2004/02/01
日曜日。朝から出勤。金曜から悩んでいたバグが漸く昼頃に解決。前開発者が親クラスの特定のシリアライズ、デシリアライズ処理時にtype属性を含めていなかった為に、状況によって派生クラスを間違えて処理しようとしていたことが判明。プログラムのわからない人にはまったくもって意味のわからない謎の説明ですが、ようは置き土産だったという事です。もっと美味しい物にしていただきたい。
ある程度仕事にキリがついたので17時半頃退社し、ダッシュで帰宅。特急まで使っちゃいました。今日はさっさーの新居で鍋&その後津○inysのバドの日だったのです。鍋が4時からだったのでかなり遅れましたが19時過ぎにはさっさー邸の前まで到着したのでかなり急いだ方。ぜひこの努力を評価していただきたい(謎)。今日は結局勢い的になんとなくバドに行く気力が無くなって、22時まで鍋食べたり雑談したり。Yさんが同じ大学出身であることが発覚。びっくりしました。結構可愛らしい人なんですが、なかなか頭の切れる面白い人の様子。向こうには「頭の悪いうるさい人」と思われてそうですが。たくさん人のいる空間で空気が沈んでくるとbaristaの中で「エンターティーメントモード」が発動される時があります。今日はそんな感じだったのでだいぶ疲れました。疲れきるほど頑張ってどうするんだろうと思いつつ帰宅。すぐバドに行くつもりで帰ってから食べると言ってしまっていたので帰ってからもうどんを食べる羽目に。食後即、風呂に入って寝ようと思ったのに母親が今から入る、とか言ってるからついついコタツでうとうとしてしまい、またもや明け方ベッドに。このパターン、週1ぐらいでやってるような気がするなぁ...。
[今日の歌]
・おしゃべりな九官鳥挨拶しても返事は無い〜♪
2004/02/02
月曜日。朝からまた新たなるバグに悩む。もうねぇ、ハッキリ言って危機の際のプログラマの生活なんざどうやったって日記的には面白くないです。どんなに悩もうと、その原因がどれだけ意外な結末で当人にはミステリのようであったとしても、同業者以外にはさっぱり伝えようがありません。本格ミステリの十戒に「一般人が知らないような薬品や新しく開発された技術を用いてはならない」みたいなのがありましたが、同じ理由でプログラマの勤務状況は「本格日記サイト」には適応できません。ってなわけで今日も謎を残しつつ22時に退社する羽目になりました。読者への挑戦状を叩きつけてもいいですが、明日の日記で解決編が書ける保障はありません。
おうちで(幼児退行か?)晩御飯を食べたりしつつ、テレビでスーパーボールを観戦。あのゴムのボールが景気良く弾む姿が堪りません。小学校の階段とかで遊ぶと四次元野球ができるんだよね。夜店なんかで直径10cmぐらいの超巨大なものを手に入れると2、3日学校でヒーローでした。でもああいうのって、先生に一回取り上げられちゃうと返してもらう頃にはどうでもよくなってるんですよね。子供の頃は大人になってからよりDog yearだったからでしょう。.....っていうスーパーボールではないですから間違えないように。スーパーボールはアメフトの全米No.1を決める試合。アメリカで最も人気のある球技といえばダントツでアメフトですが(スーパーボールの視聴率は優に40%を超えます)、昔のbaristaはどこが面白いのかさっぱり理解できませんでした。ところが「アイシールド21」を読んでアメフトの面白さを知り、ケーブルテレビで日本の学生大会なんかさんざん見た今、スーパーボールを見るとこれがもう、グッジョブ!ナイスラン!エキセントリックパス!なヤンキー達にフィーバーだぜベイベーな感じなわけです(アメフトを見ると頭が悪くなると言う意味ではない)。以前はいちいちゲームがストップする制度に鬱陶しさや熱狂感の欠如を覚えていたのですが、慣れてしまうと、23時ぐらいのスポーツニュースでサッカーのスーパープレイの部分だけを見ているような、そういうクールさがあります。今日の試合は本当に凄いスーパープレイの連続でとてもドラマチックな結末でした。パンサーズの最後のゴールは凄かった。87ヤード、約80mのパスプレイがあったのです。ベッカムのパスを見ているような美がありました。どんなスポーツも突き詰めるとすべてのプレイが美しくなります。きっと美の根源が機能性にあるからでしょう。あくまで根源ですけど。
[今日の一言]
・今の子供って「スーパーボール」って知ってるのかなぁ...
2004/02/03
火曜日。昨日の問題は解決。新たにもっと大きな問題が3つぐらい発覚。これは既に連続無差別殺人事件と呼んでも捕まりはしないけど過言だし、そもそも殺しても無いし。最近デジカメを会議室のホワイトボードを撮影するのに使うことの方が多くなっております。可愛そうなEXILIM。いつもの電車で帰宅。
今日は節分。Googleはタイトル画像をいろんなイベントごとに変えているので(詳しくはこちら)、どうなっているかなと思ってみたら、フラクタル画像になってました。フラクタルってのは、うーん、大雑把に言うと「小さな構造の繰り返しによって相似形の大きな構造ができて」という構造の事で、自然物が結構そういう形になっていると言うお話。まぁ詳しくは自力で調べてください。勉強ってそういうものです。baristaが詳しい話を知らないからここに書かないわけではないです、多分。ともかく、節分にしなかったあたり「やるじゃん、Google!」と思いました。ちなみにそういうイベント時のタイトル画像をクリックすると勝手に検索ワードが指定されて、なんのイベントなのかがわかる仕組みになっています。一度おためしあれ。
忙しくなると空き時間を少しでも使おうと努力し始めます。座っている間はパソコンを叩いているし、立っている間は本を読んだりしていますが、最近は歩いている間にも携帯電話でゲームをしたりし始めました。昔のファミコンのゲームが携帯電話でプレイできるのはかなり楽しい事です。昔の「忍者くん」などのゲームを発見、ニコニコしてみていたのですが、よく見ると公開元がジャレコでは無くなっています。同様の事は他のゲームにも多く見られるようで、どうも昔の中小のゲーム会社の殆どが破産してしまった為のようです。プレイステーションなどの高機能のゲーム機への流れについていけなかった、知識としては知っていても、実例を見ると寂しい気持ちになりますね...。
そういえば、客先の都合で神戸行きがなしになる可能性も出てきました。うれしいような悲しいような。そろそろ環境を変えてみたいと言う気持ちもあります。しかし、環境が変わらなければ自分が変わらないと思い込んでしまうのは、多くの場合弱者の理論。環境を変えたところで駄目な奴はやっぱり駄目。自戒しましょう。
[今日の一言]
・あぁ無常 (deciduous)
2004/02/04
水曜日。何とかぼちぼち作業を進めています。昨日までの問題のいくつかは漸く解決。何とかキリがついたので久しぶりに定時近くに退社。今日は交流会の最後の相談の日。本屋でバドマガの最新号だけ購入して、そのまま集合場所へ。試合当日のリーグわけや試合形式などを決定。帰宅していろいろ準備するも、そのままうっかりコタツで睡眠。5時頃目を覚ましベッドへ。
[今日の購入物]
・バドミントンマガジン2月号
2004/02/05
木曜日。いつもどおり0時ごろに帰宅。その後交流会の準備。印刷物の類を準備しました。デジタルの世界で生きているbaristaですが、カラーの印刷物の美しさをみると、やはり作品?を純粋にモニタの中だけに完結させる気にはなれません。そのあたり、まだまだ旧人類。こういう発想が「ペーパーレスなデジタル化企業」、ってのを夢物語にしているんだろうなぁ。3時ごろ就寝
[今日の一言]
・ユースレスなデジタル化人間barista
2004/02/06
いよいよ交流会前日。休日出勤を避ける為にそれなりに頑張って作業。金曜は恒例の進捗報告日。たまには上司を「凄いじゃん」と言わせて見たいものですね...。最近ちょっと気が抜けすぎかなぁ。
昨日、SCEJから英単語を学習する携帯電話用アプリをダウンロードしました。これが意外と使いやすい。単語帳形式で16レベルに分かれ、各レベルごとに100語、計1,600語が学習できるようになっています。で、レベルごとに学習モードとテストモードがあり、テストで80点以上を取ると次のレベルに進めます。学習モードでは苦手単語を別リストに登録する事が可能です。baristaは英語→日本語は得意ですが、記憶力が悪いので日本語→英語は相当苦手です。しかし、昨日からこれで勉強して200語を覚えました。同時に保存できるのが2レベル分で、前のレベルや次のレベルに移動するごとに通信料金が発生してしまうのが難点ですが、これはなかなか楽しい。200円の価値があります。暫くこれで頑張って1,600語を覚えきってしまいましょう。
0時ごろTっちからメールあり。リーグ表の一部に不備があったとか。たいしたミスではないのですが、他にもミスが無いかどうか不安になりパソコンで眺めながら、ついついコタツでうとうと。結局6時半ごろ母親に起こされるまでコタツで熟睡。
[今日の英単語]
・sound → 健康な、健全な
2004/02/07
6時半ごろコタツの中で起床。体に悪いと判っていてもコタツで眠る快感にはかないません。このまま爺さんになると、いつかコタツで冷たくなっていたりするのではないかと心配でなりません。ともかく眠い目をこすってシャワーを浴び、mkさんに渡す本を探して(家中のいろんなところに散乱しているので、探索が必要なのだ)、大会に必要なものをごっそり準備。うちの交流会はデジタル化が進んでいるので、ノートPC, デジカメなどが必需品だったりするのです。
大会会場となる体育館前のコンビニに8時に着。約100名の参加者に配布する印刷物を地味にコピー。こういうことやってると同......NGワードが聞こえそうになったので放送を中断しました。大変ご迷惑をおかけしております。.....コピーしていると見慣れた親子が。良く見れば今回も後援してくれているナガノスポーツさんの親子。こんなに早くにきていただけるとは。いつもラケット等を賞品に提供してくれていますが、ちゃんと利益は出ているのでしょうか?心配です。
8:45ぐらいから会場を設営し、9:00ぐらいから練習時間。今回は10面ある体育館を借りたのでなかなか相姦です、いや壮観です。その壮観な風景のために2.5万円ほどもかかっているわけですが。Y市体育館の人は言う事が非常に細かい代わりに、非常に礼儀正しい方々でした。あぁプロなんだな、と思いました。
今回の運営者としての反省点はやはり試合形式の策定ミスでしょうか。上級の試合完了が本当にぎりぎりで(間に合ってよかった....)、かつ、そのハードさゆえに相当な数のシャトルを消費してしまいました。スポーツとしてのバドミントンを経験していない人はあまり知らなかったりしますが、バドミントンでビニールの羽根を使用ってのは現在では殆どありません(小学校ぐらいか)。普通水鳥の羽でできたものを用います。羽根10個入りのケース1本の値段が1,000〜4,300円ほどします。まともな大会の羽根だと大体3,500円以上のものを用いています。今回我々が用いた羽根は2,300円のもの。1球230円。そしてこれを1試合に5球ぐらいは軽く消費してしまうのです。他のスポーツのことはあまり知りませんが、これだけ「球」にお金がかかるスポーツも珍しいのではないでしょうか。今回は27本、270球で計54,000円。明らかに赤字になってしまいました。やはりぐっさんの言うとおり、全部15ポイント1セットとかにしておくべきだったのでしょうか....。自分の方が近視眼的な気がしてなりません。しかし、毎度のことながら司会進行なんかをやって集団の前に立つとやっぱり、もう一人のbaristaが登場。俺ってこんなに明るい性格だっけ?と吃驚してしまいます。ひょっとして見られたい願望でもあるのでしょうか?
プレイヤーとしての反省点は.....全部。とにかく駄目でした。練習不足で動けないことは想像していましたが、思っていた以上に動けませんでした。組んでいたEりんごめん。1勝3敗でしたが、勝ち負けどうこうの問題ではなく、試合になってなかったですね。せっかくEりんがbaristaのプレイスタイルに合わせてくれるつもりだったのに...。
試合後はいったん帰ってサークルメンバーの結婚式二次会に。飲まないことにして車で行くかどうか悩んだのですが、帰りの車で既に居眠りしそうだったぐらいなので電車で参加。二つのサークルのメンバ同士での結婚なので二次会の席はものすごい人数。人の結婚イベントを見るとものすごく結婚願望が高まります。今ならお買い得。baristaの叩き売り中なのでご希望の方はこちらまで。ってとうとうリンクまで貼り出したよ。末期的だな。Mちゃんに約束していたPUSYMのCDを借りました。うれしい。これで暫く車で聞く曲に困らなくて済みそうです。mkさんにも謎の鼻を頂きました。多分baristaの鼻が低いから移植しろ、と言う意味だと思います。途中のビンゴ?大会でTっちは二次会景品の目玉、SDポータブルムービープレイヤーをもらっていました。今日頑張ってリーグ優勝した彼女へのご褒美なのかもしれません。努力をすれば報われるほど世の中は甘くないし、努力しなくても上手く行く人はたくさんいますが、努力した方が上手くいく可能性が少し上がる、そんな当たり前が感じられる瞬間というのは気持ちのいいものです。その後Y田くんに脚をしてもらうことになって、カラオケにも参加。何時ごろに帰ったのか忘れましたが、また明け方までコタツで睡眠。あわててベッドへ。
[今日の一言]
・いっそベッドをコタツ形に改造してみるというのはどうか
2004/02/08
日曜日。出社のために9時に起きるも猛烈な頭痛。体も熱っぽい。飲みすぎなのか出社したくないが故の精神的な原因なのかはわかりませんが、何もする気がしないのは確か。普通日記サイトは日常を赤裸々に描いて笑いを誘うものですが、ここは結構な数の知人が読んでいると言う稀有なサイトなので、ある程度の歯止めが必要です(というかそもそも根本的に、ここは日記サイトではありません。誰がなんと言おうと)。したがって日ごろ厭なことがあると諷喩を用いて、哀しい、悔しい、腹立たしい、そういった「思い」のみを匂わせて終わるわけですが、これがあとで読むと、自殺した人の日記みたいで、非常に寒々しい。なのでたまには直喩法を用いて、さらっと行きましょう。いやぁ、昨日はろくな事がなかったなぁ。どれぐらいかって?例えるなら、「自分の運営した大会で赤字出して、その上自分は調子最悪でぼろぼろに負けて、酔っ払いに顔引っかかれて怪我して、カラオケ歌ってたら間違って途中で消されて、別の曲入れたら風邪で声がでなくて自滅して、挙句に密かに狙ってた娘に彼氏ができたのを聞いた」ってのと同じ位ろくな事の無い一日だったよ.....。日記サイト的においしい文体になったでしょうか。あくまで例え話ですので実在の人物等とはあまり関係がありません。そしてここは日記サイトではありません。
結局出社は断念、頭痛が治まるのを待って15時ごろに起床。別の意味で頭の痛いメールも届いていたので、もう一度寝ようかとも思ったものの、気力を振り絞ってブランチだかなんだかわからないものを胃袋に。そして映画を見ながら溜まりに溜まった日記を書きなぐります。8/31日の小学生の気分。って31日になったからって、あせって頑張るほど殊勝な小学生では無かったか。やたら短い、記録だけのところが多いですが、苦情は受け付けません。日記がメインのサイトじゃないですから(これぐらい言っとけば後ろめたくないぞ、うん)。
日記を途中まで書いた後に母親がデジカメを使いたいと言い始めたのでEXILIMを1週間ほど貸してあげることに。32MBのメモリカードが行方不明なので仕方なくメインの128MBの方を挿して貸し出してしまいました。なので暫く写真系コンテンツが充実することは無いでしょう。って普段もそれほどやって無いじゃん。使い方をいろいろレクチャー。こないだ苦労して携帯電話を持たせたおかげで、ずいぶんデジタル慣れしていて教えるのが楽になってきました。65歳ぐらいまでには自分でhomepageが作れるようになったりするかも。って母親が日記サイトとか作ってたらそれはそれで怖いな。
夕食後気合を最充填して結局サークルに向かう事に。どんなに疲れても半日もあれば復活してしまう丈夫な心が憎い。それって芸術的にはだんだん凡才への道だよなぁ....。まぁ、オリンピックを目指すスポーツマンとしては関係の無い話なので良しとしましょう。オリンピックを目指しているスポーツマンとも関係の無い人なのでさらにどうでも良いですけど。体育館に入る坂道でもの凄い音を立てて車の底をこすってしまい、余計にブルーになりましたが練習に参加。Mちゃんが「昨日2枚持ってきたうちの1枚が空で、実はそっちにbaristaが聞きたがっていた曲が入ってて、ショボーン」だったCDを持ってきてくれていました。これで数ヶ月はCDに困らなくて済むな。昔ほどたくさんの音楽を聴かなくなってしまったので、いいCDにめぐり合えるととても得した気分になります。Tなべさんからトレーニング法に関する本をお借り?しました。「こういうことが書いてあるけど、良く判らんから、Bちゃん読んでまとめといて!」といって差し出してくれたのですが、なんとなく「もの凄く実力が出し切れないことが多いbarista」に対して気を使って本を持ってきてくれたのではないでしょうか?Tなべさんはかなり「努力型」の人なので運動神経があまり無いbaristaとしてはいろんな姿勢を参考にしないと....。
帰ってお風呂に入ろうとしたら、お風呂が空。母親が入れたつもりになっていた模様。仕方なくシャワーを浴び、映画の続きを見ながら日記の続き。結局1時半ぐらいまで起きていてベッドにへ。その後1時間ぐらいかけてTナベさんからの本をベッドで読みました。内容が抽象的で、頭の中で具体的なトレーニング手法に落ちていない部分があるので、再読が必要でしょう。今日(と言うか昨日と言うか)Tっちからメールで携帯電話用のバドミントンのゲームの存在を教えてもらっていたのでDLして少しだけプレイ。難しいですがなかなか良く出来ています。何が良く出来ているって、「わかっててもネットに引っかけまくったり、空振りしたりしていらいらする所」がそっくりです(笑)。結局3時ごろ就寝。
[今日の写真]
・スカーフェイス
2004/02/09
昨日休んだ分忙しい目の月曜日。あまり作業は進んでないですがぼちぼちと前進。他の人と設計の話をしたり、いろいろと。今日は定時後の休憩時間に本を何冊か購入。うち一冊は西尾維新の新作。もともとweb小説で、PDFで読む事が出来たのですが途中で断念しました。このサイトを見れば判ると思いますが、baristaは小さめの文字がぎっしり詰まっている方が得意なので、dpiが荒いと文字を読む気がしないのです。QVGA携帯ぐらいdpiが細かいPCがあれば読む気になるんだけど。たまに14インチXGAのノートとかありますが、買う人の気が理解できません。眼の悪い人はしょうがないですけどね。なのでPanasonicの新作Y2の14インチ、SXGA+ってスペックには大喜び。R1とdpiがほぼ同じと言う稀有なデスクノート。まぁR1がまだまだ使えるので買う気は無いですが。これが10.4インチSXGA+なんていわれた日にゃ、借金してでも買うでしょうけど。
帰りの電車では例の英単語ソフトで単語を暗記。現在400語覚えました。っていっても最初の方は忘れてるんだろうなぁ....。16レベル全てを終了したら、何度か復習して完璧にしたいところ。コタツで寝てしまわないようとっとと風呂に入ってベッドで二日分の日記をアップ。って書き方が既に日記ではなくなっているなぁ...。おそらく2時ごろ就寝。
[今日の購入物]
・西尾維新 「零崎双識の人間試験」
・その他二冊(ヒ・ミ・ツ(馬鹿))
2004/02/10
火曜日。朝は急行の乗換えまで英単語アプリのレベル5に挑戦。だんだんと難しくなってきて進みが停滞しております。何周しても同じ単語が思い出せなくて自分に腹がって来ます。人の怒りの感情の対象は常に自分だと言っても間違いないでしょう。急行では昨日買ってきた謎の本のうちの1冊を八割程度まで。続きが読みたかったものの仕事に差支えそうだったので15分ほど睡眠。水面下でいろいろと企てているので大変忙しくなってきております。
昨晩体重を量ったところ、67.8kg, 体脂肪率16%でした。つい1月半ぐらい前には65kg, 13〜15%だったのでかなりの増量。これでは動けなくなっても仕方が無い。ってことで今朝からダイエットを開始する事にしました。ただTナベさんからの本によると、意味の無い腹筋、背筋はパフォーマンスを低下させるそうなので、運動をどうするか悩み中。運動せずに食事だけ減らすと太る元だからなぁ....。取り合えず今日から食べた量と体重、体脂肪率を記録する事に。
今日は仕事の進みがまぁまぁだったので約一時間早めに帰宅。と言っても明日の休日出勤を前提にですが。帰りにはまた単語を覚えたり、日記を書いたり(おぉ、久しぶりに当日の日記を書いているぞ!)。今日昼頃に死ぬほど腹の立つメールがあって、どう報復してやろうかと悪魔のような形相(おなかが空いているので当社比1.5倍)で考えていたのですが、何だか相手と同じレベルに降りてしまう自分が馬鹿馬鹿しくなって保留。半日考えた末、帰りの電車で、凄く下手に出て、丁寧な文書で、抗議を交えて返事を送信。結果、凄く反省したメールが返って来ました。怒り狂ったメールを送っても謝罪文は届いたでしょうが、相手の気持ちまでは汲み取れなかったでしょう。結局怒っても物事って何も解決しないのですね。止めといて良かった。いつしか父親になるまでに「怒る」と「叱る」の区別が付けられるようになりたいものです。頑張って準備するので、我こそは母親になりたいって方は.......って、シリアスな流れが台無し。
[今日の食事]
朝 | 昼 | 夜 |
バタートースト | 260 |
ゆで卵 | 154 |
牛乳 | 100 |
ヨーグルト | 80 |
|
|
ご飯 | 160 |
豚の生姜焼き | 200 |
コロッケ | 155 |
ワカメの酢の物 | 20 |
揚げだし豆腐 | 80 |
|
合計 1,489kcal |
[今日の運動]
・無し
[今日の計量]
・体重 66.7kg, 体脂肪率 16%
2004/02/11
水曜日。休日出勤日。7時ぐらいに起床し、会社へ。行きの電車の中で昨日の朝読んでいた本の続きを読む。うん、Tナベさんからの本との脈絡が理解できて来ました。そのうちあわせてまとめたいところ。しかし、もう一歩踏み込んだものが欲しい。実践への示唆となるものが欲しいところです。もう1冊ぐらい関連図書が欲しいところ
9時半には会社に到着。上司がまだ到着していないものの、別の社員がいたので入室は可能でセーフ。土日に借りたCDを持ってきてヘッドホンで聞きながら作業。baristaは集中力を発揮し始めるのが苦手ですが、音楽をヘッドホンで聞きながら仕事をすると(これがスピーカーでは意味が無い)、これが面白いほど能率が上がる。今週中のノルマの7割ぐらいまでは到達したのでは無いでしょうか。平日に自由に音楽を聞かせてくれれば今の倍の速度で仕事が片付くと思うのですが。キリのいいところまで終わったので定時には退社。
地下鉄では英単語アプリの続き。漸くLEVEL5が終了しました。一応500語覚えた計算になります。このペースで行くと10年後には辞書に知らない単語が無いぐらいになるでしょう(無理)。なんにせよ勉強ってのは頭に入れるメソッドの違いによって能率が大きく左右されるものですねぇ。N駅で乗り換えてからは西尾維新の新刊を。web小説の新書化なので特殊なだけかもしれませんが、もはやミステリでもなんでもない作品。要所要所で「裏切られた」感が感じられる構造なのは流石ですけど。「おそらくここはこう切り抜けるな」と思ってると悉く裏切られます。詳しく語り始めると長くなるので、西尾維新のわけわからなさとその魅力についてはまた今度と言う事にしましょうか。結局、なかなか座れなかったのと、本がぎりぎりまで読み終わらなかったせいで予定していたメールの返信などが大きく滞ってしまいました。やはり座ったら読書は禁止にしないと、時間配分がよろしくないかなぁ。
19時半ごろ自宅に到着。ダイエットを始めた途端に晩御飯はすき焼きだそうな。昨日もコロッケとか生姜焼きとか、何だか珍しく洋食だし。barista家は純和食の家庭なので、日頃は焼き魚にほうれん草のおひたし、とかそういうメニューばかりなんだけどなぁ。どっちにしてもサークルに間に合わないので、食べるのは帰宅後にしてサークルへ。1時間ほど汗を流しました。その後飲み屋へ。とはいえ車なので飲めないし、ダイエット中なのであまり食べるわけにも行かず。突き出しのゴボウ以外には油が少なくローカロリーなサイコロステーキとホッケだけを頼んで、ウーロン茶で乾杯。対面のお兄さんに「前よりコースを狙ったりして上手くなった」と褒められました。実は練習不足でスマッシュが打てないので、思い切り打ち込まずに四隅を狙っていた逃げのバドだったんですけどね。結局、結果的にはその方が相手がつらい、って事ですから、それを上手くいかせるバドミントンを心がけねば。不調をおいしく利用しましょう。0時半ごろ帰宅。すき焼きを少し食べ(肉は残して豆腐とネギを重点に...)、ごはんは無しにしました。で、風呂上りに計量をすると....体重は減ってるけど体脂肪率が増えてる!18%なんて久しぶりに見ました。実際には今の体重減少は体内の食べ物の量が減っているだけなので意味の無い数値。汗や体内の食べ物が減って体重が減ると、相対的に体脂肪率が増えるので当たり前の結果ですけど。というかむしろこれが正しい体脂肪率。本当の意味で体重が減り始めるのは1週間後ぐらいからでしょうね。ベッドで日記とかを書いて2時ごろ就寝。一日1,500kcalが目標なので今日はちょっと食べすぎだなぁ。
[今日の食事]
朝 | 昼 | 夜 |
|
スープ春雨 | 110 |
海草サラダ | 88 |
豆腐ハンバーグ | 306 |
|
ホッケ | 200 |
サイコロステーキ | 306 |
ゴボウ | 70 |
オレンジジュース | 90 |
すき焼き | 300 |
牛乳 | 100 |
|
合計 2,030kcal |
[今日の運動]
・バドミントン1時間
[今日の計量]
・体重 66.2kg, 体脂肪率 18%
2004/02/12
木曜日。今日の夕方、mkさんより「京極夏彦の『どすこい』をよんでいたらなんとなくbarista氏の文体に似ていると思った」とのメールを頂きました。仕事中に(こら)携帯からのメールで返信したので、ニュアンスが間違って伝わったかもしれませんが、これってかなりうれしい事です。なんたって直木賞作家と比べられたのですから。しかし、京極氏はああいう面白い文体だけではなく、美しい古風な文体も自由に操っております(というかそれが殆ど)。日頃baristaは日記調の文書ばかり書いているので、思い立ったが吉日、別の文体もいろいろ練習してみたいと思います。なんたってここは日記サイトではないのですから。ってことで、今日はエッセイ風に挑戦(無理を承知で)。
薄闇の中でぼんやりと意識を取り戻す。遠くに母親の叫び声が聞こえる。さっきまで夢を見ていたという記憶が頭の奥のほうにこびりついているのだけれど、内容は既に思い出せない。どうせ現実ではないのに、思い出せない歯がゆさにいらいらするのが嫌で、心の中を雑巾でごしごしとこすって目を覚ます。あぁ、昨日久しぶりに運動をしたからだ、とけだるさの理由を分析しながら、ブルーベリーソースのかかったトーストを咀嚼する。変わらない朝の風景。変わらないけだるさ。けだるさの原因は本当に運動のせいだけなのだろうか、と浮かびかかった疑問を、冷めかけたホットミルクと一緒に飲み込んで、会社へ向かった。
職場の朝はとても暖かくて、現実に戻ろうとする心をやさしく拒絶する。このままいっそ、という甘い誘いは青年期の自殺衝動に似ている。いけないと判っている事を検討するという心のゲーム。誘いに負けてしまえばゲームオーバーなのだ。混沌とした頭をリセットする為に熱い珈琲を入れて気分転換、昨日出しそびれた返事のメールを書く。昨日のメールには食べ物についての疑問がちりばめられていたので、ひとつひとつ頭の中で解決しながら文章に置き換えていく。人の疑問に回答するという行為は結構楽しい。無論どんな疑問でもいいと言うわけではないけれど。自分が「あたりまえ」と見逃していた事を、あらためて疑問に置き換えられたりすると、頭の中の好奇心がゾワゾワとうずき始める。逆に疑問を考えだすのはどちらかと言うと苦手な方。「他に質問は」だなんて台詞を聞かされると、辛い就職活動を思い出してしまう。きっと僕の好奇心はもう、部屋に閉じこもりっきりなのだ。それでも誰かの声が聞きたくって、扉がノックされるのを待っているのだと思う。
食べ物の事を想像すると言う行為はとても楽しい。もちろん食べる事だって楽しくはあるのだけれど、想像のいい所はお腹がいっぱいにならないところ。想像している間、頭の中にはベーグルサンドやハニーチュロスとの初めての出会いの感動が再現され続ける。恋人も食べ物も、口に入れるまでは永遠に満点なのだ。けれどもひとたび口にすれば、だんだんとお腹が膨らんで、飽きや満腹感と向かい合う羽目になる。食べ物の事を想像している間はいつまでも初恋のような気分。空腹感はあの初恋の胸の苦しさに似ている。
昼休みのコンビニエンスストアは、孤独を感じる場所。買い物客がたくさんいるほど、取り残された気持ちになる。毎日同じ顔をした取り残され組が、雑誌のコーナーに群がって立ち読みをしている。孤独という集団。自分もその集団の中に溶け込んで、専門学校生たちから身を隠す。暫くたって振り返ると学生たちは一層増えていて(それは同時に隔離感の増加でもある)、いつまで待っても途切れそうにない若さの群れに混じる事に躊躇し、何も買わずに店を後にした。
そうして午後からは空腹を抱えながらのコーディング。ダイエットのときの空腹感や、トレーニングのときの筋肉痛は、気持ちにちょっとした安心をもたらす。「こんなに頑張っているのだから」という、言いわけに似た甘え心。神様の存在を心の中で身勝手に使い分けている。
プログラマの仕事はある程度忙しくなると、無意識的なものになるように思う。頭を使っているようでいて、実際には別のことを考えていたりする。目から入った情報を指が勝手に処理していくイメージ。慣れてしまった車の運転に近い。居眠りしながらでもなんとか目的地にたどり着いてしまえるのも同じ。思ったより早くたどり着いたので、いつもより少し早めに退社。1時間分の自分へのご褒美。
ぼんやりとノートパソコンの液晶を眺めながら夕食。無音の中で食べる食事は寂しいけど少し素敵だ。食事にかかわらず、無音の中でひとりで過ごす時間はいとおしい。だからゆっくり湯船につかると、どうしたって1時間ぐらいはかかってしまう。だいたいそういう時に考えているのは、哀しかったことや、悔しかったことばかりなのだけれど、悲観的になるわけでもなく、ただ静かに瞑想するかのように、ひとりの時間の中に滞っている。今日もそんな調子で冷たくなったお湯に最後通告を出され、湯船を追い出されるようにしてベッドに向かうことになってしまった。2時ごろに瞑想の続きをするかのようにして就寝。
[今日の反省]
・文体に統一が無い。時制が微妙。慣れてないので時間がかかりすぎ。暗い
[今日の食事]
朝 | 昼 | 夜 |
|
|
ごはん | 160 |
豚汁 | 170 |
シシャモ7尾 | 175 |
ブロッコリー | 20 |
切干大根 | 30 |
|
合計 955kcal |
[今日の運動]
・無し
[今日の計量]
・体重 65.8kg, 体脂肪率 16%
2004/02/13
13日の金曜日。不吉そうに聞こえるけど何がどう不幸なのかは良く判りません。確かなのはバレンタインデーが土曜日になるので、世のもてない男性陣がチョコがもらえず寂しい思いをし、世の幸せなカップルがうきうきになると言う事です。......やっぱり俺、不幸じゃん!13日の金曜日にそんな意味があったとは....。
精神的問題とは裏腹に仕事は意外に好調。昨日終わった内容で進捗会議。二つほど問題を指摘されたものの、両方ともさくっと解決。20時ぐらいには作業終了。K氏から久しぶりに電話、いろいろありましたが、取り合えず相当久しぶりだったので飲みに行く事に。ダイエットを始めると途端に飲みの予定が入る。困ったものです。随分頑張って押さえ気味にしましたが、オニギリを頼まれてしまったのでちょっとカロリーオーバーかな?明日運動して取り返しましょう。お店に中国か韓国の女の子がいました。ちょっと野暮ったい感じなんですが、笑うととても可愛い子です。外国人にはあまり興味の無いbaristaですが、基本的に肌フェチなので東洋系はある程度OKなようです。先にアルバイトを終えて帰るときにわざわざ客のわれわれにまで「お先に失礼します」とお辞儀して帰りました。店の教育なのか、お国柄なのか、その子の個性なのかはわかりませんが、とても感じの良い一瞬でした。
0時頃帰宅。テレビを見ながら少しだけ日記などを打ったり。最近金曜の晩にお笑いの番組が多いので寝るのが遅くなっています。結局3時ごろベッドに移動。pena brancaのhomepage用のスペースを確保する為にベッドで作業開始。geocitiesが新制度を導入したようで、ドメイン名が以前のAthlete-Rodos/8200/みたいな無機質なものでなく、ある程度自由に選べるようになった模様。www.geocities.jp/penabranca/にアクセスしてみたところ、誰も使っていないようなので嬉々としてpenabrancaで取ろうとしたのですが、既に誰かが確保している様子。どうもhomepageは別なのにアカウントだけそれでとった人がいる様子。pena_brancaとかにしても駄目なので、仕方なくpenabranca2004で確保。ただ、よくよく考えたらケーブルテレビで持っているスペースも自由に名前が決められたはずなので、便利そうならそっちでも良いかもしれません。まぁ、どうしても広告が鬱陶しかったら移行、でもいいかもしれませんが。確保後webからアクセスは可能なのに、FTPでアクセスすると「ユーザー名かパスワードが違います」とのエラー。あれ?と思いパスワードを確認するも問題なし、何度もパスワードを変更したり、web上で利用可能なFTPを試したり、と試すも、結局localからftpソフトでのアクセスには何度やっても失敗。geocitiesにメールを質問メールを送って明け方5時頃就寝。
あ、そうそう、今日は普通に日記口調ですが、また気が向いたらいろいろ試してみる予定ですので、その際には「読みにくいだけだゴルァ!」と怒らずにご容赦ください。
[今日の食事]
朝 | 昼 | 夜 |
|
おにぎり(明太子) | 183 |
豆腐ハンバーグ | 306 |
味噌汁(ネギ) | 41 |
|
ビール×2 | 320 |
焼酎お湯割り×2 | 320 |
焼き肉類 | 1,000 |
オニギリ×2 | 300 |
|
合計 2,870kcal |
[今日の運動]
・無し
[今日の計量]
・体重 66.2kg, 体脂肪率 16%
2004/02/14
眠い土曜日。この土日は仕事の予定で副業のほうにはお休みを頂いたのですが、木金に思ったより作業が進んだのでお休み。どっちにしてもこう忙しくては授業の準備が間に合わないので仕方ありません。5時まで起きていたせいでさすがに眠くて今朝は寝坊モード。おそらく9時ごろ両親が旅行へ出発。いくらか会話をしたのは覚えているのだが詳細はちょっと不明。10時ごろメールでまた目を覚ます。こちらも眠かったのでホントに10時かどうかは良く判りません。内容はgeocitiesからのサポートメール。Eメールの一部が携帯に転送してあるので。たまにこういう事があります。内容は「混雑時にそういうエラーが出る事がある」との事。試して見ると確かにFTP可能。すげぇなYahooGeocities。YahooはBBで不評だったサポートシステムを構築しなおしたとは聞いていたけど、高々無料webスペースに迅速な対応だなぁ.....ZZZzzzz.....と昼頃まで二度寝。
11時半ごろ起床。何度かFTPしてみて再確認。上手くいくようだったので、返事のメールを送信。まぁ、向こうは返事のメールを一本読む分時間がかかるだけなので、うっとおしいかもしれませんが、一応マナーとして。
その後午後からサークルに行く為にさっさーにメール。自分の車で行けばいいのですが、体育館の駐車場への入り口の坂が急すぎて、車高の落ちたマイカーでは底をこすってしまうのです。せっかく近い体育館なのに不便だなぁ...。何とか時間を捻出して、直しに行かないと.....。さっさーのオススメの店で昼ごはん。前にアールグレイを飲んだお店。パスタと鶏で悩んだのですが、鶏料理を選択。これが大成功。カレー風味のクリームソースとのからみが絶品。時間が無いので慌てて食べましたが、とってもしっかりした味付け。そしてデザートにはピンク色のソフトクリーム。ところがこれが食べてびっくり。鶏は見るからに美味しそうで、「あぁ、美味しい」だったのですが、クリームの方は「まぁおまけだから」と思って、食べた瞬間に鮮烈な苺の香り。驚きました。美味しくてリーズナブルなランチセットを提供するお店と言うのは結構ありますが、大体ソフトクリームはいわゆる「すがきや」味。さほど特徴が無いものですが、このデザートが完璧に美味しいのです。珈琲の入れ方一つとっても非常に丁寧だし。しかも、「鶏のグリル、サラダ、パン、デザート、珈琲」までついてたったの850円。ちょっと暫く通いたいと思いました。ぜひこの喜びを他の方々にも味わっていただきたいので、試してみたいな、と思う若くて美しい独り身の女性は私までメールください。いや、そろそろ本気で。
今日のサークルは人数が少なめでしたが、今度の試合にでるペアと練習が出来たので良しとしましょう。今日はあまり頑張り過ぎないようにゆっくりとプレイ。徐々に調子を整えていきましょう。
帰宅後はビデオをみながらぼちぼちとサークルのhomepageの準備。ロゴにも使えるかなぁ、と言う画像を一枚製作。個人的にはカッコイイ系に走ってしまいがち。しかし面白いのが好きな人も居るから、どうなるやら定かではありませんね。ただ、何枚もCGを書くのは面倒(1枚書くのに6時間ぐらいかけてしまった...)。しかし、手書きのイメージを100%CGで再現するほどの自信はないし、それを実現するのに便利なソフトも今手元に無い。まぁそれも追い追い考えましょう。いろいろとPCをいじったり、今後の予定を考えたりしながら居眠りしたり起きたりを繰り返して明け方まで。
[今日の食事]
朝 | 昼 | 夜 |
|
チキンのグリル | 550 |
パン | 200 |
サラダ | 50 |
ソフトクリーム(苺) | 250 |
|
|
合計 2,150kcal |
[今日の運動]
・バドミントン1時間
[今日の計量]
・体重 --kg, 体脂肪率 --%
2004/02/15
日曜日。気合で9時半ぐらいに起床。食べている暇は無いのでとっとと着替えて朝バドへ。最近はいろいろと思うところがあって脱力バドその他いろんな事を試しています。今日はまぁまぁ動けたかな?相変わらずスマッシュとか打ててないですけど。Yくんの新婚旅行のお土産やJちゃんからもらったクッキーなどで微妙にカロリーを取って13時までバド。
バド後、昼ご飯を食べに言っているみんなを尻目に大学の後輩の家へ。無線LANが上手くつながらなくなったからと呼び出されたのです。どうせ数分で終わるからその後昼食に合流しようと思っていたら、これが終わらない終わらない。何が悪いのかさっぱりわかりません。順番にためし、K氏にまで電話したりして対応するも結局動かず。故障だろうと言う結論に。午後のバド後に一緒に買いに行く事に。
午後も少人数で練習しようと15時から17時まで体育館が取ってあったので、昼飯を食う暇もなく体育館に向かい、16時ごろ到着。1対2で試合をやったり、半面シングルスを2ラウンドやったりと結構ハードに練習しました。いい練習になった代わりに、もう、空腹でへろへろ。普段ならお茶を飲むところですが迷わずアクエリアス。17時に帰るつもりで練習していたらなんと体育館は18時まで使える事に。うぅ、何だか上手くいかないなぁ。後ろ髪引かれる思いで体育館を後に、再び後輩の家に。
今度は二人してギガスに向かい、無線ルータを購入。ついでにサークルのTシャツの印刷の事を考えてTシャツ印刷用紙をワンセット購入。帰りにイエ○ーポテトで夕食。baristaが好物にしていたブロッコリーのクリームソーススパゲティが無くなっていてがっくり。かわりにサラダバーを頼むと鶏のから揚げからグラタンまで、ものすごい量なんでも食べられるようになったみたいですが、ダイエット中なので殆ど手を付けず。辛すぎる....。後輩を家に送り届けて20時前に帰宅。
旅行から帰った両親が、デジカメの写真を印刷して欲しがっているので、K1を見ながらひたすら印刷。手ブレしたり、指が入ったりしてるものもあるのでごまかしたり、トリミングしたり、いろいろ努力して印刷。2時間半はかかったでしょうか。正直ちょっと疲労感。しかしこれで漸く自分の時間。まぁ、忙しかったけどいろんな人の役に立ったし...と思っていたら後輩からメール。新しく勝ったヤツでも上手く行かないとか....。これ設定ができてないだけならいいけど、そもそも故障じゃなかったって話だと最悪だよなぁ....。気分は最高にブルー。これを書いているだけで胃が痛い。今日の俺の半日は無駄?って感じです。非常にがっかりした気分。脱力して寝ようかと思うも、気付け薬代わりにビデオを流して日記を叩き、1時頃から入浴。計量したらげっそり痩せてたのでよしとするか...。ベッドにはいっていろいろサークルその他もろもろのhomepageをチェックしたりして3時ごろ就寝。今日はもう駄目。
[今日の食事]
朝 | 昼 | 夜 |
|
|
カルボナーラ | 800 |
鶏からあげ | 180 |
パン | 80 |
サラダ | 200 |
牛乳 | 100 |
|
合計 1,916kcal |
[今日の運動]
・バドミントン4時間
[今日の計量]
・体重 65.0kg, 体脂肪率 16%
|