2003年09月前半

2003/09/01

 平日は毎朝6時半ぐらいに起きているのですが、今朝は母親に「もう6時半過ぎてるよ!」と言って6時に叩き起こされました。どうも目覚まし時計が30分進んでいたようです。何だかなぁ。

 今日から仕事モード。張り切って仕事を片付けたいところです。が、やることが多すぎてどこから手をつけていい物やら。とりあえずそれを明確にする為にソース全体をチェックし、仕事のパートナーとお互いの担当箇所や段取りの確認をしました。結果自分の担当が存外に多いことが判明。1カ月で完成するのでしょうか?

 今朝スピリッツを立ち読みしたら、やまとの羽根以外にもバドミントンのマンガがありました。かなり胡散臭い系のマンガです。あれを読んでバドミントンにあこがれる人は居ないでしょう。でも稲中的に(あそこまではひどくないけど)ギャグ的要素で少しは長く続きそうです。一方、「やまとの羽根」の最新も読みましたが...うーん、展開に山が無いですね。波に乗るまでに速攻で連載打ち切りになるのではないかと不安です。こちらはまともなバドミントンマンガですが、ストーリーの組み立てはちょっと地味目。CGのhomepageの画像に比べ手書きの連載は全体的にタッチが弱く、ちょっと成年誌で生き残れるかどうか不安な感じ。長く続けて欲しいので手に汗握る展開が望まれます。「ヒカルの碁」は碁なんていうほとんど誰も知らない、かつ動きのない地味なゲームを題材に良くぞあそこまでというほど人気が出ましたよね。「やまとの羽根」にも同様の頑張りを期待します。

[今日のマーフィーの法則]
・太っている人ほど通路ですれ違う時に避けてくれない。



2003/09/02

 デフォルトの眠さの月曜日。情報系にいると「デフォルト」という言葉は既に日常語で、逆にやまと言葉に直せと言われると困ってしまいます。今朝は自分の列の社員がみんな出張で完全に電話番です。普段から電話に近い席なのでなれてますけど。今日は20本ぐらい裁いたでしょうか。この間のフロア換えのせいで別の部への電話も間違ってかかってくるので、顔は見たことが無いけど名前は良く知っているという人が増えつつあります。

 今日はSさんが昨年度のプログラムのパッケージ構成を途中まで変更したものをコンパイルが通る状態にする作業。半日作業した結果、そんな構造はいかん、と思ったので作業中断。今日明日とSさんは出張なのでこの二日間で構造を図にまとめて木曜ぐらいに構造についての検討会を持つことに。ってことは人の書いたプログラムを全部読む羽目になるわけです。昨年度のプログラム書いた連中、ちゃんとドキュメントを残せ!!。ひどい担当者になるとソース中のコメントすらありません。こうやってオブジェクト指向言語の再利用性なる物は机上の空論と化して行くのでした。

 ペプシコーラにガンダムのボトルキャップがついてますね。スターウォーズ物はかけらほども欲しいと思わなかったのですが(R2-D2はちょっと欲しいかも)、これはbaristaの琴線に触れました(琴線って言うぐらいだから結構な数がある)。いやぁ、ペプシコーラは美味しいですね。別におまけが欲しいわけじゃなくて今日はペプシコーラが飲みたい気分なんです!そんな表情の客がたくさんいるのに気づかないフリをするコンビニの店員の顔色を伺いながらレジに向かうbaristaでした。そうやって人は大人になっていくのです(謎)。いっその事ボトルキャップじゃなくてプラモデル付きとかにして欲しいけど、職場の昼休みに接着剤や塗料の匂いが充満すると問題かもしれません(問題です)。

 今日から残業開始。でもデジカメ関係の雑誌が見たかったので本屋さんが開いているうちに退社。DMC-FZ2が気になっているのです。FZ2はパナソニックから販売されている光学12倍状態でF値2.8のライカレンズデジカメの2世代目。前機FZ1からほんのちょっぴり設定可能な項目が増えただけのモデルです。どうせbaristaにはたいした撮影技術も無いので、FZ2が出たことで叩き売り状態になっているFZ1を買ってもよさそうな物ではあるのですが.....ちょっと悩みどころ。米兵とかでFZ1の中古価格を見てから考えるのがいいかもしれません。ちなみにFZ2の市場価格の最安値が42,800円というさなか、N市の○SUKUMOはFZ1を54,800円で売ってました。ここまでくると拍手ものですね。

[今日の購入物]
・Photoshop実践技&ウラ技大全

[今日の写真]
紅色のコメットさん



2003/09/03

 今朝も(略。朝から人のソースを眺めます。キーボードを叩かない仕事は眠くなるので午前中は辛いです。お昼休みになるのを待って睡眠時間をとりました。こないだから電気代の節約ということで勤務地が全社的に「昼休みに蛍光灯の電気を消す」ってのを実行しているのです。おかげで暗くてぐっすり眠れます。しかも同じ発想で寝る人が増えて昼休みがぐんと静かになりました。ああ、すばらしき職場環境。暗いので昼飯は美味しそうに見えませんが。あまりに熟睡したので顔に痕はつくわ、10分ぐらいオーバーして寝てたわ、なあんて話は口が裂けたらいえません(痛いからね)。

 大体大雑把には全体のソースの構造が把握できたので図にまとめて、今日の仕事はひと段落。サークルその他の面々でカラオケに行く約束だったので7時までには退社。2時間ほど歌いました。Mくんの影響でビジュアルに陶酔したり、古きを懐かしんだり、アニメソングにぶちきれたりと大変なカラオケでした。みんなで飲み食いを我慢した結果一人あたり600円。安かったですね。

 帰りは送ってもらって12時前。お風呂に入ってパソコンに向かったもののさすがに副業にあまり手を入れる気力が無かったですね。3時には就寝。起きてた時間の割りに何も進んでない。効率が悪いので改善が必要です。とりあえず本業が忙しくなってきたので、明日からTV禁止モードに入ります。

[今日のアンチマーフィーの法則]
・「太ってる奴は避けない」じゃなくて、それぐらい無精者だから太っただけでは?



2003/09/04

 朝起きるとのどの調子が変です。ちょっと痰が絡む感じ。カラオケのせいではなく(断じて)どうもエアコンにやられたみたい。やっぱり寝るときは止めた方が健康的。さすがに睡眠が足りないので危うく電車で乗換えを忘れてしまうところでした。会社に着いたら朝から黙々とソースを読みます。午後にはまとめてSさんと今後の開発方針のお話ができそうです。...と思っていたらいきなり午後は会議とのこと。だったら会議用に調べておきたいこともあったのに。みんな忙しくなってきたので連絡がアバウトです。とりあえず3分ぐらいで議題の一つの大まかな設計を文書化してメールでSさんに送信。お昼ごはんを買いに行きました。

 昼休みにざくざくと4〜5人にメールの返事を出し、10分ぐらいで昨日の日記を書いてup。後で見たら誤字脱字変な日本語だらけだったのでまとめて修正しました。結局昼休みに余分の時間は残らず、睡眠が取れなくて少し悲しい。でも忙しくなってくると頭のCPUの周波数が上がってきていい感じです。人間暇になるとだんだん能力が低下するので、ちょっとぐらい忙しい方がいいのです、と自分の欠点を一般論のように語ってみると苦情が来るかもしれませんが気にしない気にしない。

 午後はひと駅離れたところにある別のビルで会議。延々と話は続きます。自分がいて意味のある話は1時間ぐらいだったでしょうか。14時から初めて19時15分ぐらいまでやってましたから1/5しか有効に使えてないことになります。最近自主的に私物のノートパソコンを会議に持ち込んで議事録を書くようにしました。そうでもしないと誰もそういうものを作らないんです(普通あり得ない)。議事録をつけ始めると、仮に会議の議題がつまらなくて意味があまり無くてもあまり眠くなりませんし、仮に説明がわかりにくくても、聞き流さず結論を理解しようと努力するようになるので、新入社員なんかは自主的に議事録をつける事をオススメします。あぁ、今(22:20ぐらい)帰りの電車の中でこの文書を打ってたのですが、Sさんから「○○について調べといて」という無情なメールが。だったらもう1時間会社に残って作業したのに。

 夕食と風呂を済ませると既に23:30。試合を休んでまで受験するので受からないと悔しいからちょっとだけ情報の勉強をやりました。電車の中と合わせて20ページぐらい参考書を読んだ程度ですが。1時過ぎには睡眠。

[今日の一言]
・子は親の背中を見て育つ。PGはSEの醜態を見て粗雑。



2003/09/05

 現時点の仕事の方針にいろいろ問題を感じたので突っ込み用紙を準備。上司との戦いに備えます。上司は上司で上から降りてくる仕様変更要求と戦っています。大学の研究の時代から思っていましたが、国とかから研究費をもらうと、研究結果の書類よりも何を買ったか、どれだけ働いたかの書類に時間がかかるんですよね。研究費を無駄なことに使ってもらっては困る、という意向はわかりますが、ちょっと細かすぎでは無いでしょうか。お金に見合った研究ができていればそれでよいのでは?と思ってしまいます。「こんな研究をするのでいくら下さい」って提出して承認してお金を出したって事はその研究にはそれだけのお金がかかると認めたわけでしょ?結果的にもっと安くで同じ結果が出せたのならそれは喜ぶべきことなのでは無いでしょうか?お金の詳細の結果報告なんて、結果が出せなかった場合にのみ提出するシステムでよいと思います。研究成果を評価する目が無いのではないかと勘繰ってしまいます。30万円のパソコンを10台買います、って書いて、買いに行ったら半額セールやってた場合には、現状だと150万円分の無駄遣いを捻出しないと納得してもらえないのです。素敵なシステムですね。

 午後、準備はできたが上司が忙しすぎてそれどころではありません。しょうがないのでソースを開いて実装計画を練ります。10台のPCで試験する、と書いてお金をもらったのに10,000台でも動くことを装丁した設計に直せといわれている最中です。普通のシステムなら余裕なのですが、今のシステムでその台数は...。守秘義務に反するのでこれ以上愚痴れないのが口惜しい。homepageの良いところは匿名ですき放題愚痴れるところにあるのに〜、なんてことは欠片ほども思ってないですよ。もちろん。

 夕方、体調が悪くなったのでさくっと帰りました。明日気力があればその分休日出勤しましょう。帰りに電化製品屋を数件回って念願のこいつを手に入れました。エ○デンにしか置いてませんでした。価格.comの最安値より2,000円程度高かっただけなのでまぁ、良い買い物だったといっても良いでしょう。珍しく衝動買いではなく随分検討した末の結論です。相変わらず1点豪華主義で風変わりなモデルを買ってしまいました。全体的に70点の優等生は買わないのです。今月は友人の結婚式もあるのでこれで今月は火の車です。あたりは一面焼け野原となるでしょう。これを焦土買いといいます(寒)。

 最近mkさんとさっさーのおかげかhomepageのカウンターが良く回ります。とうとう12345hitを突破しました。getしたのは誰でしょうね?カウンターが回っていると更新しなきゃ、といういいプレッシャーになります。サークルのhomepageもちゃんとメンテナンスしなくちゃ。やるべきことがたくさんあるのは大変ですがとても有り難い事でもあります。

[今日のオチ]
自爆

[今日の購入物]
・Panasonic DMC-FZ2



2003/09/06

 土曜日、10:30起床。急遽バイトが無くなり一日フリーに。homepage作る仕事をやろうと夕方まで机に向かいました。誰とも口を利かず、静かに一人でアニメを見たり、本を読んだり、パソコンを叩いたり、カメラをいじったり。久しぶりに豊かな生活をした気がします。月に一度ぐらいはこういう自分だけの1日を作らないとと思いました。仕事はあまりはかどらず。デザインが決まらないのです。使える写真が無いうえにあまり前衛的なデザインにするわけにはいかない類のページなのです。どうしたものでしょう。今日はジブリの作品をたくさん見ました。魔女の宅急便は...久しぶりに見たら何だかインパクトが弱いと思いました。起伏も必然性も弱い感じだし、絵的にもそれほど凄いと思わない。ただ、ジジがかわいいです(笑)。猫の恩返しも見ました。明らかな娯楽作品で子供向けだと思いました。中途半端なメッセージ性は鼻につきます。無くても良かったのでは?絵は随分新しくなってます。まぁ難しいことを考えなければ面白かったです。キャラクタの魅力勝ちでしょう。

 買ったデジカメで早速いろいろ写真を撮りました。使いこなせて無いので性能が引き出せていませんが。前も携帯(SH-52)で撮影したチェスの写真はこんな感じに(元データは[今日の写真]を参照、以下同様)。今までのメインExilim M1には接写が無いのでディテールが表現できませんでした。それがこんな風に。今度は最大ズーム撮影に挑戦。二階の窓から庭の花を撮影。風で揺れてたのでブレてはないけどピントが変な所に。2軒分ぐらい先の畑のサトイモの葉をやはり2階の窓から。うん。まぁまぁでは無いでしょうか。ただ、思ったより勉強の要るカメラです。頑張らないと魅力的な写真は撮れなさそう。12倍ズームのカメラを買ったというとみんな「何撮るの?盗撮?」と聞いてきますが、んな事はしません。そんな写真見たければweb上に腐るほど転がってますのでdownloadした方がお手軽で安全です(オイオイ)。実際にやる人はそういうコスト&ベネフィットの計算が下手なのでしょう。いまだに日本でコンビニ強盗をする奴とかニュースで見ると馬鹿だと思います。夜中のレジに大金が置いてあるわけねぇじゃん。

 夕方はサークルに。女の子がシャトルで目に怪我をしました。一人がつきそって病院へ。幸い大した事は無かったようです。こういうときのJちゃんの冷静かつ適切な判断・態度に毎度の事ながら感嘆します。看護婦という職業柄というより本人の人間性の問題でしょう。僕が癌とかで死ぬことになったら入院先はJちゃんの所がいいなと思います。きっと楽しく死ねそうです。年下ながら人間ができていますね。何かトラブルが起きた時には人間性が良く判ります。魅力的に見えたり子供っぽさが露見したり、微妙な人間関係などもわかります。ハッキリしてるのはそれを観察したり、自分がどう思われるだろうか、などと考えている僕が一番腹黒くて冷めているという事でしょう。日本語で言うところのクールな人なのは子供の頃からなのでしょうがないですね。英語でクールな人と呼ばれるようになりたいのですが。英語といえば、今日は180cm近い長身のジャマイカ女性が参加していました。彼女は英語しか通じないのですが、スポーツ中の英会話は辛いですね。何をしゃべって良いのやら。議題があってそれについて会話するのなら、内容があるので自分のしょぼい英会話でも頑張るのですが。僕は良く知らない人と内容のない話をするのが日本語でも苦手なので、それを英語でやれといわれると困ってしまいます。ドンマイ(正しくはNever mindかDon't worryですね)とか以外に話題が無いし、「あぁ、この辺に打ってくると思ったら後ろに打つなんて卑怯だわ」とか言われても「戦略だから」ぐらいしか返す言葉が思いつかない...。それに外国人女性のハイテンションさにはついていけないことも多いのです(差別的発言)。これが向上心旺盛な方であればいろいろ説明してコミュニケーションも取れたのですが...。

 帰ってから紅の豚を見ました。地味だけどよかった。でも調子に乗って何度も見ると魅力半減しそうな作品なのでしばらくは見ないように我慢しましょう。いい加減宮崎作品が古いというのはよく言われる話ですが、宮崎作品にしかないものもあります。例えば宮崎作品中の子供にはちっとも色気がありませんが(かぼちゃパンツだし)、代わりに大人、というか老人が魅力的に描いてある。これは昨今のロリコン趣味なアニメ会の風潮とは一線を隔しています(昨今の作品の否定ではありません。傾向の分析です。僕はエヴァとかも大好きです)。宮崎作品ほど口うるさいオッサン、皺くちゃのばぁさんに魅力があるアニメは少ないでしょう。宮崎作品中には「良く年を経ること」への憧れが表現されているのでは無いでしょうか。その辺り、フランス映画、イタリア映画的なよさがあると思うのです。

 いろいろと作業をした後でサークルの次回交流試合の告知ページを作成。携帯電話版とともにupしました。翌朝のサークルで参加募集要項を渡す予定なのでこれも作成して印刷。それからお風呂に入って寝たのは結局明け方5時。せっかくのリラックスした1日も不健康に幕を閉じる羽目に。

[今日の一言]
・早寝早起きって全体がスライドしてるだけで特に意味はないのでは?

[今日の写真]
儚く脆い兵士たち (1600x1200 780KB)
血統書つき (1600x1200 899KB)
君の名は? (1600x1200 765KB)
朝露を待つ (1600x1200 732KB)



2003/09/07

 7時半起き。朝から初めて顔を出すレベルの高めのサークルへ。ものすごくスマッシュの速い高校生の女の子がいたので感心して観ていたらインターハイ選手らしいです。後でgoogleで検索したらバリバリ名前が出てきました。背も低く華奢で非常に可愛らしい女の子なのですが、ものすごい動きをします。さすがはシングルスの選手だけのことはあります。おそらく僕程度では2対1でやっても負けてしまうでしょう。

 昼に終わりがけの別のサークルへと今朝印刷した試合の募集要項を渡しに...行ったのですが肝心のY氏がいません。後で聞いた話によると昨日行った長良川のカヌーでひどい目にあって死んでいたらしいです。しょうがないので周りにいた何人かに配って午後からは別のサークルに。ホントは午前中ハイレベルなところで練習して足が痛かったので帰って寝たかったのですが、今日はサークルのメンバーのほとんどがラフティングに行っていて、人数が少なすぎてまともに運営できない可能性があったのでしょうがないので参加。7人ぐらいしかいませんでした。疲労でだらだら。いつもあっという間の5時までのサークルが永遠に感じられました(大ゲサ)。隣で新体操を練習していた女の子たちの動きがかっこよかったですね。自分も柔軟体操やろうと思いました。

 結局19時に帰宅。22時まで睡眠。そこからお風呂に入って夜中の1時にはまた睡眠。珍しく8時間以上寝ました。

[今日の反省]
・だからって遅寝寝早起きは体に悪いぞ。



2003/09/08

 昨日あれだけ寝たのに眠いです。電車の中では爆睡状態でした。目を覚ますと大学生でぎっしりと車内が埋まっていました。そして左前に立っていたお姉さんが左に座っていたお姉さんの上に悲鳴とともにダイブ!!のりのりですね。そろそろ後期の授業が開始したのでしょうか?大学の授業制度は各校まちまちなので良くわかりません。ちなみにbaristaの大学の夏休みは25日ぐらいしかありませんでした。気づかずに休み明けの試験を2日間すっぽかしたことがあります(馬鹿)。ところでこういう文中の()って使い始めると多用しがちですね(笑)。メールが普及し始めたころは目新しかったような気がしますが、今は何を書いてもかなりマンネリです(苦笑)。たいして面白くもない話にしつこく(笑)とか書いてませんか(オレ?)?このように多用するとかなり読みにくい上に決して知的には見えないので用心が必要です(苦言)。まぁ、(爆)→(核爆)なんてマイナーチェンジではなく、ちょっと意外な文字を()にいれてみてオリジナリティを出すのも良いかもしれませんが...やめておいた方が無難でしょう(祇園精舎)。

 今日も上司と設計について話し合う時間は取れそうにもありません。このまま未定の事項を抱えて実装に入っても意味が無いので、今日もとっとと帰ってしまおうかと考えてしまいます。定期買いたいし、本も書いたいし、カメラいじりたいし、homepageつくらにゃならんし...。サークルへの新規参加希望者からもちらほら連絡があります。とてもありがたいことですが、本業が忙しい時期にさしかかりつつあるのでちゃんと管理ができるかどうかちょっと心配です。

 夕方頃無事仕事の話はできました。方針は決まりつつあるのであとは突っ走るだけです。雰囲気は地平線の向こうにあるゴールを目指し一人で駅伝という感じでしょうか。まぁ、そういいながら何とかなっているものです。頑張りましょう。

 N駅に着いたのが9:00ぐらいだったので、もう定期は買えないなぁと思ってたら、今は自販機で11時まで買えるようです。しかも古い物を入れるとちゃんと乗り降りの駅名ぐらいは読み込んでくれる。便利な世の中です。今日はアメフトマンガを1冊と森博嗣の新作を買って帰りました。アメフトマンガのほうはジャンプに連載中のもので、まさに正統派子供向けマンガです。大人向けに書いたというわけではなく、それでいてチープでなく、ちゃんと抑えるべきところを押さえています。話のテンポが少年誌らしいよさを保っているし、絵もデフォルメが激しいのに見やすいですね。「ワンピース」が始まってすぐの頃を思い出します。僕はワンピースよりいい作品だと思ってますけどね。森博嗣の新作は長編四部作「四季」の第1部「春」です。「春」が9月に発売されるあたり、実は南半球の話に違いない、などと考えたあなた、ミステリ漬けの脳みそを一度洗浄しましょう。一緒に流しっこなんていかが?いろいろやって3時には睡眠。さすがにちょっと遅すぎですね。

[今日の購入物]
・四季 春 (森 博嗣)
・アイシールド21 4巻 (稲垣理一郎:原作・村田雄介:漫画)



2003/09/09

 今日は重陽です。家を出ると一面の菊畑が目にまぶしいとかいう変わったご家庭はまず無いでしょう。朝からあるモジュールの移植検討。進めたものの、上手くいかず。とりあえず調べる分には調べたのでI君に託す。いろいろI君と話しているとまだまだ問題がたくさん。やんなっちゃいます。それで午前は終了。午後は今度は前年度モジュールの再編成作業に取り掛かる。で、また問題がいろいろと...。定時後にまたSさんと会議。結果、またもや午後にやったこと7割がたペンディング。ため息をついていてもしょうがないので定時後はソース整理をして新しい構造への変更開始。ちゃんと細部まで(自分の担当じゃない部分まで)チェックしながらやろうと開発環境にソースを読み込ませたら、警告が200個以上。前年度の担当者、何をやってくれてるんでしょう。9割がた直して、ふと不安な点に気がついて確認したら、予感的中。詳細はふれませんが、Aという警告の原因のBを直していたら、Bを直すよりむしろ別の方法でAの原因を直すべきだったのです。要は全部やり直し。

 今日は本当に何も上手くいかない一日。他人との連絡も上手く行きません。タイミング最悪。連絡取り合ってることも全て裏目に出ます。まぁこんな日もあるでしょう。何もやる気がしませんが、あきらめるよりほかにありません。

 mkさんから頑張れ&おやすみメールが顔写真入りで届きました。とても美人な方でしょ(笑)。「大丈夫?といってくれる人がいたらもう大丈夫」というCMのコピーがありましたが、メールの場合は小丈夫ぐらいでしょうか。家に帰って交流試合の要綱を準備して電話してお風呂に入って気がついたら今日も寝るのが3時に。情報試験の勉強は7ページぐらいしか進んでません。やれやれ。

[今日の一言]
・異心伝心

[今日の写真]
mkさんの知り合い?



2003/09/10

 恒例の寝不足。睡魔と闘います。こんな感じで常に眠い人と常に眠れない人はどちらが幸せでしょうね?なおそういう議論を当事者同士がやると必ず水掛け論なるのでやめましょう。人は辛さ自慢が大好きなので自分のほうが辛いと譲らないはず。あ、水掛け論になった時には、途中でお互い逆の意見を支持することにして話し合いをしてみましょう。絶対に解決速度が倍になります。ならなかったら双方のディベート能力が低いせいです。お互い反省しましょう。日本人は概してディベートが下手です。国語の授業なんかで取り入れると楽しいと思うのですが。なお、「ディベート≒朝まで生テレビ」と思っている人、完全に「≠」なので注意しましょうね。

 午前中はI君Sさんと設計のお話。しかし自分の担当箇所の話でないこともあって二人のペースについていけません。会議や検討ってのは「明確な『?』で終わる疑問文」に対応した「→○○とする」という結論で構成されると思っているのですが、そうなっていない。特に「疑問文」があまりに日常会話的で、細部が曖昧なまま話が進んでいくので意見のしようが無いのです。会議などでは「言わなくても判る事」もあえて口に出して、互いの前提の認識が共通であることを確認してから議題を提出する事が大事だと思うのですが。特にSさんは頭のいい人なのでbaristaが説明してても知ってると思ったら「わかった、わかった」と言って最後まで話をさせてくれません。二人は判り合ってるようですし、単に僕の頭の回転が遅いせいでしょうか?人に「説明が上手い」と褒められる事のあるbaristaですが、単に本人の理解力が低いので、それにあわせて説明すると判り易いだけだったりして...。ホーキング博士を思い出すなぁ...。結局実作業は進まず。

 昼休み、書きあがった9日の日記をupしようと思うも、昨日撮影した写真をデジカメから吸い上げ忘れていることに気づく。upは夜ですね。

 午後は昨日失敗したwarningの除去作業。一応完了しました。で、今の勤務地はソース管理などがアバウトでいつも泣かされているので、自分たちで変えていこうとCVSを導入することに。CVSってのはConcurrent Versions Systemの略で、要は多人数で同じソースをいじくっても新旧が入れ子になったりしないようにしたり、問題があったときに古いバージョンを取り出したりってのを容易にするシステムです。ようやく実作業が進んできました。

 定時後は設計の見直しと実際のクラスの移動、再構築作業。想定しておくべき事や未定の事が多いのであまり進みませんが、手を動かす作業は楽しいです。たまにはバカバカとキーボードを叩かないと自分がプログラマである事を忘れてしまいそうですしね。SEになって上流工程に流れるとこの楽しみはなくなってしまいます。

 帰りの電車で「四季 春」を読み終わりました。詳細はここには書きませんが、凄い作品です。面白いとかそういう話ではなく、凄いと思いました。ひょっとしたら書評には書くかもしれないけど、全くネタばれさせずに書くのは厳しそうなので微妙です。少し寄り道したこともあり23:30頃帰宅。食べたり浴びたり読んだりしてたらあっという間に時間がたったので9日の日記だけupして2時には就寝。


[今日の替え歌]
・コーディング娘はwow wow wow wow 設計がうらやむ yeah! yeah! yeah! yeah!



2003/09/11

 今日は公衆電話の日です。家を出ると一面の公衆電話ってのはかなり変わったご家庭ですね。しかしそのうち公衆電話って何のことかわからない人たちも現れるんだろうなぁ。

 今日は昨日の続きでバカバカと叩く日。「ひどい!もうしらない!もぅ馬鹿馬鹿」「こらやめろよ痛いって」.....当然そういう日ではありません。脳みそが腐ってますね→俺。とにかくざかざかと構成を変えたり、前年度のおかしいところを直したりしてインターフェイスを決め、システムを分割して分業しやすいようにしていきます。どうせほとんど一人で作るのでどうでもいいような気もしますが、来年度に別の人が続きをやったときに「baristaのソースは糞だな」などといわれるのも悔しいので手は抜けません。

 某印刷会社の名刺を見ていたら「第二開発部 部長心得」という役職の方がみえました。皆さんはどういう意味かご存知でしょうか?何のことだろうと思って調べたら「下位の役職の物が一時的に上位の役職を担うこと、代理」という説明がありました。英語では「acting」と訳します。それでは皆さんご一緒に!へぇへぇへぇへぇへぇ〜〜〜。.....ハイテンションですいません。

 社内メールでOfficeのセキュリティパッチを当てるよう連絡が回ってきました。ところが上手くいきません。良く見るとパッチを適用する前にサービスパック3を適用しろと書いてあります。そしてサービスパック3を適用する前にはサービスパック1を適用しろと書いてあります。そしてサービスパック1を適用しようとしたら「Office PremiumのCD-ROMを入れてください」とのメッセージ。手元にはpersonalかprofessionalのCD-ROMしかありません。僕が今作業に使っているPCは前に別の社員が使っていた物で、その社員は既に会社を辞めています。結局後日Officeを丸ごと入れなおすことにして断念。明日の会議の資料を準備して21:30頃に退社。

 帰りの電車と家で情報試験の勉強を46ページ進めました。お、進んだじゃん、と思ったもののこの本、800ページもあるのです。10/19までに別の問題集のほうもこなそうと思うと最低でも一日50ページぐらいは進めておかないと間に合いそうにありません。本業が忙しいのに厳しいですね。寝る前に前に大失敗した最大望遠での月の撮影に再挑戦。二階の窓から体を斜めにして撮影しているのでちょっと手ブレしてますが初めて月の「海」を捉えることに成功しました。次は手ぶれしないようにしつつ、絞りとかを調節してもう少し鮮明な画像の撮影に挑戦したいですね。結局2時ごろ睡眠。

[今日の写真]
月夜 (ちゃんと100%で見てくださいね)



2003/09/12

 10時から会議なので朝から資料を印刷。1駅歩いて会議のある建物へ。午前中一杯会議の予定だったのですがそのままみんなでお昼ご飯を食べ、17:30ごろまで会議。効率悪すぎです。会議のやり方をもう少し考えた方が良いのでは無いでしょうか。

 帰りはストレス発散の為、久しぶりにゲームセンターへ。しかし時間とお金の無駄遣いをしたなぁという後悔が勝ってしまいますね。やめた方がよさそうです。帰りにちょっとだけ勉強してパソコンの電源をつけたままついつい居眠り。エアコンの聞いた部屋の絨毯の上で5時まで寝てしまいました。もう一度ベッドに移動して睡眠。

[今日の思いつき]
・将棋と同じように会議に持ち時間制を導入してはどうか。



2003/09/13

 目覚めると12時。あわててシャワーを浴びて体育館へ。今日はさっさー企画のバドの練習日。13時から17時までみっちり練習できました。昨日変な寝方をしたせいでちょっと熱っぽくて前半は不調でしたが、上手な人もたくさん居てなかなかいい練習ができました。近いし体育館も広いしぜひ今後も利用したいところです。世話役さっさーありがとう。

 練習後はさっさーオススメのサルヴァトーレというお店にパスタを食べに行きました。小さなお店ですがとてもお洒落な作りの店舗でした。光の使い方が上手ですね。料理は味付けで勝負というお店でした。パスタ以外のメニューではスモーク蛸のカルパッチョとサーモンのピッツァがとても美味しかったです。ちょっと値段が高めのお店ですが肉料理、魚料理を試しにもう一度行ってみたいと思います。パスタに関してはホワイトソースの方が美味しいというイメージ。トマト系は数が少なめ。オイル系はちょっとパンチが弱いかな?オイル系に関してはあと1mm細いパスタを使うようにすればあの味付けでばっちりの気がします。それでコシがもう少し強ければ最高。カルボナーラは卵系ではなくクリーム系の方。スタンダードな味付けですが美味しかったです。コーヒーも美味しかったしデートスポットにはいいのではないでしょうか?周りのカップルの方々、大騒ぎしてごめんなさい。

 夕食後はクラブ?へ。同じサークルのN君がDJをやっているのです。Nくんはお酒に弱い、腰が低いという風変わりなDJです。今日は残念ながらタイミングが合わずN君のプレイまでに帰る羽目になってしまったのが残念です。今日はアンプかなんかの調子が悪かったようでプレイ中にたびたび左スピーカーが鳴らなくなったのが気になりました。家に着いたのが1時ぐらい。なんだかんだと結局5時ぐらいまで起きていたでしょうか。

[今日の写真]
橙窓



2003/09/14

 10時過ぎに起床。着替えてサークルへ。いつも2〜30人ぐらいいるのに今日は10〜15人程度。一杯練習ができるのはうれしいですがちょっと寂しいですね。次の交流会で誰が誰と組んでどのクラスで出るかなどのネタで盛り上がりました。みんなが交流会を楽しみにしてくれているのは実行委員の一員として非常に嬉しいですね。今回は自分が出られないのが悔しい!

 練習終了後近くのサイゼリアに昼食に行きました。いろいろ雑談をしましたがちょっと悩み事があったのでいた人たちに相談に乗ってもらったりもしました。こんなところに書くのも何かと思いますがご本人がたまたま目にすることもあるかと思い敢えて書きます。
 僕に遊びのお誘いをかけてくれた女性がいました。ただしその経路はサークル用の連絡先を利用した物でした。無論好意的お誘いは大変光栄に思います。しかし僕はサークルの管理人という立場上、連絡先を公開していたわけです。バドミントンよりも「出会い」を求めてサークルに参加する、それは別にかまわないと思います。一度サークルに来て、その後に直接お誘いを頂く、或いはそのときに個人的に連絡先を聞いて電話をかけてくるのは自由です。しかし練習予定が聞きたいからといって連絡先を聞き、詳細が聞きたいからと言って電話をかけてきておいてあまり練習の話には耳を傾けず、個人的お誘いをするというのは失礼では無いでしょうか?男女が逆なら身の危険を感じてしかるべきシチュエーションだと思うのです。一度も顔を見たことの無い人に電話で食事を誘われるというシチュエーションは普通とは言いがたいと思います。僕はサークルの管理人という立場上50人以上のメールアドレスを伺っています。しかし連絡を流すメーリングリストには登録していますが、個人的に交換をした物以外は自分の携帯へは(理由の無い限り)登録もしていません。「教えたじゃない!」と怒られる事も、連絡先がわからなかったり、届いたメールの差出人がわからず不便をすることもありますが、それが僕なりのケジメなのです。件の方には今日一緒に夕食をと誘われていたのですが、結局「時間が取れません」と嘘をついてお断りさせていただきました。本当はここに書いたことを顔を合わせてきちんと説明してお断りするのが礼儀かとも思い、随分悩んだのですが、残念ながらそこまでの時間と気力を割く事ができませんでした。もうご当人からの電話にお答えする気が無いのでここで代わりに謝っておきたいと思います。たまたまこの文書を目にすることはあるでしょうか?日頃もてない男ですから本当にご好意は有り難かったのです。しかし残念ながらいい出会いとはなりませんでしたね。

 夜、M菱で働く友人に骨董品物のカーナビを譲ってもらいました。いまどきCDナビ。接触が悪くてたまに止まる。中部地方の地図しかない。僕の家の前の道は細すぎて表示されない。テレビはついてるけど受信しない。とまぁそんなナビですが2,500円という安価です。綺麗にして車に設置しましょう。おもちゃだと思うとお買い得で長く遊べます。意外と位置精度は悪くないので地図代わりにはいい感じ。超方向音痴のbaristaにはなかなか実用的ではないでしょうか。

 体調イマイチ。2時には睡眠。

[今日の購入物]
・カーナビ(AVIC-X10TV)



2003/09/15

 敬老の日。目が覚めると10時。開けっ放しの窓から吹き込む風がとても涼しい朝です。体調が優れないのと気持ち良い風に起きる気がせずそのままずっと睡眠。何度も寝たり起きたり。たくさんの夢を見ました。詳細は忘れてしまいましたが、形を変えてサークルの面々がたくさん出てきました。寂しいのでしょうか?

 結局17時ごろ起きました。ご飯を食べて昨日購入したナビを設置。いろいろ考えましたが結局両面テープで固定しただけです。サークルへの行き道に設定してみましたがまだ使い慣れません。車速センサのない時代のモデルなので実際の走行場所より遅れて画面が更新されるのでなかなか曲がるタイミングに慣れが必要。地図が96年度版なので文字通り道なき道を走ってしまうこともあります。地図のCDを買うべきかどうかは微妙なところ。

 サークルの練習はまずまず。ようやく昔よりは上達した部分もあるのかな、という気になりました。スマッシュが速い、足が速い、そういう事がイコール上手さではない、ということがようやく実感できてきた気がします。仕事が忙しくて練習時間が取れない分、頭を使って練習したいところです。

 サークル後は7人ぐらいでY老乃瀧へ。いろんな人の恋愛話などいつもながら大盛り上がりです。長年サークルをやっているとその中で付き合ったり、別れたり、いろいろなことがあります。近くで見ていてほほえましい二人が別れてしまった話を聞くととても寂しい気持ちになります。上手くいく二人、行かない二人、その過程を思い出すと不思議な気持ちになります。自分が死ぬときには本当に人生が走馬灯のように思い出せるといいですね。

 さっさーに渡すプログラムを含みいろんな仕事が停滞しています。明日からちょっとエンジンをかけようと思います。昼間寝た分夜更かしして4時に就寝。

[今日の一言]
・青は愛より出でて哀より青し

Copyright (c) 2003 barista All rights reserved.