2003/12/01
Get's!!曜日。ダンディのコントのセンスは嫌いじゃないですが、ダンディに限らず、ああやって話題性だけで歌の下手な人のCDを出すのはやめていただきたいと思うbaristaです。あれが公共の電波に流す程のものでしょうか?少なくともbaristaは流れた瞬間チャンネルを変えてしまいます。はっきりいいって聞き苦しい。テレビを見ている自分が馬鹿に思えてきます。にもかかわらずあの曲が売れている理由も理解できません。ダンディの芸人生命を縮めかねないのでやめていただきたい。
[今日の一言]
・って書いたら「今日の日記はダンディだけで終わりかよ!」って思うかなぁ?
と人をだますことに生きがいを感じる月曜日。
「ネジ式ザゼツキー」を読みながら出社。といっても急行は睡眠に当てるので実際に読んでいるのは20分程度ですけど。この本、右開きの文庫本なのに横書きという非常に不思議な装丁となっています。はっきり言って読みにくい.....とは思ったもののなかなか面白い。続きが楽しみです。午前中一杯後期プロジェクトのために前期からの変更点をまとめたり、設計の構想を練ったり。
コンビニでお昼ご飯を買ってきて戻るとSさんが「言うの忘れてたけど、早く帰っていいよ」「いや、もちろん遅くまでいる気はないですよ」「最後の一人になりそうになったら電話して」「いやたぶん定時には帰ります」.....もう納品も終わったのにそんな遅くまで残業するつもりだと思われているのだろうか?と悩んでいると「今日創立記念日だから...」 そう、今日は勤務地の創立記念日で午前中一杯で終わりだった模様。だったらお昼をコンビニなんかで済ませずにとっとと帰ってどこかで外食したのに。最近髪が伸び放題だったので美容院に行くために寄り道せずに直帰。電車の中ではなんだか眠くてほとんどずっと寝てました。
最寄の駅に到着。美容院のカードを財布から出すと「月曜定休」。こんなことなら寄り道してきたかった...。空回りしまくりです。しょうがないので家でhomepageの更新作業。溜まっていた日記もupしました。晩御飯を食べサークルへ。今日は少し人数は少なめだったかな?素人さんとうまい人が婚前一体(なんかえっちぃ)でなくて混然一体だったのでなかなか試合が大変でした。下手でも情熱的な人とは絡みやすいのですが、なんだか反応がなくて、感情がつかめないタイプの方が混じっていると大変です。ちょっと気を使って疲れました。もうちょっと上手に相手できるようにならなくては。技術面の反省点としては、baristaは正面の短い球をロブで返すときに右にアウトすることが多い模様。気をつけて修正しましょう。
練習後はいつものようにY老の瀧へ。みんなに「そろそろ彼女を作りなさい」と怒られて?しまいました。もう4年も一人でいるので彼女がいるという状態がよく理解できませんけど。学生時代の飲み会の話をしていてKちゃんが「一味入りタバコ」の話をし始めました。これはタバコの葉を少しほぐし出して大量の一味とブレンドし、また元のように詰めておくというものです。....で、再現開始。結果.....Kちゃん咳き込む咳き込む。気管支全体が痛くなるようです。限りなくマスタードガスに近いものが出来上がりました。これは危険です。なのでお子様は絶対に真似をしないでください。っていうかお子様はそもそもタバコ吸っちゃいけません。
0時半ごろ帰宅。入浴して1時ごろ就寝。mkさんの予測どおりbaristaの方が就寝は遅かったかもしれません。
[今日聞かされた自慢]
・嫁の弟がJ2リーグの選手なんさ(実話)
[今日の自慢返し]
・姉の旦那が元エレファント・カシマシのメンバーなんさ(実話)
[今日の一言]
・........いくら知り合いが大物でもなぁ.....。
2003/12/02
火曜日?斯様であるか。そろそろネタ切れな日々。ちょっと寝坊気味。左膝と右踵が痛みます。左膝は明らかにくせになっちゃってるんでしょうがないですが、右の踵は何時になったら治るんでしょう。このまま持病になっちゃうのは勘弁してもらいたいものです。
後期の設計を行なう一日。忙しくもそれほど暇でもなく程々な作業量ですね。もう少し忙しくないと頭が回転してこないけど、暇な方がうれしい贅沢人間baristaです。昼休みにスキャナを買ってからずっと作業していた「水彩画」のページをアップ。久しぶりにみると結構酷い作品もあります。かといって最新作を作って公開したら今度は惨いことになりそうだし...悩みどころ。まぁ、人間恥をかかないと成長しません。痛い目みるのも喜びのうち。うふふふえへへへ(マゾ?[マジ?])。絵のコメントにも描きましたがbaristaの作品には個性がありません。昔から作品を作る時に「アイデア」は浮かんでも実際に作り上げる作品に「味」のようなものを生み出すことが出来ません。具体的に言えば、「好きな曲のレコードジャケットを作れ」という課題にムギ球を仕込んで「電気仕掛けで星空が光り、月にシルエットが映るジャケット」を作ったり、「モビールを作りなさい」という課題にアクリル板で作った水槽に水に浮くものを接着して作った「さかさモビール」を作ったり、そういうのはすぐ思いつくのですが、「長方形を赤と白の二色で美しく塗り分けなさい」なんて課題を出されると途方にくれてしまうのです。何か新しいものを生み出すセンスは存在せず、「何かに似せる」のが精一杯なんですね。カラオケにいってもついついもとのアーティストの物まねをしてしまうので、似た声質の歌手の歌の時には絶賛される代わりに、声質があわないと非常に不評です。人間関係も「周りに合わせる」事が基本なbaristaですから、これは「芸術的才能の限界」というより「人としての限界」に近いものかもしれません。限界を知ってからの努力が一番美味しいところ。剥き身をほじくる気持ちで味わうしかないですね。
足の調子が悪かったので今日のバドはお休み。家で日記のupなど。2時ごろ就寝。
[今日の一言]
・限界灘
2003/12/03
子供の頃はみな自分が世界一になれる可能性を信じています。それがやがて頓挫し、挫折し、思い悩み、いつしか自らの矮小さを思い知る事になります。社会の歯車の一部でしかない自分に気づき絶望を感じます。しかも歯車といっても自分が欠けたら社会が動かないと言うわけでもない。代わりはいくらでもいるのです。しかしやがて自らが社会に影響するのではなく、社会が自らに影響を与えているのだと言う事に気づきます。誰かとの出会い、誰かとの別れ、成功、失敗、どこかで起こった事件、全てが自らを形成する一部なのです。人は社会の歯車であると同時に社会が自らの一部なのです。地球という液体の中に人と言う溶質が溶け合って出来ているのが社会。われわれは水溶液中のイオンのようなもの。だから安定して「塩」に成る為の相手を捜し求める、それが「縁」でしょう。そんな事を思った水溶日。
後期の為の通信仕様を設計。午後からI君とこっそり会議。いくつか仕様案を作りましたが、そのうちの最も実装が楽そうな方法を押そうと水面下で相談。こうやって政治は動いてゆくのです。うふふ。
今日も定時ダッシュ。帰りの電車で「ネジ式ザゼツキー」読了。baristaにしては珍しく本格ミステリですが、好みに合う作品でした。タイトルのインパクトで買わされた一冊。やはり小説はタイトルが大事です。帰宅後はS小学校でのサークルへ。新メンバーがだいぶ増えていて、逆にいつものメンバは少し少なめといった感じ。調子は「うーん」という感じ。長い間の練習不足の影響がはっきり見えてきました。今日はU君にいろいろとアドバイスをもらいました。この間日記で書いていた「ロブ」の欠点も指摘してもらいました。ひょっとしてU君もこっそり日記を読んでいるのでしょうか?なんにせよ。せっかくなので教えてもらった事を忘れないように練習したいところ。
[今日の一言]
・ネジが緩んで挫折ギミー
2003/12/04
世の中にはいろんな美があります。自然界にも多くの美がありますが、「自然=美しい」、「人工=美しくない」と短絡的に考えるのは大きな間違いでしょう。普通に道を歩いていても気づかない美を写真で感じ取れるのは、写真という「人工」に美を感じているのに他なりません。しかし逆に自然に模する事によって美を表現する事も多くあります。人工の美でありながら自然を模する、結局人がどんなに頑張って「人工」物を作り出そうと人も含む全てが自然の一部に過ぎないのです。「自然保護」なんて言葉を軽々しく口にするのは思い上がりの一つといえます。ともかく自然を模する事で様式的美を構築するという手法は多く見られますね。例えば山水庭は砂で水を表現した水様の美でしょう。安っぽいカラーボックスに木目のシールを貼り付ければあっという間に木様美。
今日は有給休暇でお休み。昼前までぐっすり睡眠。惰眠を貪るほど退廃的快楽は無いでしょう。悪い子になった気分のbaristaです。「笑っていいとも」を見ながら食べる昼食はサラリーマンには最高の贅沢ですね。ここ数ヶ月髪を切りに行って無かったのでバッサリとやってきました。気分爽快。今後は毎月一度は切りに行きたいですね。その後、冬物を買いに。パンツやセーターなどどれもこれも1,900円とか2,900円とか安物ばかりを購入。本来の目的のハーフコート的なものを探すのですがなかなか見つからず。結局トレンチ風の革のコートを購入。結構しましたね...。ここ最近「暫く無駄遣いを控えましょう」と書き続けている気がするのですが...。
明日は久しぶりにサークルW(毎度の事ながら伏字になってない)での練習。今の事業所になってからでかいカバンを持って出社した事が無いのでちょっと抵抗があります。どうしましょうかね。
[今日の写真]
・カニサボテン (DMC-FZ2)
2003/12/05
金曜日。結局ラケットは持たず、ノートPCを入れて持ち歩いているカバンに靴と着替えを入れて出社する事に。午後の会議に向けて資料を整理。会議で帰りが遅くなる可能性があるので必死で準備。会議開始までに「いかに物事の決定に時間をかけないようにするか」をシミュレートして会議に臨みました。実際の会議は...かなり早く終わりました。Sさんが会議の進行がうまくなった事もあります。頭のいいひとだけあって前期の反省を生かしたのでしょう。こういう必要最小限の会議は気持ちいいですね。
定時にダッシュして久しぶりにW(伏字(略))へ。2コートでの練習でしたが20人以上参加者がいました。試合を組んだりするのが結構大変です。きっと久しぶりに登場するbaristaをしたって皆が参加してくれたに違いありません(妄想)。みんな今まで寂しい思いをさせてごめんよ(確信犯)。今後一度も休まないことを誓います(虚言)。バドの調子は最低。いろんな人に「今日のb、弱!」と言われまくりました。ぬぅ。
サークル終了後は外でちょっとおしゃべりモード。はやく晩御飯を食べてN君のライブイベントに行かなきゃならないのに....と思いながらも医者の卵Kくらさんの病院話が面白いのでbaristaもついつい。リアル「ブラックジャックによろしく」あるいは「白い巨塔」なお話でした。その後サイ○リアで夕食。KさんやJちゃんから電話で「早くこんかい!」とお叱りを受けて慌てて移動しました。到着は既に11:40頃。ちょうどN君の番です。N君は趣味でDJをやっていてたまにこういうイベントを開いているのです。1時間ぐらいわいわい踊りました。途中凄く踊りの上手い人と真ん中で踊る羽目になってしまい、酔いに任せて適当に踊り狂って見ました。酔いがさめてから考えるとこれが結構恥ずかしい。とにかく今日は燃え尽きました。
[今日の写真]
・clouded sun (DMC-FZ2)
2003/12/06
待ちに待った土曜日。昼前に起床。今日はサークルの忘年会の日です。出陣準備をして集合場所のM大学病院駐車場へ。リーダーのI氏が大学病院の医療技師をやっているので良く集合場所に使われます。天気は小雨でしたが非常に晴れやかな気分で集合。配車も決まり出発...の予定が同じ車に乗るはずだった女の子が別の車に乗る事になって、男3人と言うちょっと寂しい車に。今回の参加者は小さな子供も入れて20名以上。もういい加減出来上がっているカップルや既婚者が多く、一人身は少し肩身が狭いのでした。
16時ごろ海○楼という旅館に到着。なかなか古風で趣のある....まぁ、大雑把に言えば古い旅館です。何でも10月末に予約を取ろうとしたら、既にどこも一杯で、20件ほど電話をかけて漸く発見したとか。飲酒運転の取締りが厳しくなったので、泊まりの忘年会がはやっているのかもしれません。到着したら夕食前にまず乾杯。お菓子とかをぼりぼり食べながらビールを飲み始めました。ご飯は18:30からですから、まだまだ時間があります。結果、夕食前に一箱空いてしまいました。うーん、ええんかいな。
夕食はお上品な感じでちょっと量に不満が...と思ってたのですが、結局さっきの飲み食いで量的にはちょうどいい感じに。みんなで死ぬほど大騒ぎして楽しみました。デジカメを貸してあげたら、みんながてんで勝手に写真を取ってくれたので、「写真係だったのでゆっくり飲めなかった」なんて事にもならず、とても楽しく飲めました。
夕食後、宴会場予定の部屋に戻ると誰も集まってきません、どうやらみんなお風呂に向かった模様。酔っ払うと男に抱きつくと言う噂のI君、やってくれましたね。もと自衛隊員だけあってパワーが強いので大変です。幸い向こうの方が酔っ払っていたので袈裟固めからの裸締めで逆転勝利しましたけど。汗をかいたことだしひと段落して風呂へ。お風呂はなんと檜風呂です。といっても檜の角材がいくつかお湯に浮かせてあるだけという...。しかもそればかりか沈んでいる角材もあるという....。檜ってそんなに比重の大きな材木だったかなぁ?
入浴後は残ったワインなどを飲みながらおしゃべりモード。明らかに最初に飛ばしすぎてみんな疲れきってますね...。ぞくぞくと戻ってくる女性陣は浴衣だったりパジャマだったり。独り者には目の毒です。しかもほとんどが既婚者だったり結婚予定だったりするので生殺し状態(泣)。貸し切り風呂なんかもあったようで、みんな戻ってくるのが遅すぎです。それが嫌味っぽくならずに普通に認め合える集団なのが、大人っぽくって非常に好きだったりしますけど。人生相談している連中もあれば、どうって事の無い話をしている者もあり。夜中に発作的に「夫婦岩が見たい」と外にでようとして、玄関が閉まっていたからと窓から脱出する集団あり。まさに修学旅行の光景でした。
2時ごろには女性陣が自分の部屋に引き返し、部屋は男性陣だけに。しかしそれからまだうだうだと会話して結局baristaが寝たのは4時半ごろ。今年は余り飲みすぎなかったし、気持ちよく眠れそうです。
[今日の写真]
・仲の良い二人 (DMC-FZ2)
2003/12/07
すがすがしい目覚めの日曜日。3時間ちょっとしか寝ていません。が、異常に元気です。日頃の修行(睡眠不足の)の賜物でしょう。寝癖だけ直して(あまり直ってなかったけど)朝食へ。みんな昨晩とはうって変わって大人しく食べてます。N兄は朝食が済んだら先に帰ってバドの練習に行くんだ、と張り切っていて、既にジャージだったし朝からおかわりまでしてガツガツ食べてましたけどね。
チェックアウト後は皆で再び夫婦岩を参拝。天気は良いものの風が強くてものすごく寒い朝でした。海を見ていると「日本海?」と思ってしまうほどの見事な荒れっぷり。サーファーなK美さんが「これならテイクオフできるかも〜」と危険な発言をしておりました。こんな岩の多いところに出たら死にますって。みんなでお参りをしたりおみくじを引いたり。密かにbaristaは大吉でした。かなりいい事ばかり書いてあったのですが本当でしょうか?ここ数年大吉ばかり出る割には....。まぁここ数年、目だって悪い事には出会わないし、日々は楽しいので幸福とはいえるのですけどね。不幸せは降りかかるもの、幸せは自ら見つけるもの。降りかかる不幸が無いのですから、あとは自力で何とかしろと言うことかもしれません。懐かしいサルのポーズで反省。
その足で今度は二見シーパラダイスに。鳥羽ほど大きくありませんが、直接動物に触れる機会が多いのが売りです。涙を流しっぱなしのイルカや、可愛いのか人相が悪いのか微妙なゾウアザラシなどを撮影。大好きなペンギン、しかもかなり好きな部類に入るキングペンギンが間近で見られて最高でした。いつか大金持ちになったらペンギンを飼うのが夢です。途中みんなと逸れてMちゃんと二人になってしまいました。教員経験や学会経験のせいで多人数の前で話すのは平気ですが、二人になると途端に緊張する弱気なbaristaです。随分修行したつもりではあるのですが、まだまだ日頃会話をしない人と二人になると何を喋っていいのか判りません。相手が可愛い女の子だとなおさらの事です。30を目前にして中学生のごとく緊張してしまいました。サルのポーズで反省。
昼食は「おかげ横丁」で。海鮮どんぶりを食べに行ったのですが、あまりの込みようにお店を変更。牛屋さんで牛肉弁当のようなものを食べました。密かに紫蘇の芽入りのお漬物とコロッケが一番美味しかったかも。こうやって遊びに出てみんなと会話すると、baristaが如何に外の事を知らないかが良く判ります。人間は一生一人でも生きて行けますが、二人で行動した方が2倍以上視野が広がる事は間違い無いでしょう。広がった分、浅くなってしまう事もあるので、どちらの方がbetterである、という話ではありませんけど。
昼食後、車に乗り合わせて帰路に。行きと同じく駐車場で解散。本当に楽しい旅行でした。15,000円の旅行でしたが、もう一度同じ体験が出来るといわれたら50,000円までなら払ってもいい、それぐらいには。偶然入ったサークルがここで本当に良かったと思います。
解散後、KさんK美さんがプリンタを選びに行くのに就いていきました。買い物終了後、寄り道をしようかと悩んだものの、おなかが空いていたので帰宅。夕食を食べてうとうと...気がつけば20時から2時ごろまでぐっすり。しょうがないのでお風呂に入ってまたベッドへ。うーん、写真の整理とかやってる暇が余りありませんでした。
[今日の写真]
・怪訝 (DMC-FZ2)
・脱力 (DMC-FZ2)
・身嗜 (DMC-FZ2)
・威厳 (DMC-FZ2)
2003/12/08
月曜日。久しぶりに睡眠時間が長かったので気持ちよく起床。今日もサークルに行く気満々でラケットなどを持って出社。今朝から「透明人間」を読んでます。っていっても古典のあれでは無いです。そういうタイトルのミステリ。この著者の作品も初めて読むのでどんな作風かまだよくわかりません。音楽も小説もどの順番に手にするかはわからないので、一つでも駄作があってたまたまそれを最初に手にとってしまうと、二度とその人の作品とは縁がなくなってしまうかもしれません。とても緊張感のいる職業ですね。もっとも多くの事柄がそうかもしれませんけど。信頼を得るのには時間がかかるけど、失うのは一瞬、取り返すのには..。
昼休みに辻 仁成「今この瞬間愛していると言うこと」を購入。ハードカバーなので買う気は無かったのですが...。お昼をコンビニに買いに行く際、交差点を一回わたるのですが、その角に結構大きな本屋さんがあるのです。「あー、信号がちょうど赤に!」と思ってから、本屋さんに入るとそこがちょうど新刊コーナーになっているので、信号が青に変わるまでに1冊買えてしまうという恐ろしい構造。便利だけど困ったものです。
帰りには予定通りサークルへ。昨日忘年会にいたメンバーはさすがに半数もいません。最近このサークルは男性陣が増えてきて結構レベルが上がってきました。昔は上手い方(の予定)だったのに最近ではもう、真ん中ぐらいなんじゃ無いでしょうか(もっと下かも...)。それはそれで楽しいけど、もっと女の子に参加してもらいたいと思う20代最後の年の独身男でした。終わって軽く飲みに行って帰宅。いろいろ思うところあれど、文字に起こす気力無し。ぬぅ。
[今日の購入物]
・辻 仁成 「今この瞬間愛していると言うこと」
2003/12/09
火曜日。今日は足が痛いのでバドはお休みです。しかも昨日ラケットで自分の左手を殴ってしまったのですが、左手の薬指が紫色に腫れていて、ずきずき痛みます。これはまずいです。もし明日、僕に「婚約してください」って素敵な女性が現れたらどうすればいいんだろう。日記には突っ込みを入れる人がいないのでたまに寂しい気持ちになる事があります。頑張って突っ込みを入れながら読んでください。時には適度な乗り突っ込みなんかも交えた方がより盛り上がるかもしれません(そうか?)。
朝の電車では「透明人間」を読み終わりました。読み始めは「おいおい、面白くなってくれるんだろうなぁ」とちょっと心配していましたが。ごめんなさい、ちゃんと凄く面白かったです。いや、作家ってホントにすごいなぁと感心します。仕事のほうはほぼ大雑把な設計が決まってきたので、ちょっと細かいところに。どっちかというと他人の仕事に手を出しつつあります。自分の仕事って常に今ひとつ面白くなく感じます。隣の芝生ですね。今日も定時にダッシュ。帰りには東急ハンズへ。うぅん、欲しい物は一杯あれど、一片に買うと荷物になるし、お金が凄い事になるし、一部買っても意味が無いし...。とにかく工作関係の道具が欲しくてたまりません。お金も貯まりません。
帰りの電車で辻仁成の小説を読み始め。「またすかしたタイトル付けやがって」と思って読み始めたにもかかわらず、めちゃくちゃ引き込まれます。脱帽。なんでこんな流麗な文章がかけるんだろう?くやしいなぁ...。帰宅後、久しぶりに書評を書いてup。半年ぶりですから、前にどんな文体で書いていたか忘れてしまい、ちょっとギクシャクしていますけど。mkさんからさりげなくリクエストもあったことだし...(ってmkさんが読みたがっているのは森作品の書評だと思うけど...)。結構遅くなってしまったので慌てて入浴&就寝。2時ぐらいだったかなぁ。
[今日の一言]
・最近妄想が暴走中
2003/12/10
漸く水曜日。なにが「漸く」かって?知らなくていい事です。世の中には知らない方がいい事が沢山あります。ビッグバンによって始まったという宇宙は最後には最も安定した物質である鉄の塊になってしまうと言う説もあります。人はみな何時しか死んでしまいます。交通事故で死ぬ人と癌で死ぬ人は告知されない限り、死のその日まで同じ幸せを満喫できるかもしれません。知らない事の方が、あるいは知っていても気づかないフリをする方がよかった、そう思える事もあるのです。あなたは本当にMatrixの世界を抜け出して真実のザイオンで戦う勇気を持っているでしょうか?どちらが正しいかは誰にも決められない事なのです。だから、まとめて日記を書いていたから「漸く昨日の分まで」って気分で「漸く水曜日」と書いた、なんて事は知らない方が、或いは知っていても気づかない方がいいのです。とても長い言い訳でした。
大雑把な通信部の設計が終わったので本当に設計どおりの事が出来るのかどうか検証する為にテストプログラムを組み始めました。テストとはいえ、ゴミにするのも惜しいので、まともに動いたら使えるようなテストプログラムを作ろうと、担当者と相談。気がついたら詳細設計まで大体終わってしまいました。それに沿ってテストプログラムを作ると言う事は、それって本番の実装に過ぎないのでは???なんだか余分な仕事をやらされているだけの様な気が....。自ら進んでやってるの事だし、楽しいからいいのですが、これがI君の策略だったら怖いな。
定時後ダッシュで帰ってサークルへ。といいつつ盲目のカップルの結婚にいたるまでの話を見ていてちょっと遅刻。他人の幸せな光景に涙しそうになるともう歳ですね。何時の間にこんな丸い人間になってしまったのでしょうか。昨日N兄からメールでお叱りを受けたのでちょっと気合を入れて練習。調子はまぁまぁかなぁ。フォーム改良中のスマッシュが微妙ですけど。少し物足りなかったので家で筋トレ。良く見るとまた左膝が腫れています。どうも寒くなると運動後に膝が腫れてしまうようです。ストレッチが足りないのでしょうか?
[今日の一言]
・年齢のせいではない。断じて。まだ20代だし!(最後の抵抗)
2003/12/11
とても眠い朝。昨日の疲れが残っている気配。今日はサークルW(伏せ(略))の練習日だったのですが、連絡をすっかり忘れていて当日連絡に。本人も参加できない予定で手ぶらで出勤。睡魔と闘いながら仕事。相変わらず人の仕事を奪っております。昨日の練習の成果で膝が駄目です。パキパキ音が鳴って力が入りません。運動中は筋肉で支えているから平気なのですが、普段の歩行時は関節で体重を支えるので逆に支障がある模様。仕事中も中腰で歩くべきでしょうか。左膝が悪くなる原因は大体わかっていて、股関節が堅いのがいけない模様。バドで前に踏み出す時には右足は正面にまっすぐ、あるいは少し外に開いたぐらいで踏み込み、左足は90°外側に開いた状態になります。で、思い切り前に踏み込む際に自分が思っているよりも股関節が開かないので、代わりに膝関節が外向きに引っ張られて内側の筋がおかしくなっている雰囲気。これ結構やばいです。一年前の交流試合の時にはそれでクラッチが踏めないほど膝を痛めてますし。頑張ってストレッチをしなきゃいけないんですが、体が堅すぎて一人ではストレッチがやりづらい...。立った状態でやるとやっぱり膝関節が外側に開いてしまうので、Gachtが使っていた「股関節柔軟マシーン(太ももの辺りで足が椅子に固定できて、その椅子の座面がV字に開く)」が欲しいところ。誰かクリスマスプレゼントに下さい。
定時後予定外に手が空いてしまったので、久しぶりに同僚と晩飯でもと電話するもつながらず。僕の友人はみんな忙しい時に遊びに誘うくせにこっちが暇なときに電話してもつながらないのです。ひょっとして日記を読んでわざとやっているのかもしれません。暇なときに「忙しい」と書いてみると改善するかもしれません?しょうがないのでウィンドウショッピング。の予定がうっかりゲームを買ってしまいました。昔の日記で「ゲームセンターでやりたかったけど、お金がもったいないから家庭用で発売されるまで我慢」と書いていたあれです。とっても無駄遣い。ゲームやってる暇なんてほとんど無くて、最後にやったのって1ヶ月ぐらい前に20分ぐらいってレベルのような気が...。
まだ時間が余っていたので道具が無いにもかかわらずサークルを覗きに行く事に。そしてしっかりGパン、セーター、裸足でプレイ。「bは裸足の方が上手いな」と久しぶりに褒められました。って本当に褒められているのかそれ。靴が無くてフットワークが駄目な分、しっかり立ち位置を考えて、かつ厳しいところにリターンが来ないコースを考えながら打っていたのが良かった模様。たまにハンディキャップつきで練習をするのも意外といいのかも。目隠しをして剣の修行をする剣豪みたいですね(言いすぎ)。連絡が遅かったせいで参加者は自分を入れて5人。服装が変だけど一杯練習できました。帰りはラーメン屋で博多ラーメンを食べ、Y駅から電車で帰宅。帰りの電車でずっと貯まっていた日記がようやくほぼ追いつきました。適当に風呂に入って2時ごろ就寝。
[今日の購入物]
・過去の日記を参照
2003/12/12
週末。すさまじく眠いです。朝出社してすぐ、滞っていた日記などをupload。最近サークルのリーダーがやはりhomepageに日記を書いています。そしてこれが何だか面白い。別に面白くしようとしているわけでもないのでしょうが、根本的に内容が面白いのです。これって根本的に送っている人生の濃さの違いでは無いでしょうか。忘年会でKさんが「リーダーは思いついたらすぐ申し込んだり、買ったり、何でも速攻や。」と言ってましたが、最近思うにその「速攻」であることこそ頭のいい人の特徴では無いでしょうか。人生には限られた時間しかありません。失敗を恐れて足踏みしているぐらいなら、早めに手をつけてとっとと失敗して、それから軌道修正した方がよっぽど効率が良いのです。これはビジネス系の本の「会議のコツ」などにも書いてあるお話ですね。リーダーがそういう事を意識して行動しているのかどうかはわかりませんが、医療技師と言う命にかかわる職業についているわけですから、肌で感じ取っているのかもしれません。もしくはそういう事のわかっている人だったからこそ、医療技師と言う職業を選んだのかもしれませんけど。
仕事のプログラムは遅々として進みまず。しかし設計がだいぶ綺麗になってきたので楽しくなってきました。木曜日中に作ってしまおうと思っていたテストプログラムがほとんど本番そのものになってしまい、結果的にはまだ半分も完成していません。来週から気合を入れて組み立て始めましょう。
帰りに会社の同期に再び連絡するも返信無し。何かあったのでしょうか?普段こまめに返事をくれる人だけにちょっと心配です。趣味のバイクで事故を起こしたりしていないといいのですが。暫く返事を待った後にあきらめて帰路に。ちょっぴり時間とお金を無駄にしてしまいました。
[今日の英会話]
・次の英語を日本語に訳しなさい(2点)。
No smoking. → ( 横綱不在 )
2003/12/13
一週間がサッタデー(盗作)。ナガノスポーツ主催の試合の日です。と言っても試合と言うよりは交流会でした。レベル別には分かれるものの、それぞれのレベル内でわいわい試合をやると言うだけ。ちょっと真剣みが足りません。しかし、インターハイに出た事があるというYONEXの社員の方が二人みえていて、その二人の試合をしっかり見せていただきました。これはホントに目の保養。最後の内転、外転運動だけでものすごい勢いでシャトルが飛びます。「良く見えているのだな」という動きも多々。いつかあの二人といい勝負が出来るレベルになりたいと思います。帰りにはmkさんに本を渡して解散。mkさん本読むの速い!
試合後サイゼリアで軽く栄養補給後、YくんとMちゃんが同棲中のアパートへ。もう結婚まで2ヶ月の二人。既に熟年カップルの貫禄があります。KさんやJちゃんY田くんも来てみんなでキムチ鍋。密かにbaristaの自宅からひと駅で非常に便利なのですが、結婚後は今建築中の家に住むのでここは引き払うとの事。ちょっと残念ですね。
[今日の一言]
・エベレストに登れば真ん中で引き返しても富士山より高い。
2003/12/14
日曜日。しっかり寝坊しました。慌てて準備してサークルへ。ここのサークルは今年最後の練習日。年末年始は練習場所がなくなるので寂しいですね。今日の調子はまずまず。シャトルがビニールなので慣れるとまた明日調子がおかしくなるかもしれませんけど。ようやくラケットの重さに慣れてきたと言う感じ。頑張ってビシバシ叩ける若々しいプレイヤーを目指したいところ。
練習後、焼肉バイキングへ。といいつつみんな焼肉以外を食べまくり。お店の戦略にまんまとはまっているわけですが、体にはその方が良いでしょう。baristaはケーキを三つ、プリントコーヒーゼリーとソフトクリームを食べました。どちらかというとケーキバイキングな感じですね。話していてJちゃんにある事を言い当てられてしまいました。ちょっと楽しかったです。人は思いを共有したいからでしょうね。また少し生活が楽しくなりました。
帰りに写真用紙を購入。先週の忘年会の写真を印刷し始めました....が時間がかかるかかる。途中でカラーインクが切れて取替え。更に途中で黒インクが切れるも換えが無く、慌てて車でうろうろする羽目に。近くのA書店でインクを発見。買いだめしました。さらにバドマンガのコミックスが出ているのを発見して購入。帰って印刷の続き。延々とよそ事をしながら印刷。18時ごろから始めて、結局印刷終了は1時を過ぎていたような...。うーん、恐るべし。
[今日の購入物]
・咲 香里「やまとの羽根」
2003/12/15
月曜日。サンプルプログラムは徐々に形になってきましたが、今ひとつ能率は上がらず。もう少し気合を入れないとは常に思っているのですが、どうも中だるみしていますね。最近、「仕事のできない男は格好悪い」と思うようになりました。それがどんなに地味な仕事だろうと、与えられた仕事を与えられた時間きっちり真剣にやり遂げられる人は素敵だと思います。僕は何をやるにしても全力を出し切る事が下手なようです。器用貧乏の手抜き体質が染み付いてしまっています。自分を見て「格好悪いなぁ」と常に反省しています。純粋に全てに一生懸命な人を見ると、その人の前に無様な自身を曝け出している事に恥辱感を覚え、身を隠したくなります。何のためらいも無く「俺は頑張っている」と言えるようにもっと愚直になりたいと思います。
定時後はダッシュで退社。読む本がなくなったので帰りは携帯電話で小説をdownload.久しぶりに「人間失格」を読んでいます。昔はストーリーしか追いかけなかった速読派baristaですが、最近はゆっくり読む努力をしています。ゆっくりと噛み締めて読む「人間失格」は最悪ですね。非常に厭味ったらしい。ワザと書いてるならすごい手腕だけど、書いてるのが太宰だけに「結構本心?」と勘繰ってしまいます。そのままの足でサークルへ。ここのサークルも今年は来週で最後。みんなと半月ちかく顔を合わさなくなります。今日の調子は7割ぐらい。ラケットの真ん中にシャトルが当たっていないと言う感じ。あまり足も動いていません。途中思い切り後ろにこけて尻餅をついたり。なんだか冴えませんね。3人ほどいなくて交流会の写真が渡せずじまいに。せっかく昨日頑張って印刷したのにぃ...。
終了後1時間だけYの瀧へ。疲れていたのか酔いがまわって結構へらへらしてました。帰りはSちゃん(♂)の車で送ってもらいました。Sちゃんはかなり純粋な青年で、会話しているとちょっと自分が恥ずかしくなります。元ボクサーで、さわやかで、一途で、腰の低いとてもいい男なのです。いい男過ぎて結構悪い女に引っかかりがちな雰囲気。彼にはぜひいい女がついて欲しいのですが、磁石と同じく対極がくっつきやすいんだよなぁ...。
[今日の一言]
・S君人間合格
|