2004年03月後半

2004/03/16

 酷い夢を見ました。

 baristaはどこかの学校の新任教師として新たに赴任することとなった。ふざけた事を言っている生徒に、ガツンと(バドとは関係の無い)説教をするも、「お前ってえらそうな事言うけど、バドミントン上手いのか?」と言われてしまう。自信が無いので、答えに窮していると、スパルタ式の練習光景が目前に広がる。そこではバレーで使用するような非常に背の高いネットを準備して、ジャンプスマッシュなどを流れ作業のようにして練習しているのだ。あぁ、一流と言うものはこういうものか、と劣等感にさいなまれながら、集団に加わる為の試験を受けることとなった。

 中庭には雑草がところどころ生えていて、最近人の立ち入った様子も無く、閑散としていた。一人の生徒と一緒に中に踏み込むと、屍喰鬼や妖鬼と言ったような異世界の住人がつらつらと現れた。湿った肌に張り付いた泥がいかにも厭らしい。見ていると種類も数もどんどん増えているようだ。生徒が「こういうのには避け方があるんだ」と言うので、真似をしてみると、なるほどかわすたびに異世界の住人たちは姿を消してゆく。そうか、パラレルなのだな、と納得していると、目前に影のような物が現れた。影は漫画に登場する吸血鬼のように、赤と黒を基調としたスーツをまとい、その肌(と呼べるのだろうか)は蚊柱のように疎になったり、また薄い絹のように面を形作ったりしていた。同じように身をかわそうとするも、影は一向に消える気配が無い。いつの間にか生徒の姿は見えなくなり、baristaは、諦めとも嘆きとも判別のつかない表情を浮かべた影の集団に、囲まれて半ば埋もれるかのようになり、「存在を信じた瞬間に戻れなくなる」と、必死で目前の存在を無いものであると考えるのだった。

 生徒が「さっきのはたいした事無かっただろ、もっと怖いビデオがあるよ」と言ってビデオを手渡してきた。あぁ、さっきまでの光景はビデオだったのか、と思いパッケージを手に取ると、タイトルは「固焼きそば」と言う奇妙なものだった。はじめは断ったものの「まぁいいから見てみろよ」と勧めるので、古いテレビで再生を開始した。画面はセピア色、と言うかむしろうす黄色基調で、古いヨーロッパをイメージさせるような映像だった。ベッドの上で眠る美しい金髪の少女と、彼女に口付けする中年の男の二人の顔が、画面に一杯に映し出され、ホラーと言うよりはフランス映画のような1シーン。良く見ると少女の目元には涙の後があり、頬には一筋の血痕のようなものが見える。男が唇を離して立ち上がり、カメラが引きながら少女の全身を移すようにゆっくりパンすると、少女には両手両足が無く、小さく薄い体の上には、ぎっしりと固焼きそばが乗せられ、薄黄色の"あん"がかけられていた。

 一旦途切れているところで、目を覚ましています。なので話は連続のようで不連続です。しかしちょっと酷くないですか、この夢は。昔からbaristaはかなり奇妙な、或いは残酷な夢を見る事が多いのですが、今回のも凄いなぁ。最後のはちょっとゴシック入ってますね...。パーツそれぞれには全部原典が想像できるので、まぁ、それほど奇抜でも無いですけど。フロイトに分析させたらきっと、「baristaはロリコン入ってて、性的欲求不満で、日々のバドその他の生活に劣等感を感じている」とかって言われるんだろうなぁ。いやはや、すがすがしい朝ですねぇ...。

 昨日英単語アプリのレベル13をクリア(まだやってたのか!)して14に突入したので、今日も14の続きをやってます。良く似た単語がバリバリ出てきて覚えるのが大変です。pedestrianとかcoherentとか生まれて初めて見る単語も満載。一度全部の単語に覚えたチェックができたので、テストモードに挑戦したものの、4/10とあえなく敗退。悔しかったのでまた単語カードモードで100個覚え直しをして、再挑戦。今度は見事満点で合格しました。あぁ、パーフェクトって気持ちいい。子供の時にはこういう喜びって感じなかったなぁ。能力が低下した証拠でしょうか。能力の低さを自覚した証拠でしょうか。

 早くJavascriptのおもちゃの続きが作りたかったので定時ダッシュ(こら)。帰りの電車で白髪のおばあちゃんの変人を見るような視線に耐えながらコーディング。家に帰ってからも夕食後はずっとコーディング。仕事は手抜きなのに遊びは一生懸命なbaristaです。現在の完成度は5%ぐらいでしょうか。少し前倒しになった気配。その代わりに寝るのが遅くなり、25:30ぐらいに就寝。今夜は変な夢を見ませんように。

[今日の食事]
味噌汁47
御飯一口20
味噌煮こみ420
ピーナツチョコ580
ごはん160
切干大根34
味噌汁47
菜の花の御浸し42
合計 1,350kcal

[今日の運動]
・無し

[今日の計量]
・体重 63.8kg, 体脂肪率 15%


2004/03/17

 快適な目覚めの水曜日。悪夢を見ないためには睡眠不足に限ります。昨日寝るのが遅くなった言い訳ですけど。ちまちまとプログラムの追加機能を実装する一日。もういなくなってしまうのであまり大改造はしません。

 携帯電話の買い替えを考えています。baristaは現在SH-52を使っていますが、実はあまり気に入っていません。機能はともかくデザインが。その前のSH-07(パールホワイト)はデザインがすっきりして気に入っていたのですが、今のSH-52(黒)はお世辞にもスマートとは言いがたい。ツートンカラーの代表的な失敗例でしょう。かといってシルバーの方は、前時代的な古い印象だったので、消去法で選んだのですが。買い換えて家に持ち帰った日に、baristaの母は、開口一番「今度のデザインはぱっとせんなぁ。前の方が良かったやん」。相変わらず、傷口に塩を塗る手際のよさでは誰にも負けないな、母よ。
 じゃぁ何でそんなの買ったのかと言うと、07が故障したせいであり、かつ、baristaが「小さい機械」マニアで、買うならその時代の最新機種を手に入れないと気がすまない人だったからです。これまでは、ポケベル全盛期に誰よりも早くパルディオ(PHS)を手に入れ、TUKAの初のジョグダイヤル携帯に買い替え、初のカラー液晶携帯SH-03を購入し、初のTFT液晶かつ、初のJアプリ対応かつ、写メール第一世代の機種であるSH-07を購入し、128kbps対応となったAirHを購入し、と台数こそ少ないものの、常に「最先端」を意識した購入をしてきました。そんなbaristaにとってQVGA携帯の近日登場を知りつつ、QQVGA携帯に甘んじると言う行為はまさに苦渋の選択でした。52は100KBアプリ対応、パケット通信、サウンドレコーダ機能、SDカードスロット搭載など、機能的には今でもまぁまぁ先鋭ではありますが、デザインのダサさと液晶サイズだけは非常に納得がいかないのです。
 そういうわけで(前置きなげぇ...)、買い替えを考えているのですが、次をどの機種にするかが問題。900iシリーズの発表に、一時Docomoに心を売ろうかとも思ったのですが、母親に家族割で携帯電話を持たせてしまったので、解約するわけにもいかず、vodafoneの中から選ばざるを得ません。「最先端」を好むbaristaとしては現行機種での選択肢は、V601SH・V601N・V801SAに絞られます。それぞれ、「256アプリ、AF2Mカメラ」「TVチューナ付」「3G機」という辺りが魅力。しかしそれぞれ「特徴が無い」「QVGAじゃない」「基本性能が低い」と言う欠点があって、なかなか決め手が無い。既に発表になっているV801SHってのもあって、これはV801SAよりは高機能な3G携帯なのですが、それでもやはりV601SH等よりは圧倒的に基本性能が低く、しかも3Gの癖にTV電話機能が無い。
 で、仕方が無いのでいろんな掲示板などを調査して、新機種の「噂」を調査しました。そしたらV602SHが出そうな気配ですね。AF付or光学ズーム付の2〜3Mカメラつきになるとか。これが6月下旬という話だから、さすがにV601SHは我慢すべきでしょうか。しかもV901SHと言う3G携帯も7月から秋中ぐらいまでに予定されているとか。これはTV電話にも対応しているし、基本機能もすべてV602SHより上。しかも液晶サイズが2.6インチVGAという説まであるのです。これが本当だとすると、V602SHなんか買ってる場合じゃありません。そんな細かい液晶いらねぇ、絶対そんな携帯電話は出ない、って意見もあるかと思いますが、この話にもそれなりの根拠があって既にこんなニュースも報道されたりしています。読めば分かりますが、ドットピッチも2/3になるだけなので何とか判読は可能でしょう。というかむしろドットピッチが細かい方がbarista好みですが。で、現在「QVGAに乗り遅れたと思ったらVGAにも乗り遅れた、なんて目にはあいたくないけど、待った結果QVGAで諦めて買ったらV603SH辺りがVGAだったりしたら....」と悩み爆発中です。これはVGA携帯が発売されるまで買うのを諦めるか、今すぐにV601SHを買って、次がでたらまた買い換えるべきか....。
 とまぁ、これが携帯電話が好きな人の愚痴というやつ。悪口があっても好きだからこその発言だったりするわけです。ところがnet上を見ると「ドコモ嫌い集合!」とか「Windowsユーザーはカス」とかって掲示板とかがごろごろしてて、嫌いでよく知らない人による、非建設的な会話がなされていて、そしてそれが結構盛況だったりします。「嫌い」の同志なんか募ったってしゃぁないじゃん、と思うのですが(あぁ、死ぬほど前置きなげぇ)。 日ごろ「何かを否定する為の努力」なんて無駄な事に時間を費やしていないでしょうか?と書いてみてこの文章もそうでは?と自問するも一興。

 定時後に現在の職場の年度末打ち上げに参加。baristaは来週から別の会社に常駐が決まっているので、精神的には送別会もかねています。いろんな方に挨拶をして回りました。3年半もいたので下手な社員より顔が広かったりします。ちなみに隣にいたNさんも今月で同社を去るらしく、Nさんにいたってはなんと13年も常駐していたんだそうな。恐るべし。料理が異常に少なかったので、代わりに飲み放題を利用して飲みまくってへろへろに。baristaは胃が弱いせいなのか、食べずに飲むとへべれけになります。帰りの特急は一駅乗り過ごして、タクシーに2,000円を費やす羽目になるわ、家のトイレでゴジラの物真似をする羽目になるわ散々。最近酒に弱くなったなぁ...。

[今日の購入物]
・古武術の本
・京極夏彦に関する雑誌
・Tomcat / Strutsに関する本(ようはプログラム系の本)

[今日の食事]
フレンチトースト238
ヨーグルト80
牛乳100
唐揚&ウィンナ572
お好み焼&焼きそば532
カプチーノ92
グラスビールx12960
ファジーネーブル200
グラスワインx5750
サラダ一摘み12
焼き鳥2本120
豆腐1かけら20
刺身2枚50
手羽先1個120
合計 3,244kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%



2004/03/18

 木曜日。ふつつかに二日酔いです。寝坊気味だったので朝飯抜きでダッシュ。スポーツドリンクで中和しながら出勤。だりぃなぁと思いつつ、仕事をキリのつくところまでまとめ。二日酔いには二種類あって、「アルコールが残っている人」と「アルコールの残っていない人」がいるそうな。残っていない人は血管から出た水分でいろんな箇所がむくんでいるらしく、脳の膨張が頭痛の原因になったりしているらしい。なので、水分を取って体に新しい水分を補給しつつ、血管から漏れてしまっている水分に関してはむくみを取る為に、風呂にはいったり、運動したりした方が直るのが早いのだとか。逆にアルコールの残っているタイプは分解が間に合っていないので、運動や入浴は逆効果。アルコールを分解する肝臓に血を集める為に、寝るのが一番だそうです。自分の二日酔いのタイプを見分けるkとで回復が楽になるわけです。ちなみに、ビタミンや良質のたんぱく質も二日酔いからの回復に効果的。グレープフルーツや柿、チョコレートや、ゴマ、味噌、玉子焼きなんかも効果的です。って事で、今日は野菜ジュースや味噌ラーメンや、チョコレートで栄養補給。ちょっとは役にったでしょうか?

 明日の引継ぎの資料を作って22時に退社。結局なんだかんだ言って帰りが遅くなってしまいました。ちょろっとプログラムを組んでから就寝。

[今日の食事]
MIU sporto95
フルーツ100%116
味噌ラーメン540
チョコレート200
野菜100%86
御飯160
豚汁65
ジャガイモの煮物120
小女子25
草もちx2280
合計 1,682kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%



2004/03/19

 金曜日。3年半勤務した勤務地との別れの日。これだけの月日を過ごした事に対する郷愁よりも、得たもの、失ったものへの記憶。社会人になってからの自分を象徴するものに対する区切りの意識。望まずとも訪れた転機ですから有効に使いましょう。

 11時ぐらいから引継ぎの説明を開始。結局延々と夕方まで説明をする羽目に。喉がかれてダウンしそうになりました。それから慌てて荷物を片付け、最期だから飲みに行こうと言う誘いを断って帰宅。特急に乗ってダッシュです。今日はAinysリーダーがいなくなると言う事で打ち上げと言うか、打ち下げと言うかそういう飲み会だったのです。なかなか美味しい飲み屋だったのですが、途中から「今後のAinysについて」と言う感じのまじめな話になって、泣き出す人あり、もう、修羅場な感じになってしまい、えらいことでした。結局25:30ぐらいまでそのペース。baristaとしては遊び以外に真剣に脳みそを使いたくなかったのですが、さすがに黙っているわけにも行かず、いろいろと口出しをしてしまいました。あぁ、真面目モードの俺って嫌い。あぁ、やだやだ。真面目な話はかまいませんが、真面目な話を人前であまりしたくない。こう言うhomepageに書いた場合、考えが合わないなと思ったら読むのをやめればいいだけ。でも集団の前で真面目な話をして、それが誰かを怒らせたり、悲しませたりしても、強制的に聞かせる羽目になってしまいます

 26時ごろ帰宅。お茶ばっかり飲んでたのに、何だかもうぐったり疲れて、何もする気力が起きずそのままコタツで睡眠。29時頃==5時頃起きてベッドに移動、ぐったり。ぐんにゃり。

[今日の食事]
ジャムトースト220
ヨーグルト80
牛乳100
ナポリタン738
ポタージュスープ137
野菜100%86
ファジーネーブル200
オレンジジュース160
刺身380
天巻き180
180
合計 2,461kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%


2004/03/20

 土曜日。すがすがしい朝。といいたいところだが既に昼。目覚めたら既に14時ぐらいでした。目を覚ましたかったのでインスタントラーメンに胡椒をいっぱいふりかけて食べました。体に悪そうだったので卵を一個落としてみたり。悪あがきとも言います。

 ビデオを見たりしながら、延々とおもちゃのコーディング。完成度は8%ぐらいかな。18時ぐらいまで叩いて、その後バドへ....行こうと思ったら親に止められて、やきもちを焼きました。って本当にもちを焼いて食べたのですが。親がヨモギをつんできてわざわざヨモギ餅を作ったので、ここ最近食べてますが、なかなか美味しいですこれ。皆さんもぜひお試しあれ、と書いて本当に試す人は殆ど居ないだろうなぁ。

 今日のバドはやっぱり今ひとつ。肩がおかしくてスマッシュが全然打てません。まぁ、努力不足なんで頑張りましょう。明日こそはと遊びも仕事も同じ台詞で頑張るbaristaです。

 帰宅後も少しプログラムを叩いてみるも27時には力尽きて睡眠。というかこれぐらいに寝ないと明日に響くので....。

[今日の食事]
ラーメン430
やきもち260
ごはん160
味噌汁50
ぬた40
合計 1,040kcal

[今日の運動]
・バドミントン2時間

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%


2004/03/21

 日曜日。一度は8:30に目覚めるも、10時過ぎまで二度寝。慌てて起きてバドへ。暫くは昨日と変わらず不調だったものの、終わりごろには辛うじて復調気味。ただ、それが体がこなれてきたお陰なのか、ただ単に昨日のメンバよりは楽なメンバだったせいなのかは不明。多分前者だと思えるのですが....。来週の試合で好調な自分が出せるといいのですが...。

 午後にはみんなでさっさーの馴染みの店へ。ポークソテーを食べました。ただちょっと量が足りなかったかも。次回はパスタとダブルで食べたいなぁ。あとでスーパーで食べ物を買いだめしてガツガツ食べながらプログラム。完成度は10%ぐらいにはなったのかなぁ。明日から新しい会社って事もあるので、早めに就寝。多分25時ぐらい。

[今日の食事]
ジャムトースト220
ヨーグルト80
牛乳100
サラダ30
パンx2250
ポークソテー300
ストロベリーアイス180
ドーナツ550
チョコレート350
ビスケット26
味御飯180
吸い物50
180
合計 2,496kcal

[今日の運動]
・バドミントン2時間半

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%



2004/03/22

 月曜日。新しい生活の始まり。久しぶりのスーツ出勤です。ゆっくり出勤できるものの、まだ毎日の習慣と化していないので無駄な時間が多くて、今ひとつ楽をしている気がしません。派遣先が4駅先と言う非常に近いところに変わったわけですが、果たしてそのメリットは生かせるでしょうか。

 受付で挨拶をして準備された自席に向かってびっくり、なんとAさんという高校時代からの知り合い(同級生ではない)がいたのです。二人して「おぉ〜!」。実はこの会社はTっちが昔いた事のある会社だったりするし、何だか世間の狭さを感じます。しかもAさんは自分を入れて3人のチームの構成員でした。恐るべき世間の狭さよ。何故これが、中学校の同級生の女の子とであって「ひさしぶり〜」なんて色気のある話にならないのかが疑問である。うーむ。

 仕事内容はStrutsを用いたJSPによるWebアプリケーション開発。それほど難しい事をやっているわけではないのですが、JSPも殆ど触った事が無いし、Strutsに至っては完全に初めて。データベースの知識も必要と勉強する事がいっぱい。暫く大変です。殆ど日常会話の無い社内で、立ち歩く人もおらず、非常に静か。って前の立ち歩いて仕事中にマンガ読んでる人の居る職場が変だったのですが。お茶も飲まず、まったく立ち上がる事すらない中での集中した作業はかなり応えました。頭八分目がモットーのbaristaなので全力で頑張ってると自分らしくなくて違和感を感じます。

 午前中に過去のドキュメントを読み、午後には実際の製品の一部の製作を開始。知識が足りないので非常に大変です。でもまぁなんにせよ、StrutsのMVC分割をフルに利用した開発ですからいい勉強になります。出来る限りいろいろ吸収しておきたいところ。

 周りを見ても定時に帰っている人は少なく、いつ帰っていいものか微妙な気配。悩んだものの取り合えず、「適当に切り上げてね」との声に19時ごろに退社。家から近いことだし、慣れたらサークルの無い日はもっと頑張って働いて、サークルの日に早く帰るように調整しないと。

 サークルメンバーへの連絡メールを流しながら駅へ。電車で何通かメールの返信。とにかく帰りの電車が短くて、パソコンを叩く暇がありません。これは今の職場に変わって不便な点の一つ。それからお店が全くありません。会社の近くにコンビニやスーパーがないのです。駅から会社への道にはそれぞれ一軒ずつあるのですが、帰りにコンビニに立ち寄ったら、4/1までだそうな。じゃぁスーパーでパンでも...と思ったらスーパーも3/24までで閉店だとか。寂れてるなぁ...。

 帰宅後はひたすら1週間分たまりにたまった日記を書いてUP。25時ごろ就寝。

[今日の食事]
ジャムトースト220
ヨーグルト80
牛乳100
唐揚げ定食880
焼きうどん470
焼き餅140
合計 1,890kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%


2004/03/23

 新しい会社での2日目。今朝もまだスーツで出勤。着替えたりに時間がかかって動きづらくて...とあまりいい事はないです。慣れてくると着替えを考える必要が無くて楽になると思いますが。

 朝から無言でコーディング。漸く一画面完成しました。時間がかかるなぁ。新人に戻った気分。どうやら仕事中にお茶を飲むぐらいは許可されている雰囲気。実はbaristaの自社は基本的に仕事中に自席でお茶を飲むなと言う会社なので、よそ様に行ったときにも顔色を伺う羽目になるのです。うん、明日からお茶ぐらいは買っていこう。とにかく立ち歩くことが極端に少ないので、眠いし腰が痛い。今までよりももっと睡眠を取らないと辛そうです。

 いろいろと話を聞かせてもらいましたが、今のプロジェクトは小さいけど、次の大きなプロジェクトに備えての、学習の意味を込めて、設計を重視している様子。統率している人はかなりできる人のようなので、しっかり勉強させてもらいましょう。19時半ごろ退社。

 帰ってからは映画を見ながらざかざかと2日分の日記。音楽を聞きながらの作業はむしろ捗るけど、映画を見ながらだと文章のレベルが明らかに低下します。日記の文章がいい加減な場合、テレビや映画を見ているか、異常に眠いか、或いはその両方でしょう。帰りの電車で書くと能率が良かったのですが。テレビなどの視聴時間のコントロールが今まで以上に必要だなあと再認識。プログラム組みながらテレビってのは意外と進むんだけど。多分文書を考えるのと、アルゴリズムを考えるのは別の部分がやっているのでしょう。文書を考えるのには既に書いた部分の観察が必要なのかも。

[今日の食事]
ジャムトースト220
ヨーグルト80
牛乳100
メンチカツ定食980
ごはん160
湯豆腐95
ししゃも220
ブロッコリー40
焼き餅160
合計 2,065kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%


2004/03/24

 3日目な水曜日。夜中に歯が痛くて目が覚めました。ただ朝になって見るとおさまているので、夢か現実か怪しいところ。おそらく現実だったと思いますけど(ちょっと今も痛い感じだし)。8:30から出勤でもOKという噂なので特に意味は無いけど間に合うかどうか一本早い電車に乗ってみました。結果はOUT。駅についた時点で25分ぐらい。半出勤だともっと早く出なきゃいかんのか〜。なんにせよ鈍行だけで出勤できる距離なので、電車がやたら空いていて有り難い。8時過ぎの電車に乗ってるのに余裕で座れてしまうのです。4月になったら大学生が増えて暫くは辛くなるのかなぁ。

 今日は朝から昨日作ったプログラムのDBアクセス部分をDAO(Databese Access Object)に分離する作業。こうやって機能ごとに分割する事で再利用性を高めたり、システムの多重化などの際に備えての柔軟性を実現するわけです。業務アプリなんかやった事無かったので、本格的なJ2EEの勉強は新鮮です。DAO化終了後は画像表示JSPの実装。データベースにBLOB型で画像ファイルを保存し、それを取得してJSPで出力するという作業。日頃DBを扱う事が無かったのでかなり苦労しました。まだ問題は残ってますが取り合えず実験的には稼動。久しぶりに一日当たりの学習量が多いのでそれなりに楽しんでおります。といつものように別業界の人を置き去りにした話題で爆走中。そういえば今日はあまり眠くなりませんでした。ひょっとすると今日は仕事中お茶を飲んだりしていたので、水分補給が出来たせいかもしれません。人間は体内の水分が減ると明らかにパフォーマンスががダウンするので。結局今日はいろいろな問題を解決してある程度キリがついたところで退社。21時過ぎとなってしまいました。駅に向かうも電車は20分待ち。この隙にと日記を書いたり掲示板に返事を書いたり。見ると終電が23:52発でした。頑張れば23:30までは働けるなぁ....。

 帰宅後、夕食。その後テレビを見ながら日記の続き。小西真奈美は可愛いなぁ...。基本的に性格や頭重視で、顔は二の次の予定なのですが、非常に小さい確率ですが、それを超越して例え悪女でもだまされたい、ってタイプがいます。他には牧瀬理穂や最近だと仲間由紀絵とか。上戸綾とかも猛烈に可愛いと思うけど、あの顔で性格が悪かったらOUTだなぁ。どの辺に境目があるのだろう??そういや職場のAさんは時々このページを見ている様子。と言う事はある意味。会社の上司に生活が100%丸見えと言う事になります。うーん、どうなんでしょ。まぁ、誰に見られても恥ずかしくない人生を生きれば良しと言うことでしょうけど。何気なくケーブルテレビを見ながらこうやって日記を書いていたら、京極氏の巷説百物語のアニメをやってました。昔の「マンガ日本昔話」のような怖さや凄みのある作品。中途半端な判りやすさなんかはバッサリ切り捨てている感じで素敵な作品でした。作者当人もアニメ化に携わっているだけあって、いいできだなぁ。

 ちょっとでも早く寝ようと24:15ぐらいにはベッドへ。その後、サークルメンバー専用のメーリングリストを作ってUP。夜中で申し訳ないけど、昼間に出す余裕がなさそうなので、早速MLで全員に連絡メールを出して就寝。

[今日の食事]
ジャムトースト220
ヨーグルト80
牛乳100
生姜焼き定食850
ごはん160
味噌汁45
ハンバーグ460
合計 1,915kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 64.2kg, 体脂肪率 15%


2004/03/25

 四日目らしき木曜日。この出だしでいつまで続ける気でしょうか。水戸黄門効果を狙っているあたりがあざとくて嫌ですね。

 仕事環境にはぼちぼち馴染みつつあります。しかし、立ち歩くことが極端に少なくなったので、確実に腰に来てます。そのうち痔になるんじゃないかしらんと思いつつ。いろいろ作業して話をしていると、メンバはそれぞれ得意分野が異なる様子。まぁ例え一箇所でも、役に立てそうなジャンルがbaristaに残っていて良かった、と思う今日この頃。なんにせよまだまだ仕事速度が追いつかないなぁ。戦力になっている気がしません。

 いつも通りの専門的な話はこのパラグラフにまとめて書きます。苦手な方はまとめて読み飛ばしてください。今日はJDBC越しでOracle相手に画像ファイルの読み書きをやってました。取り合えず方針がまだ未定なのでいろいろ試すことになり、BLOB形式でのファイルの読み書きには成功。一応Oracleから取得した画像がStrutsのJSPを経由してブラウザで表示されました。しかし、ここに至るまですでに紆余曲折。だいたいOracleのマニュアルに嘘が多すぎます。あるOracleのマニュアルを読むと「XXXX編には嘘が書いてあるから、直さないと....」などと別マニュアルの事が書いてあったりして、「気づいてるならすぐ直せよ!」と突っ込みどころも満載。やれやれですな。次にBFILEに挑戦するもひたすら失敗。BLOBとBFILEには、前者がDBの中に本当に画像ファイルのbinaryデータを格納するのに対し、後者はDBの稼動するマシンのあるローカルフォルダに保存したファイルへのpathをObject表現したものがDBに格納される、と言う違いがあります。だからBFILEを扱う場合、サーバにあらかじめ画像を保存しておいて、そこをさすpathのようなものをINSERTするのですが、INSERTした情報から画像を取得しようとすると、画像が取れないだけでなく、元のファイルのサイズが0になってしまうのです。うーん、意味不明。

 結局無念なまま21時ぐらいに退社。帰りに似たような症状に出会った事が無いかとTOM氏に電話するもつながらず。多分仕事の電話が多すぎるから、電源を切っている様子。結局わからずじまいかぁ。家に帰って個人的にプログラムなどやってみたりしつつ、25時ぐらいには就寝。そうそう、いい加減食べ物をメモするのを停止します。何を食べたか覚えて、書いて、計算する時間が既に捻出できていない為です。一応なんとなく目標としていた体重までは落ち、リバウンドも無いので暫くは良いでしょう。また太ったら再開するかもしれませんが。まぁ、体重ぐらいはそれなりにこまめに測定するようにしましょう。

[今日の一言]
・「バグじゃないか?」と思った場合大抵自分のミスである。
・「自分のミスだ」と思った場合も、大抵自分のミスである。


2004/03/26

 5日ぐらい経った気配の金曜日。そろそろ一週間分のダメージが体に来ております。会社が近くなったとはいえ、最近夜にやる事が多く、ちょっとダメージが蓄積しております。サークルにも行ってないのにこの疲労度ってばどうよと言う感じ。

 昨日のファイルサイズが0になる問題はOracle8iのバグの気配。取り合えず調査は中断。別の画面を作ったり。Oracle関係の仕事をやるのが初めてなので、どこまでが自分のせいで、どこからが仕様やバグなのかなどの判別がつきません。困ったもんだ。

 今日はここのサイトのお深いオフ会。全員直接面識のあるメンバなので、オフ会と呼べるのかどうか。そのため定時にダッシュ。の予定で18:15分ごろ退社。ところが駅に着いたら財布が無い。思い切り会社に忘れてきてしまいました。仕方が無いのでまた会社に戻り再び駅に着いたら既に18:50。駅と会社の間が1kmぐらいは離れているので無駄に3kmも走った事になります。スーツ姿で何をやってんだか。

 Y駅に到着。店を探すも、持ち前の方向音痴っぷりで見つからず。水商売街に迷い込み熱心なお誘いを受けてしまいました。電話で話したりしながら約10分。漸く店に到着。遅れてごめんといおうと思ったら5人中まだ3番目でした。うーん、みんな遅刻王。メンバがそろった頃にはオーダーストップが近づき、注文したものも売り切れが多いと言う、前途多難な幕開けでした。うーん、やはり社会人に平日オフ会は無謀か。無国籍な雰囲気の料理はなかなかでした。今日の一番のニュースはmkさんが実はmuさんになっていた事でしょうか。面倒なのでmkさんで通しますけど。

 2次会としてパスタ屋さんに移動。珈琲を飲みながらもう1〜2時間無駄話をしました。帰りはとやっちに送ってもらい。11:30ぐらいには帰宅。その後いろいろとパソコンを叩いてふと気がつくとコタツで正体不明に。朝7時ごろ目を覚ましてベッドへ。

[今日の一言]
・「自分のミスだ」と思ってかなり頑張った場合に限ってバグだったりする。



2004/03/27

 結局ベッドに移動してからも延々と眠り続け、目が覚めたら既に15時ぐらい。こうやって人は時間を無駄にするのであります。baristaのように意志の弱い人は土日無しで毎日14時ぐらいまで働いた方が、上手に時間が使えるかもしれません。

 起きて朝ごはんだか昼ご飯だかわからないものを食べ、暫くパソコンを叩いた後に、準備をしてサークルへ。今日はサークルAのT市での最後の練習日。明日試合なので気合を入れて練習しました。途中までかなり不調だったのですが、途中で何かつかみました。どうも不調の時はグリップテープを巻きなおすと治る気配。自分の場合、ラケットが変な方向に回転しないよう保持するのに、多くをグリップテープの粘着性に頼っているみたいです。子供の頃にスポーツをあまりやらなかったせいか調整力の余りある方ではないので、調子を崩すと本当にボロボロになっちゃうんだよなぁ...。練習中Tナベさんから、最新の牛とカエルを頂きました。今度のは牛がそっくりだし、カエルの目がちゃんと側面についています。かなりのできばえに大喜び。

 終わってから帰ろうとしたら、最後の練習日だからと飲みのお誘いが。急遽車を反転。素材屋さんに集合。車なので飲むわけにも行きませんが、ぐだぐだな会話が楽しいのです。入ってみてびっくりしたのが、ノンアルコールカクテルの数。最近の飲酒運転への取締りの厳しさに、「いかに飲めない人も楽しめるか」が経営を左右しているのでしょう。飲んでみたら微妙な味でしたけど。むしろ「開花茶」などのあったかい中国茶の方が個人的にはヒットでした。途中非常に不愉快なメールあり。何故そんな事を言われなければならんのかと言う非常に不条理なメール。取り合えず、毎度の事ながら、腹が立ちすぎてメールごときでは返事をする気になれないので、無視する事に。やれやれ、こまった御仁だ。
 練習中のK1をさっさーに頼んで録画してもらっていたので、帰ってきてからはそれを見ながらパソコンを叩いたり。キリのつくところまで作業を続けた結果、寝るのが28時半になってしまいました。うーん、明日ちゃんとおきられるかなぁ。

[今日の写真]
変える凍死 (酷い変換だな)

[今日の一言]
・人を呪わば穴二つ。呪うと言う字は「兄の口」と書く(内輪ネタ)



2004/03/28

 試合当日の朝。7時に携帯の目覚ましをかけておいたのに、見たところなった形跡がありません。これは故障に違いないから、そろそろ携帯の買い替えか、などと都合のいい方に解釈している暇は無く、8:10ごろ起床。もしも寝坊したらいかん、と思い、廊下に「寝坊してたら7時に起こしてください」と書置きをしておいたのですが、今日に限って親の起きるのが遅かったようで効果無しでした。慌てて準備し、コンビニで適当に何か購入して8:50には到着。受付が9:00だったので何とかセーフ。実際の試合開始は9:30ぐらいだったので、まぁ、辛うじてセーフと言うところでしょうか。危ないなぁ。

 試合の調子はぼちぼち。肩はまあまあ綺麗に回ってましたが、代わりにサーブがさっぱり入らず。後ろではそれなりに走れましたが、前への一歩がでませんでした。1試合目は1セット目を取ったのでこのまま勝てるかなぁ、と思ってたのですが、2セット目をあっさり取られ、3セット目へ。結局負けてしまいました。練習不足のせいなのか、途中で完全に息が上がってしまいました。結局今日は3敗。組んだM君が前がとても上手で、自分が前が下手だったのでつい後ろに下がってしまい、自分ばかりが疲れると言う展開になってしまいました。男子ダブルスなんだから、もっと上手にローテーションしないといけないのですが。下がり気味になるのは自信の無い証拠。修行せねば。

 終わってからはいつものように飲み屋さんへ。25人ぐらいいたでしょうか。また他愛の無い話をしたり。3/15の日記で「わが推察は正鵠を得るか?」とこっそりつぶやいた結果はtrueだった模様。推察どおりSもっちゃんとMんちゃんは付き合い始めた模様。どっちもとても気の利く優しい2人なので、上手くいきそうな感じ。二人そろってバドを一生懸命練習中なので、ともに磨きあって上達して欲しいなぁとおもいます。

 昨日のメールについての話をしていたら、どうもbarista本人だけではなく、他のサークルのメンバーにもbaristaの悪口に近いメールを流しているようです。周りのメンバーもそれでかなり彼に対して反感を持っている様子。20代後半にもなって「他人の陰口を叩く」事で逆に自分の評価が下がる、という事実にも気がつかないのでしょうか?やれやれな感じ。23:30ぐらいに帰宅。さすがに入浴後はそれなりの時間に就寝。

[今日のことわざ?]
・努力の 勝利 かつとし (意味:勝利君は努力家)



2004/03/29

 2週間目の月曜日。全身筋肉痛です。翌日にすぐ来るあたりが若いでしょ。ほらほら、もっと褒めて褒めて。お金の無い人ほど「お金」という言葉に執着します。「若い」という言葉に執着するようになった自分を見て、老いを再認識してみたり。

 今日はDB関係の作業とJavascriptによる入力値の自動フォーマット部分を作成。個人的にJavascriptをこよなく愛しているので、非常に楽しい作業でした。夕方にはウィルス騒ぎがありました。お定まりの出所をごまかすタイプの、スパムメール型ウィルス。ところがこれが新しすぎて、ウィルスチェッカに引っかからない。結局なんだかんだで20時ぐらいまで潰される羽目になってしまいました。帰宅後はまたいろいろとプログラムを叩いたりして25時ごろ就寝。

[今日の一言]
・鶏インフルエンザどころの騒ぎではない...。



2004/03/30

 火曜日だっけの30日。最近睡眠時間が増えたせいで体調はいいのですが、右足の脛にしこりのような物が出来て、ちょっと気持ち悪い。変な病気じゃないといいのだが...。密かにだいぶ前からなのでちょっと不安。皮膚癌とかじゃないだろうなぁ。

 今日はValidatorFormを利用しての入力値チェック部分を作ったりと、相変わらず同業者にしかわからない報告。まぁようはメールアドレスの欄に、"ほげほげほげ"とか入力する不届きな人がいたらエラーを出す、みたいな処理を効率よくこなす為の仕組みです。ValidatorFormクラスをextendsしたクラスに対して統一の処理を行なってしまうので、別画面から値をセットする時など、場面ごとにチェック方式を変えるのには不便だなぁ...と思ってたら、page属性を利用する事で上手く切り替えが出来る模様。こうやって情報系の単語をいっぱいちりばめておくと、仕事中にgoogleとかで検索した人が、うっかりうちのhomepageに引っかかるのです。殆どアイドルの名前を列挙してアクセスを稼ぐアダルトサイトのノリですな。

 夜には大幅なデグレード(動いてたはずのものが、他をいじってる間に動かなくなることだと思いねぇ)が発生。自分の作った箇所だったので、うぎゃ〜と心で叫びながら修正。結局22:30退社になってしまいました。まぁ、会社が近くなったのでそれでも自宅に着くのが23時過ぎ。気楽だねぇ。帰宅後もプログラムを叩いたり。あさけのApril Foolネタのチェックをしたら、バグがあったので慌ててmkさんに連絡メール。ちゃんと間に合うかなぁ。多分26時ごろ就寝。

[今日のぼやき]
・このサイトって知り合いへの近況報告以外の機能を果たしてないな...。



2004/03/31

 水曜日。昨日のValidatorFormで入力値チェックのJavascriptを自動生成してみました。どういう事かと言うと、入力してデータをサーバーに送信してからチェックだと、画面が切り替わってうっとおしいので、使う人が楽なように、送信ボタンを押した瞬間に入力値をチェックしてアラートを出すわけです。ValidatorFormってのを使うとそれが自動生成できるのです。もう既に理解してもらおうと言う気なしに書いています。要は日々新しい知識が手に入るので、結構楽しんでますと言う話。成長曲線がまだ1次曲線に見える、一番楽しい時期。やがてYがX^2である事に気がつき始めると徐々に辛くなってくるかもしれませんけど。

 あさけのApril Foolの更新は何とか間に合った模様。一安心です。今日は20時には上がったので帰ってから慌てて自分も準備。Wのページにイタヅラを仕込んでみました。いろいろやりたい事があって優先度の設定に失敗してしまい、結局Wのイタヅラの準備には2時間半ぐらいしか割けませんでした。うーん、ホントはもうちょっと手の込んだ事をやる予定だったんだけどなぁ。結局UPして入浴して出てきた頃には4/1になっていて、難なく動作確認が出来ました。っていうかそれだったらjavascriptで動作を切り替えなくても住んだと言う話もあるな....。もう一個作りたいものがあったので入浴後にベッドで暫くコーディング。多分27時ぐらいには就寝。

[今日もぼやき]
・仕事とプライベートで毎日15時間はパソコンに向かってるな....。

Copyright (c) 2004 barista All rights reserved.