2004年02月後半

2004/02/16

 仕事の進まなかった月曜日。何だか大量に問題が発生して殆ど進展がありませんでした。そういう日もあるのであきらめるしかありません。他人と共同でやってる部分も、他人の完成待ちだったりと、いろいろと足かせが多い一日。昨日の不調を引きずっているのでしょうか。体調も今ひとつ。同僚に「顔が白くて怖い」と恐れられました。もともと人3倍ぐらい白い方なので、それ以上白いと言う状態が自分では想像できません。写真撮っとけば良かったかも。

 いつもどおり22時に退社。帰りの地下鉄で漸く英単語ソフトのLEVEL6をクリア。だんだんと単語が難しくなってきてクリアに時間がかかってきました。無事LEVEL16までたどり着けるでしょうか。既に昔覚えたあたりはすっかり忘れてるんだろうなぁ...。帰りの電車で日記をタイプ。時間が無いので高速で叩いております。電車の中では、電池を持たせる目的と、覗き見防止の為に液晶を暗くしているので、どうしたって誤字脱字が増えてしまいます。しかも精神的に余裕が無いので、ただの記録と化しております。なんか日記が面白くないなぁ、と思ったら、忙しい証拠。baristaに優しい声をかけて上げましょう。ついでにbaristaの代わりに納品前のデバッグ作業をやってくれたりしたら、抱きしめてキスしちゃいます(若い女性限定)。なに、ただの拷問だ?そうかもしれぬ。辛抱なされい(タイムスリップ)。

 家に帰ったら晩御飯が水炊きだったので一人鍋。殆ど白菜とえのきばっかり。好きだし、ダイエットにも最適だけど、さすがにちょっと寂しいぞ。あ、そうそう、昨日の日記に書き忘れてましたが、geocitiesはなんと「動作確認メール有難うございます」なんていう対応済みの話に対する返事まで日曜日のうちに出してきてくれました。有料の商品を取り扱っているサポートセンターでも、なかなかそこまでメール対応をやってくれるところは無いです。大儲けしている会社にはそれなりのわけがあると言うことでしょうか。悔しさあまってmicrosoftパッシング、なんて小さな人間にならないようにしましょうね。2時ぐらいに就寝?だったかな?記憶が....。

[今日の食事]
ジャムトースト220
牛乳100
ヨーグルト80
海鮮ビーフン371
ネギの味噌汁41
ご飯1/3杯60
水炊き300
合計 1,172kcal

[今日の運動]
・無し

[今日の計量]
・体重 66.2kg, 体脂肪率 14%


2004/02/17

 だるい。火曜日。最近掲示板への書き込みがピタリと止まりました。とうとう飽きられたと思われます。肩の力を抜いて楽に行きましょう。だからと言って掲示板に書き込みが増えても、突然コンテンツを増やしたりと言う努力はしません。と書いておかないと、すかさず書き込みそうな人が数名いるので気が抜けません。午前中はそれなりな勢いで作業。謎の問題が2つに増えて泣きそうです。全く関係の無い問題が2つ。「全く関係のなさそうな2つの事件が実は根底でつながっていて...」なんて展開だとミステリっぽくて面白いんだけどね.....と冗談で言ってたらホントにそうでした。すげぇ!かなりbaristaとしては面白かったのですが、ここに書いても誰にも理解されないので一人で楽しみましょう。惜しむらくは解決したのがI君だったことでしょうか。

 午前中に問題が解決したので、午後から他人のソースとのマージ&試験。昨日追加で検討を頼まれた機能の試験に手が付けられたのはいい加減夜になってから。上手く行ったけど構造的には気に入らない部分があり上司に聞いたら「そんな手間がかかるならやらなくていいっていったじゃん」と怒られてしまいました。いや、作業に殆ど時間はかかってないってば。ソース見ながら机上の空論で検討するより、実際にちょろちょろっとかいてテストした方が早かったからやってみただけなのに....。昨日の昼にリクエストされて、返答が今日の夜になったのは、他の人とのマージ作業に時間がかかっただけで、そのせいじゃないってば.....。と思ったものの。凄く静かに会話を済ませて終了。言い争う気力が残っておりません。というか、やらなくてもいい可能性のある事は極力やらずに済ませる、怠け者の心を忘れていたbaristaが悪いのでしょう。と思わなければ。これって皮肉に聞こえますが、SE,PG業においては普通のお話。怠ける方向の視点を無くしてはいけないのです。

 今日は昼ご飯が少なすぎたのか、元気が出なかったので早めに退社。って言っても15分だけ。昨日今日で、英単語アプリのLEVEL7をクリアしたので、地下鉄でLEVEL8に挑戦開始。相変わらず鳥頭なのでなかなか覚えられなくて苦労しております。急行で日記を書いてたら隣のお姉さんが覗き込む覗き込む。露骨だってば。飽きると隣のおじさんの読んでるものを覗き込み、それにも飽きたら今度は鼾を書きながら隣のおじさんにもたれかかり、T田駅に着いたら慌てて目を覚まして、ヒールでbaristaの足を踏みつけながら去っていきました(頭は下げてたので別にいいけど)。面白いので以降あなたのあだ名はサザエさん(c)とします。既に顔は忘れましたが。

 帰宅後、Wのhomepageを少しメンテナンス。さらにpena brancaの方も仮ページの形で構築開始。デザインはまたそのうちにまじめにやりましょう。掲示板を携帯電話で読めるように対応。これだけは先にやっておかないとSもっちゃんやMんちゃんが不便なので。とはいえ、最近やたら長い書き込みが多いから新しい携帯じゃないと読めないかも。読めなかったらあきらめてもらいますけどね。ほどほどに切り上げ2時半には就寝。

[今日の食事]
ジャムトースト220
牛乳100
ヨーグルト80
おにぎり(鮭イクラ)187
海草サラダ88
卵スープ35
味噌汁45
秋刀魚350
茄子の生姜焼き80
胡瓜の酢の物68
ごはん1/280
合計 1,333kcal

[今日の運動]
・無し

[今日の計量]
・体重 66.0kg, 体脂肪率 15%


2004/02/18

 気力だけで生きている水曜日。朝の電車でLEVEL8をクリアし、LEVEL9に挑戦開始。漸く折り返し地点です。急行は睡眠時間に宛てているので、これ以上ペースを上げるのは厳しい。全部終わるまでにはまだ1週間以上かかるでしょう。200円のアプリですが、ある意味5,800円のRPGよりプレイ時間は長いかもしれません。

 一晩寝れば嫌な気分はマシになるほうなので、朝からテスト環境を整えたり、テスト仕様書を編集したり。テスト環境と開発環境の間でのデータの交換の為に(テスト環境は社内ネットから隔離されているので)先日USBストレージを購入したのに、今日持ってくるのを忘れてしまい、密かにブルー入ってます。

 昨日は昼ごはんが少なすぎて元気が無かったので少し多めに。昨日今日と、昼休みに5〜10分ほど睡眠を取ろうとしているにもかかわらず、うつ伏せになっていてもわざわざ起こしてまで仕事の話をされます。昼休みには給料がもらえないのですから、やめていただきたい。N市内に住んでいる人より、平均して2時間は睡眠時間が少ないのですから。

 午後からは開発環境でちょっとテストしてみたり、手直ししたり。他人のコードのバグが多く見つかり(というか、成り行き上baristaが見つけ)、それを修正したり、させたりなども発生し、結局fixしたのは21時ぐらい。テストの結果自分のコードに一箇所問題を発見して、慌てて修正。22時の退社までに10分も!残して完成。「水曜定時退勤日だからバドにいけるかも!」という思いはもろくも崩れ去ったものの、今日は比較的作業が進んだのでちょっといい気分。気持ちよく帰ろうとしたらSさんから詳細設計についての話をすこし。baristaはAを実現するのにBを元にCの手段で作ったのですが、もともとBは「Dの手段で楽にAが作れるように、と設計したのに...」という話を聞かされました。そういえばそんな話だったかも....。設計書の無い職場で、数ヶ月前に口頭で聞かされた話とはいえ、記録しておかなかったbaristaの失態。指摘をきいてBの構造確認したら、おっしゃる事ももっともな造りで、なおがっかり。でも、その話は明日の朝まで待って欲しかった。疲れが倍増。放心状態で帰宅。もう駄目です。励ましや、ファンレター待ってます(嘘)。

 ちなみに、昨日の日記の最後のパラグラフは、昨日の帰りの電車の中で書きました。判りやすく言えば、最後のパラグラフは「未来日記」だったって事です。やらなきゃと思ってる事がたまってて、疲れてくると気力がなくなって後回しになるので、あえて先に日記に書いてみたのです。結果、だいたいそのとおりになりましたから、効果はなかなかでは無いでしょうか。

 朝、山◇氏からhomepageの作り方やプロバイダの借り方について質問メールがあったので、帰りの電車の中で返信。ビルダーは使わない主義なので素人に教えを請われても、茨の道を紹介してしまう事になりかねません。最終的にはビルダー無しで覚えた方が絶対楽だと思うのですが...。とりあえずフリーのビルダーやFTPなどのソフトを検索して返事のメールにアドレスを添付しておきました。本当は教えるより自分で作った方が5倍(根拠無し)ぐらい早いのですが、元教育者として、我慢して教えましょう。せっかくだからこの機会に使えるようになっていただきたい。Щ口氏は結構頭の回転のいいひとなので、その気にさえなれば楽勝だと思うのですが....。残りの時間でLEVEL9の続き。単語学習は完了。残るはテスト部分だけ。

 帰りに駅から家に向かおうとすると、道端にうずくまっている女性を発見。どうもカバンの中身をぶちまけてしまった様子。かわいそうに思い、拾い集めるのを手伝ってあげる事にしたら、実は中学校の同級生でした。あんまりにも懐かしかったのでそのまま飲みに行って電話番号を交換、結局朝帰りする羽目に。.....って未来日記を書いてみたので、baristaの中学の同級生の女の子は、帰り道でカバンの中身をぶちまけて待つように。この際同級生じゃなくてもいいや。.....駄目?

 実際には駅から家に向かう道でLEVEL9のテストに挑戦。なんとLEVEL9まできて初めて10問全問正解。そそっかしくて満点と縁の無いbaristaにしては快挙です。今日一番うれしい出来事。いつもどおり0時前に帰宅。最近さすがに運動が足りなさ過ぎるので、少しだけ腕立て&腹筋。運動せずに食べ物だけを減らすと省エネ体質になって逆に太る羽目になりますからね。ちょっと疲れたので今日はpena brancaの更新はサボって1時半ごろ就寝

[今日の食事]
ジャムトースト220
牛乳100
ヨーグルト80
おにぎり(鮭ハラミ)164
おにぎり(蛸めし)138
スープ春雨(坦々麺)188
味噌汁(葱)41
ししゃものフライ300
ごはん1/280
キャベツ炒め50
合計 1,361kcal

[今日の運動]
・腕立て伏せ×40 腹筋×30

[今日の計量]
・体重 65.6kg, 体脂肪率 15%



2004/02/19

 腕立て伏せなんて何ヶ月ぶりにやったんでしょう?昨日の腕立て伏せで少し筋肉痛です。朝はLEVEL10に挑戦しながら出勤。パターン化した朝。今日は一日結合試験の日。試験環境を整えるだけで非常に時間がかかります。環境作成と、軽い試験だけでほぼ半日が終わってしまいました。昼休みには本を二冊購入。一方は森博嗣のweb日記。もう一冊は....この間からいろいろ検索中の本の一つ。そのうちまとめて消化する事になるかもしれません。

 午後からも試験とそれに伴うバグ修正。結構意外な問題がたくさん出ていて試験どころではなかったりしております。自動販売機で当たりが出ました。今日一番うれしかった事はこれになるのでしょうか?疲れている時ほど、たいした事の無い事で少し笑顔がこぼれるものです。夜、MineyoちゃんからTELあり。彼女はちょっとしたきっかけでお知り合いになったアーティストで、いつもライブ前になるとDMを送ってくれます。いつも返信しようとカバンに葉書を入れて、そのままになったりと、相変わらず手紙関係への対応がいい加減なbaristaですが、未だに見捨てずに連絡をくれます。この23日のライブは当日券で入れるので、お時間のある方はぜひ一度足を運んでいただきたい。

 いつもどおり、22時に退社。さすがに今日は勉強をする気力がなかったので、携帯電話でゲームをやりながら帰宅。電車の中で書いてない日は日記が短くなるので一発でばれます。晩御飯を食べながらテレビをつけたら、今日のトップランナーはゲストが江國香織さんでした。ちょっと挙動不審なお姉さん、って感じでとても面白い人でした。最新作「号泣する準備は出来ていた」を早く読みたいところですが、江國さんの作品は大量に出ているから、ハードカバーに手を出し始めるとお金と置き場所がなぁ....。

 ベッドの中で気合でhomepage更新。3時ぐらいに就寝。納品が終わったらカリブの海でゆっくり過ごしたい.....(金銭的に無理)。

[今日の購入物]
・森 博嗣「ウェブ日記レプリカの使途」
・ヒ・ミ・ツ(どあほう)

[今日の食事]
ジャムトースト220
牛乳100
ヨーグルト80
おにぎり(鮭イクラ)187
揚げ出し豆腐213
味噌汁(野菜・麩)66
太刀魚48
ごはん1/280
かぼちゃ40
味噌汁(葱)45
合計 1,079kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 65.0kg, 体脂肪率 15%



2004/02/20

 金曜日。さすがに朝は眠いですが、他は特に問題も無くひたすらテストしたり。まぁ、仕事の話ばっかりしててもなんなので、詳細は良いでしょう。最近ずっと昼休みなんかに携帯でゲームをやっております。Wizadryという有名なRPGです。初代ファミコン版の移植とおもわれる作り。音楽が無いし、敵のグラフィック数が異常に少ないですが、Wizardryのプレイヤはそんなもん期待していないのでほぼ完全移植と行ってよいでしょう。50kアプリ(≒ほぼ全てのvodafone Vアプリ対応端末でプレイできる)であるにもかかわらず、DL後は一度たりともnet接続の無い(初回起動時すらですよ!)究極のお買い得アプリ。しかも月額料金ではなく1アプリ300円。多少セッティングが甘い気がしますが、楽しくプレイできます。懐かしいなぁ。人生他にやる事があるような気がするんだけどなぁ(笑)

 昼休み。昼食を買いに行こうと歩き始めたら、パキ、と言う音がして突如膝がおかしくなりました。蝶番の納まりが悪い、って感じ。不審がっていても治るわけではないので、普通に昼食を買いに行って済ませるも、治る気配なし。というかむしろ悪化する一方。椅子に座る際など、意識しないと膝が曲がらない。基本的に膝が伸びっぱなしなので歩くとつま先が地面に引っかかってこけそうになるのです。不便だなぁ。

 夕方にはサークル初参加のお嬢さんから電話あり。上手く合流できたでしょうか?相変わらず対応ばかりで、ちっとも本人は参加できていません。今の職場でのプロジェクトが終わったら、おそらく対応も出来なくなるでしょう(仕事中に電話やメールが自由なプロジェクトは少ない)。あ、書いたかどうか判りませんが、神戸行きは完全になしになりました。その代わり、3/21からどこに飛ばされるかは全く不明です。どうなることでしょう。そろそろ転職も考えたいところだし、悩み多き年頃です(年頃と言う言葉に違和感を感じないように)。

 今日は自分以外のメンバが次々に帰宅していきます。こちらも21時までは粘ったものの誘惑に勝てずに帰宅。というか、思い通りに行かない事があって嫌になった&不機嫌なメールなどが多かったってのもありますが。まぁ、それも全て言い訳。本人のやる気の無さによるものですが。言い訳をさせたら右に出るものがいないと自負しております(するなよ)。膝の調子は悪さのピーク。痛くて階段が上り下りできません。手すりを持って何とかダッシュ(その足で急行に座れない方が大変なので)無事座れてほっと一息。

 帰宅後、夕食をとり、入浴し、お笑い番組を見ながら日記などを書くも、睡魔に勝てず。そろそろ限界を迎えているのでほどほどの時間に就寝。

[今日の食事]
トースト200
牛乳100
ヨーグルト80
おにぎり(鮭ハラミ)188
肉じゃが195
春雨麻婆茄子154
ごはん160
シューマイ342
烏賊と葱のぬた78
湯豆腐80
合計 1,499kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 65.2kg, 体脂肪率 15%



2004/02/21

 土曜日。7時半には起床し休日出勤。久しぶりにバタートーストを食べたらこれが旨い。最近脂断ち気味なので、久しぶりに食べるとインパクトがあります。ダイエットのいい事は食べ物のありがたみが再認識できることでしょう。皆さんもいかがでしょうか(薦めてどうする)。

 行きの電車の中では、左手で文庫本を持ち、右手で携帯電話のRPGをプレイして同時進行。昔からながら族なので本人は全く違和感を感じていないのですが、周囲から見ればかなり奇異な光景かもしれません。小学校の時には既に、1km程の通学路を歩きながら本を読んでいたので、この性質は今更治らないでしょう。ちなみに一人で夕食をとるときには、テレビを見ながらパソコンでメールチェックをして3タスクが同時進行しています。きっと結婚するとそういう事ができなくなるので今より時間が無くなるかもしれませんね。世の中の妻帯者の方々はどこで時間を捻出しているのでしょうか(ゲームしなけりゃいいだろう)。

 夕方にサークルと同窓会があるので、早く帰宅するために朝から超速で仕事を進めます。休日出勤の時には音楽を聞きながら作業が出来るので非常に能率が上がります。この効果はスピーカーではなくヘッドホンの方が強く働くようです。しかも静かな曲よりはアップテンポな曲の方が合う様子。今日はPUSHIMとMOOMINです。ムーミン最高!なおスナフキンとは関係がありません。念のため。昼前に母親からメール。「あんた財布忘れてったよ」あ−−−。Sさんにお金を借りてお昼ご飯を済ませました。ポケットから裸のお金を出して買い物していると浮浪者みたいでちょっと恥ずかしいです。

 いろいろありましたが、一番懸念していた問題もクリアしたので16時には帰社。ダッシュで帰って(足で走ったと言う意味ではない)17:30には帰宅。とっとと準備してサークルへ。今日は高校時代のある集まりの同窓会も合ったのでサークルの方はキャンセルしようかとも思ったのですが、いつも人数の少ないサークルだから盛り上げたいと言う意図と、その他思うところもあったのでサークルを優先。膝が痛いままだったらサークルはキャンセルしようと思っていたのですが、一晩寝たらケロッと治ってしまいました。なんだかなぁ。そしてまたさっさーに足をしてもらいました。申し訳ないなぁ。そのうち富田行きの時の足でもするか(予定が合えば)。mkさん&さっさーへの前後賞対応もまだやってないしなぁ。どうしたものか。

 今日はなかなか上手なメンバーがたくさん来ていていつもと雰囲気が違いました。barista本人がヘボくて悲しい思いをしましたけど。帰りの車で上手さのレベルについて会話をしていて、あぁ言葉って難しいなぁと実感。本人は「(自分より相手の方が何枚か上手なのは前提として)手の届かないレベルではない」と発言しているつもりでも、周囲にはそうは聞こえない、というのが良く判りました。これが「言い訳・負け惜しみ」あるいは「認識不足・増長」と捉えられる原因のような気がします。言葉自身は元来形など持たず、共通化不可能な「認識」というオブジェクトを、言葉と言う名前の「抽象」に置き換えて、便宜上「インターフェイス」を共通化したものに過ぎないのですから、「抽象化」には最大限の努力を払う必要があります。それが出来ず誤解を受けていると言う点では、自分も最近強烈なメールをbaristaに送り続け、不愉快の原因となっている彼も同レベルと言う事。baristaに他人をとやかく言う権利はありません。反省して自重しましょう。

 そういや膝は特に問題なし。練習終了後5分ほど「ずれた感触」で歩きづらくなったりしたけど、昨日みたいな事は一切無し。プレイ中は全く痛くならず問題になら無かったし。それに日常生活は筋肉ではなく関節で体重を支えているので、調子が悪くなると歩きにくいのですが、運動中は筋肉で支えて立っているので全く支障はありません。変なの。

 練習終了後、急いで同窓会の2次会に合流。地元の癖にbaristaに土地勘が無く、主催者に迷惑をかけてしまいました。風邪気味で高い声が出ず苦しみましたが、とても楽しく歌わせていただきました。しかし、やはりカラオケではあまり会話が出来ないので、1次会の飲み会から参加すべきだったかもと後悔。常にpriorityを強く意識して行動するように努力しているのですが、外す事の方が大多数。「運が悪い」人はあるfactorを元に判断を下すパターンが悪いほうに偏っているから運の悪い目にあう事が多いそうです。なので純粋なくじ引きなど以外の多くの事象においては「運の悪さ」ですら自分の責任が0ではありません。これもあわせて今日の訓戒としましょう。しかし、参加者の皆様方、相変わらずマニアックの極致だなぁ....。baristaも雑学王と呼ばれているのですが、ちょっと世界が違うなぁ。

 25時前になって帰宅。漸く夕食にありつき、パソコンを出してキーボードに手を添えるも、既にそれが限界。即居眠りモードに入ってしまったので(というか結構寝てしまったので)、大人しくベッドに移動して睡眠。

[今日の食事]
バタートースト260
牛乳100
ヨーグルト80
スープパスタペンネ192
えびグラタン320
ゼリー飲料70
100%オレンジ500ml250
月見うどん(大盛)480
合計 1,752kcal

[今日の運動]
・バドミントン 3時間

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%



2004/02/22

 日曜日。これは一本小説がかけるぞ、と言うぐらいのおもしろい夢を見て起床。忘れないように反芻したのですが、二度寝したのですっかり忘れてしまいました。もったいない気もしますが、自分の脳みそから多少は面白いものが生み出される可能性が示唆されただけでも良しとしましょう。何度かおきて朝のバドミントンに行こうかと検討したのですが、久しぶりの運動で肩が筋肉痛だったのととにかく眠かったので、午後の出勤まで睡眠を取る事に。

 で、13時過ぎにメールで目覚め。慌てて準備をして出勤。自分のいない間にいろいろ問題が起きている様子だったので原因を調査。Javaの仕様の問題が一つ、自分の仕事が一つ、追加仕様が一つ残されました。追加は帰りに適当に実装したので、問題なさそうですが、Javaの仕様の問題をどうするかなぁ。いつもより一本遅い、本当の終電で帰宅。家に着くと既に24:15ぐらい。帰りの電車で書いていた日記の続きを書きながら夕食。テレビでPRIDEをやっています。PRIDEなどの格闘技で戦う男を見ていると、もっと頑張ろう、って気になりますね。ちょっといろいろと力を入れなくては。しかしミルコは何時見ても男前だなぁ。そしてシウバは何時見てもモンスター顔だなぁ(笑)。さすがに運動不足で代謝が低下しているらしく、体重が減っても体脂肪率が下がりません。少しだけ体を動かして27時ごろ就寝。

[今日の食事]
お好み焼き380
牛乳200
ごはん160
ほうれん草煮280
秋刀魚350
茶碗蒸し89
合計 1,299kcal

[今日の運動]
・腕立て伏せx40, 腹筋x20

[今日の計量]
・体重 64.4kg, 体脂肪率 15%



2004/02/23

 月曜日。昨日午前中に睡眠を取ったので、寝るのが遅かった割には元気な朝。午前中にとっとと試験を終わらせようと、試験環境の方で作業。ところがいきなりバグ発覚。そのまま試験を続けても意味がなさそうなので、自席にデータを持ち帰ってデバッグ作業。結構大きなバグ。最近、パニックになりそうな時ほどhomepageを覗いたり、珈琲を飲んだりして無駄に時間を過ごす事にしています。これをちょっと心がけるだけで随分、精神的に楽になるし、ミスも減ります。なので「うーん、これ期日までに終わるんかいな」と、にやにやと気持ちの悪い薄笑いを浮かべながら作業。Aビルの方からbaristaに電話あり。Javascriptで実装したい機能があるからサンプルを作って欲しいとの事。丁度作業に少しキリがついていたので、「えぇ〜」といいつつニコニコしながら作業して30分ほどでメール。密かにJavascriptが大好きなのです。昔、仕事でブラウザのJavascriptエンジン部分を実装して以来、一層好きになりました。良く、「下手のよこ好き」なんていいますが、上手になれば自然と好きになってしまう物もあります。この感覚は10代には判るまい(と歳を経ることにポジティブシンキング)。なんにせよいい気分転換になりました。

 昼食を食べながら携帯でゲームしながら、homepageのチェック。森博嗣氏の浮遊研究室が毎週月曜日更新なのです。と書いておくとmkさんも昼休みが忙しくなるに違いない。ふふふ。そのまま書籍化されているので、baristaの購入を待ってもいいですけどね。さぁ、誘惑に耐えられるかな?ダイエットを始めてから、毎日何を食べたかがはっきり記憶に残ってなかなか楽しいです。これで自炊したらなお楽しいでしょう。自炊する時間があると言うのはある意味贅沢なのかも、とは思わなくも無いですけど(人生配分のレシオの問題か)。

 午後から中断した作業の続きをやって再試験したら....おお、届く届く。さっき届かなかったメッセージがちゃんと届くようになりましたよ。しかも4通も。.......もちろん駄目ですよ、はい。かなりパニックになりそうだったので、homepageを見て「お、とうとうN900i発売か。ドラクエが出来るのいいなぁ。くそう、スクエニめ。Playstationといい、Docomoといい、縁らば大樹のなんとやらかよ!」と2分ほど現実逃避をしてから作業開始。定時までに問題箇所の特定までは完了。この間日記に書いたMineyoちゃんからメールあり。Mineyoちゃんの出番は20:30からとの事ですが、ちょっと無理そうです。うーん、最近随分聞きにいけてないなぁ。30分の休憩時間に、突如組合の役員が入ってきてマイクを使って来年度に向けての話をし始めました。みんなが、やりたがらない大変な仕事をご苦労様ですね。自分の出世に響くかもしれないと言う状況を慮りつつも、他の社員の要望をかなえる為に社長と戦うという立場。御心労のほど察します.......が、正直うるせぇ。組合の活動は日と時間を決めて会議室でやっていただきたい。作業している人も居れば、休憩時間に寝てる人も居るんだってば。場所が無いのかもしれないけど、作業場所でがなりたてるのはやめていただきたい。しかも俺のテスト環境の前に陣取るんじゃない。作業できねぇじゃんよぉ。と、言い訳もすんだので、イヤホンで音楽聞きながら30分睡眠を取る事に。右に出るものがいないのです。

 20時ごろ、漸く一番の問題は解決。修正による別の箇所への影響が心配ですが...。試験の続きをしたいところですが、Sさんが明日から結合試験をやるので、現在完了分の試験の手順書をまとめる作業を優先。これは結局21:30ごろ終了。いつも帰る時間まで残り30分しかないので、早めに帰るか...とも思ったのですが、せっかくなので修正したコードだけでもテスト環境に移植するか....せっかくだから軽く動作試験するか.....どうせだからログをリセットして実テストやっちまうか....と勢いでテストを終了。10分残して帰る事が出来ました。やるじゃん俺(そうとう珍しいぞ)。明日あたり知恵熱で倒れるんじゃ無いでしょうか。

 いつもより1本早い地下鉄に乗れたので、らくらく急行で座る事ができ、少し幸せです。地下鉄の中では例のRPGをプレイ。このWizardryと言うゲーム。初めてやったときには衝撃を受けました。知らない人の為に少しだけ説明。本来のRPGの定義については過去の戯言でも見てもらうとして、われわれが小中学校でやってたドラ○エに代表されるファミコンのRPGは、めったに死なない、死んでも魔法一発で回復。全滅したら『おお、勇者バリスタよ、死んでしまうとは情けない』と誰かが教会まで連れてきてくれたり(勇者が死ぬような場所に死体を拾いに来たヤツ、お前がボスを倒しに行け!)、最後にセーブしたところからスタート(おい、時間が戻ってるよ!)、という非常に「生命の軽い」ゲームでした。ところがこのWizardryと来たら、レベルが高くても敵に首をはねられたりして一撃で死ぬ。宝箱には罠が仕掛けられていて、これまた簡単に殺される。死んだメンバを教会に連れていっても、蘇生に失敗して灰になることがある。灰になった状態から蘇生する率は更に低くなり、失敗するとロスト(何時間かけて育てたキャラでも、丸ごと消去。二度と復帰しない)するのです。しかし、教会までたどり着けたならまだマシな方で、全滅した場合、自動的に教会に、なんて物はありませんし、過ぎた時間は戻りません。どうなるかというと、死体が迷宮に置き去りにされるのです。誰が回収しに行くかって?また自分たちでLEVEL1からキャラクタを育てて、育てたキャラで回収しに行くのです。回収できるって事は、元のキャラより強くなっているわけで、既に死体は役立たず。仕方が無いので前のキャラが集めたアイテムや、お金を死体から回収するわけですが、これまたご丁寧に、迷宮内のモンスターに持ち去られて殆ど残っていないのです。しかしまぁ、死体を持ち帰って再び蘇生できるだけでも、或いは、せめて死体を確認して供養できるだけでもマシな部類。このゲームにはもっと最悪の事態があるのです。それは「転移」。宝箱の罠のテレポータを解除し損ねたり、絶対かなわない相手との戦闘から逃げ出す為にテレポートした先が、ちゃんとした道の上じゃなかった場合、壁の中にいる!の一言とともに、画面には6人分の墓石が映り、パーティ6人丸ごとロストで、回収すら出来ない状態になるのです。このゲームの素晴らしいところは、非常〜〜〜〜にこまめに自動データバックアップがなされるところで、あ!やばい!と思って慌ててリセットボタンを押しても、ほぼ完璧に既に全滅した状態が保存されていて再起不能。だからある程度深い迷宮に潜る際、上級プレイヤたちは左手にファミコンのコントローラー、右手の人差し指はリセットボタンの上空1mmに構え、「しまった、テレポータ!」→「石の中にいる」のの速度と人差し指の速度で対決をするのです。しかし、これがなかなか勝てない。勝率が8割ぐらいの人はおそらくその域に達するまでに、何十人もロストしているでしょう。とても素敵なゲームだと思いませんか?よく不条理なゲームだといわれるWizardryですが、これほど諸行無常な現実を反映している作品は無いと思うのですが。まだまだ語りたい事は山のようにあるのだが、今日はこの辺で勘弁してやることにしよう(なんのこっちゃ)。

 ゲームに時間をとられていてはもったいないので、急行ではゲームをやめて日記を打ったりなど。ゲームをやめているのにゲームに関する日記を書くのにえらく長い時間を費やしてしまい、何をやってるんだか良く判りません。帰宅後さらに日記の残りを書きつつ夕食。1時半にはベッドに入り、サーバーにupして就寝。

[今日の食事]
ジャムトースト220
牛乳100
ヨーグルト80
筍ごはん417
味噌汁(葱)41
ごはん1/280
キャベツベーコンスープ280
茄子の味噌和え80
大豆とヒジキの煮物140
合計 1,438kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 64.8kg, 体脂肪率 15%



2004/02/24

 火曜日。毎日朝ごはんがワンパターンすぎて飽きたと昨日申告したところ、朝ごはんのメニューが変わっていました。なかなか律儀じゃないですか→うちの母。しかし珈琲牛乳だと思って飲んだ液体がきな粉牛乳でびっくりしました。体にはいいし、心の準備があればそこそこ美味しいのですが。

 今日は夜九時からK1の試合があるようなので頑張って早く帰ろうと決意。Sさんが今日は午後から出勤だそうなので、試験の続きを実行、テスト仕様書も書いて一応全部完了。た・だ・し、最後の試験の結果はアウト。理由は午後に検討する事に。昼食後、いろいろと調べるもなかなか原因は解明せず。結局解明したのは15時ごろ。しかも結構大胆な修正が必要です。ちょっと戸惑いましたが、やらないわけにも行かないので修正開始。大まかな実装は定時までに終わりました。これで試験が通れば、残りの作業を駆け足で済ませて、19:30に会社を出てやる!そうしればK1が....と思って動かしてみたら酷いの何の。今までの機能が全部動かなくなりました。必死で原因を探すもなかなか見つからず。そのまま定時を迎える事に。

 非喫煙者のbaristaは通常仕事でストレスが溜まると、甘いものに走ります。ところが、現在ダイエット中。いつもなら「忙しい時はしょうがない」と妥協して食べるのですが、こんなところにメニューとkcalまで掲載しているのでおいそれとは手が出せない。しかしもう限界に近い。精神的に病んで来ております。もういいよね......と折れそうな心にギプスをはめて(それって折れてるって事では?)、辛うじて買い物に出る足を踏みとどまりました。踏みとどまった時の勢いのせいだと思うのですが(いや、それは嘘)、また膝の調子が変です。どうも、仕事で椅子に座るポーズによって、痛めている膝に負担をかけてしまう事がある様子。バドをやりまくっている時には痛くなってなかったのですから、これはもう労災と言っても過言ではないでしょう。ただしbaristaの会社には組合がありません。現在baristaは他社に常駐勤務している立場なので、昨日の日記に出てきた組合とは、よその会社の組合なのです(だから、「五月蝿い」という評価も仕方ないでしょ?)。自社の課長から業務経歴書を更新して送ってくれとのリクエストあり。神戸行きがキャンセルになった事で、今の会社への派遣が終了。別の客先を探す為の営業活動の為です。「忙しいところ悪いんだけど何とか時間を作って」....って無理です。マジで。日記を書く時間はあっても。それについては問答無用。反論却下。家庭円満。

 残業時間に突入。空腹をそば茶やブラックコーヒーでごまかしながら調査。どうでもいいけど一発目に「ブラック珈琲」って変換されました。違和感あるなぁ。「黒珈琲」って表記は許されるのかなぁ。閑話休題。とにかくちっとも調査は進まず。だんだんとイライラしてきて、顔がしかめっ面になってきて、「やっぱりさっき何か食べ物を買ってくるべきだったぜこん畜生!」と思いながら調査。「あぁ、こういう時家が近いともっと作業時間が取れるんだよなぁ。大学時代なら明け方まで作業しても家に帰れたのに...」と考えたところで、ピタリと行動を止めました。ちょっと自分に腹が立ってきたのです。なんで「遠い」事をマイナスにしか考えられないのでしょうか。日頃「遠い分、本がたくさん読めるし」って言ってるのは建前か?それじゃぁ、「残業を前提の給与体系は悪だ。俺が社長なら残業代を撤廃する」とのたまう日頃の自分はなんなのだと。とにかく、イライラが物事の解決に有用とは思えないので、机の上を整理し、珈琲を入れなおし、背筋を伸ばして、ゆっくり作業再開。「そしたらさくっと解決しました」って日記に書けるな、などと打算的な事を考えたりして、心の余裕をもってやり始めたら、本当に30分ほどで解決しました。うーん、日記的に美味しい。っていっても結局その原因を取り除いたりいろいろやって、最終的に作業終了は21:50ぐらい。とりあえず現状をSさんに報告。帰ろうとするもSさんがなんか渋ってます。どうも、もう納品前だから、「不安があるようなら帰らずにそのまま作業して欲しい」と言いたげな表情。いや、別にかまわなかったんだけど(っていうか自分も不安だったので)、結局口には出さなかったので、こちらも帰る事にしました。また本当の終電ペース。

 帰りの携帯電話でゲームを始めかけて、なんかやるせなくなって単語の勉強に変更。忙しくなると時間の無駄が腹立たしくなるのです。最近さぼり気味なので覚える速度が低下しています。単に頭が飽和しているのかもしれませんが。漸くN駅に到着。ホームに入ったら終電より20分前に出る特急を発見。これに乗れば30分は早く家に着きます。で、悩んだ末に特急券の自動販売機に向かったら、財布に万札しかない。これは無駄遣いするなとの神のお告げに違いないと、踏みとどまる無神論者baristaでした。急行を待って英単語の続きをやろうとしていたらSさんより質問メールあり。おもむろにホームでPCを取り出して調査。あまりにも不審なせいか、隣で待っていたおばさんはどこかに行ってしまいましたが気にしない。自分のバグだったので返事をしようと電話したらずっと話中。しょうがないので調べたついでに対応コードを書いてメールで送信。既に1時間は経とうと言うのにまだ返事は無し。まさか、人に質問しておいて帰っちゃった?まぁ、自分も帰ってるので文句言う筋合いじゃないですが。急行に座ってからは延々と日記を記述。さすがに今日家に帰ってからはあまり叩く気力が無いでしょう。というか、明日の朝再試験をフルで通してみて、バグが出たら明日は徹夜の可能性も出てくるので、体力温存の為に早めに寝ないと...。また未来日記でも書いて済まそうかと思ったけど、さすがに晩御飯のメニューは予測不能なので断念。鈍行に乗り換えてからは少しpenabrancaのhomepageを編集開始。しかし腹減ったなぁ。もう何時くじけてもおかしくない状態。今日「何かいい事でも?」との書き込みがありましたが、無いです。本当に無いです。「ストレス溜めるぐらいなら、無茶食いはしなくてもせめてダイエットは中断したら?」と誰か優しい声をかけて下さいませんでしょうか。このままではどうにかなってしまいそうです。誰かがそう声をかけてくれた場合、天邪鬼なbaristaの場合、「死んでも中断するか!」となる事は自明ですが。そろそろ読んでる人にもそれぐらいばれてそうですけどね。

 帰宅後は晩御飯を食べながらpenabrancaのhomepageの編集の続き。まだupしてませんが漸くmenuが出来つつあります。次の試合までに一度全部UPしたいなぁ。ベッドで日記をUPしようとして今日の計量を忘れていた事が発覚。ぬぅ。早く寝るつもりが結局27時頃に就寝。

[今日の食事]
フレンチトースト248
きな粉入り牛乳138
ベーコンドリア377
コーンスープ137
カレーライス800
餃子x4200
合計 1,900kcal

[今日の運動]
・んな余裕も時間も無いってば。

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%



2004/02/25

 睡曜日と書きたくなるような水曜日。朝の電車で久しぶりに英単語ソフトの続きを開始。だいぶ間が空いたので大変でしたが、なんとか最後には歩きながらテストモードに入り、朝、出勤と同時にLEVEL10をクリア。これで1000語覚えた事になるらしい。どれだけまだ覚えているかは疑問ですが。

 今日も朝から試験の日。試験して、ログを確認して、修正して、の繰り返し。こういうのをやってると品質管理とかって大変だろうなぁと思います。作るだけで後は知らんぷりってのが一番楽でいいなぁ。

 昼休みにちょっとだけpenabrancaのhomepageを作ったり。なんか新しい方のgeocitiesはJavascriptで表示するバナーの性質に癖があって制御しづらいなぁ。どうやってデザインするか....。途中までiframeタグとかも使ってたんだけど、2重に広告が出たりしたのでがっかりしてやめました。何とかフレームの細い方とかにはバナーが表示されないようにしたいところ。

 遣り残した事や問題が頻出でなかなか片がつきませんが、無理矢理カタを付けるって形でガンガン進めます。I君が昼を過ぎても会社に来ません。ひょうっとしてとうとうescapeしたのでは....とみんなの顔に緊張感が走りましたが、何とか16時ごろに復活して出社してきました。大丈夫でしょうか....。

 夕方K課長から電話。早く経歴書を提出して欲しいとの事、「何時でもいいけどできるだけ早く」って言う電話を昨日もらったばかりのような気がするのですが....マジで暇無いってば....。

 明日にはソースリストなども作らないといけないので、残り時間を割り算して作業項目あたりの時間を割り当て。定時以降は超速で作業を進める事に。って言ってもテストって時間ばっかりかかってなかなか進まない。結局ドキュメントを書くほうを急いで何とかつじつまを合わせる方向へ。一応何とかなりそうなところまで進めたので、Sさんの許可がすんなり下り22:10頃退社。

 帰りの急行はぎりぎりで終電より一本早い電車に駆け込み。今日は昼休みその他時間のある限り英単語ソフトをやっていたので、つり革にぶら下がりながらLEVEL11クリア。今日は珍しくなかなか座席が空いてくれなくて座れず、LEVEL12に突入。このLEVEL、動詞特集です。これが、さっぱり判らない。通常各レベルの100語中、初見で20〜40ぐらいは答えがわかったりするものなんですがこれは10語ぐらいしかわからない。クリアには時間がかかりそうです。20分以上経ってようやく座る事が出来たものの、隣のおやじが露骨に座る体勢まで変えながら覗き込んできます。で、日記なんか書くのも嫌だったので、わざとstylesheetとかjavascriptとかを書いたりして、覗いても面白くなさそうな作業を続けてやったらあきらめた模様。逆に「え、そのstylesheetってそんな書き方できるの!」とかっておっさんが食いついてこなくて良かった。今日はパソコンを叩く時間が短かったので、殆ど作業は進まず。やはり、iframeでの制御は今ひとつだな(geocities.jpでは)。

 何とかその日のうちに帰宅。今日は天麩羅ですか。昨日今日と夕食のカロリーが朝昼の合計以上あります。本当は逆の方が体にいいのですが....。夕食を取りながらpena brancaのhomepageの続き。何とかこの方法なら許せる範囲かなぁ、と言う構成を確立。ちょっと後で試してみる事にします。なんかバナーを出力するjavascriptのアルゴリズムのせいでトップがどんな公正かにその後のバナーの動きが依存しているような...。geocitiesの作ったjsは非常に難解で読む気がしないしなぁ....。あまりに運動不足なので、ちょっとだけ体を動かし、入浴。25時過ぎにはベッドへ。そこから業務経歴書を更新する作業。25:40ぐらいにはメールで送信。その他のメールチェックと、いつも覗いているページを軽く巡回して、その後日記の編集開始。7割ぐらい書いたところで意識を失ったらしく、HDDの回る音で目を覚ましました。ってパワーセービングはどうしたんだ?HDDの電源は落ちていないといかんと思うのだが....。多分26:30ぐらいに寝たのだろうと思う。

[今日の食事]
ジャムトースト220
きな粉入り牛乳138
りんご25
海鮮ビーフン371
豚汁122
ごはん160
刺身90
天麩羅盛り合わせ700
味噌汁50
合計 1,876kcal

[今日の運動]
・腕立て伏せx20, 腹筋x40

[今日の計量]
・体重 64.2kg, 体脂肪率 15%



2004/02/26

 いつもより5分寝坊。お陰で朝ご飯を最後まで食べきれずにダッシュ。行きの電車でLEVEL12に挑戦するも、難しい。繰り返しやってもなかなか覚えられません。でも実際には覚えていないと言っても出てこないだけで「見た事がある」と思うわけで、脳のどこかには記録されているわけです。人間の脳ってHDDなんかに換算するとどれぐらいの容量になるんだろう?まぁファイルシステムが異なるので直接比較しても無意味か。

 朝からテスト手順書などをまとめ、納品物の作成。ソースリストやモジュールリストなんかを作ったりするのですが、これが結構半日仕事なのです。Javaでの開発なのですから、ソース一覧なんざJavadoc一発で良いじゃん、と思ってしまうのですが(関数一覧や変数一覧も出力できることになるんだし)、いかんせん、お堅い所への納品物なので書式がWORDで規定されているのです。だからわざわざ各フォルダ内のファイルを全部リストアップして、その結果をWORDの表組みに入力しなければなりません。さすがに350もあるファイルの情報を自力でリストアップしてたら死ねるので、自動リストアップツールをプログラムして、それを一旦EXCELに読ませて、WORDの表組みにカットアンドペーストすることで多少は効率が上がりましたけど。しかし、去年度のファイルへの追加変更だったので、なぜか消えない罫線があったり、なぜか書けない罫線があったりと、もうしっちゃかめっちゃかです(どこの方言?)。最近のWORDなどの罫線は「表」としての機能が強化されているので、ある決まった操作シーケンスにのっとって作業しないと、そういう現象がおきるのです。去年度のドキュメントの時点で既にその状態で、Sさんが消えない線の上に「図形」で白い四角を書いて消してごまかしたりした、努力の結晶も残っています。結局途中まで追加変更していたファイルを諦め、0から作り直したらさくっと製作できました。つくづくWORDは清書ツールであって、追加編集向きではないと思います。

 夕方には各ドキュメントを印刷してバインダに集め、納品物の製作終了。SさんもI君も昨晩は徹夜だったらしく、二人ともプリンタの操作がわからなくなったり、だいぶ人間じゃなくなってて笑えました。しかし二人とも10時出勤や午後出勤が多く、少なくともbaristaよりは家が近いので、この1ヶ月の睡眠時間の合計ならbaristaがダントツで少ないと思いますけどね。その上、帰っても寝ずにhomepage更新したりしている頭の悪い人間ですから(笑)。なんにせよ、帰りが遅くなったり徹夜するぐらいならbaristaと同様、毎朝8:40にきっちり定時出勤した方が楽だと思うのですが。良く「朝が弱くて」って言いますけど、地球が丸いことを認識しているのでしょうか?体内時計がずれるだけで、厳密には朝の弱い人はいないと思います。夜の方が周りが暗い、周囲が静か、社内に人が少ないなどの理由で集中しやすいってのは認めますけどね。あ、別にこの発言はbaristaの仕事の能率や作業量が他のメンバより優れていたと言う意味ではないです。それは今回(というかおしなべていつも)全く無かった。あくまでフレックスタイムの利用の仕方に対する考え方の提案に過ぎません。どちらかと言えば朝早くに出勤して、定時より早く帰ったほうが生活が潤うと思うんだけどなぁ。

 帰りに3人で軽く飲みに行きました。話を聞いていると誰ももともとプログラマなんかにはなる予定の無かったメンバばかりです。Sさんは就職がバブルの時代だったので結構いい待遇で社会人になったらしく、非常にうらやましい。Iくんとbaristaは同じグループ会社で、待遇はこの業界最低ラインです。2chなどでも叩かれまくっているので間違いない。早く転職しなければ....。

 帰りにN駅で本屋とCD屋によるも、目的の本、目的のDVDは見つからず。22:30頃家に帰着。テレビを見ながらpena brancaのhomepageを製作。うーん、われながらデザインセンスがないなぁ...。Menuみたいに機能がデザインを束縛するものはなんとなくできていくのですが、自由度の高い箇所ほど頭にイメージが浮かばない。この無能さは睡眠不足とアルコールのせいだと思いたいなぁ(=そうではない)。淡い色、かつ色相の近い色でコントラストを弱く作れば、自然とまとまった雰囲気になるのですが、できればそれに逃げたくない(そんなこだわりはどうでも良いから早く作れとさっさーに怒られそうだ)。このページが結構濃い色で3色構成ってのもそういうintentあってのデザイン。もうこれ以上は色を盛り込む自信が無いのでこの辺がbaristaの限界でしょう。明日は出勤しなくても良いと言われたものの、一度停止すると暖気に時間がかかるので出勤することに。25時半には就寝。

[今日の食事]
ジャムトースト 7/8196
きな粉入り牛乳 1/269
ヨーグルト80
おにぎりオカズセット485
味噌汁(葱)41
生中 x 3480
突き出し120
餃子 x 5200
鶏唐 x 280
サーモンサラダ80
合計 1,831kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 63.6kg, 体脂肪率 15%



2004/02/27

 脱力の金曜日。一応出勤はしているもののかなりやる気が無いです。しかしそうも言ってられないので、テスト仕様書を一つ作成。3/20には今の派遣先を去ることになるので、残った作業を片付けておかないと。Sさんもいないし、Kさんは一足先に今の派遣先を去ってしまったし、I君は疲れで寝坊して欠勤だしで、自分の座席周りはぽつんと独り。自分だって疲れていないわけではないので睡魔との闘い。ドキュメントを書いてる分には、そう眠くも無いのですが、コーディングに入って手が止まるととたんに眠い。あぁ、ここの暗号化どうしようかなぁ....。ここで一度公開鍵による共通秘密鍵の暗号化を...共通鍵...の....。昨日ぐらいに自動販売機に新たに導入されたSalon de CafeのMochaを購入して目覚まし。この間までBlendの絵柄が一番好きだったのですが、Mochaは配色的の差で上回ったかも。グラデーションのかかったグリーンの背景とミュシャの黄色の組み合わせが素敵。 しかし100年以上前の絵とは思えないほど漫画的で素敵ですね、彼の絵は。漫画やアニメの先進国である日本人自身が、一番漫画の凄さに気がついてない気がします。最近は漫画のドラマ化が増えているので、多少は改善されたのかもしれませんが。

 昼休みなど時間がある限りPena brancaのhomepageを更新。3月には正式稼動を目指したいのでこの土日が勝負です(誰と?)。そろそろデザインが固まってきました。しかし、昨日えらそうなことを書いておいて、結局コントラストの弱いページになりつつあります。グリーンが薄すぎるかなぁ。致命的なのは右半分の印象の弱さでしょうけど。じゃあ左半分は良いのかと言うと、機能Onlyでデザインが全くなされていない。htmlの技術は得意なんだけど、デザインはどうも....。この辺はmkさんとかの方が得意なんだろうなぁ。デザインが苦手と言うさっさー♪なんかに書かせると、奇抜なものができて面白いのかもしれません。小奇麗なだけってのはなんか不満。

 帰りにTAKAQに行って春物の上着を一着。って次の職場がスーツ着用だったら、殆ど着る暇無いですけど。休みはサークルのことが多いですし。帰りに「四季」のハードカバー版と「ファイトクラブ」のDVDを探しにいくもどちらも見つからず。DVDは行けば売ってるところが判っていたので、買いに行こうかとも思ったのですが、homepage作成作業の邪魔になりそうだったのであえて我慢。帰りの電車もみっちりhomepage作成作業。

 久しぶりに20時ごろに帰宅。急いで夕食を食べてhomepageの作業の続きをしようとするも、母親がいろいろと聞いてくるのでしぶしぶ対応(親不孝者)。今時「太りたい」等と言う謎の発言が多いので困ります。何十回も「重さの問題か体積の問題か」や「脂肪がほしいのか筋肉がほしいのか」等の目的に関する質問や、太ることの悪影響などを説いているのですが、何度でも同じ台詞ばっかり。まぁ156cmで41kg体脂肪率17%ってのは女性にしてはちょっと少なすぎだとは思いますが、母親の場合気管支が悪くて「体が弱っている→痩せている」なので「太る→健康」ではなく「健康→太る」を目指さないとしょうがないと思うのです。取り合えずhomepageで慢性気管支炎に効く漢方薬などを調べて教えておきました。yahooで簡単に探せるので自力で何とかしていただきたい。っていうかそのためにノートを一台譲って、環境も整えたのに....。そういうと「やる気はあるけどなかなか」と継続の意思表示はしてみせる、が、一方で全く触っていない。一度「やりたい」と言ったからといって、無理にやる必要は無いので、「やっぱり面倒だ」と感じたなら触らなきゃ良いのに。携帯電話を持たせたので、メールもパソコンではやらないだろうし。どうも日本人はGIVE UPすることが恥だと思っているような気がしてなりません。いいじゃん、自分に合わないと思ったことはすんなり諦めたら。やりたくなったらまたその時に0からやれば良し。

 自分の部屋に戻ってhomepage更新したりなどデスクワークをしていたら、母親がずかずか入ってきて、また「いつも何をしているのか」、「早く寝ろ」等さまざまな台詞で邪魔をしにきました。
 うちの母親は基本的に人の行動を肯定しません。昔は遊んでいれば勉強しろと言ったくせに、大学で研究の為に毎日学校に通えば「そこまでしなくても、よその学生なんか遊んでるのに」と遊ぶ方へ誘導し、サークルで頑張れば「そこまでバドミントンをやらなくても週に一度ぐらいで」、仕事の為に本を買い、勉強すれば「あんたの仕事はホントに大変や、一生勉強しやんならん。他の子はもっと楽やのに...」、本をたくさん読めば「本ばっか読んどると目が悪くなるに」とこんな感じ。服を買えば色や季節感や洗濯時の不便さを指摘し、お菓子を食べる前には「食べんのはえぇけど虫歯になるから...」。とにかく、何をやるときにも物事のマイナス側の面を一方的に捉え続けて、とても「普通」にしたがるのです(多分PL法の審査員に向いていると思う)。これがトラウマになってbaristaはいまだに、自分でお金を出して買ったものを決して母親には見せません。1年ぐらいたって母親が見つけたときに「あぁ、昔買った」とそっけなく言います。服を買ったら隠しておいて、朝出社時にパッと着てそのまま出かけます。極力評価を発言する時間を作らせないのです。車を買いかえる時には、明日契約してくる、と言う日まで一切相談すらしませんでした。
 他にもbaristaは人に命令されたり、勧められただけでもやる気がなくなってしまうことが多くなりました。例えば趣味でバドをやっているのに「もっと練習しやな最近下手やで」等と言われると、「俺がやりたいからやってるんだ、お前にとやかく言われるぐらいならバドをやめる!」などと思ってしまうわけです(無論その人のキャラクタと言い方によりますよ。常時そんなこと考えてるほど狭量ではありません)。
 なので母親に「何をやってるの」と聞かれても、具体的な答えを返すことはありません。ただ、「人生はいつ終わるか判らないから、できる限りのことをやっているんだ、自分の部屋に入ったら自分の時間だから邪魔をするな」と話を切ろうとしたものの、「それなら早く結婚しろ」的なことを発言してきたので怒鳴って追い出しました。随分後で日記を書いているので(コラ)、冷静に書いていますが、baristaの怒鳴りっぷりはかなりです。気の弱い女の子なら一撃で泣き出すぐらいの勢いです。そしてそのあと必ず自己嫌悪になって生きる気力がなくなります。母親と会話すると20%ぐらいの確立で自殺しようと思います。それぐらい自分の息子を厭な気分にさせていると言う事にそろそろ気づいていただきたい。というか口に出して何度も申告しているので、いい加減改善していただきたい。
 ちなみに「早く結婚しないと...」などと人にいわれると、例え「いいな」と思う子ができても「これはこないだから早く結婚しろと言われているプレッシャでボーダが下がっているだけかも...」と思って見送る傾向にあるので、どんどん婚期は遅れる一方です。「最近は相手がいないだけでは」という疑問はそのまま飲み込むのが大人ですよ。姉も同じ性格らしく、同じようなやり取りの結果、結婚して10年以上たった今でも子供を作っていません。姉弟だなぁと言うべきか、学習しないなぁと言うべきか。

 時間を無駄にしないようにと勤めているのに、再三邪魔をされ、終電で帰っている時より作業が進まず。baristaが爆笑オンエアバトルを我慢したと言うのがどれぐらい凄いことだと思っているんだ!かなりイライラしたのでGEOまでxxxkm/hですっ飛ばしてファイトクラブを買ってきました。で、イヤホンで大音量で視聴しながら作業の続き。予定より3時間は作業が遅れました。イライラしててもファイトクラブは面白かった。作業するときは既に見たことのある作品を見ることにしているのですが、それでも引き込まれますね。ようやく気分が落ち着いてきたので28時ごろ就寝。せっかく早く帰ったのにいつもと同じペースじゃん....。

[今日の購入物]
・上着
・DVD ファイトクラブ

[今日の食事]
ジャムトースト220
きな粉入り牛乳138
ヨーグルト80
えびグラタン320
スープパスタペンネ192
サロンドカフェ48
ごはん160
八宝菜286
味噌汁46
キンピラゴボウ79
合計 1,569kcal

[今日の運動]
・なし

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%



2004/02/28

 土曜日。まだ不機嫌が残ったまま目覚め。少し寝坊したので、味噌汁だけすすって、バドへ。日ごろ40〜50分でたどり着ける距離なのに、2箇所の工事渋滞で90分もかかってしまい、疲弊感増加。Mんちゃんとペア練習の予定だったのにごめん、と思ったら向こうはもっと遅れてきたのでまぁ一安心。

 練習後はC川で齲歯痛に耐えながらマーボー飯。終わったあとSもっちゃんの車の中で延々と会話。内容はバドの話しだったり、ゲームの話だったり。帰りに本屋に寄る予定だったのですが、その暇が無くなり、慌てて今度はAinysの練習へ。昨日誕生日だったさっさー♪にアクエリアスを一箱買っていきました。しかし、最近アクエリアスなどの箱売りが少なくて、結構探すのに苦労しました。どのスーパーでも箱売りは自社開発の安価な製品をメインにしているのです。あぁ、デフレなんだな、と実感しました。しかし、安物のスポーツ飲料やジュースって、値段どおりの味しかしないものも多いです。baristaは「甘いものを飲むとたまに肩がこってきて気持ち悪くなって身動きできなくなっちゃう病」が加速して、スポーツ飲料ですらたまに発症するので、ポカリスエット(ステビアじゃない方)以外は極力飲まないようにしています。後はMIU SPORTOも体にあっている様子。昔はアクエリアス派だったんだけど、一度発症してから怖くて...(そう言いながら、コーラはたまに飲んでいる)。

 今日のAinysもさっさー♪効果か、なかなか人数が多くて楽しめました。さっさー♪の会社の中国人の胡さんという方が見えていました。かなり年上の方のようだし、相当長い間やっていないとの事でしたが、前へのダッシュとそこからのプッシュが鬼のように速い人でした。ヘアピンだけなぜか苦手そうでしたけど、ヘアピンの動き自身はかなりいい動きだったなぁ。帰る頃にはかなり上手くなっていたので、ぜひまた参加して頂きたい。ついでに可愛い女の子もたくさん参加していただきたい(←3日に一回は書かないと、何かを忘れた気になってしまうので一応)。その後Mんちゃんが登場したのでペア練習をしたり。なかなか組みやすい相手です。あとは7日の試合までに自分がどれだけ調整できるかだけ。調子に乗ってフットワークとかやって疲労度満点。

 最近ゲーセンのクレーンゲームなどにはまっているというTなべさんに凄いものをもらいました。詳しくは写真を見てもらうとして、これはbaristaの中では超スーパー(両方同じ意味では?)大ヒット。多分生まれてから貰って嬉しかったプレゼントベスト5に入るでしょう。ベスト1に挑戦したい若くて美しい女性は髪の毛にリボンをつけて、「私がプレ・・・(略)。冗談はさておき、ネタを復習せねば!
 さすがに疲れたので今日はベッドでPCを起動するも、メールチェックぐらいでダウン。たまには早く寝ましょう。といっても25時半ぐらいかなぁ。

[今日のどうでもいい一言]
・全然関係ないけど「さっさーの」を「サッサーノ」って変換するとイタリア人みたいだ。

[今日の写真]
牛くんとカエルくんと覆面

[今日の食事]
卵入り味噌汁128
麻婆飯716
卵スープ54
ハイチュウ2粒38
ライフガード500ml190
ごはん160
魚の煮付け175
牛乳250
蟹カマと胡瓜のサラダ180
合計 1,891kcal

[今日の運動]
・バドミントン5時間

[今日の計量]
・体重 63.0kg, 体脂肪率 16%



2004/02/29

 寝坊した日曜日。さっさーからのモーニングメールむなしく、携帯を別の部屋に置き去りにしていました。まぁ1時間ぐらいの寝坊だったので慌てて準備して、午前のバドへ。昨日の疲れは残っているものの体はまずますの調子でしょうか。それでも結構対等なペア同士の試合でさっさー♪に負けちゃいましたね。もう、さっさー♪やTっちあたりはbaristaと同じクラスの選手だなぁ、と言う感じがします。今のところTっちには体力差で勝っていますが、気を抜くとさっさー♪には勝てなくなっちゃうかも。少なくともレシーブ力は追い抜かされているでしょう。失望されないように頑張って練習せねば。Sもっちゃんもかなりの成長速度だし、練習した分が見て取れるなぁ。

 11時にはK町体育館に移動して交流試合に参加。これは毎試合くじ引きでペアを決めて試合をするというものです。baristaの戦績は5勝1負。と言っても、女W×男Wが2回、女W×混合Wが1回あるので自慢にはなりません。さっさー♪へのリベンジはSさんがやっただけだし、接戦をものにした1試合はセルフジャッジだったので、ここぞと言うときの1ポイントが本当にアウトだったのかどうかが微妙。判定によっては負けていたかもしれません。なので実質は1敗1分ぐらいの感覚。なんにせよ。珍しく勝ち越したのは嬉しいかも。バド用靴下を貰って帰りました。終わったあとの自由時間もなかなか楽しかった。いい練習になりました。その代わり腰が痛い...。腰痛じゃないけど筋肉が張った〜。これで背筋が丈夫になるといいな。

 試合後は安いファミレスに行き、鶏肉で蛋白質補給。2時間ほどバド話。その後、他のメンバーが先行していた飲み屋に合流。お茶を飲みながら会話。K町のバドプレイヤの歴史がわかって大変勉強になりました(笑)。プレイの上でも話しているだけでいろいろ思うところはありました。最後は鮭茶漬けを食べて解散、23時ごろ帰宅。

 姉が久しぶりにT葉県(意味なし伏字)から帰郷しておりました。4日程滞在するとの事。既に33歳。今年の9月で34歳になるはずですが、まだ25歳ぐらいにしか見えません。相変わらず化け物です。きっと苦労知らずの人生なんだろうなぁ、などと思って会話すると本当にいつもそうなので恐ろしい人です。きっと岐路に立ったときの選択が上手いのでしょう。こないだの「運」の話と同じ。もっとも姉の場合、根本的に美人、っていう利点がありますけど。

 ベッドにPCを持ち込むも、やはり力尽きてダウン。多分24時前後には寝たに違いない(早!)。

[今日の食事]
ジャムトースト220
きな粉入り牛乳138
ヨーグルト80
赤飯おにぎり216
いも蒸しパン323
プリン230
コーンスープ75
ポカリスエット500ml135
鶏のみぞれステーキ600
フルーツタルト111
鮭茶漬け172
合計 2,300kcal

[今日の運動]
・バドミントン5時間

[今日の計量]
・体重 --.-kg, 体脂肪率 --%

Copyright (c) 2004 barista All rights reserved.