2003/09/16
久しぶりの出勤、生活リズムがおかしいので電車で熟睡できません。いつもと逆向きのベンチシートに座ったせいかも知れませんが。朝からまた他人のソースを眺めて呻く仕事。しょうがないので代わりにコメントを書いて整理整頓。パッケージ構成の変更を終えて、ようやく後期開発の下準備が70%ぐらいに。人のソースに頑張ってコメントをつけて悪いところを修正して、ってのをやると何とか理解度が上がってきますね。なんだかんだと結局21時半ぐらいまで残業。
今日は大曽根で自爆事件がありましたね。なんとなく爆発は偶然のように見受けられますけど。結局死ぬなら事件なんか起こさずひっそり自殺して欲しい物です。反感をかうことを承知で書きますが、普通の仕事でも儲けられないような馬鹿に犯罪で儲けることなんか絶対にできません。普通に働いて儲ける方が楽だから、ほとんどの人が普通に働くのです。犯罪した方が簡単に儲かるならみんな犯罪をやります。間違いありません。犯罪なんかやってもリスクに見合う利益が出ません。犯罪で儲ける方がはるかに難しいのです。特に人質立てこもりなんて近代日本において成功例は一切ありません。宝くじなどで1億円レベルで稼いでいる人は年間10数名います。人質で儲けるより1枚だけ買った宝くじが1億円当たる確率の方が高いのです。やるしにしても儲けるなら別の犯罪の方が効率が良いのです。しかも実際には1億円強奪事件のようにスマートに成功したとしても、サラリーマンの給料の方が多いのです。サラリーマンは平均して生涯に2〜3億円稼ぎます。泥棒で1億円の強奪に生活しても通常のサラリーマンの1/2〜1/3という低収入で生活する羽目になるのです。いかに非効率か判っていただけるでしょうか?(って誰に語ってるんだ?)最も効率よく儲かる犯罪は政治家などのやる類の物や、脱税です。つまり、先に実社会で成功した人にしかできないタイプの犯罪です。なのでお金に困った人がやる犯罪に意味はありません。やるなら人に迷惑のかからない軽犯罪をやって(店の商品を堂々と持ち出してその場でつかまるとか)刑務所に入りましょう。中で多少の技術もつきますし、貯金もできます。いる間の食事は少なくとも保障されるのです(もっともそのお金はみんなの税金から出ているわけですが)。ともかくあんな無計画な事件に巻き添えを食ってお亡くなりになった方々の冥福をお祈りします。しかしこの事件、結構近距離での事件でしたので明日はわが身かもしれません。犯罪で死ぬ確率なんて限りなく0に近いですが、宝くじで1億当たるよりはありがちな話です。買いに行く途中で死なないように気をつけましょうね。
帰りの電車で「デッドライン」という情報系企業のプロジェクト管理のスキルについての本を読みました。今の職場のプロジェクトリーダーに借りた物です。読めば読むほど今のプロジェクトの破綻っぷりが明らかで涙が出そうな本です。半分ほど残ったので明日続きを読みましょう。要点をメモしてから返却しようかな、というなかなか良い本です。
今日は昼休みなどのもろもろの時間でさっさーに渡す約束だったプログラムの各モジュールを整備しました。それを家に持って帰って0時ごろからちまちまと単体試験して、「もののけ姫」を見たりしながら結合モジュールを作成しました。2時間ぐらいでようやく形になって結合テスト。まぁ、よたよただけど何とか動いてます。guiは無しです。その他改良したい点がいくつかあるけど、とりあえずそのままさっさーに送信。さっさーは仕事でプログラムの品質管理部にいる人なので実は結構緊張感があります(笑)。久しぶりのもののけ姫はなかなかスピード感があってよかったですね。「結局結論は何よ!?」って意見の多い作品ですが、安っぽい感情に流されて無いのが悪くないと思いました。アシタカは物語中では中立のクレバーなキャラクタですね。結び方は「寄生獣」にも似てると思います。結論を求める人たちは果たして現実世界で「結論」と呼べるような環境に関する思想を持っているのでしょうか?3時ごろ就寝。
[今日の写真(元画像は13日撮影)]
・習作01
2003/09/17
今日は姉の誕生日です。だから何といわれても困りますけど。うちの家族はお互いの誕生日を大して祝いあうわけでは無いので特に意味はありません。まして結婚して関東に行っちゃってますしね。
寝坊気味だったので朝ごはんは抜きです。朝さっさーから受け取ったよメールが届いてました。その後音沙汰は無いですがそのうち詳細なバグリストでも出てこないかとひやひやものです(笑)。今朝は余り仕事の能率上がらず。時間の有効活用の為に朝来る途中でお昼ご飯を買ってきたので、昼休みや午後に頑張りましょう。
お昼ごはん食べてたら隣でSさんが「今日14:30から会議ね」。は?だから会議の予定は前もって伝えておいてくださいって。そして14:30からといいながら会社を出たときに既にその時間。こないだ「会議の無駄をなくす為の...」みたいなのが配布されたときに「会議の開始時間に遅刻しない」、ってのがあったのをもう忘れてるみたいですね。会議はいつもどおりの水掛け論。だいたい、前日とかに会議のテーマとか話し合う項目をメールしといてくれればそれに関する調査をやっておいて円滑に進むようにするものを、当日にいきなり会議なんていうからこっちも「さぁ?調べてみないとハッキリしたことはいえません」としか言いようがありません。あいわかわらずな雰囲気のまま会議の終了は19:30。もうこんな下らない会議するぐらいならメールだけで会話した方がましだと思います。
しゃべるより打つ方が大変だから脱線が減るし、嫌でも文書で記録が残るからもう少しましな話し合いができると思います。何であれだけ頭の回転のいい人達に会議を円滑に進める程度の事ができないんだろう?
1年間東京に出稼ぎに行っていた同僚が戻ってきたので夕食に行きました。22時の閉店まで下らない話をして楽しみました。1年なんてあっという間ですね。人生は横から見ると長いけど、正面から振り返って見ると重なっているようにすら見えます。遠くは少し霞んでいますけどね。
帰社途中に「デッドライン ソフト開発を成功に導く101の法則」を読み終わりました。うん、面白い本でした。途中に出てくる法則を取っ払って表現を書き換えれば小説としても楽しめるストーリーです。後学の為に法則だけどっかにメモを取ってから返しましょう。確かなのは本を貸してくれたSさんは法則が実践できていないと言うことです。会議についての法則だけポストイットに書いてSさんのパソコンに貼り付けておいてやろうかしらん。
大曽根の爆発事件、お金に困ったんじゃなくて、仕事のできない人の会社への逆恨みによる反抗のようです。よけいにやれやれ。憤りはmkさんへのメールに叩きつけてしまったので(mkさんごめんなさい)ここにはもう書きません。時間とサーバ容量の無駄ですから。
帰宅後、さすがに放置しっぱなしの髪の毛が完全に真っ黒になってオッサンくさかったのでちょっとブリーチしてみました。いつものやつが弱くて、あんまり効果が無いからそんな気分でゆっくり安心して順番に液をつけてたら最初に液をつけたあたりが既に金髪っぽい色に...。あわてて洗い流したら結構一気に茶色になってます。あと10分放置したら完全な金髪になっていたでしょう。そんな感じだったので結構まだらになってしまいましたが、いつもと違い染めずに脱色だけしたらなかなか面白い色になりました。これで人相の悪さが五割り増し(当社比)です。眠かったので何もせず2時前には就寝。
[今日の一言]
・改心したからといって改新による改進が実現するとは限らないと戒心せよ。
・っていうか改心したら実践しようよ。
2003/09/18
睡眠不足は肌に良くないといいますが肌より頭の性能に効いてきますね。あまり仕事のはかどらない一日。合間を見てサークルのhomepageにupしてあるゲームのランキングシステムを適当に改造して、それぞれの人の最高スコアだけが表示されるようにしました。perlは得意ではないのでバグが不安なところです。
最近会社でSalon de Cafeという缶コーヒーがマイブームです。味が美味しいのかと言うといたって普通の甘ったるい缶コーヒーなのですが、パッケージが良いのです。デミタス、ブレンド、カフェオレ味ごとに別のアルフォンス・ミュシャの絵が使ってあるんです。缶をを見てるだけで買いたくなってしまうのです。同じ理由でSalon de Cafeを買い続けている人、正直に手を挙げなさい。.....今手を上げた人は可愛いだけの女の子にだまされやすいタイプなので注意しましょう。
定時後は帰社日だったので自社へ。会社の今後の方針などについて常務から話がありました。内容は大きく分けて二つ。社として柱となる技術の設定と常駐→受託への業務内容の移行。後者はどうなんでしょうね。受託=赤字というイメージがあります。残業代は何百時間でもつくけど基本給は1円も上がっていかないうちの社でやると、会社としての利益と社員の利益が逆になるので必ず破綻すると思うのですが。残業しても1円もつかないけど、社員の能力に合わせて給料に20〜50万円ぐらいまでの幅を持たせるようにすれば、みんな定時に帰るようになり、両者の利益が一致し、人月が減って受託でも利益が出るようになると思いますけどね。
会議後、同期の女の子とその彼氏との3人で飲みに行きました。なかなか面白かったですがちょっと寂しい参加者構成ですね。女の子の友達は年々増えていますが、哀しいかないい女は大抵彼氏or旦那つきです。当たり前の話ですけどね。
帰りにTOM氏から電話。JavaScript関係の質問です。内容をメールしてもらうことにして終電に乗り込みます。ところが回線状態があまりよくなくて何度トライしても受信に失敗。家に帰るまであきらめることに。家に着くと0時過ぎ。晩御飯をおかずだけ食べてお風呂に入って落ち着くと既に1時すぎ。ちょっとゆっくりしすぎました。質問の内容を検討...無理と言うことが判明(俺には、では無く、無理な設計という意味)。かわいそうですがTOM氏は明日の会議で設計のし直しを提案する羽目になるのでしょう。彼は今東京に長期出張でひたすら会議の毎日なのです。下手するとそのまま年末までというペースだとか。合掌。14日の日記に書いた女性から普通にサークルの日程を聞くメールが来ました。こうなると一転して何とかしてあげたいbaristaです。個人と管理人とでペルソナがきっちり別れているのです。裏表のある人とも言います。今週ではなく来週の土曜日の夜なのですが、どこかそれほどレベルの高くないサークルは無いでしょうか。知っている人は教えて下さい。当日僕が富士山の可能性が大なので世話がちゃんとできるか微妙なところですが。その後、パソコンのファイルの整理とかmkさんに貸す本の選択とかしてて、気がつくと既に3:40。大野!と叫びたいところですが親に迷惑なので我慢してあわててこっそりベッドに向かい就寝。
[今日の一言]
・ごめん、俺ってほら、麺食いだからさ。
2003/09/19
人間じゃない表情で目が覚めました。行きの電車の中でmkさんに貸す為に持ってきたうちの一冊、筒井氏の作品をしばらく読んでみました。夢や現実が倒錯した非常に前衛的作品です。谷崎潤一郎賞受賞作(←これ声に出して読むと舌噛みます)だったりします。途中からうとうとし始めたら現実と読んでいた物語がだんだん倒錯してきてどこで何をしているのかわからなくなってきて、N駅についてからもしばらくぼーっとしていました。シンナー、麻薬の類は一切やったことの無いbaristaですが、トリップってこういう感じかな、と思いました。
午前中は睡魔と闘いながら前の会議の議事録まとめとか。お昼には前日の日記を書いて午後は分析&設計を引き続き。こないだ読んだ本のせいでやっちゃいけない事、やるべきことは良くわかっているので現実とのギャップにちょっと苦しんでたりします。何とかコーディングに入るまでに現実を引っ張り上げたいですね。
18:50ぐらいには退社して帰路に。mkさんと待ち合わせて本をお渡ししました。お返しにとチーズケーキをもらいました。親にもちょっと分けてあげて、お金をかけずに親孝行♪ みんなで美味しく頂戴しました。
極力テレビは見ないことにしているbarsitaですが、NHKの爆笑オンエアバトルだけは極力見ることにしています。今日は500キロバトルクラスがごろごろ。期待して見たのですが....面白いのかこれ?ラーメンズような知性をくすぐる笑いは全くありません。毎週見ていると「今週の観客は笑いのレベルが低いなぁ」と思うことがあります。みんなに判らない笑いなんか面白いとは呼べない、という見地も存在するのでどちらが正しいとはいえません。もちろんわかりやすいけど凄く面白い笑いもあります。陣内孝則とか「いつもここから」とか上り調子のときのテツ&トモなんかそうですね。ただ今日の人たちはどこにも「凄さ」を感じませんでした。来週に期待しましょう。
テレビの前で寝転がっていたらそのまま意識を失い、目が覚めると朝に。もう明るくなってましたが一応ベッドに移動して寝なおし。フローリングだったので腰が痛い...。
[今日の写真]
・ケーキを囲んで
2003/09/20
10時ぐらいに起床。準備をしてアルバイトに。今日はデータの読み書き、検索機能を実装させつつ、日本語の文字化けの問題を解決。ちょっと前から生徒さんの一人であるTさんと富士山に登ろうという話が盛り上がっています。来週の土日あたりで行く話になっていたのですが、ちょっと調べてみたところかなり無謀な話であることがわかってきました。homepageを随分検索してみましたが、通常の登山客が行くのが8/26まで。わざと時期をずらして9月頭と言う人も居なくは無いですが9月にはいると御霊光をみる為に夜中に上ったりすると死にそうに寒いらしいのです。電話で山小屋の人に聞いてみたところ既に0度以下だそうです。9/27といえば通常既に富士山頂は冠雪しており、積雪量によってはアイゼンが無いと登れない程の状態だそうです。9/10前後に登った人の手記をhomepageで読みましたが、軍手をはめ、完全防備で登っても寒く、山頂付近では酸素不足のせいか時速1kmぐらいで登っても1分歩いて1分休憩がやっとだとか。9月末の平均風速は10m。風速が1m上がると体感気温は1℃下がります。-10℃以下の体感温度の中登山は可能なのでしょうか??あるhomepageには「富士登山は9月までが限界。冬の富士山は夏のエベレストに登る人たちが登るレベル。1時間吹雪けばそれで凍死する。等と書いてあります。ピクニック気分だったbaristaとしてはちょっと危機感大です。火曜日には道具を買い揃えないと間に合わないのですが、ほんとに登るのでしょうか?Tさんはかなり登る気満々なのですが、僕は正直ちょっと悩み中。疲れは平気な人ですが命を危険にさらすのはどうも苦手。何より今朝普通に地上が寒すぎます。14℃とかしかありません。山頂の気温はどれぐらいでしょう?心配です。僕は多分登り始めると途中であきらめるのが悔しくて引き際を間違える方なので、うっかりするとそのまま帰らぬ人となってしまいそうです。金曜日あたりからちっとも日記が更新されなくなったら、富士山に向かって手を合わせていただけると幸いです。
帰りは本屋さんで富士山関係の本を探します...が、たいした物は見つからず。大体、シーズンが終わってるので雑誌の特集とかは無いし、本を立ち読みしても7〜8月の情報しか載ってないのです。最近少し疲れ気味で家へ帰ってからも大して何もできませんでした。まぁ、明日は何もしなくても大丈夫な結婚式なので楽ですけど。夕食のときにニュースをチラッと眺めていたらレアル・マドリッドの映像が流れていました。凄いですね。試合展開が眠いことが多く、見ていても寝てしまいそうになることが多いのでワールドカップもあまり見ていなかったbaristaですが、あれだけ凄い選手ばかり集めたレアルのセンタリングからのシュートはまさに芸術です。ちょっとサッカーを馬鹿にしていた自分に反省。なによりベッカムの凄さに驚きました。ロングパスの正確さ、速度、飛距離、とにかく点数なんか入れなくても、見ているものを魅了するだけのパスを放ちますね。女の子がキャーキャーいうのも判ります。今後ベッカム様とお呼びしましょう。多分2時ぐらいに就寝。
[今日の一言]
・百聞は一見にしかずというが、会議資料はそうでもない。
2003/09/21
今日は友人の結婚式。13時にY日市です。10時に起床。適当に着替えて近くでやってるサークルのメンバーへ借りてたビデオを渡しにいく。で、それから近くのホームセンターへ祝儀袋を買いに。ちっとも前もって準備をしておくと言う発想の無いbaristaです。11時には帰宅。ひげをそったり着替えたり。本人はいたって呑気なものなのですがいつも親が急げ急げと大騒ぎします。11:54発の電車に乗る予定だったのですが30分には準備完了。スーツを着てしまうとしゃがみこんだり寝転んだりするわけにもいかないのでしょうがないのでデスクワークを少しやってから出発。
Y日市駅で友人夫婦に拾ってもらって会場へ。13時までに御集合くださいと書いてあったのに5分ほど遅刻して到着。コーヒーも飲み終わらないうちに式開始です。式は教会式。カメラも買い換えたことだし気合入れて写真を撮るぞ!と思ったら「式の妨げとなるので式中は撮影禁止」とのアナウンス。実際にはカメラマンは縦横無尽に歩き回って撮影を行なっているわけで、要はカメラマンの生活を守る為の措置ですね。素人の写真と比較して負けるような写真しか取れない方が悪いとは思っても言いません。いや、何人かには既に言ったかも。最近htmlに強調を使うことが多いですね。ストレスでも溜まっているのでしょうか(笑)。アナウンスが入る前に何枚か写真を撮りました。式場内はこんな感じ。式はスタンダードな感じでしたが、とにかく"Amazing grace"のソプラノが上手でした。出だしの「Amazing grace〜」を聴いた瞬間に鳥肌が立って心拍数が上がりました。その後コーラスが入るまでのソロの何小節かの間、魅入られたようになってしまったbaristaの心臓はずっとドキドキしたままでした。あれだけの声を聞かされたら相手が40才でも惚れてしまうかも知れません(実際に歌っていた方は20代だと思いますけど)。本当にすばらしい声が聞けました。
朝からあいにくの雨でしたが、式が終わって外に出ると雨は止んでいて、フラワーシャワーや写真撮影は滞りなく行なうことができました。その後すぐにまた雨は降り始めましたので本当にすばらしいタイミングでしたね。天候のせいで多少変更があったかとは思いますが、披露宴までの間はテラスでドリンクとおつまみのサービスがあり、ちょっとガーデンウェディングの雰囲気。
式はあまり派手ではなくそんなに緊張感漂う物でもなく、といった感じ。新婦のドレスは式の時の白いドレスと黒っぽいドレスの2着でした。最近和装はあまりやらないようですね。そして新婦さんが実は妊婦さんで会ったことが発覚。3月出産予定とか。結構もうすぐですね。こういうのを式の最中に「めでたいことに子供を授かることができ」なんて発表するようになったのは時代の変化ですね。10年前ぐらいなら考えられないことでしょう。いい方向の変化ですね。のちにmkさんに新郎・妊婦の結婚式をピーナッツ・ウェディングと呼ぶのだと教えていただきました。「何故そう呼ぶのだろう?」と言っていましたがbaristaが勝手に想像するに、だるまのようなピーナッツの殻の形が妊婦さんに似ているのと、中に子供(豆)が入っているというイメージのせいでは無いでしょうか。何の確証もありませんけど。
特に2次会に行くことも無く、新婦の友人とロマンスが芽生えるようなことも無く(泣)19時には帰宅。夕食後早速写真の整理にかかります。カメラにまだ慣れていないせいで(根本的に技術がないと言う話はおいといて)フレーミングがめちゃくちゃだったり、露出不足だったり、手ブレしてたり、変な写真が一杯です。今回は150枚以上撮影したので、途中でメモリが足りなくなって、消したり撮ったりを繰り返すこととなり、だいぶあせりました。256MBぐらいのメモリカードが一枚欲しいところです。体調不良とお酒のせいで途中で机の上で何度か意識を失って作業中止。お風呂に入って1時ぐらいには就寝。しばらくは結婚式のときに撮影した写真が[今日の写真]に使いまわせますね(笑)。
[今日の写真]
・You are my sunshine.
・たちのぼる光
・母と子
2003/09/22
かなり体調の悪かった一日。午前中も眠くて仕事になりません。最近は忙しくてサークルに行く暇が無いので太ってしまわないよう、食べる量を制限しているのですが、お昼にエネルギー補給に為にたくさん食べ物を買い込みました。mkさんがビスコッティを自作したとメールで言っていたのですが、パン屋さんに行ったらビスコッティが売っていたので即買いしました。ちゃんとコーヒーに浸して食べました。仕事中だと言うのにまったりしちゃいますね。今日は周りのみんなが出張などで不在で定時までは電話番ばかり。定時後は音楽を聞きながら(これが許されるのが有り難い)集中して分析。水曜日の会議に備えなければなりません。
今日は女性と男性それぞれ一人ずつが始めてサークルに顔を出す日です。残念ながら世話役のはずの僕がいけそうに無いのでいろいろな人に連絡をして何とか相手をしてもらえるようにしました。ちゃんと合流できたかどうか心配でしたが、無事楽しんでもらえたようです。定着メンバーになってくれると有り難いのですが。
帰りには本屋さんによって富士山関係の本とバドミントンマガジンを購入。ほんとに富士山は死なずに帰ってこれるのでしょうか?帰りの電車で読んでいてかなり不安になりました。バドミントンマガジンはヘアピン特集。上手い人の話を読むと自分のヘアピンはヘアピンとは呼べないなと反省。はやく反省を生かして練習したいところです。なんだかんだで1時頃就寝。
[今日の購入物]
・富士登山ハンドブック
・バドミントン・マガジン 2003年10月号
[昨日の写真]
・十人十色.
・Hop, Step and Jump
2003/09/23
秋分の日。今日から頑張って読書して食べてスポーツして音楽して芸術しましょう。baristaはあきらめて仕事しますけど。今朝は10時には目が覚めたものの、体調が今ひとつだったのでお昼過ぎまでだらだらと睡眠。涼しくなってくるとだらだら寝てるのがとっても気持ちよいです。うとうとしている間にたくさんの夢を見ました。知っているいろんな女の子と遊んでいる夢を見ました。そのうち毎朝行くコンビニにいるちょっとオデブちゃんな女の子に良く似た娘と付き合うことなる夢を見ました。そして頑張ってダイエットさせようとしているのです。何故なんでしょう?僕はオデブちゃんなタイプにはあまり興味がないのですが...。ある意味光源氏計画?
ご飯を食べたあと机に向かいいろいろとパソコンで作業。16時ぐらいから富士山用の装備を買いに○ルシティーへ。いろいろ悩んだ挙句、とりあえずリュックやトレッキングシューズなどを購入しました。防寒具の類をまだ購入していないのですが、どれぐらいの装備がいるのやら。もうあと3日しかないので購入しておくべきだったかも知れません。帰りにカプリチョーザのパスタが食べたくて食べたくて大分悩みましたが我慢して19時には帰宅。お金と時間を節約しないと。
夕食後、会社に提出する人事考課の書類を書き上げ、溜まった日記のupなどを実施。やることが一杯だったので結局3時半まで起きてました。これぐらいなら10時に起きておいた方が良かったかもしれません。
[今日の購入物]
・トレッキングシューズ 5,800円
・ヘッドランプ 1,800円
・ポンチョ 600円
・リュック 8,000円
・遭難したら失われるかもしれない物 priceless.
[一昨日の写真]
・誰か私と踊ってください
・誰がために鐘はなる
・誰かさんが見つけた^2
2003/09/24
朝から午後の会議の準備。出社時に「今日は会議が中止になるかもしれません」というメールを受け取っていただけにやっぱり会議、と言われると非常に気が重くなります。今朝はサークルのページに公開したゲームのスコアとその記録用cgiをちょろっといじったらバグ発生。日本語文字コード関係が弱いですね、baristaは。研究的なものばかりで製品をあまり作らない変わったプログラマならではでしょう。ちょっと改善を検討しないと、将来痛い目を見そうです。
14時ぐらいに移動を開始して14時半から会議。もうメンバーに慣れてきたこともあり、上司にも厳しい意見をぶつけます。そのほうが進みは早いですしね。金銭以外の利害が絡むと結構辛口なbaristaです。しかしあまりにも未定のことが多く、結局会議は難航し、終わったのは20時半。戻ったら21時。そのまま帰るのももったいないのでコーヒーを一杯飲む間だけ会社に残って議事録のまとめを半分やりました。議事録は勝手にやり始めたことですが、完全にbaristaの仕事となってしまいました。積極的に仕事をすると仕事が増えてしまうのはどの業種でも同じでしょうか?結局大まかな設計全般はbaristaがやる羽目になってしまいました。baristaの職業はPGだとばかり思っていたのですが、いつの間にSEになってしまったのでしょうか?給料はバリバリ駆け出しPGレベルなのですが(泣)。
帰りの電車で掲示板やメールなどの返答をします。電車でPCはもうさほど珍しくありませんね。4〜5年前にやってたころは結構注目を集めましたけど。ただ、barsitaは私服出勤な上に使っているPCがこんなモデルなので仕事をしているように見えません。実際仕事以外の方が多いですけど。なのでいまだに注目を集めます。意外とまだこのシリーズを見たことが無い人が多いみたいですね。通販限定のこのおもちゃっぽいカラーリングも目立つ原因かも。注目を集めるもう一つの理由は叩く速度。大抵のサラリーマンがエクセルとかをぼーっと眺めてたまにパチパチなのに対し、baristaは日本語を打っているかプログラムをコーディングしていることが多く、ものすごい速さでキーボードを叩きます。たまに変な目で見られますが5分ぐらいで飽きるので放置することにしています。往復3〜4時間の電車内を有効に使わないと人生の1/8を無駄にすることになりますからね。
結局帰宅は23時半頃。ご飯食べてお風呂入ってちょっとPCに向かったらあっという間に2時。体調悪いから早く寝ようと思ってたのに...。あわてて就寝。
[3日前の写真]
・あなた色
・お入りください
・窓
2003/09/25
朝から昨日の議事録の続き。設計の為にまたソースを見返したり。前年度の担当者とちょっとお話したりもしました。なんと前年度の担当者はその仕事で初めてjavaに触ったとか。ちょっと癖のある設計のソースだなぁと思ったらそういうことでしたか。まぁ僕が設計するよりはマシかもしれませんが。
夕方になってようやくエンジンがかかってきました。問題だと思われる箇所を手書きでがんがん紙に書いて挙げていきます。死ぬほど問題だらけですね。結局問題の列挙だけで燃え尽きました。明日はこれを解決するだけでつぶれそうな気配。
富士登山は中止になりそうな気配が漂っています。メールや掲示板で「やめておいたら」と心配してくれる声も多いです。同僚のI君も「やめといた方がええんとちがうかなぁ」と言ってくれています。もちろん、今僕が遭難すると、僕の分の仕事が彼の上にのしかかるからですけど。実際にはまだ行きたいと言う未練はあるのですが、実際問題仕事が間に合わないので土日は仕事でつぶれそうです。
帰りに本屋に寄ったところmkさんが「キャー」といいそうな物を発見しました。どうしようか悩んだ末に購入。うーん、可愛いけどちょっと詰め込みすぎかも。もうちょっと淡白に1ストーリーを丁寧に書くような構成の方が良かったのでは無いでしょうか。
[今日の購入物]
・mkさんが「キャー」といいそうな物
[4日前の写真]
・ヒカリの花
・カガミの中
・旅に出ようよ
2003/09/26
昨日からエンジンが高回転を保っています。現在4,000rpmぐらい。丁度トルクが良く出るあたりです。午前中からSさんを捕まえ、疑問点を解決する為の会議を開始。自分で議長をやってホワイトボードに書いては決め印刷。途中お昼休みを挟んで午後からも会議。項目ごとに担当者を呼び出しては同じように疑問点を解決して印刷。ホワイトボードが印刷できるシステムって使い出すとホントに便利ですね。結局13枚分ほど会議をしてもう定時前。
定時後、仕事が土日かかっても間に合うかどうかというレベルなのが確実化してきたのでIさんの壮行会(10月から9ヶ月間インドに行くのです)に参加。軽く飲むつもりが、睡眠不足と体調不良とつまみの出てくる速度の遅さに結構な速度で酔っ払いました。酔っちゃうとさらに飲む速度が加速します。そのまま二次会まで付き合って終わりは12時ごろに。当然終電は無いのでお泊り決定です。どうせ明日も出勤なのでいいか、というあきらめの境地です。飲み会の席で女の子とまあまあ仲良くなりました。が、周りがそれを囃し立て、「泊めてもらえば?」とかいい始めるから微妙な空気を作ってしまいました。嫌いなタイプではないですが、いきなり周りのペースで付き合わされたりするのに甘んじるほど好みと言うわけでもないのです。あとで「今日はなんかすいませんでした」みたいなメールも入ってくるし、今後、会社でやりにくいじゃないですか。やれやれ。うれしいような、哀しいような。
台風のときに見つけた3,500円ぐらいのビジネスホテルを探すも見当たらず。まぁヘロヘロに酔っ払ってるからね。しょうがないので普通のビジネスホテルに宿泊。12時半ぐらいに就寝なんてかなり健康的です。どう考えても二日酔いになりそうですがしょうがないので寝ます。一旦ホテルに入ったらもう、コンビニに水を買いに行く元気もありませんでした。
[5日前の写真]
・階段を降りる貴婦人
・出番まち
・薔薇色の食卓
2003/09/27
ホテルで目が覚めます。眠いです。だらだらと9:30ぐらいまで睡眠。アルコールが抜けきっていませんが、二日酔いと言うほどではない感じ。睡眠時間としては最近では記録的に長い方でしょう。チェックアウトしてそのまま会社へ。
朝からともかく働きます。働くって言っても非常に寒くて寒さを我慢するのに集中力の95%ぐらいを消費します。ようは仕事になりません。お昼休みにちょっとでも体を温めようとカレーを食べに行きました....が、店内が寒い。どうしてみんなこんなに寒くしたがるのでしょう?いくら寒いからってカレーをおかわりする人もいないでしょうに。ちょっとでも日光から体温を集めようとゆっくり歩いて会社に戻りました。
震えてばかりいいるわけにもいかないので午後からは気合で設計を書き始めます。書くといっても要求仕様が定まっていない部分もあるので、大胆な決断力と大雑把な妥協力が要求される設計書策定です。まぁ、月曜日の会議で気になる点をみんなで修正してからコーディングに入ることとなるので良しとしましょう。
夕方、あまりに寒いのでコンビニに行ってCD-Rを購入。CD-Rを焼くときの熱で暖を取ります。もちろん冗談です。さすがにこれだけ寒いと仕事にならないと判断。残業代がつかないので仕事の持ち帰りはやりたくなかったのですが、作業内容を丸ごと焼いて持ち帰ることとしました。
帰りにチラッとゲームセンターを除くとZガンダムのゲームが稼動しています。映像が綺麗で、なつかしの音楽が流れ、聞き覚えのある台詞がキャラクタ間で交わされます。プレイしなくても人がやっているのを見ているだけで気持ちが良いです。というかプレイはせずに帰りました。プレステ版が発売されて中古で販売されたら安く手に入れて一人でこっそり楽しみましょう。随分先の話になってしまいますが、きっとそれぐらいまで仕事が忙しいままのはずです。
夕食後風呂に入って作業しようとするもさすがに疲れでまぶたが落ちてきます。とりあえず環境を自分のPCに構築してみました。CPUは遅い物の、解像度は会社のPCよりも高いので、まぁまぁ快適に作業ができそうです。安心して1時ごろ睡眠。
[6日前の写真]
・予感
・輝かしき未来
・ベリー・ベリー
2003/09/28
朝8時半ごろ起床。さぁ、バリバリ働くぞ!と気合をいれ、着替えて朝ご飯を食べ、サークルに。えっ?なにか(笑)?会社に行って働いた場合往復3〜4時間は移動に費やすのですから歩いて5分のところでやっているサークルに行ってどこか悪いところでもあるでしょうか?全く問題はありません。疲れて眠くなるぐらいです。そう、10月末にあるサークルの対校試合にN兄とダブルスで出ることになったのです。なので仕事は忙しいですが週に1度ぐらいは練習時間を作ろうと思い頑張ってみたのです。断じて仕事から逃げたわけではありません。たぶん。今朝は2週間ぶりのバドミントンです。勘が鈍ってるより何より足が動きません。いや、動くのですが、ちょっと動いたらすぐ筋肉痛になってしまいました。だいぶなまってしまっていますね。
サークル後即家に帰ってシャワー。お昼を食べて作業開始です。手を動かす量より考え込む時間の方が長いと言うbaristaの苦手なタイプの仕事です。どうしても集中力が続きません。でもまぁ何とか頑張って地道に作業。頑張っていれば少しずつ作業は進む物です。「攻殻機動隊」というアニメをご存知でしょうか?baristaは名前は知っていた物の見たことがありませんでした。凄い作品です。CGを多用した非常に滑らかな映像はもう最近では珍しくありませんが、ストーリーが良く練られていますね。ありがちなオチも多いですがしっかりとありがちになる様に構成されています。適当ではないのです。音楽も良いです。マクロスプラスの音楽も手がけている菅野よう子さんが担当していました。この方のアジアン・テイストの音楽はbaristaのお気に入りです。ここ15年ぐらいのアニメ業界の進化速度はまさに「成長」ではなく「進化」と呼んで差し支えない物だと思います。って仕事のお話のはずが脱線していますね。何故でしょう(笑)。
晩御飯を食べてからもひたすら作業。というか頭を悩ませるのがメイン。9考えて1手が動くぐらい。お風呂に入ってからもひたすら作業。途中で意識がなくなってもまた作業。結局居眠りしたり、起きたりいろいろやりながら5:30まで作業。さすがに限界だったのでベッドに向かいました。この1時間のベッドでの睡眠で朝の幸せ度が随分違います。しかし今日富士山に昇れなかったのは残念。あぶないと周囲に言われているのにこっそり行く当たりにお馬鹿なbaristaの個性が光る予定だったのですが(笑)。
[1週間前の写真]
・ごめん、とうとうネタ切れです。
[今日の一言]
・これがホントのworking holidayってやつです(嘘)
2003/09/29
6:30起床。というか叩き起こされる。とっても素敵な朝ですね。今朝は「眼鏡屋さんで買い物をしていると、サークルの女の子が店員として働いていたので、店長の顔と見比べて『あんまりお父さんと似てないなぁ』と思った」という夢を見ました。実際にその子のお父さんは眼鏡屋さんですがその子自身は看護婦のはずなので、微妙にずれた夢です。夢なんだからたまにはずれることもあるでしょうが、あんまり「現実にしっかりと即した夢」ってのを見たことがありません。本当にずれているのは何でしょう。
急行に乗ると15秒後にN駅に着きました。SFのコールドスリープしながらのワープみたいですね。ついでにN駅まで歳をとらないとうれしいのですが。午後からの会議まで最大限に時間を利用するために、朝コンビニでおにぎりとかを購入。寒さに震えながら作業開始です。夜作って結構良くできていると思った物は、だいたい朝になるとそれほどでもなくなっています。夜中係数0.6ぐらいを念頭に置くようにしましょう。とにかく一心不乱に作業です。ちょっと腐乱って感じではありましたけど。一応お昼までに何とか形になったので安心してお昼ご飯。これでお昼に間に合わないと「サークルなんか行ってるからだ!」と怒られかねないのでこれは重要です。って昨日1日ただ働きしたのですからどうこう言われる筋合いもないのですけど。
午後の会議はまぁまぁ。必要とされた分の仕事はできていたといえるでしょう。ちょっとは仕事が先に進んだ気がします。今朝までに作った設計書を元に今後の作業方針を相談。まぁ8割がた採用といえるでしょうか。今週中に今度はこの設計を元にインターフェイスなどのコードを作成してみんなに配らなければなりません。手の作業の割合が増えるだけで暇にはならないはずです。
今朝実はちゃんと会社に温度計を持ってきました。疲れていてもなかなか抜け目がありません。睡眠不足でも気合さえ入っていれば意外と平気なものです。朝の室内は22.3度でした。昼は23.5度、夕方の会議後で24.8度でした。会社に一言言っておきたいのですが、22.3度、かつエアコンの風直撃で仕事をしろと言うのは無理です。頭が痛くなってきたので今日は帰る事とします。帰ろうとしたら定期と地下鉄のカードがありません。どうやらどこかに落としたようです。地下鉄のカードは300円ぐらいしか残っていなかったし定期もあと1週間程度だったのでダメージは小さめですが、予定外の出費です。ちなみに今朝は家で作業する為にもちかえった資料をもってくるのも忘れていました。睡眠不足は良くないですね(泣)。
帰りの電車の中でここ数日の日記を叩きます。隣のおばちゃんが遠慮無しに覗き込んでくるのにもめげずに叩きます。土日の日記を早くアップしないと「baristaはどうやら富士山で生涯を閉じたらしい」などと思われかねないからです。帰宅して晩御飯を食べて、攻殻機動隊の続きを見て(しまった、昨日も見てたのがばればれじゃん!)(まさか今までばれてないと思っていたのか!)、日記の続きを書いたりいろいろと。
[今日の一言]
・眠い。
2003/09/30
電車の中でうとうとしながら女の子同士の会話を聞いていると恐ろしい物がありますね。男の子同士の会話は子供なかんじで僕が中高生の時代と大差ないように感じます。最近の女性が恐ろしいのか、それとも昔は女性の恐ろしさに気づいていなかっただけなのかどっちでしょう。考えると夜も眠れませんといいながら電車の中でも熟睡のbaristaです。
朝から昨日の会議の議事録作成。自主的に始めたこととはいえ、会議のボリュームにもよりますが1〜2時間ぐらいかかってしまいます。今日のは1時間ぐらい。結構な負担ですね。まぁ議事録をつけ始めてから、会議中にガンガン厳しい発言ができるようになった(以前のみんなの意見が頭に入っているので有利なのです)ので良しとしましょう。議事録送信後はより詳細に近い設計をしながら内部実装のないインタフェイスだけのプログラムを作っていきます。これを配ることで多人数による開発をスムースにするわけです。どう考えてもSEの仕事ですね。この間掲示板に「SEとPGとどこが違うの?」って書き込みがあったので軽く説明。
お客さんと契約したり、大体の物理構成やシステム構成を考えるのがPM(Project Manager)。で、そのシステムを実際にどうやってプログラムに落とすかを考えるのがSE(System Enginer)。そしてそれをプログラムするのがPG(Programer)。例えばうちのhomepageにある書籍管理のプログラムを例に取ると、
PM:
客と相談、書籍データをファイルで持つのか、DBに格納するのか、OSは何なのか、等の要件定義を行なう。どのコンピュータにどのシステムを設置して何人のお客さんに対しサービスして、レコード何件までサポート、検索ボタンを押してから何秒以内に結果が返ってくる、などの検収条件を決める。それに対し、設計○人月、コーディング○人月、品質管理○人月、ドキュメント○人月、合計xxxx万円と概算を出して契約。契約後はSEを動かして日程通り作業が進むよう進捗管理。
SE:
主に設計を担当。例えば画面出力部とデータの管理部を2つに分けるのようにモジュール分割し、それぞれをどのように実装するかや入出力方式などを決定。このモジュール分割をしっかりやっておくのが結構重要。でそれぞれをつなぐインターフェイスでやり取りする情報等を決め設計書を書き、場合によってはインターフェイスだけの中身が空のプログラムをPGに配ったりします。多少はコーディングもやります。
PG:
SEの決めたインターフェイスにしたがって、決められた入力に対し決められた処理をする、或いは決められた出力を返すプログラムを作成。上記の場合に当てはめると画面出力をAさん、データ管理部をBさん、と言う風に分業。場合によっては内部をさらに細かいモジュールに分割する為の詳細設計も行なう。
とまぁこんな感じ。...なのでbarsitaの作業内容はどう考えてもSEなわけです。経験不足の外注にんなことやらせて良いのでしょうか。別にいいけどだったら給料もそれ相応にあげて欲しいものです。baristaの設計でPGやる人たちは全員俺より給料がいいのです。やれやれ。そして「まぁ、SEの勉強ができていいじゃん」なんていってはいけません。barsitaが設計を完成した後に実際にコーディングする担当箇所もbaristaが一番多いのです。派遣されてきてから長いのでPMの人にそれだけ信頼されているとも言えなくはないですが、体力・精神力的には大変です...。いいように使われているだけとか言っちゃいやん、まいっちんぐ(死語)。
あ、「俺SEやってるよ」って人がいたら詳しく仕事内容を聞いて見ましょう。1/3ぐらいは見栄っ張りなPGだったりします(ただしSE > PGという意味では無いので誤解の無いように)。
昼休みに「バドフライ」の最新話を読みました。相変わらずバドミントンの技術名なんかはちっとも出てこないんですが、だんだん面白くなってきました。ギャグ要素も含めてはいるもののちゃんとスポーツマンガ路線で攻めるようです。頑張ってアニメ化or映画化を目指してもらいましょう。
午後はいろいろな質問に答えて終了。今日も寒かったです。最低気温は21度でした。
帰ってから親と長々と口喧嘩。結婚だの仕事だのの話に結論が出るわけはないのです。無駄なことに時間は使いたくないのですがどうしようもないですね。世の中には正しいことは沢山あるのです。戦争はいつも沢山の正しいことがぶつかり合って起こるもの。無くならなくても回避したいものです。何はともあれちょっと回転数を上げましょう。おかげさまで焦燥感だけは増大しました。あまり焦燥感を持つとストレスで倒れそうになる性格なので、日頃回転を落としているのですが...。30才までに何かがつかめなかったらいろんな物を切り捨てましょう。
[今日のIT業界では結構有名な仕事の法則]
・仕事を早く終えるほど仕事は増える。
・仕事はチーム内でもっとも忙しい奴に頼め
|