don't Let Me Cry
・Fallin' Angel
・Night of the Knife
とこんな感じ。全曲わかったあなたは次回開催時にお呼びしますので、ご連絡を。最後の1曲が解散する時の曲ってあたりが美しいですね。始める前は「TMカラオケって言っても最初だけで、そのうち間が持たなくなって他の曲を歌い始めるだろうなぁ」と思っていたのに、延長して3時間歌っても、結局歌い残した感あり、と言う状態。ただ、全員、他の人の歌っている間も歌いっぱなしなので、全員喉がからからでしたけど。ちょっとしたライブ気分でした。
車でKさんを送って帰宅。なんか、話を聞いていると、危なっかしいなぁと言う印象。とてもふらふらしていて地に足がついていないように見えます。他人事ながらちょっと心配。少なくとも目の届く範囲の人には、幸せになってもらいたいと思うのですが...。遅れた誕生日プレゼントとしてKさんに本を一冊プレゼント。日頃本を読まないとの事だったので、選択ミスだったかも。今年は人に本をあげる機会が多いなぁ。プレゼントは全部本だったかも。あ、さっさーにはアクエリアス一箱だったか(笑)。
帰宅後、交流会関係のメール対応を少し。TVでボクシングを見て現実逃避。カラオケはとても楽しかったのですが、なんとなく、ちょっと宇都に(TMのボーカルかよ!と三村突っ込み)、いや鬱に入りかけてます(こんな馬鹿書いててホントか?)。自分のここ最近の時間の使い方にも不満が溜まってきました。また暫く、自分で自分に許可が出るまでテレビ禁止モードを開始しようかと思っています。睡眠時間しか増えなかったら笑いますけど(健康的で良いか)。なお、こんな日記を書いてる時間が一番無駄なのはわかっているから指摘不要です。
[今日の一言]
・皿に残った数本のパスタをフォークで拾い集めようとしている、そんな人生
2004/05/17
昨日は28時ごろ就寝。朝からお腹の調子の悪いbaristaです。まったく同情の余地無し。同情するなら金をくれ。っていうか同情する気が無いのだから金ももらえないか。うーん、じゃぁ間を取って両方下さい(無理)。今朝は江國香織の「号泣する準備は出来ていた」を読み始めました。まだ前半戦ですが、ちょっと印象が薄め。baristaの感性が鈍っているのかも知れません。
今朝は朝からコーディングもせず、ひたすら環境整備。Linuxをインストールして.....一日が終了。しかも失敗。一日をほとんど無駄に過ごす羽目に。憔悴しきってなんと18:45には帰宅。いいのか→俺。しかも帰ろうとすると傘立ての傘が無くなっている。誰かが間違えて持って帰った様子。まぁ、雨が降り始める前だったのが不幸中の幸い。今朝のニュースの星占いでしし座は運勢最高!とか出てたから、逆に不吉に思ってたんだよなぁ。はうぅぅ。
夕食を急いで取って自室へ。茫然自室(意味無し)。交流会に今から追加のお願いが。しかも一人で。うーん、厳しいなぁ。どうしたもんだか....。とりあえず、初級か中級を1人探さないと....。もたもたしている間に、G氏が、2次会の予約を取ってくれた様子。陳謝。昨日宣言したとおり、TV禁止モード開始。基本的に英語の番組以外は禁止の予定です。TVを付けないと、遠くを走る列車の音なんかが聞こえて来て、なかなか風流です。いっそPCもやめて手書きで日記を綴るか?そしてスキャナ読みして公開。字が汚いから読めないこと請け合い(やっぱり駄目じゃん)。
そうこうしているうちにぐっさんからメールあり。親父さんを追加してくれとの事。これで人数が偶数になって一安心。人数も少し増え、現在76人か。土曜日ってのはやっぱり厳しいのかなぁ?と言う感じ。その後、かなり嬉しい事もひとつ。なんだ、占いって結構当たるじゃん(必殺手のひらリバース!)。明日見て悪い運勢だったらと思うと、怖くて見られませんが。その後、いろいろと個人的にやるべき事もそれなりに順調。やっぱり早く帰ってTVを禁止すると時間が有意義に使えて良いかも。暫く維持しましょう。
23:30ごろ、不意の電話あり。詳しくは書きませんが、大学関係の話でちょっと気がかりな話。自分の責任ではないにしろ、全くの無関係とはいいがたい話なのでちょっと、いや、かなり心配。随分深刻な話になっている様子。もっと早めに相談してくれれば....。本当に、冷たいようですが、他人はともかく、多少なりとも見知った人が不幸になるのは見たくありません。ちょっと考えないと....。
入浴その他で25時半ごろ就寝。と思ったけど、メールの返信だけするかな。多分26時ごろ就寝。
[今日の一言]
・仕事のストレスは胃に来るが、知人の不幸のストレスは鳩尾の少し上に来る。
2004/05/18
少し疲れ気味の朝。最近夢を見る事が多くなりました。恐らく悩みが増えている証拠。人にとっての真実が、頭の中で完結する事は以前にも書きました。ひょっとすると、自分の中で落ち着かないことや、納得の行かない事があると、それを人は夢と言う形でfixingしているのかもしれません。どうしても不連続になってしまった記憶や思いに、一応のつぎはぎをする。そうやって昨日の自分を明日の自分へと繋いでいるのではないでしょうか。昨日の僕は本当に今の僕と同じ人だったのでしょうか。
母親が体調不良のため今日で仕事をやめました。だからと言って別に寝込んでいるわけではないのですが。両親ともに神経質なので、ストレスだけでもなくなれば良いと思います。
今日の仕事は今ひとつの進度。この大馬鹿者めと自分に喝。プロジェクト全体はえらいこっちゃらしいです。なんでも○○○○金の話まで出るぐらいの状態だとか。まぁ、自分には全く関係の無い話ですが。富山で死ぬかもしれませんけど。
昼にhomepageでIQTestを受けました。どうもIQに対しては多くの方が誤解しているようですが、あれは頭の良さの絶対評価ではありません。まず、あれは同年代に対する相対評価です。小学校の時に高得点だったからと言って、中学校の時に同じスコアは出ません。したがって、80歳になってボケていなければかなりの高スコアがでます。そして、頭のある処理系統に関するスコアを産出したものであって、実質的に頭の良し悪しに決定的ではありません。パソコンのベンチマークソフトのようなものです。例えば運動神経の良い人は、確実に脳神経も発達しているわけですが、あまりIQとしては高いスコアが出ません。芸術家的な創造力もIQのスコアには反映されにくいでしょう。IQTestで計測できるのはIQTestの問題に対する解答の速さだけで、せいぜい、前よりいいスコアが出たら嬉しい、という自分の中での相対評価ぐらいにしか使えないわけです。.....で、計測結果....131でした。小学校の時は145だったのに....。日頃頭を使って無いせいで、処理速度が低下した、或いは周りの人の進歩においていかれた様子。まぁ、IQで頭のよさが決まるわけではありませんから、と前もって言い訳を準備しておくあたり、悪知恵だけはついたようです。海外サイトで試験問題が全部英語で書いてあったのが原因に違いないと現実逃避してみたり(いや、わけわかんない単語は多少調べましたけど、それでも....)。ちなみにアドレスはこちら。試してみたい方はどうぞ。
結局異常系の実装の大枠を作り終え、21時過ぎに退勤。帰りの電車でまた、交流会のまとめなんかをやったりしながら帰宅。Y氏より電話もあり、試合に向けての調整など。帰宅後も電話をしながら夕食。参加者は78人まで増加。上級が少ないのがつらいなぁ...。その後は2階に上がって日記などもろもろを。
さっさーのサイトのBBSに「去年の年末ジャンボに続き、今年も女性で当たった人の一位はMKさんだった」「私買ったけど当たらなかった....」という会話がありましたが、こっそりここに突っ込み。恐らく二人ともわかっていて、話題として楽しんでいるだけだとは思いますが、ただ単に去年購入した女性にMKというイニシャルが多かった、と言う母数の問題の可能性が大ですね。 当たったMKさん/全MKさん の計算結果が明らかに大きい、と言うデータなら多少意味がありますけど。で、webで大雑把に調べてみたところこんな感じのサイト等を見つけました。要は日本で一番多い苗字はKさんなのです。さらに言うなら、確か日本人の女性でMから始まる人の割合はかなり多かったはず。ここの「最初の文字、女の子」って結果を見ても明らかです(2000年から「美」が4連覇)。しかも「前年にMKさんが一番当たった」と報道されたわけだから、今年は全国のMKさんがこぞって購入した結果として、MKさんの母数がもの凄く増えている可能性が大。連覇は予想の範囲内でしょう。当たりの本数は毎年不変なので、当たったMKさんの数は年々増大しても、全MKさんの中の当たったMKさんの割合は年々減少していると思われます。まさに数学のマジックですね。
日記を書き、交流会のメールを流して現在24時半ごろ。今日はやりたいことに手をつけていないので、入浴後に少し、と計画中。26時半までには寝たいところ。
[今日の一言]
・ドキドキして辛い所が一番面白かった、ジェットコースターを降りてから気づく。
2004/05/19
水曜日。ついに力尽きて、昨日は25時半ぐらいには寝てしまいました。結局予定は消化できず。無念ですが、仕方ありません。それでもちょっと目覚めが辛いかんじ。昨日ちょっぴり筋トレをしたのが効いているのでしょうか。
朝からエラー対応系の処理やログ出力系の処理を埋め込んだり、ツールを作ったりと言う作業。本来サーバーのインストール作業をやる予定だったのですが、注文していたサーバソフトがなかなか届かず。結局手元に届いたのが15時半ぐらいだったでしょうか。今朝も1時間ほど泳いでから出社してきたNさんを見習って、今日こそはサークルに行くぞと、19時作業終了宣言をして、鬼のような勢いで環境整備。Redhatを入れ、telnetdやftpdすら入ってない状態からRPMをネットで探してDLしてインストールし、opensslをコンパイルして、apacheをコンパイルして、認証ファイル作って、tomcatインストールして、jk2モジュールを作って、設定ファイルいじって、warファイル突っ込んで、順番に起動すれば、あっという間にsslでapacheに接続して指定フォルダなので、tomcatにつながって、jspがコンパイルされてwebpageが表示されると言う、何だかそんな作業。あっという間だけれど、「あ」を言っているのはおそらくオペラ歌手ぐらいの勢い。わかんない人は適当に流して読んでおいてください。結局本当に19時ジャストに稼動。jdbc connection poolの設定をserver.xmlに突っ込むのを忘れたので、それだけ明日何とかしないと。19:10ぐらいには退社。
帰宅後、雨の中車を走らせ、S小学校のバドへ。ちょっと人数が少なくて残念。途中からペアのBくんなんかも参加してきて、最終的にはそれなりの人数になったから良かったけど。B君相変わらず絶不調。自分は普通ぐらいだけど、普通に下手です。少し集中力を高める訓練だけはしました。当日、間の抜けた負け方だけはしたくないものです。主催者側の人間が下手くそってのでは、毎度のことながら格好がつきませんからねぇ。
22:30頃帰宅。入浴しようにも丁度母親が入っていたので先に夕食に。母親と話し込んでしまい、入浴してベッドに入ったら既に25時過ぎ。今日もちょっと何も出来そうに無いですね。日記だけ書いたら、明日の仕事に備えてはやめに寝ることにしようと思います。25:45頃就寝。
[今日の一言]
・フリーパスを買って入園しているのに、元が取れなかった。そんな気持ち。
2004/05/20
雨。昨日久しぶりにバドをやったせいでちょっと肩がおかしい感じ。というか上半身が丸ごと筋肉痛。練習不足はきっちり体をなまらせているようです。でらえらいでいかんがー。言葉も訛らせてているようです。...冗談のセンスも鈍らせているようです。
富山行きの打ち合わせをいろいろと。月曜日N氏がいない状態で、クライアント側と会議をする羽目に。今回のプロジェクトは開始からたずさわっていたわけではないので、全貌の把握が足りないのではないか、といささか不安気味。その他はまぁ、さほど心配していません。今までも何とかなってきたので、何とかなるでしょう。悩んだからといって、事態が好転するわけでもありませんし。
今日は異常系の実装!と思っていたのですが、サーバーの設定に抜けがある事が発覚して、またもやひたすらのインストール作業。はっきり言って面倒です。コーディングに比べ非常に苦手なジャンル。考えれば答えが見つかるのではなく、上手くいかない原因を調べて、上手くいく方法を探して、マニュアルを読んで地道に作業。上手くいき始めると逆に楽しいので、苦しさは先行投資。夕方まではちっとも上手くいかず、かなり苦しみましたが、まともに作業ができるのも明日までなので、気合が抜けないよう、自分にムチを打って作業しました。その結果。21時半ごろにはほぼ全てのインストール作業を終了。後は本番環境構築に向けてマニュアル化しておくだけと言う状態。自宅サーバーを立てようかと言う気分になってきました。夜には仕事外にも嬉しい事があり、とても報われた気分。また傘を間違えて持って帰られて、非常に困りましたが、それでも差し引きして幸せな気分。幸せついでに異常系の懸念していた実装箇所の実現方法を調査。Javascriptでなんとか解決できそうです。昔はjavascriptなんで無駄な技術、と言うイメージでしたが、ここ最近ではwebアプリが業務系で盛んなので、非常に有効なツールとなりつつあります。有り難い事です。
帰宅後は交流会の印刷物を....と途中まで作り始めるも、メンバが確定していないと作れない部分がある事が発覚。あきらめて入浴。日記を書いたりして、明日寝不足になるのがわかっているので、早めに就寝。25時すぎかな(予定)。
[今日の一言]
・本人の配点次第で合計幸せ度はプラスにもマイナスにもなる。
(良い司会者は、台本に関係なく、最後の問題を逆転ボーナスクイズにするものだ)
2004/05/21
金曜日。昨日とはうって変わって素晴らしい天気。涼しい風が通り抜ける道を歩いているだけで素晴らしい気分になります。毎度のことながら、人って天気ごときでこうも気分が変わるものなんですね。何でも自殺者が増えるのは圧倒的に曇りの日だとか。絶望よりも葛藤状態が危険と言うことでしょうか。
今日は月曜日からの富山に向けて、作業環境をCD-Rに焼きつつ、細かい異常系をコーディングしたり。ようやく、と言う感じ。今日中に持っていくものを整備して、土日を完全な休みに、と思っていたのですが、結局日曜日も出る羽目に。まぁ、しゃあないですね。
22:00ごろ帰宅。ぼぉっとテレビを見ながら夕食。この間テレビを禁止にすると言ったばかりですが、ちょっとだけ勘弁してくださいと言うところ。ちょっと作業に取り掛かる元気が出てきません。まぁいつまでもうだうだ言ってても仕方が無いので、地味に印刷物を製作して、明日の準備。「うわ、スポンサーのJIBEさんの場所がわからねぇ」とか、「うわ、二次会の場所がわからねぇ」とか騒ぎつつ、印刷物を作成後、入浴。恐らく26:30ぐらいには就寝。無計画まるだし。
[今日の一言]
・テストは満点を取る事が目的ではない。
(満点の多いテストは問題作成者の怠慢に依って作成される)
2004/05/22
土曜日。いよいよ交流会当日。調子は今ひとつですが、掲げた目標を達成できるように頑張りたいところ。今日渡さないとI君に借りた本の返却や、muさんへDVDを貸すのが相当先になってしまいそうなので、朝慌てて準備。車をすっ飛ばして会場へ...行きたいところでしたが、あいにくの渋滞気味。予定より随分遅れて到着。最寄のコンビニで配布物を必死で印刷し、会場へ。既にスポンサーの人たちも到着済み。慌てて準備を手伝ったり。あとはいろんなところへ情報を伝達したり、本やDVDを渡しに走ったりと、会場内を走り回って、試合前なのに既に汗だく。毎回このお陰でウォーミングアップが少なくても試合開始時には好調です。代わって欲しい人がいたら代わってあげますよ(と人に仕事を押し付けようとする)。でも昔に比べ随分手際が良くなりましたね。さっさーやMさんが毎回手伝ってくれるようになって、人手が増えたと言うのもありますけど。Kさんだけぎりぎりになっても到着せず心配しましたが、試合開始時には全員欠席なども無くほっと一息。なにはともあれ、人とシャトルとコートだけは代役が効かないので。
いよいよ試合開始。1セットマッチ用のスコア表は2試合分を1枚に印刷する仕様だったので、随所で混乱があった模様。そういえばそういう機能をつけていたのだっけ、とその場になって思い出しました。1リーグ1コートしか使わない分には問題ないですが、2コート使った場合にはうまく機能しません。しまった半分に切ってから渡すべきだったと後悔。今回さっさーに完全に任せ切りで、チェックを怠っていました。さっさー&関係者&参加者一同、混乱させてごめん。そろそろツールをリニューアルすべきでしょうか。
自分は中級Bリーグで出場。試合の調子は尻上がり。最初のうちはペアのB君どもども自滅傾向。しかし今回はピシッと気合だけ入れようと、二人して目標を立てていたので、シビア目のところを狙い、何とか午前中に2勝。昼休みに上級で3連覇しているペアの片割れ、H君と遊びでシングルス。向こうは全然本気じゃないのに、その圧倒的な実力差に愕然としました。向こうからはほぼ全く攻撃して子無い状態で6対6まで試合をやったところで....ギブアップしました。とてもじゃないけど15点まで体力が持ちません。向こうはまだまだ全然余裕の表情。これだけ手抜きしてもらってこの程度なのかと、ちょっと悲しくなりました。暇になったら時間を見つけてシングルスの特訓をしたいと思います。必然的にダブルスでの動きも良くなるだろうと思うので。
午後の1試合目でS君のチームに惨敗。S君が4枚ぐらいうわ手なのは判っていた事ですが、向こうは混合でこっちは男子ダブルスだったので、何とか勝機を見出そうと思っていたのですが、女の子を集中攻撃する、そういうシチュエーションに持って行かせてくれませんでした。改めて圧倒的な実力差を認識。その後も腐らずなんとかテンションを維持して、なんとか1敗を守りきり、7勝1敗で9チーム中2位。残念ながら決勝戦にはでられませんでした。本当に悔しい。中級Aリーグの方が、ちょっとレベルが高かったかな、と言う印象でしたが、さっさーに「そんなんやってないんやでわからんやん」と言われ少し反省。謙虚な発言のつもりでも、自分が勝ったBリーグの対戦相手に対しては非常に失礼な発言だし、例えレベルに偏りがあったとしても、それは現実世界のどこにでもある事。ごちゃごちゃ言わず、素直にリーグ内2位を素直に喜びましょう。実際問題、自分達で主催している交流会で初めて商品がもらえる立場になったので、純粋に嬉しかったのですけど。上級では混合ダブルスペアがとうとう優勝。優勝したAちゃんはまさに有言実行ですばらしいなぁと思いました。ただ、あれだけ可愛らしくて、煙草をすってて、あれだけバドが上手いのはズルイなぁ(笑)。まぁ、練習量が凄いらしいので、当然の結果でしょうけど。
懇親会の会場は沖縄料理のお店。なかなか美味しいお店でしたが、値段を抑えた事もあり、運動後の飢えた獣どもにはいささか量が足りなかった様子。駅にも近いのでまた今度ゆっくり飲みに来たいなぁと思いました。我こそはと思うシングルの女性はぜひご連絡を、とたまにはいつものパターンを復活しときますか(なげやり)。
飲み放題が20:45には終わったのに、結局23:45ぐらいまでだらだらと雑談。疲れと何とで帰りは居眠り運転寸前。必死で帰り着き、無理矢理入浴してベッドへ。25〜6時ごろ就寝(覚えてません)。
[今日の一言]
・努力すればするほど、凄い人の凄さが見えてくる。一般的に凄い人ほど腰が低い。
2004/05/23
日曜日。目が覚めたら声が出ません。風邪を引いたかな?いろいろと夢を見ました。baristaのみる悪夢にはパターン化されたものが多いのですが、今朝のものもそのうちのひとつ。baristaは車を運転しているのですが、どうしてもブレーキが上手く利かない。必死でブレーキを踏むも、前の車や店や人にぶつかりそうになって、必死でレーンを変えたり、路肩に乗り上げて少しでも摩擦係数を上げようとしたり。もうひとつのパターンとしては、「やりたいことにたどり着けない」と言うものがあります。食べたい物や、やって見たいゲーム、読みたい本、そういったものをようやく購入したのに、いろんな人から声がかかる、先に仕事を片付けさせられる。結局手が届かないまま、「あぁ、もぅ」という無力感とともに目を覚ますのです。何を意味しているのか、フロイトに分析させたら、きっと欲求不満だの何だのごちゃごちゃ言われることでしょう。しかも自分でもそれが否定できなくて、悔しい思いをしそうなので、精神科にだけは行くまいと思う今日この頃。今朝はさらに「気に入っている女の子に何かを自慢している自分を傍観する」という夢を見ました。何とか女の子に気に入られようと、知識や能力をひけらかす自分を見て「うわ、恥ずかしい、やめてくれ」と思っている、そんな夢。日頃日記などで面白い事を書こう、としている事がただ単なるひけらかしにしか見えない、その可能性は大なわけで、何だかもう、起きてからも恥ずかしい。あぁ、もう二度と無駄口なんぞ開くまい。そう思いました。おしゃべりなので無理でしょうが。
昼前から休日出勤。とにかく眠いです。明日の準備だけをしに来た予定でしたが、エラー処理系にバグを発見。慌てて対応コードを書きました。その後、必要なものをまとめてCD-Rに焼いたり。忘れ物が無いといいなぁ。
17時過ぎには退勤。本屋へ。本を何冊か漁って帰宅。夕食後、準備もほっぽり出して、「ぼくんち」を熟読。沁みました。珍しく書評に追加したので興味のある方は読んでみてください。その後ようやく準備を行い、入浴。少し眠れなかったのでバドマガなどにも目を通し、25時ごろ就寝。
[今日の購入物]
・アイシールド21 8巻 作者の名前を忘れた...
・ぼくんち 西原理恵子
・バドミントンマガジン6月号
・ウェハースの椅子 江國香織
[今日の一言]
・本当に頭の良い人は、頭が良い事を周囲に気づかせない。
2004/05/24
楽しい富山旅行の日。あさから電車で一時間以上かけてN駅に行き、そこからJRに乗り換えて富山へ。家をでたのが8時過ぎで、富山に着いたのが14時ぐらい。非常に長い旅でした。電車の中では溜まった日記を書いたり、江國香織の小説を読んだり。自分だけの時間を浪費できるのは、電車の旅ならでは。外は天気も良くまさに旅行日和。ホテルに向かう道の途中には路面電車が走り、旅のわくわく感をいやおうなしに高めます。ホテルに荷物を預け、某ビルへ。セットアップと会議とテストと、なんて感じでそのまま25時過ぎまで勤務。とっても楽しい旅ですね(w)。現在26:45。コンビニで買った缶ビールを飲みながら、ゆったりと今日の日記を書いています。一人で飲んでいると、年齢を感じますが、独りでいることを楽しむのもまたいいものです。落ち着いた時間と空間はなかなかお金を出しても買える物ではありません。このままベッドに向かうことにします。心がプラス思考でいられるうちに。
[今日の一言]
・多忙であるほど精神的に楽な状態はない。
(それはもちろん「心」を「亡くしている」状態が「忙」だからだ)
2004/05/25
旅行二日目の朝。降り注ぐ日差しのまぶしい朝。時間に追われない生活。とまだ言い張ってみる出張2日目の朝。昨日寝たのが27時過ぎだったにもかかわらず、7時過ぎには目が覚めました。4時間ぐらいしか寝ていないのですが、非常にすがすがしい。人は日光によって活性化すると感じます。
今日は朝からサーバルームへ。某社の某システムを動かすサーバルーム(正確にはサーバルームではないのですが、まぁ)で、新規製作中のwebアプリケーションを稼動させるサーバーのセットアップ作業。午前中はサーバルームにこもりきり。エアコンが人間の為ではない温度に設定されていたので、喉が痛くなりました。厳重なカードロックといい、古めかしいB1Fの風景といい、バイオハザードなどのゲームのステージにしか見えません。何でも戦前から焼け残った建物なのだとか。なかなか趣があります。
昼は富山に特有の細くてコシのつよいうどんを食べました。関西人には少し出汁味が薄いでしょうか。麺自身はとても美味しい。午後はNさん登場。開発環境の整備などをやったり。今日は昨日とは対照的に21時頃までには帰宅。VB組みがえらい事過ぎてJavaチームは後回しだったり。その代わり、31日までにテスト結果を提出しなければいけないことに。まぁ、何とかなるでしょうけど。
夕食は近所のパスタやさんへ。アラビアータ系を赤ワインで。今泊まっているホテルは税込みで1泊4,800円ととてもリーズナブル。ビジネスホテルなのに浴室とトイレが別室になっていて(特許出願中なんだそうな)、浴室にはちゃんと洗い場があります。ネットがつながって、LANケーブルも無料で貸してもらえるし、パソコンも一日200円(Pentium133Mhz)から借りられます。800円だとPentium4 2.4GHzのマシンが借りられます。小説家の方は缶詰の缶としていかがでしょうか。
入浴後はさらに缶ビールを飲みながらパソコンを叩いたり。またサークルに申込あり。登録作業をしたり、homepageに交流会の結果を転送したり。日記を書いたり。よく「仕事でも趣味でもパソコンって疲れない?」と言う人がいますが、「じゃぁあなたは手で働いたら、足でご飯を食べるのですか」といつも問い返します(嘘です。さすがにそこまでひどくありません)。テレビでモーニング娘がPKをやっています。失敗した高橋は最初のメンバが言った忠告を全く聞いていない様子。結局見事な失敗で、みんなに迷惑をかけて泣いていました。人のアドバイスを聞き入れると言う事はとても大切な事。しかしbaristaには最も苦手なこと。孤高である事が評価されるのは、天才だけに許された限定状況。他山の石としたいところですが、無理でしょう(笑)。結構頑固なのです。
[今日の一言]
・天才の足枷は凡人のアドバイス。凡人の薬は秀才のアドバイス。秀才の目標は天才の背中。
2004/05/26
うっかり二度寝。ゆっくり朝ご飯を食べる予定が、ちょっと失敗。つぶやいてまた笑った。と、いきなりドリカムの「SUKI」の歌詞をぱくって見たり。って入力しようとしたら「朴って」と変換されてpakuさんって中国人はそんなにメジャなんだろうかとびっくり(何の話だっけ)。
今日もサーバとランデブー。こんなおちゃらけたbaristaがサーバの設定なんかやってていいのでしょうか。今ひとつ実感がわきませんが、どうやらbaristaは社会人だったらしい、最近そう思うようになりました。少しは社会の歯車として役立っているでしょうか。若かりし頃は「歯車」となることに恐れをなしていたものですが、最近では歯車にすらなる事が出来ない、そんな自分に恐れを感じています。オートマティックになれば歯車の数は減るもの。せめて数少ない歯車になれるよう、頑張りたいものです。例えエンジンにはなれなくとも。
夜、21:00ごろには退社。サーバにいろいろ問題があるようですが、精神的にもっと問題がでてきたので早めに切り上げました。人が100%の力で働ける時間と言うのは意外に短いものです。半分言い訳ですけど。夕食は独りでラーメン屋へ。うーーーん....という味。どうも富山駅周辺は値段が高くて.....な店が多いような....。風景はなかなか素敵ですけど。ちょっと裏通りに入ると時代錯誤なデザインの水商売の店が並んでいて、かなり笑えました。あまりに物足りない夕食だったのでコンビニで再びいろんなものを購入して、ホテルへ。入浴後はまたビールを飲みながら日記を書いたり。どうやらbaristaは独り暮らしになるとアルコール浸りになりそうな傾向。他に楽しみが無いのでしょうか?今日は何時に眠ることになるでしょう?現在23:40。ここの所眠いので、今日は早めに寝ることにしましょう。明日は知性あふれる自分でいられますように。
[今日の一言]
・変化するのは常に評価ではなく評価基準だ。
2004/05/27
木曜日。本日も富山にいます。だからと言って富山の素晴らしさを全く語らないあたりに、文才の無さと、それ以上に人間的つまらなさを感じますね。もうちょっと語らないと、芸能界に入っても、料理リポータの仕事が回ってこないのでは無いでしょうか。んと、蟹の風味がアルカリ性で、肩こりにまろやかです。
今日は一応サーバーの設定を完了。後は起動スクリプトにシンボリックリンクだけ作っとかないと(忘れそうなのでこんな所にメモをしてみる)。開発中は「重たいなぁ。使い物になるのかなぁ」と思ってましたが、本番環境での動作の速いこと速いこと。商業用サーバってのはすごいなぁと地味に感心。あとは入力値チェックをやったり。ちょっと体調不良でスピードダウン。土日にM県に戻れるように明日は朝から気合を入れなくては。
今日の昼食は氷見うどん。とてもコシが強くて美味しい麺でした。夜はオムライス。味はまぁまぁでしょうか。富山にいるのにまだ魚を食べに行ってません。今のところ富山での食事は「うどんの麺が素晴らしい」と言う印象しかありません。
トップランナーに指揮者が出ていました。人が成功する為には「素晴らしい人の元で努力すること」だと思いました。才能がないと世界一にはなれませんが、飯を食えるギリギリラインのプロでよければ、「磨くノウハウ」で何とかなるもの。情熱があれば日本で100番目までにはなれるでしょう。次に「トップランナー」になるのはテレビでトップランナーを見ていない人だと思います。
[今日の一言]
・努力すらしない姿は見苦しいが、「努力しないと」という台詞は聞き苦しい。
(努力しなければいけないと思い込む事がもっとも暑苦しいと言うのも真理か)
2004/05/28
金曜日。今朝も二度寝してしまいました。正確には三度寝か。25〜26時ぐらいに寝ているのに6時ぐらいに一度目がさめます。差し込む朝日のせいなのか、心配事が多くて悪夢が多いせいなのかは定かではないですが、歳のせいとは思いたくない今日この頃。それでも寝坊気味で朝ご飯を食べないあたりは、子供っぽいと言うことでバランスが取れていて良いのではないかと。
今日はテストとテストで見つかった不具合対応を中心に作業。とにかく部屋に人が多くて、酸素が少ないわ、室温は高いわ、椅子はパイプ椅子だわ、男しかいないわで、最悪の環境。椅子の悪いのが一番堪えます。M県のプロパーの社員が何人か到着。うち一人の女の子がドアをくぐった瞬間に、一瞬天使のように見えました。女の子の少ない環境って怖いです。ころっと簡単にだまされそうですね。
夜はNさんとイタメシやさん?な飲み屋さんへ。なかなか美味しかったです。男二人で一人当たり5000円はちょっと高いですけど。物理や宗教などいろんな話をしました。頭のいいひとと会話をするのはなかなか勉強になります。常にどんな機会もプラスに生かしたい。そう思います。結局25:40まで飲み食い。コンビニに寄るも遅すぎてお金をおろせず。財布には残り300円程度。小学生のようだ....。
この土日は帰れそうな気配。来週の土日も辛うじて何とかなるでしょうか。しかしこの日曜は試合もあるので、帰っても誰も相手してくれないかな....。来週は結婚式の二次会。たくさん女の子が来ているかもと期待してみたり。そうしているうちにさっさーから「可愛い子がたくさん来てるよ」とのメールあり。絶対に参加せねば。
気合で日記を書いて26:30.今から入浴して明日は起きられるでしょうか...。
[今日の一言]
・宗教は沢山あれど、悩みの根源は一つ。(答は一つでも「解は」複数ある)
2004/05/29
土曜日。昨日は結局お風呂にお湯を張って、そのまま半裸状態のまま意識不明に。5時頃に一度目を覚まし、ベッドに移動。朝7時ぐらいに起きて冷え切った水を捨てて、シャワーを浴びました。朝食は珈琲とドーナツでしたが、夕食が遅かったので胃が不調。もう少し快適な生活がしたいなぁ。
午前中にIさんに進捗の報告。来週の予定を立てました。来週末にW&Tッキーの結婚式二次会もあることだし、といろいろと予定を調節した結果、来週一週間はM県で作業する事に。その代わり富山で作業していた環境を持ち帰るために、3kgはあろうかと言うPCを持ち帰ることに。荷物が多いのは嫌いなのだが...。そういいながら自前のノートPCとデジカメを持ち歩いてたわけで、全く説得力はありません。
昼は富山駅前の**というお店で「かにわっぱ定食」を食べました。昼から一食2,000円。味は....まぁまぁ何だろう、普通ですね。蟹身自身にあまり味がないなぁと言う感じ。やはり蟹が食べたければ、冬に福井でしょうか。とにかく、うどんのコシが最高。それだけの食生活。再来週からは蕎麦に挑戦する予定。時間がほとんど無かったので駅前で適当にお土産を購入。なので、酷いものしかあげません→サークルメンバ。しかも明日S駅のバドにいない人の手には渡りません。まぁ、旅行じゃないからいいでしょう。Nさんが荷物を半分宅急便で送ると言うことで、2階に上がったら、土産物屋さん街を発見。どう考えてもこっちで買うべきだった....。本屋を発見して道中の暇つぶし用に二冊購入。さらに荷物が重くなりました。
帰りの電車では睡眠を取ったり、本を読んだり。山岳小説を期待して購入したマークスの山ですが、上を読み終わった今のところ、「ミステリ、時々、ダニエル・キイス」と言う感じ。面白いからいいんだけど、ちょっと残念。というか直木賞取ってる作品の内容を知らずに購入する自分が知識不足なのですが。
N駅でK鉄に乗り換え。中学生?小学生?の集団がぞろぞろと登場。正直見分けがつかなかったのですが、私服だったって事はあの身長で小学生なのでしょうか?妙におしゃれだったのですが。俺が小学校の時は名札のついた学校指定体操服で歩いてたぞ...はおいといて、引率していたのはどうも中学時代の体育の先生だったO本先生の様子。どうもこのところ、昔の先生発見率が高いなぁ。あまり変わらないO本先生ですが、さすがに黒かった髪が銀色になり、黒かった眼鏡が銀色になっていました(なんのこっちゃ)。あれからもう15年か...(遠い目)。帰りの特急で日記を叩いたり。スーツの集団で職場にこもっていたので、車内でみる女性陣のカラフルな服装がまぶしいです。本当に。
帰宅後はひたすらパソコンに向かって日記の続きを書いたり、音楽を聴いたり、本を読んだり。ホテル生活だと、自由に歌を口ずさむ事も出来ないので、思い切り歌いながら作業をしています。あぁカラオケ行きたい(風邪気味で喉が痛いけど)。仕事も遊びもパソコンってあたりが情けないですが、それでも家で過ごす休日は楽しい。フナさんのところの似顔絵企画に応募してみました。そのうち掲載されると思うので、興味のある方は半月後ぐらいに見に行ってみてください。baristaの凶悪な面が隠されていて、非常に柔和な顔の、別人28号な似顔絵ですけど。
プロモーションビデオの録画を見ながら仕事をしていますが、ウタダヒカルのプロモはいつも素敵ですね。圧倒的センスを感じます。旦那に選んだのも当然と言うべきか。見ていて気持ちが良いです。
[今日の購入物]
・マークスの山(上・下) 高村 薫
[今日の一言]
・圧倒的な美や才能は持たざるものにも利益を与える。
2004/05/30
日曜日。昨晩は久しぶりにPCで遊んでしまい、28時ごろ就寝。2度寝してしまい、9:40頃起床。慌てて朝食をとり、10時には体育館へ。試合のせいでいつものメンバが多少少ないようでしたが、新しい面々もいたりしてなかなかにぎやかでした。調子は今ひとつ。2週間ほど前に痛めた肩が、朝から不調。ひょっとしたら寝違えたのかも知れません。練習にはさほど影響は無かったものの、練習後に車を運転しようとしたら肩に激痛。腕を肩より上に挙げてから降ろすと痛む様子。せっかく今週はバド漬けにしようと思っていたのに、微妙に当てが外れるかも。あと気管支が痛みます。疲れているかもしれません。ちょっと睡眠時間を増やして用心しないと。
14時ごろにさっさーお気に入りのお店でランチ。鶏肉料理のセットを頼みました。運動後だとちょっと量が足りないかも。長話をしていたので体育館前に戻った時には16時過ぎ。既にお腹がすいてきたなぁ、などと言ってるうちに、そのままの勢いでまた今度は近くのサイゼリアへ。サーモンクリームソースのパスタと、トマトモッツァレラとカントッチョを消費。さらに珈琲をがぶ飲みしてみたり。延々といろんなお話をしました。
6日にN市でバドミントンの大きな大会があり、無料で観戦できるので、見に行こうと言う話になっています。生で全国レベルの選手の試合が見られるチャンス。ものすごく楽しみです。間近で見られると良いのですが、座席はどんな感じなんでしょう?Mちゃんが会社の同期の女の子を呼び出してくるかもと言うお話。話を聞いているとなかなか快活な方の様なので楽しみです。最近有り難いことにいろんな方からそういうお話を頂戴します(よっぽど自力ではどうしようもないように見えるのかもしれません→当たってるけど)。ただ、残念ながら、写真を見てコメントするのは苦手なので、無愛想でもご勘弁下さい。基本的に「人間性と顔の組み合わせ」で人の評価をするタイプで、「好きになってから美人に見え始める」という傾向にあるので、会話をした事の無い人の写真を見てもなんとも思わないのです。芸術作品レベルに写真自身に魅力のある場合は別かもしれませんが。でもそれってある意味写真をとる技術に惚れているのかも。芸能人の評価においても演技が上手い、発想が面白い、あるいはトークの内容や芸能界での生き方をみて知性を感じる人、を好きになるので、写真グラビア誌でしか見かけないアイドルのファンになる事は皆無です。携帯のメールアドレスに、ある国の言葉で「一目惚れ」ってのを使ってますが、実際には最短でも「二目惚れ」しか経験がありません。
その後Sもっちゃんのブラジル時代の話やポルトガル語の話をしたり。ポルトガル語講座は本当に起動しそうです。こちらも楽しみ。やはりネイティブが1人いる状態だと、ちょっと本を一冊見ながらわいわい騒いでいるだけでも、充足感が違いますね。やるなら毎週課題範囲を決めて、S駅体育館のバドミントンの練習後に昼食の場所で学習、そんなスタイルになりそうな気配。みんなが集まるってのはなかなか難しいと思いますが、課題プリント配布形式にすれば何回か抜けてもそれなりに運営できるでしょう。ただ、Sもっちゃんたちの個人の予定を潰しては申し訳ないので、身内で気を使わないレベルで細々とやれたら良いな、と思います。あとは誰がいつどうやってプリントを作るかか...。試合中、pena brancaのメンバは全員ポルトガル語で会話、そんなのが実現できたら楽しいのですけど。結局22時までサイゼリアで粘りました。嫌な客No1です。周りで勉強している学生より長居しました。
帰宅したらT県の姉が里帰りしてきていました。相変わらずあんまり加齢が感じられません。まぁ、出産がまだだからってのもあるのでしょうが。ようやく姉も携帯を持ったようで、メアドを交換。持っていないのが父だけになりました。なにやらガーデニングが趣味の様子。血は争えないというかなんというか。旦那が出世して年収が1,000万円になったとか。優にbaristaの3倍近い額。手取りだと4倍に近いか。うらやましいようなそうでもないような、複雑な気分。その年収を求めると今のように趣味に時間を割く事は無理そうだし、ちょっと悩ましいところですね。
[今日の一言]
・紹介してもらえる事より、「紹介してあげよう」と思ってもらえる事が一番嬉しい (でも親に見合いを勧められるのは鬱陶しく感じる複雑なお年頃)。
2004/05/31
月曜日。富山から持ち帰ったPCを持って出勤。環境整備などなど。その後javascriptとcssで遊びました。いや、一応仕事ですけど。通常htmlタグのselectで作ったコンボボックスには入力が出来ないのですが、お客さんの要求で、入力可能なコンボボックスを準備することになったのです。なかなか可愛く出来ました。そのうちjavascript TIPSのページでも作りたいところ。ただ、人に紹介する暇があったら、新しい事を試して遊びたくなってしまうので、なかなか実現が難しい。いまさらDHTMLの本を書いても儲からないだろうしなぁ...。
午後は作ったスクリプトを組み込んでJSPやDBアクセス部分を作ったり。富山からノートPCを持ち帰ったものの、LANケーブルが1本しかありません。どうせなら、とデスクトップの方の電源を落とし、液晶をノートに繋いでデュアルディスプレイ環境に。純粋にいいです。気持ちがうきうきしますね。最新のCPUでパソコンを自作してUXGA x 2環境とか作りたいなぁ。
帰宅後は姉がいる事もあり1時間ほど世間話。姉も気管支が弱いようで、前にレントゲンで影が映ってしまい、用心しているのだとか。baristaも気管支が弱い傾向にあるので、いずれ、大好きな歌も歌えなくなる日が来るかもしれません。声が出なくなっても脳が元気な限り、歌は歌えると思っているので、ボケるよりはましか。まぁ、喉を大事にしましょう。その後自室に戻ってhomepageに言語のページを追加。作るのに時間をかけすぎて、まだちっとも覚えていません。頑張って覚えねば。
イタリア語会話を久しぶりに見ました。レベルが高くてついていけません。新しい女の子は、朝8時ぐらいのニュースの「朝の占いハイパー」の時の背景の写真の子ではなかろうか。どうも、こういう「勉強しようとしている女の子」みたいな「向上心」に弱いので、毎年毎年、「○○語講座」にでてる芸能人のファンになってしまうような。我ながら単純だ...。
[今日の一言]
・散る花を惜しんで花を散らすことなかれ。
しかし、いつか散る事を心に留めておこう。
|